お風呂のおもちゃ収納は100均のネット「収納ポケット」がおすすめ!【収納実例】

お風呂で毎日子どもが遊ぶ、おもちゃ!
入った後のお風呂場はなかなか水気が乾きづらいです。
かといって、毎回浴室乾燥機をかけるのも電気代がかかりますよね。
「だからそのままでいいかな~」なんて、入りっぱなしにしていませんか!?
そんな場所におもちゃを置いていると……すぐにカビが生えてしまいます!

子どもが使うものだから、衛生的に管理したい!
良い収納方法はないかな?
そんなお悩みをお持ちの方、100均の「おふろ用収納ポケット」がおすすめです。
カビ知らずで赤ちゃんにも安心しておもちゃを渡せるようになりました。
この記事では、100均の「おふろ用収納ポケット」について、商品の内容や使い方をまとめています。
100均の「おふろ用収納ポケット」でお風呂おもちゃのカビ知らず!

おふろ用収納ポケットは、網目状(ネット状)になっている収納。
100円ショップにはたくさんのお風呂用収納がありますが、こちらはキャンドゥ商品。
おしゃれなモノトーンカラーが特徴です。
- 商品名:おふろ用収納ポケット
- サイズ:約30cm×約20cm
- 輸入発売元:株式会社カリンピア
- JANコード:4535792256923
- 材質本体:ポリエステル100% フックはポリプロピレン
- セット内容:本体とS字フック(2個)

タオル掛けなどに掛けられるフック2個つき。
ラベルはブラックかグレーのいずれががついています。

使い方はぶらさげるだけ!

付属のフックを取り付けて、そこに引っ掛けて使います。
マチはついていないので、それほど多くのおもちゃは収納できないと思いきや、けっこう入ります。
見た目はシンプル。
落ち着いたモノトーンカラーなので、変に悪目立ちしなくて良いです。

ラベルもおしゃれですね!

お風呂のおもちゃ用ネット自体にカビは生えない?
我が家では身体を洗う石けんを泡立てる際に、泡立てネットを使っています。
収納ポケットと同素材でできていますが、壊れるまで使ってもカビが目に見えて生えたことはありません。
水分がなかなか乾かない場合は、風通しの良い場所でよく乾燥させましょう。
お気に入りのお風呂おもちゃにカビを生やさないために
床やお風呂のふちなどに乗っているものは特に乾きにくいもの。
常時換気になっているうちのお風呂場でも、拭いたり乾燥をかけたりせずに放置すると長く水が残ります。
おもちゃが接地している状態だともっとジメジメ。
カビのすみかになってしまいます。
おふろ用収納ポケットがあれば風通しの良いスペースを確保できるので、すばやく湿気が切れて安心です。
以前何かの番組で見た内容で、お風呂のアヒルちゃん内部にカビが大量に発生していたせいで子どもが病気になったというものがありました。
カビは見た目も悪いですが、実はそれ以上に健康リスクが大きい存在。
ネットを活用して、元気にお風呂を楽しみましょう!
コメント