子どもと作るドラキュラ折り紙の簡単かわいい折り方【ハロウィン飾り】|Easy and Cute Dracula Origami for Kids

子どもと作るドラキュラ折り紙の簡単かわいい折り方【ハロウィン飾り】

ハロウィンの定番キャラクターといえばドラキュラ

でも「ちょっと怖い……」というイメージもありますよね。

折り紙なら、かわいらしいドラキュラにアレンジできるのが魅力です。

ちゃみ

顔を優しく描けば愛嬌たっぷり、逆に鋭い牙や赤い目を描けば本格的に!
アイデア次第でいろいろ楽しめます。

今回ご紹介する折り方は10ステップ以上あるので、目安は5歳くらいから。ほんの少し難しめですが、その分できあがったときの達成感も大きいですよ。

This tutorial is explained with step-by-step photos, so it’s easy to follow.
If any part is unclear, please feel free to use your browser’s Google Translate.

この記事の執筆者・監修者
ちゃみ

ちゃみ

2児のママ。幼少期からアートや自由研究に親しみ、今は子どもと一緒に工作や観察を楽しんでいます。

写真でわかりやすく、おうちでできる遊びや学びをお届けします。

目次

ドラキュラ折り紙の折り方

ここからはドラキュラ折り紙の折り方をご紹介します。

紙の色がそのまま衣装になるので、黒や紫など濃い色を選ぶと雰囲気がぐっと出ますよ。

ドラキュラの折り紙1

半分に折る

ドラキュラの折り紙2

半分に折る

ドラキュラの折り紙3

開く

ドラキュラの折り紙4

折り線まで折る

ドラキュラの折り紙5

斜めに折る

ドラキュラの折り紙6

裏返す

ドラキュラの折り紙7

折り線まで折る

ドラキュラの折り紙8

下を折り上げる

ドラキュラの折り紙9

外側に折り返す

10

ドラキュラの折り紙10

11

ドラキュラの折り紙11

できた袋に指を入れ

12

ドラキュラの折り紙12

つぶす。両側行う

13

ドラキュラの折り紙13

角を折り上げる

14

ドラキュラの折り紙14

裏返したら、完成です!

浮きが気になる場合は、のりで留めてくださいね。

ドラキュラの折り紙15

折ったあとはお楽しみの顔描きタイム!

左から4歳・ママ・6歳が描いたドラキュラです↓

ドラキュラの折り紙の折り方
はるん

ちょっと怖かったり、かわいかったり……表情の違いが出るのも親子工作の楽しいところ!

ぜひお子さんと一緒にオリジナルのドラキュラを描いてみてくださいね。

ドラキュラ折り紙の簡単かわいい折り方まとめ

ドラキュラ折り紙の簡単かわいい折り方まとめ

ハロウィンといえば定番のカボチャやおばけに加えて、ドラキュラも雰囲気たっぷりで盛り上がるキャラクター。

折り紙で作ると「怖い」というよりも、どこかユーモラスでかわいらしい仕上がりになります。

今回ご紹介した折り方は、少しステップが多めなので、幼児さんならママやパパと一緒に、5歳くらいから挑戦するのがおすすめです。

顔を描いたり色を工夫したりすると、ぐっと雰囲気が変わって、自分だけのオリジナルドラキュラが完成します。

ぜひ親子で楽しみながら、怖かわいいドラキュラ折り紙を作ってみてくださいね!

他のハロウィン作品もぜひご覧ください♪

折り紙おばけを楽しんだ後は、ほかのかわいいハロウィン工作もどうぞ!

以下の作品も、親子・幼児向けにわかりやすく解説しています↓

3歳~向けハロウィン折り紙のまとめ記事

カボチャ・魔女・コウモリなど、簡単アイデアが勢揃い!

折り紙ハロウィンバッグ(お菓子入れ)

折り紙1枚で作れるかわいいバッグ。お菓子を入れて配るのにもぴったり!

光る!ハロウィン粘土オーナメント

100均素材でできる、夜に光る飾りをご紹介。壁やツリーに吊るして素敵な雰囲気に。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児のママ。幼少期からアートや自由研究に親しみ、今は子どもと一緒に工作や観察を楽しんでいます。

写真でわかりやすく、おうちでできる遊びや学びをお届けします。

コメント

コメントする

目次