2020年のベネッセの英語コンサート・クリスマス公演は参加方法が2パターンから選べます!

会場で参加するかおうちで参加するかを選べるんだよね!
会場はどこも大ホールだからみんなとの一体感が味わえるし、迫力満点。
ですが昨今の感染症の発生状況を考えて、我が家はおうちで楽しむ方法を選択しました。
ホールならではの臨場感はないかもしれませんが、なかなか楽しめる企画が用意されていますよ♪
この記事では、ベネッセの英語コンサートをおうちで120%楽しむ方法を解説。
本番前~本番後まで、たっぷり楽しみましょう!

おうちでも盛り上げていこうね~!
ベネッセ英語コンサートに配信サービスが新登場!

ベネッセの英語コンサートは、こどもちゃれんじの「しまじろう」やワールドワイドキッズの「Mimi」たちと一緒に生の英語で遊べる、客席参加型のコンサート。
毎年夏と冬に全国のコンサートホールで行われています。

ワールドワイドキッズ受講中の我が家も、過去に2回参加しました♪
2020年のクリスマス公演では、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から配信サービスが登場しました。
チケット料金を支払うことで、おうちで視聴するためのURLが送られてきます。

2020年12月19日(土)10:00~11:10
第1幕と2幕の間に5分休憩アリ
2020年12月20日(日)~12月27日(日)
SNOW PARADISE(スノーパラダイス)にあるツリーの飾りを探してるAndyに出会うしまじろうたち。
飾りを見つけツリーにつけようとしたところ、Mimiが大変なことに……!
Mimiを助けて無事ツリーを点灯できるでしょうか?
大人気、2018年のコンサートの再演だそうです。

以前、Amazon Primeで無料で視聴できる時期があったのですが、なかなか衝撃的な内容でした(笑)。
今回用にアレンジされているのでしょうか。
楽しみですね!
ちなみに会場参加でも、前後左右をあけた座席配置や会場内の消毒・換気・検温など感染防止策を徹底して行なっているとのこと。
比較的安心して参加できそうです。

今回は各公演の最終回にチャギントンのウィルソンが特別ゲスト出演するということで、見に行きたかったのが本音かな。
▼会場でのコンサート参加レポはこちら♪
おうちコンサート限定の特典3つ!
会場参加に比べて物足りなさを感じそうなおうち配信……。
ですが、おうちコンサートならではの特典がしっかり用意されています!
チケットには選べるグッズ付き
おうち配信のチケット料金 | 3,980円 |
販売期間 | 2020年9月24日(木)~12月6日(日) |
グッズ発送期間 | 申し込み後、約2週間で到着 |
おうち配信のチケット料金には、選べるグッズが含まれています。
選べるグッズ
- CD付絵本
- おでかけエプロンドレス
- おでかけエプロンタキシード

おでかけエプロンは、ドレスアップできるセットです。
女の子バージョンと男の子バージョンがあります。

ドレスが可愛い♪
雪の結晶の模様入りで、なんだかア〇雪ぽい!
CD付き絵本はコンサートの内容がコンパクトにまとまっています。
オールイングリッシュの読み聞かせトラック+18曲の歌が収録されたCD付き!

イラストが外国の絵本ぽくて、とっても可愛いんだよね!
我が家はCD付き絵本を選びました。
コンサートの予習にも復習にもしっかり使えます。

さらに、共通セットとしてメガフォンとGood job!スティッカーがついてきます。
Good job!スティッカーは、コンサート開始前に外国人の先生と会話や手遊びをすることでもらえるシールです。

