ワールドワイドキッズの中古を検討中なら必見!購入時の注意点は?中古で十分説は本当?

ワールドワイドキッズ(Worldwide Kids)は、正規会員になって購入するのと中古で購入するのはどちらが良い?
我が家はワールドワイドキッズをフルセットで購入し、2年以上使っている正規会員です。
それなりに高価な教材なので、購入するとなったら中古を検討される方も多いですよね。

正規購入にはいろいろ特典があるので、本来なら正規以外おすすめできません……っ><
ですが、事情により中古での購入を検討中の方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、正規会員がワールドワイドキッズの中古品について皆さんの疑問点をまとめてみました。
- 正規購入と中古購入それぞれのメリット・デメリット
- 中古購入をおすすめするケース
- 中古購入先(オークションサイト、フリマアプリ、中古幼児教育教材の販売サイト)
正規と中古、どちらを選択するのがベストなのか、きっとお悩みを解決できると思いますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
ワールドワイドキッズ、中古派がけっこう多い……!


我が家はワールドワイドキッズの新品を正規購入。
契約した当時は、幼児教材が中古で買えるって知らなかったんですよね^^;
だから、迷うことなく正規購入に至りました。
でも、インスタグラムで知り合ったワールドワイドキッズ仲間さんの中には、中古で購入された方も多くいてビックリ。



どんな理由で中古にしたのかな?
理由をきいてみると、主に以下の2点が上がりました。
- 地方在住でイベントに参加できない
- オンラインレッスンは会員でなくても参加できる(中古でも教材さえ持っていれば可能)
アウトプットの機会を地方在住だともらえないこと。
逆にオンラインレッスンは会員でなくても参加できること。
このような理由から、わざわざ正規で購入しなくても……ということでした。
理由1:地方在住でイベントに参加できない
ワールドワイドキッズの正規会員になると、アウトプットの場としてワークショップに参加できます。
各ステージ(ステージ0~ステージ6)に連動したワークショップと、フォニックスワークショップがあります。
▼ステージ別のワークショップ内容はこの記事をご覧くださいね。


DVDとちがって自分に向けて話しかけてくれる人と人とのやり取りができる良い機会。
ワールドワイドキッズ仲間にも会えて、意気投合しちゃうかも!
ただ、ワールドワイドキッズのイベントは全国3ヶ所(たまに九州)でしか行われていないんです……。
頑張って参加しようと思ったら、高い交通費をかけて旅行気分になります。



いくら地方在住といっても、あまりにも参加できる場所が少なすぎ!
せめて全国主要都市はおさえてほしいところ。
せっかく家でインプットを頑張っているのにアウトプットの機会をもらえないのはほんとうに悲しいですよね。
理由2:オンラインレッスンは会員でなくても参加できる


ワークショップに参加できない場合、オンラインレッスンを検討することになると思います。
Webカメラを使ったレッスンで、1回15分という短さながら教材と連動していて先生のレベルも高いんです!
そんな素晴らしいオンラインレッスン「Talk’n Play online」なんですが、なんと会員でなくても参加OK。
教材のおもちゃを持っていない場合、プリントアウトコンテンツを用意してくれるという太っ腹ぶり(?!)です。



ある意味、中古ユーザーも取り込めるようにしているように見えますね。
歌やクイズなどのアクティビティに加え、教材を使ったレッスンもあるので、手持ちの教材を使いこなすならすごく良い機会です。
会員でなくても参加できるのなら、わざわざ正規で買わなくても良いかも……って思っちゃいますよね!
ワールドワイドキッズは正規購入と中古購入で何が変わる?
では、ワールドワイドキッズの正規購入と中古購入では、他に何が変わってくるのでしょうか。
そのちがいをまとめてみました。
ちがうところ | 正規購入 | 中古購入 |
---|---|---|
購入価格 | 一括払いで総額285,560円~298,760円 | あれこれ買うと正規購入と同じ?! |
教材の状態 | もちろん新品 | もちろん中古。 新品をうたっていても検品不足もあり |
モチベーション | お金を無駄にしたくないから頑張る! | ・なるべくお金をかけずに良い教材を! というモチベーション ・安めだからいいか♪ そんなに強いモチベーションはナシ |
教材の保証 | 電子玩具の保証あり 新教材の案内・早期購入あり | 電子玩具の保証なし 新教材は中古価格が高騰 |
活用NAVI(ナビ)やゲームによるサポート | 活用NAVIでサポート 会員窓口で使い方の質問可能 | サポートなし |
ワークショップなど各種イベント | ワークショップ参加可能 | ワークショップ参加不可能 |
オンラインレッスン | オンラインレッスン参加可能 | オンラインレッスン参加可能 |
新しく出た教材の購入 | 可能 | 不可能 |
ある意味当然ですが、正規購入だとおいしいところがたくさんありました!



