折り紙の立体アイスクリームの作り方!コーンとカップが選べちゃう楽しいおもちゃ

折り紙の立体アイスクリームの作り方を詳しく解説しています。
アイスクリームが大好きな娘のために、アイスクリーム屋さんができるおもちゃを作りました!
公園に行くたびにお砂場セットのアイスクリーム屋さんで遊ぶのがブームだったうちの娘。
最近はなかなか外出ができない状況なので、何か代わりになるものを……と思って作ってみました。
カラフルなアイスに娘もテンションアップ!
積んだり盛り付けたりして遊べます。
この記事で紹介する作り方なら、3歳くらいになれば親子で一緒に作れちゃいますよ。

アイディア次第でいろんなアイスができちゃうよ~!
折り紙の立体アイスクリームの材料と道具
材料
- 折り紙(縦15cm×横15cmの一般的なサイズ)
- いらない紙
- 紙コップ

道具
- 丸い計量スプーン(大さじ1用)
- はさみ
- セロテープ
- のり
- 色鉛筆やクレヨン*着色用

丸い計量スプーンでアイスの形を作っていきます。
お持ちでない場合は、フリーハンドで形を作っても何とかなります。
出来上がりサイズは4cmです。
基本の丸い折り紙アイスの作り方

丸い計量スプーンを使った作り方をご紹介していきますね。
計量スプーンにちり紙をつめ、ギュッギュッと押しながらドーム型を作ります。

計量スプーンから取り出し、もう1個分作ります。

折り紙を上下半分に切ります。
切った折り紙を、12cm幅に切ります。

※赤く囲った部分を使います。
計量スプーンに裏にした折り紙を敷きます。

STEP1~3で作ったドーム型を2つ合わせ、折り紙で包んでいきます。

端はのりで留めます。

計量スプーンから取り出したら出来上がりです!
半分のドーム型折り紙アイスの作り方

カップに盛り付けるときに、半分だと上手にできます!
折り紙を4等分に切ります。

計量スプーンに裏にした折り紙を敷き、上からちり紙をつめ、ギュッギュッと押しながらドーム型を作ります。
折り紙でちり紙を包みます。


計量スプーンから取り出したら出来上がり。
ドーム型の場合はのりで留めなくてもはがれにくくなっていますが、気になる場合はのりを使ってくださいね。
フレーバーアイスにするともっと楽しめる
好きな色の折り紙を選んでアイスを作るのも楽しいですが、色々なフレーバーアイスを作ってみるともっと楽しめます。
アイスクリーム屋さんにはどんなアイスがあったかな?
今までどんなアイスを食べたかな?
お子さんと一緒に想像しながら作りましょう。

サーティワンアイスクリームなどのホームページを参考にしても良いですね♪
▼こういったおもちゃのアイスクリームの見た目は可愛くてとても参考になります!
写真左から、カラフルチョコのアイス、いちごリボンのアイス、マシュマロ入りアイスを作りました。



カラフルチョコはシールを切り抜いて貼るだけ。
小さな子でもシールを貼るだけなら簡単ですし、可愛く仕上がります。
いちごのリボンはあらかじめ模様を描いておくことで作れます。


他にも、トッピングを乗せてみたりして自由に遊べます。
アイス用コーンとカップも作ろう!
続いて、アイスを乗せるコーンとカップの作り方をご紹介していきます。
折り紙アイスのコーンの作り方

丸いアイス用のコーンを作ってみましょう!
折り紙を半分に折って三角状にします。

さらに半分に折り、真ん中で切ります。

切った折り紙にコーンの凹凸模様を描きます。

くるっと丸め、端をテープで留めます。

以上で出来上がりです。
余った部分(飛び出た部分)は内側に折り込んでも良さそうです。
写真のコーンは余った部分をデザインとして活用しました。
折り紙アイスのカップの作り方

カップは簡単です。
紙コップのふちからはさみで切り込みを入れ、下から3cm分を切り取るだけ!

マスキングテープなどを使ってふちをデコレーションしても可愛いと思います。
ちなみに、カップの底に穴を開ければコーン用の台になります。


本当はティッシュボックスなどで作りたかったのですが、なかったのでカップを使いました。

カップとコーン台を兼用できるので、かさばらないところがGood!
1歳児と折り紙アイスで遊んでみた!

さっそく1歳の娘と一緒に遊んでみました。
アイスを見るなり、「わ~おいちそ~!」。
ママが「アイスください!」と言うと、アイスを計量スプーンに乗せてからコーンへ入れてくれました。

カップアイスにして3つ盛り付けてみたりもしていました。
ただ、うまく重ねるのは1歳児にとっては難しかったみたい。
平らでないものを重ねてバランスを取るのはコツがいるので、キーっとなっちゃいました。

うまく重ねるのは指先トレーニングにもつながりますね!

折り紙の立体アイスでアイスクリーム屋さんをはじめよう!
お砂場遊びとはちょっと遊び方はちがうんですが、楽しく遊ぶことができました。
ごっこ遊びの小道具として、とっても役に立っています。
本物のアイスはすぐに溶けちゃいますが、折り紙なら何時間でも遊べますね♪
アイスクリーム専門店のサイトを参考にすると、デザインのインスピレーションが湧いてきますよ。
カラフルな立体アイスをたくさん作って、世界に一つだけのアイスクリーム屋さんを開店しましょう!
▼ドーナツ屋さんも折り紙で簡単にできます!
▼おうち遊びに大活躍、簡単なのにキラキラ本物っぽい指輪の作り方をご紹介しています。
コメント