「おしゃれで安心なおもちゃを子どもに与えたいけど、高いしすぐ飽きられたらどうしよう……。」
そんな悩みを抱えるママさんも多いのではないでしょうか。
私もその一人。
特に木のおもちゃって、見た目もかわいいし、知育にも良さそうだけど、ひとつひとつが高価でポンポン買えないんですよね。
そんな中、今とても注目しているのがベビー用品国内通販シェアトップ企業のおもちゃのサブスク「トイシェア」。

実は以前、おしゃれ木製おもちゃが豊富で人気だった「イクプル」が、ヨーロッパ製玩具の輸入費用高騰でサービス終了してしまい、ガッカリしていたママさんも多いはず。
そこに新たに登場したのがトイシェア!
トイシェアは、楽天で御用達のベビー用品店「ナチュラルベビー」を運営している株式会社ユーコンスカイが手がけていて、安心感もバッチリ。
しかも取り扱うおもちゃがすごいんです!
GRIMM’S(グリムス)やmamatoyzなどヨーロッパの木のおもちゃブランドや、dou?(ドウ?)、F.O.TOYBOXのおしゃれおもちゃなどなど。
私自身も今回トイシェアを利用してみたのですが、届いたのは思わず「おぉ〜!」と声が出るほどおしゃれで質のいいおもちゃばかり。子どもも夢中で遊んでくれて、大満足でした♪
しかも、トイシェアは、
- 利用料が他社より若干安め
- 初月無料
- 生後3ヶ月までの格安プランあり
と、コスパ面でもかなり期待できるサービスなんです。
この記事では、そんなトイシェアの利用レポを詳しくお届けします!



「おしゃれなおもちゃをお得に使いたい」「子どもにいろんな刺激を与えたい」そんなママさん必見です!
ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪
知育おもちゃのサブスク「トイシェア」とは


- おしゃれブランドが豊富で特別感がある
- 初月無料で始めやすい
- 運営元が信頼できるから安心
- 発送が少し遅いかも?
- おもちゃの中身が完全にはわからない
- 対象年齢に制限あり(新規受付は3歳10ヶ月まで)
「子どもの成長に合わせて、ぴったりのおもちゃを選んであげたい」
そんなママの思いをかなえてくれるのが、「トイシェア
世界中から厳選された知育おもちゃを、おもちゃの専門家が一人ひとりの成長段階に合わせて選んでくれて、2ヶ月ごとに新しいおもちゃと交換できる仕組みです。
だから、いつでもおうちには新鮮なおもちゃがあって、子どももワクワク!
使い終わったおもちゃは返すだけなので、おうちがモノであふれる心配もありません。
初月0円キャンペーン実施中!
ちょっといいおもちゃを手軽に試せる理想のサービス!
公式サイト https://toyshare.jp/
ママがうれしい「トイシェア」だけの魅力
おもちゃサブスクといえば、どこも仕組みは似ているように見えますが、「トイシェア
「ナチュラルベビー」を運営する会社だから安心感◎
「どんな会社が運営してるのかな?」と気になるママも多いですよね。
トイシェアを手がけているのは、楽天で大人気のベビー用品店『ナチュラルベビー』を運営している株式会社ユーコンスカイ。
品質管理やサポート面の信頼感はさすがで、初めての利用でも安心してお任せできました。
↓このショップ画像、見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか♪
おしゃれ&高品質なブランドの取り扱い
トイシェアの最大の魅力は、なんといっても取り扱っているおもちゃのセンスの良さ!
木のぬくもりや色の美しさにこだわった、SNSでも人気のブランドがたっぷり揃っています。
- 「mamatoyz」|ヨーロッパ生まれ。自然素材×北欧デザインの木製おもちゃ
- 「dou?(ドウ?)」|くすみカラー×手作り感で、お部屋に映える
- 「F.O.TOYBOX」|あのアパレル発! 動きがユニークでかわいいデザイン
- 「GRIMM’S(グリムス)」|ドイツの名ブランド。色彩がとにかく美しい!