改めて見返すと、正規購入だといろいろと特典があったわね。
購入価格の違い
中古を選択する理由のうち、一番考えられるのは購入価格の違いでしょう。



安く買えるならそれに越したことはないけど……実際のところはどうかな?
まずは正規品と中古の値段を比較してみました。
※2021年5月調べ
正規で購入した場合
一括払い | 総額285,560円(税10%、送料込み) |
---|---|
7回払い | 総額298,760円(税10%、送料込み) 1回目:36,080円(Stage0) 2回~7回目:43,780円×6回 |
中古で購入した場合
フルセット | 120,000円~180,000円が相場 |
---|---|
Stage0 | 25,000円程度が相場 |
Stage1~Stage6各教材セット | 12,000円 |
フォニックスDVD | 2枚で25,000円~40,000円程度が相場 |
DVD以外のフォニックス教材 | 70,000円程度。 Touch Dictionary1冊でも10,000円超え…… |
中古の場合、フルセットでもStage0とフォニックス教材が含まれているセットはありませんでした。
なので、Stage1~6のセットということになります。
中古の場合は、オークションサイト、フリマアプリ、中古幼児教育教材の販売サイトなどで購入できます。



それぞれの購入先は、この後まとめてご案内しますね!
一見中古の方がお得に購入できそうですが、Stage0やフォニックス教材もセットとなると、別途購入が必要になります。
Stage0はメルカリだと25,000円が相場です。
中古でも、必ずしも安く買えるとは限りません。
メルカリを見ると、2019年6月時点ですでにフォニックスDVDが出品されていましたが、正規価格の7~10倍くらいで売られていたりも。



中古だから全部安いと思ってたら、ぼったくられちゃう!
正規価格では、フォニックスDVDは1枚2,500円ほど。
メルカリでは、2枚で40,000円近くが相場みたいですね。
会員であれば価格を知っていますので、正直、ぼったくりです。



あれこれ購入すると、255,000円。
正規購入とそれほど価格は変わらないじゃない!
そう、正規会員になって分割購入したほうがサポートも受けられて絶対におすすめです。
あわなければ途中で辞めることもできますし、返金もありますよ!
教材の状態の違い
次に気になるのは、教材の状態の違いについてです。
教材の状態は、もちろん正規で購入すれば新品ですのできれいです。
中古はモノによりけり。
特にstage0やstage1は1歳~2歳くらいまでの赤ちゃん向けということで、教材をおもちゃ代わりにする子も多いです。
破れていたり折れていたりするものもあるかもしれません。



うちのもちょっと汚れてたり、折れちゃったりしてるかも!
布製パペットも使用感が気になりますよね。
うちの子はよくMimiちゃんにちゅーしたり抱きしめたりしているので、新品で良かったと思っています。


一応、中古でも新品同様をうたっているものもあります。
が、一度人の手に渡っているという点、検品不足には注意しましょう。



商品写真をよく確認することも大切ね。
不明点はクリアになるまで出品者に聞いてくださいね。
モチベーションの違い
これは人によるところではありますが、モチベーションの違いも出てくるかもしれません。
我が家は大金を払って購入したので、毎日頑張ってやっていますw
払った分のお金を無駄にしたくないという気持ちがモチベーションになっているというわけですね。



スポーツジム通いなら運動を続けられるみたいな理屈かな?



そうそう。
そんな感じ!
もちろん中古でも高モチベーションの方はいらっしゃると思います。
ただ、正規のサービスが受けられない状態で続けていると、モチベーションの低下は免れません。
そんなときは後で説明するオンラインレッスンを受けるなど、教材を活かす取り組みをしてみてください。
補助教材としてなら安くても良いと思います。
教材の保証と単体購入のありなし
教材が壊れてしまった! ということは小さい子が使う教材にはよくあること。
保証があった方が安心ですよね。
正規購入であれば、電子玩具の保証サービスがあります。
- Wonder Touch(フォニックスペン)は2年間
- ステージ0のPractical Toys「Click-Clack BOOK」は1年間
他の教材も、不調や不良の場合に追加購入することができます(初期不良は教材到着後1ヶ月以内であれば無料交換可能)。
子どもが絵本を破ってしまったときに会員窓口で購入できないか聞いたのですが、単体で購入できるとのことでした!



