カテゴリー
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券
2020最新|ベネッセ無料プレゼント総まとめ!本やお名前シールがもらえるキャンペーンの内容は?
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで-1
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
\ ポイント最大10倍! / 詳細を見る

100均「香り玉」でおうち自由研究!簡単にカガクができて、遊べちゃう♪

100均「香り玉」でおうち自由研究!簡単にカガクができて、遊べちゃう♪

100円ショップで「大きくなる香り玉カラフル」を買いました。

おうちでぷるぷるの芳香剤ができるキットです。

プチ研究というシリーズ名のとおり、子どもとお手軽に研究を楽しむことができましたよ♪

作った香り玉の楽しい使い方もご紹介します。

目次
この記事の執筆者・監修者
ちゃみノーマルアイコン
ちゃみ

ちゃみ( インスタ @charmytoko

知育・遊び・おもちゃクリエイターママ。
子どもの発達をバッチリ研究しています。

Instagramフォロワー10.7万人
ベネッセ幼児教材公式アンバサダー
明治クラフトアンバサダー
Yahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中

100均「大きくなる香り玉」キットの内容

100円ショップ「大きくなる香り玉カラフル」

JANコード:4967574312037
対象年齢:10歳以上
輸入販売元:株式会社ルミカ

大きくなる香り玉は、100円ショップの玩具コーナーにあります。
キャンドゥ、セリア、ワッツで同商品を確認済みです。

夏休み期間は、特設の自由研究コーナーにあったりもしますよ。

商品パッケージがけっこう小さいので、ちょっと見つけにくいかもしれません……。

お店に在庫がない場合や買いに行けない方は、通販でも類似品が手に入ります。

こどもクラブ(Kodomo Club)
¥502 (2023/03/21 17:27時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

通販のものは大容量!
たっぷり遊べますね。

通販品は香りがついていないから、アロマオイルを用意して足しても良いね♪

こんな実験ができる

水をたくさん吸収して大きくなる吸水ビーズを使って、芳香剤を作ってみよう!

メロンの香り+ぷるぷる感触で子どもの関心をひきます。
乳幼児は誤飲してしまうかもしれませんので、注意してくださいね!

5時間後の香り玉

キット内容

  • 吸水ビーズ
  • 香り水(メロンの香り)
  • 取扱説明書

別に用意するもの

  • ボウル(容量200ml以上)
  • 計量カップ
  • 水150ml
100円ショップで「大きくなる香り玉カラフル」の作り方と材料
洗面器を使いました

用意するものが少ないのが嬉しい!

吸水ビーズは赤・青・黄・緑・透明の5色です。
混ざった状態で入っています。

大きさは2.5mm程度と極小です。
どのくらい水を吸って膨らむのでしょうか?

ちいくまちゃん

レッツ実験!

100均「大きくなる香り玉」の作り方

ボウルに吸水ビーズと香り水を入れ、水150mlを加えます。

吸水ビーズをボウルに入れる
吸水ビーズを入れ、
香り水を入れる
香り水を入れ、
水を入れる
水150mlを加える。
ちいくまちゃん

香り水はメロンのにおいだよ~!
おいしそうで気になっちゃう……。

香りがついた水

おいしそうなにおいなので、小さい子には注意してくださいね。

数時間かけて吸水ビーズが水を吸ってふくらみます。

水を入れて3分くらいの香り玉

ふくらんだビーズは芳香剤として楽しめます。

多少水が残ることもあるそうです。

水を入れた後はひたすら待ちます!

3分くらいで大きくなり始めていました。

ひたすら待つ
3分後の様子

30分待つと、5mm程度(2倍の大きさ)になっています。

数時間かけて吸水ビーズが水を吸ってふくらみます
30分後の様子

その後いったん外出し、5時間後帰ってきたときには11mm~12.5cmになっていました!

