モンテッソーリ教育– tag –
-
手作り知育玩具【型紙配布】モンテッソーリ・はめこみ図形パズルの作り方。楽しく色と図形に親しもう!
モンテッソーリ教育で教具として使われる「はめこみ図形パズル」。これに似たものをダンボールで作ってみました。指でものをつまめるようになる1歳ころからおすすめのパズルです。型紙も無料配布していますので、ぜひご活用くださいね。モンテッソーリ教育... -
手作り知育玩具【型紙配布】キッキングボールの簡単な作り方。触るモビールで足腰のトレーニングをしよう♪
この記事では、モンテッソーリ教育でも使われる「キッキングボール」の作り方を詳しくご紹介しています。一見作り方はとても難しそうですが、パーツさえたくさん作れば意外と組み合わせるのは簡単!型紙も無料でシェアしていますので、ぜひご活用ください... -
手作り知育玩具蝶のモビールを手作りしよう。風に揺られて飛ぶ♪立体で赤ちゃんから楽しめる作り方
蝶のモビールを作ってみました。立体的に作ってあるので、お部屋の空気の流れでユラユラふわふわと動きます。ご紹介する作り方は、ねんねの時期の赤ちゃんが見やすい立体仕様。蝶が横向きではなく、赤ちゃんの方を向くようになっています。モンテッソーリ... -
手作り知育玩具【モンテの落とす遊び】牛乳パックでポストを作ろう!郵便屋さんごっこで器用さも身につく
この記事では、牛乳パックで作るポストをご紹介しています。ポストの投函口にちょうど入るくらいのカードを押し入れることで、手と指の発達や目と手指の協応を養う目的です。ポイントは、街中に設置してある赤いポストの見た目にしたところ。【牛乳パック... -
手作り知育玩具超簡単!赤ちゃん用にぎにぎ「キャンディスティック」手作り方法。0歳からのモンテにおすすめ
この記事では、赤ちゃんのにぎにぎの手作り方法を写真で詳しく解説しています。赤ちゃん用のにぎにぎって、あまり市販されていないんですよね。でも実は、とっても簡単に手作りできちゃいます。別名「キャンディスティック」。さっそく作り方を見ていきま... -
知育方法・知育の種類トッポンチーノの代用なら!西松屋のふんわりマットが超優秀な件!
赤ちゃんが泣き止むという不思議なお布団「トッポンチーノ」!モンテッソーリ教育に興味のあるママパパなら、購入を検討されていらっしゃるのではないでしょうか。そうなんです。お裁縫が得意な方であれば作ることもできますが、完成品はなかなか良いお値... -
知育方法・知育の種類シール貼り遊びで指先を鍛えよう!知育につながる1歳からの進め方とポイント
この記事では、1歳からのシール貼り遊びの始め方・ステップアップの仕方を詳しくご紹介しています。シール貼り遊びのねらいは、器用さ・集中力・想像力などを身につけること。楽しく遊びながら子どもの感覚を伸ばしてくれるんです。鉛筆やお箸の練習に入る... -
お手軽にできる知育遊び【型紙配布】ハートバッグの作り方を手元写真で解説!見ながら練習しよう
2枚の紙を重ねて編むことでできる、ハートバッグ!将棋の藤井聡太さんが幼稚園時代に100個以上作っていたということがテレビで話題にもなりました。大人でも作るのが少し大変なのですが、できるようになったときの手応えはひとしおですよ。この記事では、... -
知育方法・知育の種類モンテッソーリ教育の敏感期とは?月齢別に成長に活かすヒントを詳しくご紹介します
子どもが一つのことにこだわったり、いつも同じ場所や順番でないととてつもなく嫌がるとき。もしかしたら、モンテッソーリ教育でいう「敏感期」かもしれません。この敏感期を知ることで、子どもがする行動の理由がよく見えるようになって、子育てにもゆと... -
手作り知育玩具ゴビモビールの作り方を写真で詳しく解説!ワンコインでもできる美しいグラデーション!
ゴビ・モビールは、グラデーションがとても美しいモビール。モンテッソーリ教育の視覚教材として有名ですが、インテリア性が高くて大人も釘付けになってしまいます。本来はシルクの糸を使うようですが、ちょっとお高い……。そう思って普通の刺しゅう糸で作...
12