カテゴリー
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券
2020最新|ベネッセ無料プレゼント総まとめ!本やお名前シールがもらえるキャンペーンの内容は?
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで-1
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
\ ポイント最大10倍! / 詳細を見る

0歳から聴けるコンサートが見つかる!探し方の紹介とオススメコンサート

0歳から聴けるコンサートが見つかる!探し方の紹介とオススメコンサート

「0歳から音楽に親しんでもらいたい!」というパパやママも多いのではないでしょうか。

家でCDなどをかけたり、楽器を聞かせてあげたりしているご家庭もかなり多いはず。

プロによる生の演奏も聞かせてあげたい、という気持ちもあると思いますが、多くのコンサートはお子様お断り!
中には調べる前から諦めてしまっている方もいらっしゃいます……。

でも、実は0歳から参加できるコンサートは全国どこでも、東京以外でも意外とあります!

ちいくまま

調べ方さえ押さえておけば、きっと行けるところが見つかるはず。

というわけで今回の記事では、0歳から参加できるコンサートの見つけ方についてまとめてみました。

ちいくまちゃん

子育て疲れの気分転換にもピッタリだね。
みんなで楽しもう!

目次
この記事の執筆者・監修者
ちゃみノーマルアイコン
ちゃみ

ちゃみ( インスタ @charmytoko

知育・遊び・おもちゃクリエイターママ。
子どもの発達をバッチリ研究しています。

Instagramフォロワー10.7万人
ベネッセ幼児教材公式アンバサダー
明治クラフトアンバサダー
Yahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中

0歳から聴けるコンサート情報が検索できるサイト

家に居ながらにして調べる方法と言えば、まずはインターネットですよね。

Googleなどの検索エンジンから調べるのもアリですが、すでに終了したコンサート情報が出てきてしまったり、情報の絞り込みに手間がかかることも。

そんなときは専門サイトを活用すると、もっと手軽に0歳児でも参加できるコンサートを探すことができますよ。

お出かけ情報サイト

いこーよ

リンク:全国 コンサート 子ども・親子おでかけイベント情報 | いこーよ

言わずと知れた、子どもとのお出かけ情報の検索サイトです。
コンサート情報カテゴリーがあるので、このページで検索します。

検索例子どもの年齢を選択で「0歳」

コンサートのお出かけ情報を「0歳」にチェックを入れて検索すればOK!
たくさんのコンサート情報が出てきます。

出版社のサイト

WEBぶらあぼ

リンク:WEBぶらあぼ | コンサート検索

コンサート検索の専門サイト。
運営しているのは有名クラシック音楽情報誌「ぶらあぼ」の出版元です。

検索例フリーキーワードで「0歳から」

フリーワードで「0歳から」と入力して検索することで、0歳でも参加できるコンサートを見つけられます。

「0歳」だけで調べたら「〇〇さんの70歳記念公演」とかの関係ない情報が出てくることもありました。


音楽の友

リンク:音楽の友 WEBコンサートガイド 日本全国のクラシック音楽・オペラのコンサート・演奏会を詳細検索

雑誌「音楽の友」で有名な音楽之友社が運営しています。

検索例フリーキーワードで「0歳児」

こちらも「0歳児」で調べると色々なコンサートが見つかります。

クラシック情報サイト

コンサートスクウェア

リンク:お子さんと一緒に!子どもと聴けるクラシックコンサート一覧 – コンサートスクウェア(クラシック音楽情報)

コンサートスクウェアは、演奏会情報や団員募集など、演奏者と音楽好きさんをつなげることをコンセプトにしたサイトです。

ちいくまま

私も声楽をやっているのでよく利用させてもらっていますが、情報量がスゴイ!

うまく整理されているので、探しやすさもバツグンです。

赤ちゃんと聴けるコンサートは、「子どもと聴けるクラシックコンサート一覧」というページを見ます。
あらかじめ、未就学児童入場可能なコンサートのみに絞り込まれています。

表示されたコンサート情報をクリックすると、なんと演目がyoutubeで聴けるんです。
予習にもぴったり!

赤ちゃん歓迎のところもありますが、「他のお客様に迷惑がかからないようにしてください」としているところもあります。
ゆるめのところの方が安心そうです。

プレイガイド

ローソンチケット(ローチケ)

リンク:親子で楽しむステージ特集♪|ローチケ[ローソンチケット] コンサートチケット情報・販売・予約

ローソンチケットは、コンサートをはじめとしたイベントのチケットの購入・予約ができるサイト。

赤ちゃん連れでも行けるコンサート・クラシック・ミュージカル公演情報の特設ページがあります。
ページ内では年齢で検索ができませんが、以下のような記載があります。

※未就学児入場可
※0歳から入場可


チケットぴあ

リンク:もっと詳しくチケット検索|チケットぴあ[チケット情報・販売]

チケットぴあは、説明不要かもしれませんね。
音楽、スポーツ、演劇、映画などのチケットの購入ができるサイトです。

コンサート情報を検索するには、「もっと詳しくチケット検索」のページで検索します。

検索例キーワード:0歳
ジャンル:子供と楽しむ、クラシックすべて にチェック

他にもたくさんの情報で絞り込めるので、お好みの条件で検索してみてくださいね。

その他のコンサート情報

コンサート検索サイトを使わない方法もあります。

ひとつは直接メジャーな幼児向けコンサートを定期的に開催しているサイトを直接見に行く方法。
それから紙のチラシを見つけて情報収集する方法です。

メジャーな幼児向けコンサート

メジャーな幼児向けコンサートといえばベネッセのコンサートですよね。

リンク:幼児向け英語コンサート| ベネッセ – しまじろうクラブ

ベネッセの英語コンサートは、0歳から入場OK!
一般販売枠があるので、会員でなくても申し込めます。

キャラクターが登場し、たくさんの歌や踊りで構成されるコンサートは赤ちゃんでも楽しめるはず。
泣いてしまってもお互い様なのも気がラクですよね。

夏と冬の2回公演があるので、チェックしてみてくださいね。

▼私の幼児教材ブログで、参加レビューを書いています。みんなとっても大興奮で盛り上がります!

コンサートチラシ(フライヤー)を手に入れる

ネットで探す以外にも、情報が得られる手段があります。

図書館など公共施設に、フリーペーパーやチラシが置いてあるのを目にされたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
コンサートのチラシも意外とあります。

コンサートホールに足を運んでみても、チラシが置いてあるラックがあります。
お近くの方は、お散歩がてらにぜひどうぞ♪

0歳児と一緒にコンサートに行ってみよう

長時間のコンサートもあるので、赤ちゃんが疲れないように気を付けつつ楽しみましょう。
赤ちゃんにとっての良い経験になりますし、パパ・ママの気分転換にもなります。

ちいくまま

それに、気の合う友達が見つかるかも!

コンサートは親子で音楽に親しむ素敵な機会になるはず。
早速お近くのコンサートを探してみましょう!

スポンサーリンク

読んだらシェア
  • URLをコピーしました!

この記事も読まれています

コメント

コメントする

目次