中でも特におすすめなのが、ドイツの人気ブランド「GRIMM’S(グリムス)」。
色彩がとにかく美しく、積み木やパズルのように遊び方の幅も広いので、我が家でも愛用していて、いくつも集めています。
積み木ブログ『つみきつむぎ』でも詳しくレビューしています。
気になる方は、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね♪
どれも見た目がかわいいだけじゃなく、知育効果もばっちりなおもちゃばかりで、「せっかくなら、ちょっと良いおもちゃを試したい」そんなママ心にぴったり寄り添ってくれるラインナップです。
初月無料で試しやすい
さらに嬉しいのが、初月無料で気軽に試せること!
「気になるけど、続けられるか分からない……。」という方でも安心して始められますし、ちょっとだけ使いたい!というニーズにも◎。
「せっかくサブスクを使うなら、おしゃれで特別感のあるおもちゃを試したい」そんなママにトイシェアはぴったりのサービスです♪
初月0円キャンペーン実施中!
ちょっといいおもちゃを手軽に試せる理想のサービス!
公式サイト https://toyshare.jp/
「トイシェア」で届いたおもちゃをブログ公開


「トイシェア
1歳&3歳の基本プラン
おねえちゃん向けには、パステルカラーのおもちゃをリクエストしました♪
おもちゃ | 参考価格(新品の値段) |
---|---|
I’m greenアイスクリームセット(ボーネルンド ダントーイ) | ¥4,840 |
ミニルーピングセット(エド・インター) | ¥2,400 |
ポップアンドスライドシェリー(ファットブレイントイズ) | ¥2,178 |
スタッキングビーカー(ボーネルンド ダントーイ) | ¥2,310 |
シロフォン(dou?) | ¥4,950 |
ファンラーニング 絵あわせパズル 「どうぶつえん」(ボーネルンド ベルダック) | ¥3,960 |
合計 | ¥20,638 |
(※)新品の値段。AmazonなどECサイト価格
I’m greenアイスクリームセット(ボーネルンド ダントーイ)


今回届いた中で、まず上の子が食いついたのがこのおもちゃ!
見た瞬間から「アイス屋さんやるー!」と大興奮で、スクープでアイスをすくったり、コーンやカップに盛りつけたりと、まるで本物のアイス屋さんみたいに遊べます。
ソフトクリームやカップケーキもセットに入っているから、ただのままごとにとどまらず、お店屋さんごっこがグッと本格的になるところがすごく良かったです。
プラスチック製だけど、さすがダントーイ社という感じで、すごく丈夫で軽いのが親としては嬉しいポイント。
うちの子はアイスを何度もすくっては落として……を繰り返してましたが、まったく心配いりません!


ちなみに、ダントーイ社の「I’m green」シリーズは、原油ではなく農薬不使用で育てられたサトウキビから作られたバイオプラスチックを使っていて、環境にも優しいんですよね。
プラスチック問題が世界中で話題になっている今、子どものおもちゃにもエコな選択肢があるのはすごく魅力的だと思いました。
遊んでいる姿を見ていると、ただ楽しいだけじゃなく、こういうおもちゃを通じて「ものを大切にする気持ち」も育ってくれるといいな、なんて思います。
ミニルーピングセット(エド・インター)


こちらは、手のひらサイズでとっても可愛らしいおもちゃ、エド・インターのミニルーピングセット。
まず目を引くのが、やさしいパステルカラー!
おもちゃ自体はコンパクトだけど、2つのビーズコースターがそれぞれ異なる形のワイヤーで作られていて、ビーズを動かすといろんな動きが楽しめるのが良いところ。


小さい手でもビーズをつまんでスライドさせやすくて、指先の運動にもぴったりです。
さらに、土台に穴が空いていて、そこに手を入れて振ると、ラトルみたいにカラカラ音が鳴るのも楽しいポイント!
うちの子は最初ビーズを動かしていたけど、途中から「シャカシャカ〜♪」と振って音を鳴らす遊びに夢中になっていました。
ポップアンドスライドシェリー(ファットブレイントイズ)


