【最新】こどもちゃれんじ無料体験・プレゼント速報!知らなきゃ損な情報をひとまとめ!

こどもちゃれんじの無料体験方法やプレゼント情報をひとまとめにしてご紹介します。
こどもちゃれんじというと、資料請求や入会でもらえる豪華なプレゼントが人気ですよね。
さすが大手だけあって、毎回力を入れているようです。

入会についてもお得になる時期があるので、要チェック!
こどもちゃれんじの受講に少しでも興味がある方は、この機会を絶対に逃さないでくださいね!
こどもちゃれんじのコースごとの受講レビューはこちら。教材に取り組む様子を動画で載せたりもしています。
こどもちゃれんじ受講レポート一覧
この情報は、2022年時点の内容です。
お申し込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。
※画像の出典はこどもちゃれんじ公式サイトです。本記事のコピーを禁じます。
こどもちゃれんじ無料体験キャンペーン一覧
こどもちゃれんじの教材を無料で体験できるキャンペーンです。
資料請求とWEBを活用した体験の2種類があります。
資料請求でもらえる無料体験セット
\ちゃれんじパックもれなくもらえる/


こどもちゃれんじの各コースの資料請求で、年齢別の無料体験セット+プレゼントがもらえます。
それぞれの内容をまとめてみました!
資料請求は、ひとりにつき1回しかできません。
2回目は請求をしても送られてきません。その点ご注意くださいね。
こどもちゃれんじbaby(0~1歳向け)無料体験セット


もらえるもの
- こどもちゃれんじbabyの資料
- 教材サンプル
- ファミリアの離乳食セット
- +抽選でカタログギフトプレゼント
こどもちゃれんじbabyはエデュトイのサンプルと、ファミリア(familiar)の離乳食セットがもらえます!
実際に届いたものは、以下の記事にまとめました。
最初に届く絵本はこれだけでけっこう使えましたよ♪





ファミリアのグッズは買うとなかなかのお値段がするので、うれしいですよね♪


さらに、1万円相当のカタログギフトが抽選で当たります。



びっくりするくらい豪華!
抽選には参加できる期間が決まっています。
ですので、資料請求は早めにしておくと良いですよ。
こどもちゃれんじぷち(1~2歳向け)無料体験セット
無料体験セット-2.jpg)
無料体験セット-2.jpg)
もらえるもの
- 〈ぷち〉えほん体験版
- 〈ぷち〉映像体験版(DVD&配信)
- ちゃれんじパック
えほん、映像、エデュトイ見本すべて人とのかかわり方を学ぶ内容になっています。
小さいうちから思いやりなど社会性を学べるのがこどもちゃれんじの良さですよね。
\ちゃれんじパックもれなくもらえる/


こどもちゃれんじぽけっと(2~3歳向け)無料体験セット
無料体験セット-2.jpg)
無料体験セット-2.jpg)
もらえるもの
- 〈ぽけっと〉えほん体験版
- 〈ぽけっと〉DVD体験版
- ちゃれんじパック
\ちゃれんじパックもれなくもらえる/


こどもちゃれんじほっぷ(3~4歳向け)無料体験セット
無料体験セット-2.jpg)
無料体験セット-2.jpg)
もらえるもの
- 〈ほっぷ〉ワーク体験版・シール
- 〈ほっぷ〉DVD体験版
- 〈ほっぷ〉講座紹介冊子
- ちゃれんじパック



文字を教えてくれる「もじもじいさん」が出てくるゆかいなDVDももらえるよ♪
楽しいからぜひ見てほしいな♪
\ちゃれんじパックもれなくもらえる/


こどもちゃれんじすてっぷ(4~5歳向け)無料体験セット
無料体験セット-2.jpg)
無料体験セット-2.jpg)
無料体験セット_ワーク.jpg)
無料体験セット_ワーク.jpg)
もらえるもの
- 〈すてっぷ〉キッズワーク体験版
- 〈すてっぷ〉DVD体験版
- 〈すてっぷ〉年間ラインナップ (おうちのかた向け)
- 〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉のご案内
- ちゃれんじパック
年中さんから入学準備スタートということで、サンプルも気合が入った内容になっています。
時計は小学生でもつまずきやすい分野。
こどもちゃれんじなら年中さんから無理なく学んでいけるようになっているので、ぜひチェックしてみてください。



