【型紙配布】フェルトの王冠の作り方を詳しく解説!100均で可愛くできます♪

この記事では、フェルトの王冠の作り方をご紹介しています。
娘の1歳の誕生日に「フェルトの王冠」を手作りしました!
材料は100均で調達できますし、直線に縫っていくだけなので、お裁縫が苦手な私でもラクラクできました。
- 長さ調節が可能な王冠の型紙
- 王冠に付けられる年齢バッジの型紙(3種類のフォントでご用意)
もダウンロード配布しますので、ぜひお使いください。
お子さんのハーフバースデーや1歳のお誕生日に。
年齢バッジを入れ替えることで、ずっと使えますよ♪

赤ちゃんを抱えながらのお誕生日の準備は大変なことと思いますので、この記事がお役に立てることがあれば幸いです。
フェルトの王冠の材料

赤ちゃんのおめかし用の王冠(ベビークラウン)。
やわらかくて安心なフェルトを使って手作りしました。
用意する材料
- フェルト(ダイソーのものがおすすめです!)
- ポンポン
- レースの飾りなど、お好みのデコレーション
用意する道具
- 裁縫バサミ
- チャコペン or 鉛筆
- 針と糸
- マジックテープ
- (あれば)ミシン
基本の王冠は、ダイソーのフェルトを使いました。
レモン色はベビーイエローという感じの薄いパステルカラー。
優しい雰囲気になります。

キャンドゥとセリアには、濃い黄色があります。

お子さんに似合う色をチョイスしてみてくださいね。
ちなみに、このフェルト、柔らかすぎず扱いやすかったです!
まだだいぶ余っているので、色々活用できそう。
フェルトの王冠の作り方
型紙を印刷して準備します。

\ダウンロード/
印刷ができない場合、下の図のように縦横5cmの三角形を5つ作ってみてください。

型紙をのりしろをのりでくっつけて切り取ってください。

フェルトを下が輪になるように折ります。
高さは12cm程度にしてください。

型紙を配置します。
長くなっている部分(王冠の大きさを調整する部分)は写真のように端に置かず、余りを持たせて置いてください。

型紙に合わせて、チャコペンや鉛筆でなぞります。

フェルトを待ち針で留めます。

余裕をもってフェルトを切ります。

なぞった線の上を縫っていきます。
ミシンがあると便利!


縫い目より5mm程度上を切っていきます。

後に折り返したところがきれいに出るように、写真のとおり切れ込みを入れます。

王冠の山をすべて返したら、基本の王冠の完成です。


これでぼくたちおうさまだね!
フェルトの王冠の長さ調節をしよう
お子さんの頭の大きさに合わせて、長さを調節しましょう。
輪に差し込むタイプ
一番簡単なのがこの方法。
写真のように輪に差し込むだけでヨシ!


後ろ側なので目立ちません♪
マジックテープをつけるタイプ
輪の部分ギリギリを縫って、マジックテープをつけるもヨシです。


マジックテープは100均にのりでくっつくものがあります。
そう何度も使うものではないので、縫い留めなくても大丈夫です。
リボンを結んで調節するタイプ
また、リボンを結んで調節するタイプにもアレンジできます。
長い部分を切り落として縫い、穴を開けてリボンを通すだけ。
こちらは、娘のハーフバースデーのときに作ったものです。

穴を開けるのには1穴パンチを使いました。
リボンももちろん100均です。
▼うちにあるものです。事務用ですが、フェルトの穴あけもできました。
お好みの飾り付けでフェルトの王冠をデコレーションしよう
基本の王冠にデコレーションしてみましょう。
ここでは、例として私が付けた飾りの作り方をご紹介します。

取り外せる年齢のバッジを付ける

1/2、1、2、など、そのときの年齢によって付け替えることができる飾りを付けてみましょう。
キャンドゥのレースパーツの真ん中を切り抜き、余ったフェルトと数字を貼れば完成です。
使ったもの:キャンドゥのレースパーツ


下の写真の王冠は、
1歳は「Brush Script」
1/2(ハーフバースデー)は「源泉丸ゴシック」
というフォントを使用しています。

こちらで、特に切り取りやすい3フォントをダウンロードできる型紙にしてみました。

\ダウンロード/
1/2(ハーフバースデー)から5歳まで使えます。
どうぞお役立てくださいね。
王冠の角へポンポンを付ける

使ったもの:キャンドゥのフェイクファーポフポフ(M)
王冠の角に縫い付けます。
ポンポンは中心に芯があるので、その部分を掬い取るようにして糸を通します。
フェイクファーのポンポンはどの100均にも置いてあります。
キャンドゥの「ポフポフ」は、他に比べて”夢かわ色”が強いので、ロマンティックな感じにしたいときに良いですよ。
ダイソーとセリアはハッキリした色なので、元気なイメージにしたいときにGood!

かわいい~!
王冠にレースを巻く
使ったもの:セリアの装飾パーツ(レースプチフラワー、ポンポンテープ)
王冠に巻いてアレンジしています。
ボンドでくっつけるだけなので、お手軽です。
フェルトの王冠と年齢数字のダウンロード型紙まとめ
作り方に掲載した型紙を、こちらにまとめています。
クリックしてダウンロード保存してくださいね。
\ダウンロード/
\ダウンロード/
フェルトの王冠で赤ちゃんの成長を写真に残そう

以上、フェルトの王冠の作り方をご紹介しました。
だんだんと自己主張が強くなってきて、ママっこの甘えん坊さんな娘。
私が視界からいなくなると、マンマンマンマン!!!と泣きじゃくるので、作業が中断されることもしばしば。
生まれたてほやほやの新生児のときは、大人しかったのに……(笑)。
そんな風に娘の成長を振り返りながら、楽しく作ることができました。
皆さんも100均にGo!
素敵な王冠を作って、家族の思い出として残しましょう♪
▼子どものイベントにおすすめ!たまひよ写真スタジオはおしゃれな写真が撮れて全データもらえます!
コメント