ニトリのNクリックボックスは組み立て簡単10分で完成!画像付きで口コミ紹介します

工具要らずですぐに組み立てられて、しかも頑丈。
話題のニトリ「Nクリック ボックス レギュラー」を買いました!

ベーシックなカラボの倍のお値段なので躊躇しましたが、買って良かった~!
板と板を組み合わせるだけだから、組み立て簡単。
赤ちゃんのつかまり立ちにも役立っています。
この記事では、Nクリックボックスレギュラーの組み立てに挑戦してみた様子やNクリックの良いところ、残念なところを口コミとして写真付きで詳しくレポートします。
実際どうなのか気になっている方、必見です!
ニトリのNクリックボックスの仕組み


基本の枠は、板パーツを溝に差し込むだけ。
溝の内側に出っ張った弁があり、板パーツを差し込むとカチッとはまり固定される仕組みです。
このため一度組み立てると分解できないという難点も。
……とはいえ、解体する必要があるケースはあまりないと思います。
なので、設置する場所を決めてから組み立てさえすれば大丈夫でしょう。
Nクリックボックスをさっそく組み立て!女性でも簡単だけどちょっと力が要ります

私が購入したタイプ
簡単組立て Nクリック ボックス レギュラー3段(ホワイトウォッシュ)
カラーボックス幅:42cm幅
色:ホワイトウォッシュ
タイプ:3段
サイズ:幅42.5×奥行29.8×高さ124.7cm
保証年数:1年
重量:約13.4kg
価格:3,990円(税込)

溝に板パーツをはめていきます。
天板、底板の木ダボをダボ穴にはめていきます。


基本の枠が完成しました!

ネジを好みの高さに付けていきます。
棚を均等に取り付けたい場合、中央から数えて6番目の穴にネジを取り付けます。

棚板をネジの上に乗せます。
化粧シートが貼ってある面が前です。

プラスチックボタンのようなパーツを、板パーツの穴に差し込みます。

差し込んだボタンパーツをシールでカバーします。

最後にゆるみやガタつきがないか確認して完成です。
女一人、0歳児の面倒を見ながら作業しましたが、ササッと組み立てることができました。
板パーツが溝にはまったときの音は、テレビCMのような「カチッ」という気持ちの良い音ではなかったです。

「ボスッ」という感じの音でした。
力いらずとありますが、板をはめ込むときには意外と押し込む力が必要でした。
縦置きで使用する場合、転倒防止ベルトで壁に固定します。
横置きの場合、転倒防止ベルトは使用しません。
ボックスを組み合わせて連結することもできます。
連結にはプラスドライバーが必要です。
ニトリのNボックス、メリットとデメリットを口コミ!
簡単に組み立てられて見た目も素敵!
というわけで、総合的に満足しています。
その中でも良かったところと、残念なところがあったので口コミしていきますね。
良いと思ったところ
- 組み立てに工具が不要
- 見た目がキレイ
- とにかく頑丈
- パーツに番号が振られている
- 棚板が増やせる
組み立てに工具が不要
普段DIYをしない方は工具をお持ちでないこともありますよね。
それに子どもがいると、工具を使う作業はちょっと危ない💦

工具って見慣れないから触りたくなっちゃうんだ……
工具なしで作れるのはやっぱり手軽で安全です。
見た目がキレイ
ネジ穴がないため、見た目がきれいです。
木目のプリントも、本物の木に近いです。

インテリア性もそこそこ重視したい、という方にもおすすめですよ!

ちなみに、ホワイトウォッシュは、公式ホームページの写真より灰色がかっていると思いました。
シャビ―感があります。
とにかく頑丈
ネジの固定に比べ、接続部分が点ではなく面になります。
そのため頑丈!
棚板の耐荷量も20kgなので、重いものを置いても安心です。
パーツに番号が振られている
組み立て手順書に記載の番号と対応しているため、迷うことなく作業できました。

棚板が増やせる
棚板は、縦にも横にも追加可能です。

横置きにしても増やせるのはありがたい!
組み合わせ次第で、それぞれの事情に合わせた神収納ができそうです。
我が家も棚板を注文しましたが、入荷待ちとのことでまだ追加できていません。
追加したらまた写真をアップします!
ちなみに、棚板はしっかり取り付けできるので、縦に設置してもずれることがありません。
ここが残念
- 重い
- 背板が薄い
- 化粧シールを貼ると、凸が目立つ
- 組み立てにある程度の力は必要
- 板パーツに隙間があった
重い
3段タイプは、組み立てると13kgになります。

一度設置すると、移動するのが少々大変!
背板が薄い
背板は折れた状態で梱包されています。テープで貼り合わせてあるだけだったので驚きました。
テープはツヤツヤしていて、少し目立ちます。
間仕切りとして使用するときには気になるかもしれません。

化粧シールを貼ると、凸が目立つ
メリットとして、見た目がキレイと書きました。
が、板パーツに差し込むボタンパーツは、ほんの少し出っ張ります。
そのため、化粧シールも凸が目立つと感じました。
あえて貼らなくても良いかもしれません。

組み立てにある程度の力は必要
パーツをはめるのにある程度の力は必要だと感じました。
必死になってやるほどではないのですが、ラクラクできると思ってやるとけっこう固いです。
パーツが全然ハマらなかったという口コミもありますが、私が組み立てたものはきっちりハマりました。
どうしてもはまらない場合は、一度ニトリに問い合わせてみても良いかもしれませんね。
参考店舗に関するお問い合わせ・ご意見・ご質問など(ニトリのお客様サポート・よくあるご質問)
板パーツに隙間があった
板パーツに、一か所まっすぐに作られていない部分があり、組み立て後に隙間があいてしまいました。
ほんの数ミリなので、使用に問題ないと判断しましたが……。
こちらも、気になる場合は要問合せです。

Nクリックボックスは「お、ねだん以上」

Nクリックボックス、おすすめです!
現在、子どもの本棚・おもちゃ収納として使っています。
子どもが成長したら子ども部屋へ移動して使い続ける予定。
組み立てが簡単なのにぐらつきもせず、安心して使えます。
お子さんがいらっしゃるご家庭に特におすすめ!
おうちモンテッソーリ教育に使う「モンテ棚」としても有効です。
普通のカラボよりは高いですが、「お、ねだん以上」。
棚をお探しの方はぜひ一度検討してみてくださいね!
コメント