なぞりんパッドはうちの子も届くのを楽しみにしていますー♪
\ちゃれんじパックもれなくもらえる/


こどもちゃれんじじゃんぷ(5~6歳向け)無料体験セット
無料体験セット-2.jpg)
無料体験セット-2.jpg)
もらえるもの
- 〈じゃんぷ〉キッズワーク体験版
- 〈じゃんぷ〉思考力ぐんぐんワーク体験版
- ちゃれんじパック
ひらがなの書きや時計の読み、数など、入学準備にも役立つ内容になっています。
エデュトイがつかない、ワーク中心のコースである「思考力特化コース」で届くワークの体験版ももらえます。
総合コースか思考力特化コースかは選べるようになっているので、どちらを受講すべきかはかることができますね。
\ちゃれんじパックもれなくもらえる/


英語教材も同時リクエストが可能!
同じベネッセの英語教材である「こどもちゃれんじEnglish」と「Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)」もちゃれんじ本編と同時に資料請求が可能です。
こちらもサンプル教材に加え、プレゼントがもらえます。



こどもちゃれんじEnglishは受講者が多く大人気!
現在受講中の100名からいただいた「続けている理由」をまとめた記事もあるので、少しでも気になる方は読んでみてくださいね。


ワールドワイドキッズはややハイレベルの教材になるので、会話レベルまで持っていくことが可能です。
我が家では上の子が0歳のころに購入しましたが、英語を自然に取り入れて理解できるようになったので、すごく満足しています♪


こちらも上記の記事と資料をチェックしてみてくださいね。
資料請求以外で無料体験する方法
資料請求以外にも、こどもちゃれんじを無料体験できる方法があります。
- 動画で教材の内容を見る
- しまじろうクラブアプリでデジタルワークを体験する
動画で教材の内容を見る


YouTubeに実際の教材DVDの映像やエデュトイの使い方動画が投稿されています。
実際に子どもが使う様子も見られるので、お子さんが成長するイメージが持てるようになっています。
こどもちゃれんじぷちの教材動画
こどもちゃれんじほっぷの教材動画
こどもちゃれんじすてっぷの教材動画
こどもちゃれんじじゃんぷの教材動画
しまじろうクラブアプリでデジタルワークを体験する


会員でなくてもデジタルワークの一部を体験することができます。
▼アプリから体験するならこちら。
▼WEBからの体験ならこちら。
体験は全部で10問。
受講すると、ほっぷ(3~4歳向け)なら全部で220問、すてっぷ以降は毎月90問も配信されます!







デジタルワークはサクっと始められるから、うちの子もひとりで集中してやっています。
サービスが始まってすごく良かった!
紙にはない、デジタルならではの良さを感じてみてください♪
▼デジタルワーク体験の様子はこちら。動画を撮ってみました。


【期間限定】特大号入会キャンペーン
こどもちゃれんじは、新年度以外にも「特大号」として目玉おもちゃがまとめてもらえるキャンペーンを行っています。
- 8月入会の「夏の特大号」
- 12月入会の「クリスマス特大号」
夏の特大号(8月)
8月は4月についで入会者が多いそう。
いまもらえる教材とプレゼント情報をまとめました。


クリスマス特大号(12月)


12月号は特別感がある箱で届くため、例年多くの人が入会します。
中身もそれだけ豪華な内容になっていますよ!