今回はパパママが貼るんだね。

クイズやダンスなどが上手にできたら、ステッカーを体に貼ってほめてあげましょう♪
共通セットのみの購入もできます。
その場合の価格は、2,890円です。
ベネッセ英語コンサートの配信サービスを120%楽しむコツ
本番前・本番・本番後に分けて、おうちコンサートの楽しみ方を解説します。
本番前にすること
- 動画を見て本番の練習
- お子さんのダンス動画をSNSでシェア
動画を見て本番の練習
おうちコンサートのチケット申し込み後に送られてくる「遊び方ガイド」に、練習動画のURLが載っています。
アクセスして確認しましょう。
練習動画の配信期間 | 2020年10月1日(木)~12月18日(金) |
動画は6分程度でした。
コンサートすべての内容ではありませんが、知っている英語やダンスがあると本番が楽しめますよ。

要チェックだね!
お子さんのダンス動画をSNSでシェア
練習動画に合わせてお子さんが踊っている様子をSNSに投稿すると、本番映像に登場するかも!?

毎回最後の方に会場の様子が映るシーンがあるんだよね♪
応募に関する注意点は「遊び方ガイド」に記載されています。
いざ、本番スタート!
本番をあわてず迎えるために、準備はしっかりしておきましょう。
コンサートで使うアイテムの準備
本番では4つのアイテムを使います。

- Good job!スティッカー
- あそびかたガイド
- メガフォン
- 秘密のパーツ(※チケット購入者にしか知らされないアイテムです)
アイテムを必ず準備しておきましょう。
第一幕で使用するアイテムが、あそびかたガイドについてきます。
おうちってどうしても会場に比べて演出の盛り上がりに欠けてしまうので、おうち派のためにこうしたアイテムが用意されてるのは良いですね!
いつもと違う特別な日なので、おめかしして参加するのもおすすめです。

おでかけエプロンを選んだお子さんは、着用して参加しましょう♪
ちなみに、パパママもがっつり参加する感じです!
おうちコンサートを楽しむために、探し遊びや声かけなどをお願いするところもあるみたいです◎
▼子どもにスティッカーを見せると、本番前にこんなことになります……(オイ!)。見つからないようにしましょう。

本番終了後もお楽しみ企画がたくさん
本番終了後も、3つの特典が用意されています。
- しまじろう・Mimi・Beepyと写真が撮れる
- 見逃し配信
- 外国人の先生とやり取りに挑戦
しまじろう・Mimi・Beepyと写真が撮れる
ARアプリ(無料)を起動してGood job!スティッカーをかざすと、フォトフレームが立ち上がります。
あとはフレームに合わせてお子さんの笑顔を撮影するだけ!
詳しいやり方は遊び方ガイドを参照してください。
写真撮影期間 | ~2020年12月31日(木) |
見逃し配信
見逃し配信は、当日配信後からあります。
見逃し配信期間 | 2020年12月19日(土)配信後~12月27日(日) |

ちょっと期間が短いので、見逃し配信も見逃さないようにしましょうね💦
コンサート当日に参加できなかった人だけでなく、参加できた人も繰り返し見て英語に触れることでフレーズが覚えられるかも?
外国人の先生とやり取りに挑戦
外国人の先生と英語でお話できるコーナーもあります。
遊び方ガイドにURLが記載されています。
内容は毎回コンサート開始前に行われる、「Let’s Talk!」というコーナーの動画版。
外国人の先生と名前や好きなもの英語でやり取りできます。

生映像ではないけれど、こちらも繰り返し取り組めるのでGood!
ベネッセ英語コンサートのおうち配信を利用した感想

おうちコンサート、最初はどうかな? と思わなくもなかったのですが、子どもたちはとっても楽しめていたようです。

いつものリラックスできる環境の中で楽しめるから、緊張せずにのびのびと見られたみたいね。
映像が2018年のものと同じだったのは残念でしたが(^^;)。
でも、ところどころしまじろうとやり取りできるコーナーが差し込まれていて良かったです。
下の子は生後5ヶ月なので、感染症抜きにしてもまだ会場デビューは厳しいです💦
そんなベビーでも寝っ転がりながら楽しむことができました♪

情勢によっては、今後もおうち配信が続くかもしれませんね。
しまじろうやMimiたちと一緒に、おうちで英語コンサートを楽しみましょう!
コメント