これは嬉しい♪
ワーク系も、一度使ったら新しいものを買うことができます。
コピーするより安い!
また、2021年4月12日以降に入会した方限定で「教材あんしん保証サービス」ができました。
入会から1年間、3,190円(税込)で教材が何度でも交換可能です。
教材あんしん保証サービスの対象教材:
- DVD
- CD
- 絵本
- フォニックス教材一式
- ペアレンツガイド(保護者向け冊子)
中古の場合は、壊れたりしても同じものを自分で探すほかありません。
活用NAVI(ナビ)やゲームによるサポートのありなし
正規購入の場合は自動的にワールドワイドキッズ会員となりますが、中古では会員になれません。
会員になっていると色々なサービスを受けられるので、その内容が気になるなら正規版がオススメ!
例えば会員専用サイト・アプリの「活用NAVI」。
年齢別コンテンツできめ細かくサポートしてくれます。
DVDの日本語訳や声かけ例文、簡単な英語遊びなど、内容は盛りだくさん!
子どもにあった遊び方が分からない、などのお悩みが解決できます。
.jpg)
.jpg)
子どもの英語力がついているかって分かりづらいものですが、到達度チェックで成長も分かりますよ。



到達度チェックで“great”をもらえるとうれしいんだ♪
活用NAVIはログインに会員番号が必要なので、中古の場合は見られず、サポートがありません。
どうしても中古で色々なテクニックを知りたい場合、Instagramで活用方法をアップしている人も多いので、チェックしてみてはいかがでしょうか?



インスタは正規品・中古問わず参考になるから、いずれにせよ要チェックね。
私もWKモニターとして活動中です!
最近はおもちゃや知育グッズの投稿ばかりですが、こっそりリールやIGTVに英語の取り組みを載せたりしています。
▼ワールドワイドキッズ公式のInstagramはこちらです。
ゲームコンテンツもあります。
舞台がMimiたちが住むメリーゴーラウンドタウンになっていて、ここでしか視聴できない映像や音声がたくさん入っています。


ステージごとに連動していて、最初の一年は語彙を伸ばすゲームが月1種類ずつ配信されるといった感じ。
だんだんと高度になっていきます。
ゲームは1歳6ヶ月以上になると開放されます。
ゲーム画面もハイクオリティ!
我が家はタブレットを持っていなくて(このたびiPadを買いましたが)、スマホでやらせるのはちょっとな……と思っていたんですが、出先の待ち時間とかちょっとした時間にすぐ遊べるので、めちゃくちゃ有益なコンテンツです!







ゲームは楽しすぎるから、遊びすぎに注意だね~
それから、会員になっていればワールドワイドキッズ総合窓口に何でも相談できます。
おうちで英語たいけんをしたのなら、そのとき来てくださったアドバイザーさんに聞いてもOKですよ。
一緒に遊ぶコツや、声かけ例に載っていないけど子どもに言ってあげたいことばなども教えてもらえます。
ワークショップなど各種イベントへの参加可否
サポートの有無でも書きましたが、会員になっている人限定のサービスを受けることができます。
ワークショップなどの各種イベントへの参加もそのうちのひとつ。
最初にも取り上げましたね。
正規会員は、outputの場として会員限定ワークショップがあります。
外国人キャストや同年代のお友達とも英語で触れ合える良い機会!



ただし会場は全国3都市のみ……ッ!
それでも、英語が使える喜びを感じられる大切な機会ということで、とても楽しいアクティビティができるんですよ。
子どもの成長体験としても残りますよね。


一方、中古で購入した場合は、ワークショップへの参加はできません。
Mimiやしまじろうが登場する、ベネッセの英語コンサートは会員でなくても参加できます。
ディズニーの英語システム(DWE)をやっている方も参加しているみたいですよ。
大好きなキャラクターと楽しく英語に触れられるので、ぜひ参加してほしいです^^
オンラインレッスンは、誰でも参加可能!
正規会員、非会員問わず、「Talk’n Play online」という、幼児期専用のオンラインレッスンに申し込むことができます。
教材の内容に連動していますので、お手持ちの教材で挑戦できますよ!