特別感があるクリスマスボックスだから、プレゼントみたいでうれしい~♪
いくつかの特典をもらうのには期限があるので、ぜったい見逃さないようにしてください!
こどもちゃれんじぷち(1~2歳向け)クリスマス特大号
クリスマス特大号.jpg)
クリスマス特大号.jpg)
届く教材
- 音と光のキッチンセット
- いろりんのマトリョーシカ・いろりんのおしゃぺりパーツ
- ひかる!リズムリトミックドラム
- しまじろうパペット
- 絵本(12月号)
- ぷち通信(12月号)
- 映像教材(12月号)
- アプリ「しまじろうクラブ」
- アプリ「meecha!」
入会特典
【早期入会特典】「イヤイヤ2歳の成長応援セット」
申込期限
すべて届けてもらえる期限 | 11/15(月)まで |
「トイレにぺったん絵本」もらえる期限 | 12/17(金)まで |
「じぶんでできた!」配信映像もらえる期限 | 12/25(土)まで |
しまじろうパペット、ひかるリズムドラム、いろりんといった目玉のエデュトイが届きます!


トイトレなど生活習慣に関する内容も充実しているので、そろそろ取り組んでみようかな、という方は要チェックです。
▼ぷちの詳しい口コミはこちら。受講した感想と出た効果をまとめています。


こどもちゃれんじぽけっと(2~3歳向け)クリスマス特大号
クリスマス特大号.jpg)
クリスマス特大号.jpg)
届く教材
- 【12月号限定!】おもてなし レストランセット
- 【12月号で最後!】はなちゃんおせわセット
- はなちゃんおせわシート
- 音声タッチペン「はてなくん」
- はてなくんおかたづけばこ
- 教材動画(12月号)
- 絵本(12月号)
- おうちのかた向け情報誌(12月号)
- アプリ「しまじろうクラブ」
- アプリ「meecha!」
入会特典
- 【早期入会特典】ことばあそびえほん
- 【早期入会特典】はじめてのちょっきんブック
- 【早期入会特典】自分でできた!応援映像(限定配信)



ぽけっとの目玉、はなちゃんがもらえるのは12月号が最後です!
必見!
▼ぽけっとの詳しい口コミはこちら。受講した感想と出た効果をまとめています。


こどもちゃれんじほっぷ(3~4歳向け)クリスマス特大号
クリスマス特大号.jpg)
クリスマス特大号.jpg)
届く教材
- ひらがなパソコン
- かくちからぐんぐんスペシャルセット
- おいしゃさんセット
- キッズワーク(12月号)
- 映像教材(DVD/アプリ/WEB)(12月号)
- 絵本(12月号)
- おうちのかた向け情報誌(12月号)
- アプリ「しまじろうクラブ」
- アプリ「meecha!」
入会特典
- 【入会特典】えんぴつスタートワーク
- 【入会特典】ひらがなかるた
▼ひらがなかるたはパソコンで自力遊びができちゃう優れものなんです!



ぽけっとの目玉、はなちゃんがもらえるのは12月号が最後です!
必見!
▼ほっぷの詳しい口コミはこちら。受講した感想と出た効果をまとめています。


こどもちゃれんじすてっぷ(4~5歳向け)クリスマス特大号
クリスマス特大号.jpg)
クリスマス特大号.jpg)
届く教材
- 【12月号で最後!】ひらがななぞりんパッド
- 【12月号で登場!】とけいマスター
- カタカナポスター
- ふしぎはっけん絵本
- キッズワーク
- 映像教材(DVD/WEB/アプリ)
- デジタルワーク(毎月90問、アプリ内配信)
- ワーク動画(WEB/アプリ内配信)
- アプリ「しまじろうクラブ」
- アプリ「meecha!」
入会特典
- 「時計・ひらがな・好奇心スタートセット」(12/17まで)
- とけい・ひらがなスタートワーク(12/17まで)
- とけいスタートDVD
- からだのなかポスター(12/17)まで
年中さんの今から始められる入学準備セットになっています。
こどもちゃれんじじゃんぷ(5~6歳向け)クリスマス特大号
クリスマス特大号.jpg)
クリスマス特大号.jpg)
届く教材
- かいものチャレンジ! すごろくセット
- キッズワーク(12月号)
- パワーアップワーク(12月号)
- かんがえてはっけん絵本(12月号)
- 映像教材(DVD/アプリ/Web配信)(12月号)
- こどもちゃれんじじゃんぷ通信(12月号)
- 理解度チェック&アドバイス(12月号)
- アプリ「しまじろうクラブ」
- アプリ「meecha!」
もうすぐ新1年生ということでワーク的な内容が多いですが、しまじろうと一緒なら楽しくできますね^^
こどもちゃれんじぷち(1~2歳向け)有料販売クリスマスセット


