4歳~5歳児向け手作りおもちゃまとめ|想像力や考える力を伸ばすモノで成長を促そう

この記事では、4歳・5歳向けの簡単に手作りできるおもちゃの作り方をまとめています。
4歳・5歳は幼稚園に入園している子も多い時期。
おうちを飛び出してお友達と遊ぶ機会も増えてきます。
集団遊びの中で社会性が育まれ、行動もより活発に!
細かい作業ができるようにもなる年頃。
より高度なおもちゃでも使いこなせるようになってきます。
子どもたちの遊び方の進歩に合わせて、今までより一歩進んだ遊びができるおもちゃを目指してみました。

もちろん作り方は簡単!
中には4歳・5歳の子に作れるおもちゃもありますよ。



そんな4歳~5歳児向けおもちゃは現在5種類を紹介。
まだ少ないけど、随時追加中だよ!
他の年齢別手作りおもちゃでもパズルなどを紹介しています。
ぜひ参考になさってくださいね。
4歳~5歳児は想像力を刺激する手作りおもちゃがおすすめ
4~5歳くらいになると、知的好奇心が高まってきます。
どうしてこうなるのかな? と不思議がり、観察したり調べたり。
そんな子どもの気持ちを後押しすることが、この時期の知育ポイントとなります。
では、自然に子どもの知的好奇心を満たしてあげるためには、どんなおもちゃを与えたら良いのでしょうか。


おすすめは、自分で考えて試せる手作りおもちゃ。
子ども本人が想像力を働かせたり頭を使ったりできるから、意欲や考える力などの向上につながっていくんです。



子どもが自分から進んで考えることが、一番成長につながるのね。
手指の動きも劇的に発達していき、工作や手芸が上達します。
お手本を見て、より難易度が高い遊びに挑戦する子も出てくるんですよ。
色や形のアレンジのような、創意工夫ができる手作りおもちゃもおすすめ。



自分だけのおもちゃって、たくさん作りたくなっちゃう!
さらに、集団遊びが始まることから仲間の存在を意識するように。
家族やお友だちと一緒に遊ぶことの楽しさ、勝ち負けで得られる達成感などを味わえるとより良いですね。
社会性、社交性を伸ばすことにもつながります。


というわけで、こんな手作りおもちゃをご紹介しています。
- 家族やお友だちと遊べるもの
- ゲーム性があるもの
- 手作業を必要とするもの
作りたいものにジャンプ!
おもちゃの指輪


おままごと遊びの定番、おもちゃの指輪!
100均でも買えるラッピングタイを使えば、1つ3分くらいでできちゃいます。
▼ラッピングタイは、袋をしばるキラキラしたワイヤーです。ネットでも可愛いものがたくさん!





4歳くらいだと自分で作ることもできます。
好きな色を選んで作るのも楽しそう!
男の子も女の子もキラキラしたものが大好きですよね。
おうち遊びに、お友だちとのプレゼント交換にと、色々と使えますよ♪


魚釣りおもちゃ


家族やお友達と競って楽しめるのが、魚釣りおもちゃです。
魚を釣るのには集中力と手先のコントロール力が必要。
なかなか難しいんです。
裏面には魚の名前を書いて、ついでに覚えられるようにしちゃいましょう♪
点数もつけたらゲームがもっと盛り上がりますし、数への興味もわいちゃうかも。
イラストが得意な方はぜひご自分で魚を描いてみてください。
絵が苦手な方向けに、おすすめの魚のイラストダウンロードサイトもご紹介しています。


ハートバッグ


ハートバッグは「おうちモンテ(おうちで行うモンテッソーリ教育)」でも大人気の教材。
手先がますます器用になる4歳~の挑戦がおすすめです。
6歳くらいになったら、完璧を目指す子もいるかも?!
以下の記事では作り方とともに、大小2種類の型紙も配布しています。


慣れてきたら、より目の細かいものを作ってもよさそうです。
紙皿フリスビー


紙皿で作るフリスビーは、ちょっとの工夫ですごく飛ぶようになります。
本格的なものを買わなくても、家にある材料でお手軽に作れるのも良いところ。
5歳くらいになると、お子さん一人でも作れますよ!


より遠くに飛ばせれば楽しさ倍増!



どうしたら遠くに飛ぶかな? と考えて挑戦してみてくださいね。
たこ焼きおもちゃ


お店屋さんなど、ごっこ遊びの道具として使える「たこ焼き」をペットボトルキャップで作ってみました!
ただ遊べるものではなくて、くるっとひっくり返す動きで手先の器用さも鍛えられちゃいます!



大人でもたこ焼きをひっくり返すのは難しいよね……



たくさん作って、パパママやお友だちとタイムアタック!
どちらが早くひっくる返せるか競争しても楽しいですよ。
道具は楊枝やピック、ストローなどを使ってみてください。
道具を使う練習にもなりますよ。


4歳~5歳向け手作りおもちゃお役立ちリンク
4歳~5歳ごろの子どもは、喋ったり考えたり、人とコミュニケーションを取ったりと大人顔負けの力を発揮し始めます。
そんな時期にこそ、想像力や考える力の成長を促してあげたいですよね。



想像力を刺激する手作りおもちゃで、子どもの才能を発掘してあげましょう!
▼4歳~5歳向け知育玩具や遊びの記事ならこちら。
▼オウチークで紹介しているすべての手作りおもちゃの記事ならこちら。
発達にあったおもちゃの参考に


コメント