牛乳パックでケーキ工作!おもちゃとして繰り返し遊べる、おままごとアイテム

牛乳パックでケーキ工作!おもちゃとして繰り返し遊べる、おままごとアイテム

おうちにある牛乳パックは、実は工作素材としてとても優秀!

紙なのにしっかりとした厚みがあり、繰り返し遊ぶおままごとアイテムにも使えます。

今回はその牛乳パックを活用して、かわいいホールケーキを作ってみました。

デコレーション次第でいちごショートやチョコケーキ、バースデーケーキ風など、アレンジの幅も広がります。

牛乳パックで作るケーキの工作作品
はるん

ごっこ遊びのおともとしてはもちろん、算数に親しめるおもちゃにもなるからおすすめだよ!

この記事の執筆者・監修者
ちゃみ

ちゃみ

2児のママ。幼少期からアートや自由研究に親しみ、今は子どもと一緒に工作や観察を楽しんでいます。

写真でわかりやすく、おうちでできる遊びや学びをお届けします。

目次

牛乳パックのケーキおもちゃの材料と道具

牛乳パックのケーキおもちゃを工作するのに必要な材料と道具はこちらです。身近なものばかりなので、すぐに始められますよ。

材料

  • 牛乳パック(1リットルの飲料パック)
  • 画用紙(ベージュはスポンジケーキといった感じで、ケーキの色に合わせて)
  • シールや折り紙(装飾用)

道具

  • はさみ
  • 両面テープ
  • ペン
  • 定規
牛乳パックのケーキおもちゃの材料と道具

牛乳パック1本で3個のケーキができます。

ホールケーキにするには、牛乳パック3本(=9個)が必要です。

牛乳パックのケーキおもちゃの作り方

牛乳パックのケーキおもちゃの作り方を写真で詳しく解説します。

STEP
牛乳パックを切り開く

牛乳パックののり代(重なって貼り合わせてある部分)にはさみを入れ、底まで切り開く。

牛乳パックを切り開く
牛乳パックを切り開く

切り開くと、以下の写真のように。

水色の部分(注ぎ口と底の部分)は不要なのでカットする。

牛乳パックを切り開く
牛乳パックを切り分ける
STEP
牛乳パックを切り分ける

残った部分を、下の写真のように切り分ける。

牛乳パックを切り分ける
牛乳パックを切り分ける

三角がフタになる(ケーキの上)になるので、のり代の部分にしないようにしてください。

STEP
牛乳パックに折り線をつける

切り分けた牛乳パックのうち、三角形と長方形をひとつずつ取り出す。

牛乳パックに折り線をつける
牛乳パックに折り線をつける

のり代の面の左から5cmのところに折り線をつける。

ちゃみ

カッターでごく軽くなぞると、簡単にきれいな折り線がつけられます!

STEP
三角形に成形する

折り線で折り、両面テープを貼る。

両面テープをはがしたら、貼り合わせて三角形にする。

三角形に成形する
三角形に成形する
ピンクの部分が両面テープ
きるん

組み立て後がゆがんでいたら、きれいな三角形になるように整えてね!

三角形に成形する
STEP
クリームを作る

三角形を両面テープで画用紙に貼り、画用紙をクリームのような形に切り取る。

クリームを作る
STEP
クリームを本体に被せる

フタになるように折り、本体に被せる。

はるん

この時、底を作ってフタは被せるだけにしたら、小物入れにもなるよ~。

上に乗っているクリームの作り方は、次の章で解説しています。

クリームを本体に被せる
クリームを本体に被せる
STEP
お好みの装飾をする

側面に画用紙や折り紙を貼って装飾する。

牛乳パックで作ったケーキの工作

デコレーションの仕方は、次の章で解説しています。

ちなみに、3パック分で9個のケーキを作ると、ホールケーキができあがります。

3パック分で9個のケーキを作ると、ホールケーキができあがります

切り分けて、分数の基礎も学べちゃいますよ。

牛乳パックのケーキおもちゃのデコレーション方法

牛乳パックのケーキおもちゃのデコレーション方法を写真で詳しく解説します。

クリーム装飾の作り方

  • 1.5cmほどの細い紙を蛇腹に折っていく。
  • 片方の面に両面テープかのりをつけて貼り合わせる。
  • 角を丸くカットする。

クリーム装飾の作り方

クリーム装飾の作り方

クリーム装飾の作り方

クリームを本体に被せる

これをケーキの上に貼り付ければOKです。

イチゴの作り方

今回、折り紙の風船をイチゴに見立ててみました。

折り紙風船の作り方は以下のとおり。

大きな写真での説明のため一般的な15cmサイズの折り紙で作っていますが、実際にはこの1/4サイズで作ってください。

折り紙風船の作り方
折り紙風船の作り方
折り紙風船の作り方
折り紙風船の作り方
折り紙風船の作り方
開いてつぶす
折り紙風船の作り方
折り紙風船の作り方
後ろ側も同様に折る
折り紙風船の作り方
折り紙風船の作り方
折り紙風船の作り方
折り紙風船の作り方
袋の中に入れる
折り紙風船の作り方
折り紙風船の作り方
折り紙風船の作り方
後ろ側も同様に折る
折り紙風船の作り方
少し立体にして
折り紙風船の作り方
穴から息を吹き入れる
折り紙風船の作り方

小さい子向けには、フェルトのポンポンボールや折り紙を丸めたもののほうが扱いやすいと思います。誤飲には注意。

他にもチョコ色の折り紙を使ったり、カラフルなシールを貼ったりすると、アレンジの幅は無限大ですよ。

牛乳パックのケーキおもちゃのデコレーション
4歳の子が作ったケーキ

牛乳パックのケーキおもちゃまとめ

牛乳パックは丈夫なので、簡単な工作でも繰り返し遊べるおもちゃになります。

おままごとやごっこ遊びにぴったりで、子どもと一緒に作る過程そのものも楽しい時間に♪

ぜひおうちでオリジナルのホールケーキを作って、カラフルにデコレーションしてみてくださいね。

他にもスイーツ工作の作り方を紹介しています。
ドーナツやアイスを一緒に作れば、本格的なスイーツ屋さんごっこが楽しめますよ♪

▶ 折り紙ドーナツの作り方

▶ 折り紙アイスクリームの作り方

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次