こちらは2022年のぷち4月号を受講する人向けの限定セット。
受講費は1,980円(税込み)です。
DVD、絵本、おもちゃ……と、たくさんのものがセットになっているので、4月号教材が届くまでの間、じっくり遊べますよ!
別記事でレポートしたので、ぜひご覧ください!


こどもちゃれんじ友人・兄弟紹介制度キャンペーン


こどもちゃれんじには、紹介した方・された方全員がプレゼントをもらえる、お得な紹介制度もあります。
- お友だち
- 兄弟
- 親戚
- 入会を検討中の人同士
いずれも、進研ゼミ受講生からの紹介でもOKです。
いまもらえるプレゼントは、紹介制度のページからご覧ください。
さらに「Wチャンスキャンペーン」実施中!
抽選で数量限定のしまじろうプラレールやお片付けボックスが当たるかも!



30日以内なら入会後でも会員番号を入力できるので、あわてて入会しちゃった人もまだ間に合うかもしれませんよ。
▼これまで届いたものの写真や使用感をまとめた記事もあります。プレゼント選びの参考にしてくださいね。


もしどうしても紹介してくれる友だちがいないという方は、私からのご紹介も可能です。
インスタグラムにてやり取りができる方限定でお願いします。
こどもちゃれんじプレゼント受講


こどもちゃれんじには「プレゼント受講」という制度があり、受講費の支払いを祖父母の方などに指定することができます。
お孫さんへのプレゼント選びって悩みますよね。
お孫さん自身の趣味嗜好をリサーチしたり、パパママへの配慮も必要です。
そこでおすすめなのが、こどもちゃれんじのプレゼント受講。
毎月教材は届くけど、支払いはおじいちゃん・おばあちゃんという仕組みになっています。



毎月2,000円前後なので、1年で24,000円程度。
お誕生日とクリスマスにプレゼントを送ったらこのくらいの額になることもあるから、代わりとしてよさそう!
受講費の負担だけでない、大事なお孫さんへのプレゼントになるのでとてもおすすめの制度ですよ♪
やり方は、入会手続き時に「お支払い者の指定」の欄の「別途指定する」にチェックして請求先を入力していくだけ。
簡単にできるところもいいですよね♪


こどもちゃれんじ無料体験・プレゼントキャンペーンまとめ
今の時期に無料体験をすると、色々もらえるから本当にお得です。



元々こどもちゃれんじが気になっていた方もそうでない方も、この機会に一度体験を申し込んでみてほしい!
やっぱり体験してみないと子どもへの向き不向きも見えにくいもの。
無数にある幼児教材を選ぶ際の判断材料にもなりますよ。
▼もし、幼児ポピーやZ会などほかの教材とももうちょっと比較したいという方は、以下の記事をご覧ください。人気・おすすめの教材をレビューしてまとめています。
また、申し込みのタイミングも重要!
その月までに申し込まないともらえなくなるエデュトイもあるからです。
例えば、上で書いた通り「はなちゃんのパペット」をもらえるのは、ぽけっと12月号まで!
期限を過ぎてしまうともらえなくなってしまうので、ほしい方はお早めに申し込んでくださいね^^
\無料体験セットをもらう/
\入会する/
▼こどもちゃれんじの会社「ベネッセ」がやっているプレゼントキャンペーンも豪華! こどもちゃれんじ受講中でも応募できるものも多くあるので、ぜひチェックしてみてください。




コメント