非会員でもできるのは意外ね!
2020年からは、0歳~2歳の赤ちゃんでも参加できるレッスンが新設されました!
アウトプットの場が増えて嬉しいですよね◎
新しく出た教材の購入
追加教材が出た場合、正規会員にはお知らせが来てすぐ購入できます!
まさしく、2019年4月からのフォニックス教材がそうでした。



会員さん価格だから、ちょっと割り引かれてるんだよね~
中古の場合は、出るまで待つしかないのと、出た直後は値段が高騰している可能性あり。
最初の方に書きましたが、メルカリなどフリマサイトに出品されるのは基本ぼったくり価格です。
教材はより良くバージョンアップするので、なるべくなら手に入れたいですよね。
裏情報:インスタグラムで会員限定の教材がもらえることも
最近ワールドワイドキッズのインスタグラムを見てびっくりしたのが、会員限定で独自グッズが売られていることなんです。



インスタを見ていなかったら気が付かなかった><
こちらがそのルートで購入したフォニックス絵辞書。
図鑑ボードブック(Touch Dictionary)と同じ大きさで、あわせて使うとより知識が定着する内容になっています。


おそらく入会特典などで余剰在庫になったものかな? と思うのですが……。
大々的にお知らせがされないので、謎ではあります。



第2弾(?)のシールブックは買い損ねちゃった><
そもそもインスタをやっていないとお知らせされないって(汗)。
いずれにしても、会員でないと購入できません><
ワールドワイドキッズ、中古で十分って本当?
ブログなどで、「ワールドワイドキッズは中古で十分だった」という意見を見ました。
確かに多くのコンテンツは中古でも買えるので、活用方法によっては十分という人もいるかもしれません。
十分かもしれませんが、もっと色々できるだけにもったいない感はあります。
また、中古ユーザーの場合はDVDだけ全部買って満足されている方が多いように見受けられます。
しかもDVDだけ見せて「効果がない!」と的外れなことを言っている人が多数!



う~ん、これは悲しい><
ワールドワイドキッズは知育玩具やオリジナル絵本などを総合的に楽しむことで真価を発揮するので、やはりフルセットあった方が望ましいです。
そうなると、結局正規品を購入した方が安上りだったりするので……。
補助教材としてなら必要なものだけ買って十分と言えるかもしれません。
中古で主な教材として使うなら、いかに教材を活かすことができるか(=自分で情報収集できるか)にかかっています。
このサイトでも活用方法をいろいろとまとめていくので、参考にしていただければ嬉しいです!
正規購入と中古、どっちが向いているかチェックしよう
ここまでで正規購入と中古それぞれの特徴を詳しくまとめてきました。
正規購入のメリットは特典が多数あるところで、デメリットは高額なところ。
中古購入のメリットはうまくすれば安く買えたり使えるところで、デメリットは特典がなかったり、時には逆に高額になるところでした。



それじゃあ、それぞれどんな人に向いているのかな?
ご家庭によって事情が変わってくると思いますが、どんな人に向いているか分析した結果以下のようになります。
- 長く使いたい
- 保証もつけて安心して使いたい
- ワークショップに参加したい
- ワールドワイドキッズ中心に英語をやっていきたい
- 地方在住でワークショップには参加できない(正規会員のメリットを受けられない)
- 他の英語教材を持っていて、併用したい
- 1円でも安く購入したい
- 子どもが気に入りそうなものだけを選んで購入したい
- まずは中古教材でお試ししたい
ワールドワイドキッズの良さは、すべての教材が連動していること。
毎StageにDVD、絵本、CD、玩具がついてきて、それぞれ関連しています。
すべて連動しているからこそ、スムーズに英語が身につくんです!
おうちのかた向けガイド(ワールドワイドキッズペアレンツ)があるのも見逃せません。
なので、正規会員になってフルセットで購入するのがおすすめです。
もちろん、中古の場合でもうまく活用されている方はいらっしゃると思います。
インスタグラムで「中古WWK」というタグを見つけたので、投稿しているアカウントをフォローして交流されても良いかもしれません。
ここまで書いてきた点を参考にしていただき、うまく活用してほしいなと思います^^
ワールドワイドキッズを中古で購入するときの注意点
当サイトとして中古購入を積極的にすすめるわけではありません。
が、それぞれのご家庭で色々と検討した結果、中古で購入したいということもありますよね。
中古購入をするうえで押さえておきたい注意点がありますのでまとめました!
必ず手に入れたいのは「ペアレンツガイド」
.jpg)
.jpg)
ペアレンツガイドはワールドワイドキッズの説明書。
これがあるのとないのでは活用できる幅が全然ちがいます!
ステージごとにどんな狙いを設けているのか、教材の使い方や声掛け例まで、たくさんの役立つヒントが載っているんです。