今回の中で私が「これ面白い!」と感動したのが、ポップ アンド スライド シェリー。
アメリカ発の知育玩具メーカー、Fat Brain Toys(ファットブレイントイズ) のおもちゃで、見た目はカラフルなカメさんなんですが、これがすごく楽しい!
カメの甲羅にはカラフルな3つのボタンがついていて、ただ押すだけじゃなく、押しながらスライドさせるとボタンが穴からスルッと横へ移動する仕組み。
カチッとはまる感触がクセになるようで、うちの子もずーっと夢中でボタンを押したり動かしたりしていました。


こうした動きって、遊びながら自然に指先の巧緻性を鍛えられるから、親としても「良いおもちゃだな〜!」と実感。



息子の相棒です!
スタッキングビーカー(ボーネルンド ダントーイ)


こちらも、ボーネルンドでおなじみのダントーイのおもちゃ!
届いた瞬間、カラフルで可愛いビーカーがずら〜っと並んでいてテンションが上がりました。
いわゆる「コップ重ねおもちゃ」なのですが、このスタッキングビーカーは他のコップ重ねよりひと回り大きいのが特徴!
全部積み上げると、なんと全長51cmにもなるので、積んだときの迫力がすごいんです。
うちの子も、「高い〜!」と大喜びで何度も積んでは崩していました。


個人的には、サイズが大きめだからこそ、小さな子でも扱いやすくて「積むのが楽しい!」と感じやすいところがいいなと思いました。
コップ重ねおもちゃの遊び方やおすすめ商品を紹介した記事も書いているので、興味がある方はぜひそちらもチェックしてみてくださいね!


▶ 【徹底比較】コップ重ねおもちゃおすすめ5選|おしゃれ・安い・長く遊べるのはコレ
シロフォン(dou?)


今回届いたおもちゃの中で、「わぁ、オシャレ!」と特に目を引いたのがこちら。dou?(ドウ?)のDOU BOOK xylophoneです。
見た目はまるで絵本のような木箱。でもパカッと開くと、中から可愛いシロフォンが現れるんです!
この本型のデザインがすごく素敵で、出しっぱなしにしてもお部屋のインテリアに馴染むのが嬉しいポイント。
このシロフォンは調律はされていないのですが、逆にそこが良くて、「とにかく好きなように叩いて音を出す」という遊び方ができるのが魅力。
うちの子も、まずはバチを持ってトントン叩いて大喜び!
だんだん「並びを覚える → メロディを叩いてみる」という風に遊びが広がっていきました。
さらにこのシロフォン、ケースをひっくり返すとドラムにも変身!
一つのおもちゃでいろいろ楽しめるのが最高です。


そして何より、このコンパクトさとおしゃれさ!
使わないときは本棚に立てて片づけられるから、「おもちゃを出しっぱなしにしたくない」というママにもぴったりだと思いました。
ファンラーニング 絵あわせパズル 「どうぶつえん」(ボーネルンド ベルダック)


ボーネルンド ベルダック(Beleduc)のファンラーニング 絵あわせパズル。
木製の3ピースでつながるジグソーパズルで、型はめの次のステップにぴったりのおもちゃです。
描かれているのは、子どもにも親しみのあるかわいい動物たち!
パズルをつなげると動物の全身が完成するのですが、動物の模様や角度がちょっとずつ違うので、うちの子も、
「あれ? ここじゃない?」
「こっちかな〜?」
と何度も試行錯誤しながら遊んでいました。
このおもちゃのいいところは、難しすぎず、でもちょっと考えるポイントがあるところ。
色や形をヒントに「ここかな?」と合わせていくうちに、自然と観察力や集中力が育っている感じがしました。


今回、「トイシェア
まず開封のときから、まるでプレゼントのように丁寧に梱包されていたのが感動ポイントで、ダンボールを開けた瞬間からワクワクが止まりませんでした。


そして実際に遊び始めると、どのおもちゃもただ遊ぶだけじゃなく知育の要素や子どもの感性を刺激してくれるものばかりで、親としても大満足!
正直、うちはおもちゃのサブスクを色々使ってきましたが、トイシェアのおもちゃは「おしゃれ」かつ「質が高い」ものが多い印象です。
「こんなおもちゃ、買おうと思っても高くて手が出ないな……。」というものも試せるのはサブスクの大きな魅力。
トイシェアは特に、木製や海外ブランドのおしゃれおもちゃを借りたいママさんにぴったりだと思いました!



