この記事では、ワールドワイドキッズ開始9ヶ月でやった取り組みと出た効果をまとめています。
当時、娘は1歳7ヶ月です。
開始9ヶ月(1歳7ヶ月)の目に見えた効果
長めの文が言えるようになりました!
初めに“Here you are.”などの定型文を少しずつ言えるように。
それからだんだんと“It’s a~.”のように単語を変えると意味が変わる文をマスターしていきました。

この時期に日本語も「〇〇、ほしいね~」みたいな言葉が言えるようになっていたわね。
また、「言えなくとも理解できている言葉」も増えていました。
英語の指示に合わせた行動もより詳しく!
より進歩が見られています。
タッチディクショナリーのクイズ「Find it」のコーナーも自力で正解できるようになったのもこの時期です。
できるようになった行動
- “Here you are.” “Thank you.”などのやり取り
- “I like~.”で自分が好きなものを伝える
- “What’s this?” “It’s a~.”と自問自答
- “Jump to the~”.や“Like a~.”といった指示を聞いて行動
読めるようになったこと
- 数字の0、1~10(カウントダウンもできる)
- アルファベットほとんど
- Mimi, Pepi, zebra, bearなど
言えるようになったこと
- 数字の0、1~15
- 果物(grapes, kiwi, banana, cherries, strawberry, pear, apple, orange, lemon, melon, watelmelon, papayaなど)
- 色(red, blue, yellow, green, pink, purple, white, blown, black)
- Stage2のTouch the Animalsに描かれている動物(elephant, koala, wolf, sheepなど16種類)
- Stage5のNature Blocksに描かれている自然物(ant, bee, butterfly, acorn, pinecone, stoneなど18個)
- 単語はたくさん覚えたので、記録をしなくなりました。
▼発音がめっちゃきれいです(親ばかですが)。動画を撮ってみました。
歌も歌います。
- ABC Song、Finger Family、Twinkle, Twinkle, Little Star、Seven steps、Under the Spreading Chestnut Tree、Open, Shut Them、Happy Birthdayはほぼ完璧
- Take me out to the ball game、Ha! Ha! This-a-way、Do Re Miを練習中です。
理解できるようになったこと
“Do you like~?”に“Yes!”、“No!”で返事ができるように。
できるようになった行動でもいくつか挙げていますが、聞いたことに対して英語でリアクションできる!
しっかり簡単な質問と受け答えの方法が理解できるようになりました。
驚いたのが、1歳4ヶ月のとき。
動物園に行った際、英語を話すお友達(5歳くらいの香港人の子たち)と一緒になったんです。
娘はすかさず「Hello!」!
お友達も「Hello!」と返してくれて、コミュニケーションが取れていました。
その後も「Monkey!」「キーキー!」「Jump!」と一緒におおはしゃぎでしたよ!
開始9ヶ月(1歳7ヶ月)の取り組み
さらに先のステージも解禁!
自然に興味を持ったためか、Stage5にハマったみたい。
CDやDVDもそうですが、Nature Blocksを四六時中さわって遊んでいました。
今ではNature Blocksの自然側の絵柄(ant, bee, butterfly, acorn, pinecone, stoneなど18個)をマスターしちゃってます。
一緒に“What’s this?” “It’s a~.”のやり取りを繰り返しているうちに定着したみたいです。

どんぐりやお花の実物を見せて、“It’s an acorn!”みたいに話したりもしたわね。

ホンモノを見ながらだと、感動ぐあいもちがったみたいだよね!
やっぱり実物を見せると興味が増すようで、ほかにも動物園でサルを初めて見た時に”Monkey!”と教えたらすごく嬉しかったみたいです。
それ以降Touch the Animalsのサルがもっと好きになったみたいで、それまで以上によく引っ張り出すようになりました。
よく使った教材
- Stage1~Stage5 DVD ★NEW
- Phonics DVD 1、2
- Alphabet Poster
- Touch Dictionary 1~6 ★NEW
- Stage0~6のCD全部 ★NEW
- Stage0~5の絵本 ★NEW
- Stage1のパペットとフルーツで挨拶やごっこ遊び
- Stage2のTouch the Animalsで動物の名前や動作をマネ
- Stage5のNature Blocksで自然物の名前を覚える、絵合わせ
コメント