DVDだと見逃しちゃう英語の歌詞ものってるよ~。
例えばパペットの使い方も、きちんと知らなければただカワイイだけで終わりですよね。
中古ユーザーは活用NAVIも利用不可なので、ペアレンツガイドがないと高確率で「買ったけど効果なかった」勢の仲間入りすることに……。
出品数も少ないので、手に入らなそうなら素直に正規会員になることをオススメします。
めちゃくちゃ充実した内容なので、教材を使いこなしたい方はメルカリなどで探してくださいね!
絵本は市販のものが購入可能
ワールドワイドキッズの絵本のうち、何割かは市販品。
そのため、個人でも書店や通販で購入することができます。
お手軽にワールドワイドキッズのエッセンスを取り入れることができるので、絵本もゲットしてほしいです^^
▼以下の記事で絵本を一覧にまとめているので、チェックしてくださいね。
フォニックス教材はかなり高額
何度も書いて申し訳ありませんが、中古でもフォニックス教材は高額です。
特に今はフォニックス人気が高まっているので、とにかく有り得ない値段まで高騰中。
もう少し安価にフォニックス教材がほしいという方は、他にも良いものがたくさんあります。
例えば、子供に人気のYoutube「ピンキッズ」から派生した「Pinkfong Fun Phonics for Kids DVD」とか。


ほかにも、ミライコイングリッシュはフォニックス入りの教材としてかなりハイクオリティです。


あえて非正規のものを割高に買うよりは、もう少しお手頃価格の別製品を正規に買うという選択肢もあるので、検討してみてくださいね。
▼英語教材のまとめ記事でもいろいろ紹介していますのでぜひ読んでいってくださいね。
正規購入か迷っているなら、まずはお試しも可能
いきなり高額な教材をエイヤッと買うより、まずはお試しをしてみましょう!
まずは資料請求してみよう
ワールドワイドキッズの資料請求のページはこちらです。
その時々で変わる無料プレゼントももらえます。
Mimiのパペット見本は紙製ですが、ちょうだい、どうぞ遊びに使ったり、知育にとっても役立ちますよ^^
見つけたらゲット!
他の人気教材とも比較しよう
いまはたくさんの幼児英語教材が出ていますよね。
皆さんが特に悩まれるのが、以下の3教材。
どれもコンセプトや価格がまったくちがいます。
▼ディズニー英語と迷われている方はこちらの記事をご覧ください。単なるレベル感のちがいでははかれないということがわかると思います。


▼こどもちゃれんじEnglishのレビューはこちら。WKと比べるとレベル感は低いと感じますが、しまじろうと一緒に英語に対するポジティブな感情を持てる楽しさです。


まずはしぼりやすい3社分。
サンプルを申し込んで、お子さんの反応を比較できると最高です。



サンプルなのに、どれも教材レベルのボリューム!
我が家ではちゃっかりおうち英語DVDのローテーションに入れています。
▼その他にもたくさんの英語教材を紹介しています。
ワールドワイドキッズを中古で購入できるところは?
最後に、中古で買うぞ! と決めた方向けに、中古品を扱っているショップをご紹介します。
今はフリマアプリやネットオークションなどが多数あります。
これらのアプリなどを利用することで中古購入ができますよ。
ここまでで書いてきた内容についてよく検討してみて、利用するようにしてください。
不当に割高な値段をつけているものもあるので、注意してくださいね。
メルカリ
Rakutenラクマ
Webで見てみる⇒ワールドワイドキッズの通販 5,000点以上 | フリマアプリ ラクマ
ママのガレージセール 本店
ディズニー英語システムDWEなどの英語幼児教材のリサイクルショップ本店です。
楽天市場支店やヤフーショッピング支店、ヤフオク支店などもありますが、本店より10%ほど高額になっています。
各支店へのリンクは、上記ホームページの下の方に記載があります。
ヤフオク
ワールドワイドキッズを使いこなす予定でしたら、他の記事も読んでみてくださいね!
コメント