うちの子も遊んでいる間ずっと笑顔だったので、今回利用して本当に良かったです。
ぜひおしゃれで質の高いおもちゃを試してみたい方は、トイシェアをチェックしてみてくださいね♪
初月0円キャンペーン実施中!
ちょっといいおもちゃを手軽に試せる理想のサービス!
公式サイト https://toyshare.jp/
「トイシェア」を使って感じたデメリット


トイシェア、全体的にはとっても満足なのですが、実際に使ってみて「ここはちょっと惜しいかも?」と感じた部分もありました。正直にお伝えしますね!
- 発送が少し遅いかも?
- おもちゃの中身が完全にはわからない
- 対象年齢に制限あり(新規受付は3歳10ヶ月まで)
発送が少し遅いかも?
私が初めて利用したときは、サービスが始まったばかりということもあってか、発送までに2週間ほどかかりました。
「早くおもちゃが届かないかな〜!」とワクワクしていたので、待ち遠しかったです。
ただ、トイサブ!など他のサブスクも初回はこれくらいかかることが多いので、余裕をもって早めに申し込むのがおすすめです!
おもちゃの中身が完全にはわからない
もうひとつ惜しかったのは、どんなおもちゃが届くかが完全には公開されていないところ。
たとえばChaChaCha(チャチャチャ)は、カタログがあって「どんなおもちゃが借りられるか」を全部見られますし、初回の案内にも一緒にカタログが送られてきます↓




トイサブ!やアンドトイボックスも、すべてではないけれどプラン例が画像つきで載っているのでイメージが湧きやすいんですよね。
トイシェアも写真付きでおもちゃ紹介がもう少し見られたら、
「うちの子にはこれが合いそう!」
「このブランドのおもちゃが試したい!」
と、より安心して申し込めるのにな〜と感じました。
とはいえ、届いたおもちゃはどれも質が良くておしゃれだったので、おもちゃの選定自体には大満足!



もし「どんなおもちゃが届くのか事前に知りたい」という方は、公式サイトやインスタをこまめにチェックするのもおすすめです♪
対象年齢に制限あり(新規受付は3歳10ヶ月まで)
トイシェアでは、新規申し込みは3歳10ヶ月までのお子さん限定となっています。
(※その後は満6歳まで継続利用可能)
「えっ、4歳からはもう申し込めないの?」と驚く方もいるかもしれませんが、実は他のサブスクでもこのあたりで区切られていることが多いんです。
というのも、4歳以降は子どもの好みや遊び方がグッと個性豊かになってきて、サブスクで一律に満足してもらうのが難しくなるからなんですね。
とはいえ、「おもちゃサブスクをはじめるなら早めが安心」ということでもあるので、気になっている方はお子さんが小さいうちにスタートするのがおすすめです。
↓みなさん、おもちゃサブスクは0歳台からはじめられています!
▶ おもちゃサブスク、いつからいつまで使える?アンケートも公開


「トイシェア」を使って感じたメリット


「トイシェア
私が特に感動したのは、届いたときの梱包の素敵さ。
ダンボールを開けたら、ただおもちゃがゴロっと入っているわけじゃなくて、まるでプレゼントを包むように丁寧に梱包されていて、思わず「わぁ〜♡」と声が出ちゃいました。




