器用さ– tag –
-
ミルク缶カバーの作り方を写真で詳しく紹介!楽器に収納、おもちゃとマルチに活躍
この記事では、ミルク缶カバーの作り方を写真で詳しくご紹介します。 丈夫で良い音が鳴るミルク缶は、おもちゃにぴったりの素材です! ただ、パッケージそのままだと見... -
100均のシールブックは低年齢でも楽しめる!セリアとダイソーの種類と遊び方をご紹介!
赤ちゃんの指先が器用になってくると、好んで遊びだすのがシール遊び!シールブックにはたくさんのシールが入っているからたくさん遊ぶのにぴったりです。 今回紹介する... -
ジーナの「ベビーキューブ」は音の鳴る積み木!赤ちゃんの好奇心を刺激するおすすめ玩具
振ると色ごとに違う音がする、思わず手に取ってしまう楽しい積み木!それがドイツの玩具メーカー・ジーナ(SINA)社の「ベビーキューブ」です。 楽しく感性を育ててくれ... -
イケアの木製ベビージムがおすすめ!月齢別の遊び方まで写真で詳しくご紹介
この記事では、イケア(IKEA)の木製ベビージム「LEKAレーカ ベビージム」について、使用感を詳しく口コミしています。 このベビージム、上の子・下の子と2年以上使って... -
ストロー落としを手作りしよう!ステップアップ式で遊べてお片付け癖もつけられちゃう
1歳頃から子どもに訪れるのが、モノを落とす&入れるブーム!せっかくなら心行くまで遊ばせてあげて、ついでに子どもの力も伸ばしてあげましょう。 この記事では、モン... -
引っ張るおもちゃを手作りしよう!ひもが無限にひっぱれて好奇心をくすぐります
この記事では、ひもを引っ張るおもちゃの作り方を写真で詳しくご紹介しています。 小さい子はひもなどの長いものが大好き!あればどんどん引っ張って遊びますよね。 そ... -
ひも通しおもちゃ4つを簡単に手作り!1歳からの指先遊びをお手軽に始めよう
1歳半頃からおすすめの「ひも通し」おもちゃ!通すという行為に夢中になるうちに、手先の器用さアップが期待できます。 実は、家にあるもので簡単に作れるんですよ。 こ... -
『あおいよるのゆめ』絵本レビュー!新たな寝かしつけ本は仕掛けありの優しく美しい物語
赤ちゃんのちいさな指でできること、どんなことがあると思いますか? 『あおいよるのゆめ』はイタリアの仕掛け絵本。ちいさな指でも動かして楽しめる、7つの仕掛けがつ... -
西松屋の知育玩具「あそぼっくす 」は5つの遊びができるコスパ最強おもちゃ!
一般的に、赤ちゃんは生後10ヶ月ごろから親指と人差し指で物をつまめるようになります。この時期からの手先を使った遊びは、脳育てにもとっても良い! そこでおすすめな... -
【型紙配布】赤ちゃんのカシャカシャおもちゃを手作り!簡単だけど食いつくやり方を写真で詳しく解説
この記事では、赤ちゃん大好き「カシャカシャ音おもちゃ」の手作り方法をご紹介しています。 なぜか乳児が好きなものといえば、レジ袋がこすれるカシャカシャ音ですよね...