5時間後の香り玉

最大で5倍の大きさになったわね。

水は全然残らなかったね!
しっかり吸ったんだね~。

ぷるぷるすぎて、手ですくおうとすると跳ねてまとまりません><
スプーンを使ってすくうことをおすすめします。

香り玉はスプーンですくうとやりやすい

香り玉のビーズはどうしてふくらむの?

取扱説明書に香り玉がふくらむ理由が書いてあります。

香り玉の正体は吸水性ポリマー

吸水ビーズは吸水性ポリマーと呼ばれるもので、おむつなどに使われている、水をたくさん吸い込む素材です。
ポリアクリル酸塩という成分でできています。

吸水性ポリマーをものすごく拡大すると、網目のような構造になっています。
この網目に水分を引き寄せ、ふくらむんだそう。
また網目状だから、一度取り込まれた水分は閉じ込められるようになっているそうですよ。

取り込まれた水は少しずつ蒸発していくので、香りをつけた水でふくらませたものは少しずつ香りを出す芳香剤として役立てられるんです。

さらにプチ研究!

さらに一歩進んだ研究をしてみましょう。

水を吸った吸水性ポリマーは水に浮かべると見えなくなります。それはなぜ?

写真は水に入れた吸水性ポリマーです。
水の中にあると輪郭がわからなくなるのが不思議ですよね。

ほんとだ~!
色がついているからどこにあるかはわかるけど、境界はわからないね!

吸水性ポリマーはほぼ水のかたまりで屈折率が水とほぼ同じだから、水に入れると境界が見えなくなってしまうそうですよ。

吸水性ポリマーは、非常に多く の分子が網目状につながった高分子化合物で、網目の中に大量の 水分子を取り込むという特徴があります。そのため、十分に水を含んだ嵩吸水性ポリマーは、ごく細い糸状の網目に包まれた水の塊といえます。光は、異なる物質の境界を通過するときに進行方向が曲がり(屈折)、一部の光を反射する性質があります。そのため、空気と水のように透明 な物質どうしでも、光の曲がり方(屈折率)が違うと境界面が見えます。水を取り込んだ高吸水性ポリマーはほぼ水なので、空気中では境界面が見えますが、水中では境界面が見えなくなるのです。

隠れても、水はすべてお見通し | 自由研究におすすめ!家庭でできる科学実験シリーズ「NGKサイエンスサイト」 | 日本ガイシ株式会社

色のついていない吸水性ポリマーだけを水に入れたら、完全に消えてしまうんですね!

おむつとかからポリマーを取り出して実験してみたらわかるかも?

吸水性ポリマーを元の小さな粒に戻すにはどうすれば良い?

吸水性ポリマーを乾かします。

乾かすと、網目のスキマから水が抜け出します。

すべての水が抜け出すと、元の小さな粒に戻ります。

香り玉は作ってから5日間置いておくと、最初のサイズくらいに小さくなっていました。

左が乾かしたもの、右が水をかけておいたもの
ほぼ元通り! こんなに小さくなった!

乾かし方のポイント

  • 平らなところに重ならないように広げる
  • 手っ取り早く乾かすなら天日干し

自然乾燥で完全に乾くまで、どのくらいかかるのかな~?
観察してみると楽しいね!

100均「大きくなる香り玉」で遊ぶときの注意点

大きくなる香り玉は危険な実験ではありませんが、注意したい点がいくつかあります。

  • 誤飲
  • 転倒
  • 廃棄

誤飲に注意

大きくなる香り玉は食べ物ではありません。

メロンの香りにグミのような見た目なため、子どもにとってはおいしそうに思えてしまうかも。
口に入れないように注意してください。

幼児が香り玉づくりに乱入

小さい子だけでなく、ペットちゃんや高齢者も注意が必要ね。

▼吸水性ビーズの誤飲で腸閉塞になった事例があります。

万が一飲み込んだ場合、ビーズが膨らみにくい牛乳などをすぐに飲ませ、応急処置をしてください。

保管場所にも注意

誤飲の恐れがある人やペットの手の届かないところに保管してください。

転倒に注意

大きくなる香り玉は、ぷるぷる感触。
手でつかもうとすると跳ね飛びます。

一度床に散らばったものを踏んでしまって、滑りました!