おしゃれなおもちゃが届くだけでも嬉しいのに、開ける瞬間までワクワクさせてくれるのは、さすがトイシェア!と思いました。
- おしゃれブランドが豊富で特別感がある
- 初月無料で始めやすい
- 運営元が信頼できるから安心
おしゃれブランドが豊富で特別感がある
トイシェアの一番の魅力は、やっぱりおもちゃのブランドのラインナップがすごいところ!
- 「mamatoyz」|ヨーロッパ生まれ。自然素材×北欧デザインの木製おもちゃ
- 「dou?(ドウ?)」|くすみカラー×手作り感で、お部屋に映える
- 「F.O.TOYBOX」|あのアパレル発! 動きがユニークでかわいいデザイン
- 「GRIMM’S(グリムス)」|ドイツの名ブランド。色彩がとにかく美しい!
などなど、他のサブスクではなかなか出会えない、ハイセンスで特別感のあるおもちゃが借りられます。
初月無料で始めやすい
「いきなり定期契約は不安……。」というママでも、トイシェアなら初月無料なので、お試ししやすいのも大きな魅力です。
運営元が信頼できるから安心
そして個人的に大きな安心ポイントだと思うのが、楽天でも人気の「ナチュラルベビー」を運営している株式会社ユーコンスカイが手がけているということ。
「しっかりしていそう」という安心感があるので、初めてのサブスクでも頼りになります。
おしゃれでワクワクするおもちゃを、気軽に試せるトイシェア。
ママ目線で言うと「試してみて本当によかった!」と思えるサービスでした♪
初月0円キャンペーン実施中!
ちょっといいおもちゃを手軽に試せる理想のサービス!
公式サイト https://toyshare.jp/
「トイシェア」のプランと料金


「トイシェア
お子さんの年齢や利用目的に合わせて選べるのがうれしいポイント。
- スタンダードプラン:0〜6歳向け。おしゃれなおもちゃを6点レンタルできる基本プラン(4歳以上は5点)
- ファーストセレクション:産前〜生後3ヶ月までの赤ちゃん専用。おためし価格で気軽にスタートできるプラン
どちらのプランも往復送料は無料。スタンダードプランは初月0円キャンペーン中なので、はじめての方でも安心して利用できます。
詳細を表にまとめました。
プラン | 月額(税込) | 対象年齢 | おもちゃ数 | 交換サイクル | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
スタンダードプラン | 初月0円 | 0〜6歳(新規入会は3歳10ヶ月まで) | 6点(4歳以上は5点) | 2ヶ月ごと | 人気ブランドおもちゃがたっぷり |
ファーストセレクション | 990円 | 産前〜生後3ヶ月 | 3〜4点 | 2ヶ月(終了後はスタンダードへ移行) | 新生児期だけのおためし価格 |
こんなおもちゃが届きます(公式サイトより引用)。




スタンダードプランは支払い方法が選べる
さらに、スタンダードプランにはお得な支払いコースがあります。
支払いコース | 更新サイクル | 月額割引 | 備考 |
---|---|---|---|
毎月払い | 毎月自動更新 | 5%OFF | 最低利用期間60日 |
6ヶ月コース | 6ヶ月ごとの自動更新 | 10%OFF | 途中解約は未利用月分を返金 |
12ヶ月コース | 12ヶ月ごとの自動更新 | 10%OFF | 途中解約は未利用月分を返金 |



まずは毎月払いでおためしがおすすめ!
「続けたい!」と思ったら、6ヶ月コースに切り替えると割引もあってお得だよ。
長期でしっかり利用する予定なら12ヶ月コースがいちばんコスパ◎。
初月0円キャンペーン実施中!
ちょっといいおもちゃを手軽に試せる理想のサービス!
公式サイト https://toyshare.jp/
「トイシェア」の利用方法


「トイシェア
プランに申し込む
トイシェア公式サイト
「このプランに申し込む」をタップで申し込み画面に遷移します。






この際、お持ちのクーポンがあれば入力してください。
※現在は公式サイトにある初月全員0円クーポンで申し込めます◎
メールまたはLINEからユーザー登録する
お使いのメールまたはLINEアカウントを利用して、利用者情報をトイシェアに登録します。
以下はLINEでの登録画面ですが、「ログイン」をすることで自動的にお客様情報に名前が入ります。




