3歳– tag –
-
こどもちゃれんじこどもちゃれんじぽけっと1月号で数への興味を育てよう!数えて遊べる教材の内容紹介
こどもちゃれんじぽけっと1月号が届きました。2・3歳は数への興味が出てくる時期です。12月号は数字を体で表すなどお遊び的要素が強かったですよね。それが、1月号では荷物を届けるごっこ遊びで実際に数を声に出してみたりと、ちょっとステップアップ!1月... -
こどもちゃれんじこどもちゃれんじぽけっと12月号が来た!ごっこ遊びの底力を感じる教材の内容紹介
こどもちゃれんじぽけっと12月号が届きました。2・3歳というと、ごっこ遊びにハマるころですよね!この年齢は、実際に目の前にあるものだけではなくて、見立てをしたりしながら想像したりできるようになる時期。ごっこ遊びややり取りを通して、言葉や習慣... -
幼児ドリルくもんのドリルが無料で試せてぴったりのものが見つかる!選び方ガイドをゲットせよ!
子どものドリル選びを迷われている方に朗報です!有名教材「くもん」の幼児向けドリルがお試しできて、お子さんにピッタリのものを提案してくれる冊子が全国書店で手に入ります。冊子の内容や使い方を詳しくご紹介しますね。【くもんのドリルが無料で試せ... -
こどもちゃれんじこどもちゃれんじぽけっと11月号ではさみワーク登場!工作好きにオススメの月
こどもちゃれんじぽけっと11月号が届きました。届いたのは10月25日です。軽かったのは、11月号がワーク冊子中心だからなんです。いよいよはさみを使ったワークが登場しますよ!こどもちゃれんじでは、2・3歳をはさみのスタート年齢にしています。危ないこ... -
おすすめの幼児通信教育教材【ポピーきいどり】お勉強習慣をつけるのにおすすめ!教材の内容や先取りの可否まで解説します
この記事では、知育大好きママが幼児通信教材の「ポピっこ きいどり」を詳しくレビューしています。ポピーのきいどりは、3・4歳向けの幼児通信教材。幼稚園でいうと年少さんが対象です。簡単すぎるというマイナスの口コミが多い幼児ポピー。実際「ももちゃ... -
おすすめの幼児通信教育教材【写真レポ】天神タオ幼児版を無料体験⇒タブレットが引き出した娘の才能にオドロキ
幼児教材「天神」を使ってみた感想を、臨場感のある写真とともにレポート!天神は日本e-Learning大賞でグランプリを受賞した学習ソフトです。2020年に幼児版にタブレットが出たということで、いまジワジワと注目されています。私もずっと気になっていたの... -
幼児ドリル【最新】幼児向け無料学習プリントのダウンロードサイトまとめ【大量】
この記事では、幼児向け無料学習プリントのダウンロードサイトをまとめてご紹介しています。個人での利用はすべて無料!それぞれのサイトを見ていただくと分かりますが、無料とは思えないクオリティになっています。質の高いプリントが1枚から気軽に利用で... -
おすすめの幼児通信教育教材【内容レビュー】Z会の2歳3歳向け『あとのびおためしブック』でできた!を体感しよう
この記事では、Z会の2歳~3歳向け『あとのびおためしブック』の内容を詳しくレビューしています。子どもが2歳~3歳になると、そろそろ幼児通信教育を始めようかな?というご家庭も多いのではないでしょうか。多くの幼児通信教材が0歳から始められる中、Z会... -
ワールドワイドキッズワールドワイドキッズステージ1を徹底的に使いこなす方法!内容紹介&できる取り組み
この記事では、ワールドワイドキッズのステージ1の内容を詳しく紹介しつつ、効果アリと思った活用方法をまとめてみました!ワールドワイドキッズのステージ1は、ステージ0に続く最初のステージ!ここからスタートするご家庭も多いと思います。だからこそ、... -
おすすめの幼児英語教材グーミーズ(Goomies)のDVDが人気の理由が分かった!楽しく英語力を育てるならコレ
巷ではディズニー英語をはじめとした高額教材がたくさん出ていますよね。100万近く使ったけどすぐに飽きてしまってムダに……という声もよく聞きます。そんな方にぜひおすすめしたいDVDがあります。その名も『Goomies English for Kids(グーミーズ)』!3,9...