折り紙で作るカップケーキの簡単な折り方をご紹介します。
平面タイプなので小さい子どもでも折りやすく、はじめてのハンドメイドにもぴったり!
色や柄を変えれば、チョコカップケーキやいちごカップケーキなどアレンジも自在です。

カップの中には、たたんだお手紙を入れることもできるので、小学生のお手紙交換にも大活躍♪
かわいいサイズ感でおままごとにも使えますし、壁面飾りにしても映えるデザインです。
親子で作って、おいしそうなスイーツ折り紙を楽しんでみてくださいね!
折り紙のカップケーキ(平面)の材料
用意するものは、折り紙1枚とペンやシールなど、身近なものでOK!
折り紙の色や柄を変えるだけで、カップケーキの雰囲気ががらっと変わります。




たとえばドット柄の折り紙を使えば、手軽にチョコチップ入りカップケーキ風に。
無地の折り紙でも、色鉛筆やクレヨンでトッピングを描いたり、シールを貼ったりすればとってもかわいく仕上がります。
作りたいイメージに合わせて折り紙を選んでみましょう。
折り紙のカップケーキ(平面)の作り方
ここからは折り紙のカップケーキ(平面)の折り方をご紹介します。
1


半分に折る
2


開く
3


半分に折る
4


開く
5


折り線まで折る
6


裏返す
7


折り線まで折る
8


折り線まで折る
9


斜めに折る
10


角を折る
11


裏返す


完成!
トッピングを描いたり、シールを貼ってデコレーションしましょう。


カップ部分にお手紙を入れてもかわいい


折り紙カップケーキのカップ部分には、ちょっとしたメッセージやお手紙を入れることもできます◎
折りたたんだメモやカードを差し込むだけで、見た目がぐっとかわいくなりますよ。
お友だちへのお手紙交換にもぴったり。



「ありがとう」「おめでとう」とか、ひとことメッセージを添えるだけでも気持ちが伝わるよね!
小さなカップに想いを込めて渡せば、まるでプレゼントみたい。
カラフルな折り紙でたくさん作って、手紙交換やごっこ遊びにも使ってみてくださいね。
まとめ|折り紙カップケーキで楽しくデコレーションしよう!
平面で作れる折り紙カップケーキは、手軽なのにとってもかわいいスイーツ工作。
色や柄の組み合わせ次第で、まるで本物みたいなカップケーキができあがります。
おままごとや壁面飾りにはもちろん、カップ部分に小さなお手紙を入れてプレゼントにしても喜ばれます。
季節のイベントやお誕生日のデコレーションにもぴったり!
親子で作ればおしゃべりも弾んで、楽しいひとときに。
自由にアレンジして、自分だけのかわいいカップケーキを作ってみてくださいね♪
コメント