ユーザー情報を入力する
お届け先となるユーザー情報を入力します。
「入力内容の確認」をタップで確認画面に遷移しますので、内容に誤りがないかチェックしてください。






オプションを申し込む
オプション(きょうだいシェア)を利用したい場合は、ここで利用人数を登録します。
最大3人まで利用できます。
「お子様情報の入力」をタップで、それぞれのお子様の情報を入力する画面に遷移します。




お子様情報を入力する
利用するお子様の情報を人数分入力します。
「次へ」のタップでお子様の情報を切り替えられます。








(オプション)おもちゃの割り当てをする
きょうだいシェアオプションを選んだ場合、ここでおもちゃの割り当てを決められます。
それぞれの子に割り当てるおもちゃの個数を入力して「お申込内容の確認」をタップします。




入力情報の最終確認をする
入力したお申し込み内容を確認します。
誤りがあれば前の画面に戻り、問題なければ「利用規約に同意して申し込む」をタップします。




クレジットカード情報を登録する
決済に必要なクレジットカード情報を入力し、認証・登録します。
カード情報の登録後、おもちゃカルテ回答画面に遷移します。




おもちゃカルテに回答する
お子様が興味のあることや、試してみたいおもちゃをおもちゃカルテに入力します。
「おもちゃカルテを送信」タップで、トイシェア側に要望が送信されます。








ちなみに、私は次の画面のとおりに入力しました。
色の好みなども反映してくれますよ◎


持っているおもちゃを登録する
すでにおうちにあるおもちゃを登録します。写真に撮って登録するのもOKです。
ここに登録されたおもちゃは、選ばれないようになっています。





おもちゃ被りをなくすために、ここはしっかり登録しましょう!
以上で申し込みは完了です!
おもちゃの到着を待ちましょう。
「トイシェア」のよくある質問
「トイシェア
おもちゃサブスク「トイシェア」の口コミまとめ
今回、実際に「トイシェア
「おしゃれで質のいいおもちゃを試したいママにはすごくおすすめ!」
でした!
届いたおもちゃはどれも見た目が可愛いだけじゃなく、知育の要素がしっかり詰まっていて、うちの子も夢中で遊んでくれました。
特に印象的だったのは、
- 梱包がまるでプレゼントみたいに丁寧でワクワクする
- GRIMM’Sやmamatoyzなど、おしゃれブランドのおもちゃが借りられる
- 新品多めで届くから安心感がある
- 初月無料があるので試しやすい
- 楽天でもおなじみの「ナチュラルベビー」を運営する会社がやっている安心感
という点。
ただ、デメリットとしては、
- 初回は発送が少し遅いかも(私のときは2週間ほどかかりました)
- おもちゃのラインナップがすべて公開されていないので、事前にイメージしにくい部分がある
- 対象年齢に制限がある(新規受付は3歳10ヶ月まで)
という部分もありましたが、届いたおもちゃのクオリティの高さを考えると、私は「使ってみて本当によかった!」と思いました。
「子どもには良いおもちゃで遊んでほしいけど、買うのは高いし場所を取るし……。」
そんなママには、トイシェアはぴったりのサービスだと思います。
特に、木製や海外ブランドのおしゃれなおもちゃが好きな方には本当におすすめ!
私自身、子どもの楽しそうな姿を見て、やっぱりおもちゃって「成長のきっかけ」になるんだなと改めて感じました。
気になる方は、ぜひ「トイシェア
初月0円キャンペーン実施中!
ちょっといいおもちゃを手軽に試せる理想のサービス!
公式サイト https://toyshare.jp/
「うちにはどのサブスクが合ってるかな?」と迷っている方は、こちらの比較記事も参考にしてみてくださいね!
あわせて読みたい
ママたちが選んだ!ボーネルンドのおもちゃおすすめランキング【アンケート結果まとめ】
トイシェアでも多く扱われているボーネルンド。
実際に使っているママたちの“推しおもちゃ”を一挙紹介しています!


コメント