出来上がってすぐのものは水で濡れているので、特に注意が必要です。

取り出すときはスプーンをお使いくださいね。

香り玉はスプーンですくうとやりやすい

廃棄時に注意

大きくなる香り玉を捨てようと排水口に流さないようにしてください。
ビーズがふくらみ、詰まってしまう恐れがあります。

100均「大きくなる香り玉」の遊び方・使い方

大きくなる香り玉は芳香剤として使えますが、それ以外にも使い道があります。
子どもと遊ぶにあたって気を付けることはありますが、遊びの幅が広がりますよ!

強い力でつかんだり、激しく遊ぶと香り玉が割れます。
割れたところからボロボロになり、最後は木っ端みじんに!

割れたときは、すぐに捨ててくださいね。

感触遊びに使う

まずはできたものを触って感触を楽しみましょう。

ぷるぷる感触は子どもだけでなく大人も楽しめます。

うちでは洗面器で作ったので、そのまま手を入れてみました。
子どもも気持ちよさそうに触っていました。

▼センサリーバッグの中に入れれば、赤ちゃんもずーっとむにむにして楽しめます。

センサリーバッグを手作りしよう!見た目と中身の工夫で赤ちゃんから幼児まで長く遊べる♪

あけ移し遊びに使う

ザ・香り玉すくい!

スプーンを使って別の容器に移してみましょう。

香り玉はスプーンですくうとやりやすい

これが意外と難しい!
容器に当たって跳ね返ったりして、思わぬ動きをすることもあるんです。

ポンポンはねて、見た目に楽しめるね~!

すくう色を指定するとゲーム性が高まり盛り上がりますよ。

ペットボトルのガラガラに入れる

赤ちゃん用のガラガラの中身にしても楽しめます。

ペットボトルの水入りガラガラの作り方!五感を使って楽しもう。スノードーム風アレンジも紹介

ペットボトルに香り玉をあけ移したら、水を入れてキャップを閉めます。
これだけで出来上がり。

水のチャポチャポ音ときれいな香り玉の動きに、赤ちゃんも思わずうっとり♪

水入りペットボトルガラガラを見つめる3ヶ月の赤ちゃん
0歳息子、お気に入り!

水に洗濯のりをプラスすると、動きがゆっくりになり、追視しやすいですよ。

工夫次第で色々と遊べるね!

ビーズだけでなく、想像力もふくらんじゃうわね!

100均「大きくなる香り玉」の保存方法

大きくなる香り玉は保存ができます。

遊び用に乾かないように保存するには……

  • 水を入れたペットボトルに入れておく。
  • フタつきの密閉容器に入れておく。

などの方法があります。

再度大きくなる様子から楽しみたいなら、水を抜けばOK。

吸水性ポリマーを元の小さな粒に戻すにはどうすれば良い?の項でもご紹介したように、平らなところに重ならないように広げておけば水が抜けます。

天日干しなら一日で乾きますよ。

小さくなったビーズ
小さくなった香り玉
ちいくまちゃん

ビーズサイズに小さくなったら、コンパクトで収納しやすいね♪

そうね。ただし、くれぐれも誤飲には注意!

100均「大きくなる香り玉」|まとめ

100均でぷるぷるのボールができあがり

100均の「大きくなる香り玉」はお手軽に研究ができちゃうのが良いですよね。
科学への好奇心を育むのにとってもおすすめです。

アイディア次第で色々と活用できるのも良いところ。

ぜひ遊んでみてくださいね!

通販だと大容量の類似品が手に入ります。たっぷり遊べておすすめ!

こどもクラブ(Kodomo Club)
¥502 (2023/03/21 17:27時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

スポンサーリンク

読んだらシェア
  • URLをコピーしました!

この記事も読まれています

コメント

コメントする

目次