「おもちゃのサブスク」利用口コミレポ!絵本がもらえてお得感ある新しいサービス

「おもちゃのサブスク」利用口コミレポ!絵本がもらえてお得感ある新しいサービス

おもちゃの定期レンタルサービスの名前そのまま!?

おもちゃのサブスク」という、なんとも潔いネーミングのサービスを知っていますか?

実はこの「おもちゃのサブスク」、他社にはない“絵本が2冊もらえる”という意外な魅力があるんです。

届くのは、知育玩具5点+中古絵本2冊のセット。しかも、絵本はそのままプレゼントなので返却不要!

子どもの「読んで~」にもすぐ応えてあげられるのが、親としても嬉しいポイントです。

そして今なら、2か月分(7,656円相当)が初月無料でお試し可能!

公式サイトには誰でも使えるキャンペーンコードが掲載されています。

  • 絵本もおもちゃもまとめて借りたい
  • 読み聞かせの時間をもっと楽しみたい
  • 家にあふれるおもちゃをこれ以上増やしたくない

そんなご家庭に、「おもちゃのサブスク」はじんわり刺さるサービスかもしれません。

ちゃみ

実際に使ってみたリアルな口コミを交えて、「本当に満足できたのか?」を正直にレビューしていきます!

初月0円キャンペーン実施中!

絵本2冊の“プレゼントつき”と考えると、コスパも抜群!

公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/

おもちゃのサブスク一覧比較ランキングはこちら。

目次

「おもちゃのサブスク」はおもちゃと絵本が届くプランあり

おもちゃサブスク提供会社のうちのひとつ「おもちゃのサブスク」で届いたレンタルおもちゃ

おもちゃのサブスク」は、0歳3か月〜6歳向けの知育おもちゃを定期的に届けてくれるサブスクサービス。

現在はライブリード株式会社が運営しており、以前は株式会社ADrim(アドリム)という会社が手がけていました。

おもちゃのサブスクリプションサービス全般を「おもちゃサブスク」と称することがありますが、「おもちゃのサブスク」は固有のサービス名称になっています!

ちゃみ

すごい自信!

広告代理店出身のメンバーが立ち上げただけあり、わかりやすいコンセプトで、親にとっても選びやすいのが特徴です!

プランは3種類。絵本つき・なし・ベビー向けで選べます。

プラン名内容月額(税込)絵本おもちゃ点数特徴
スタンダードプランおもちゃ6点+絵本2冊3,828円〇(もらえる)6点毎回絵本がもらえてお得!
ライトプランおもちゃ6点3,198円×6点絵本なしのシンプルプラン
ベビープランおもちゃ4点+ベビー用品1点(プレゼント)3,198円×4点マタニティ~0歳専用・1歳で自動切替

※今ならおもちゃのサブスク公式サイト初回無料キャンペーンコード配布中

①スタンダードプラン(絵本つく)

魅力は絵本が毎回もらえること

他社にはない最大の特長は、毎回のお届けの際に絵本をプレゼントしてくれること。

同社が運営する「絵本のサブスク」と連携し、中古絵本を2冊同梱してくれるんです。

絵本は返却する必要がないから、文字通りプレゼント! 中古と言いつつも、汚れなどはきれいにされた本が届きます。

子育てで忙しいと、なかなか児童館・図書館や本屋さんに行くのも大変。

だからこそおもちゃと絵本の両方をカバーしてくれるところがおもちゃのサブスクの良いところです!

②ライトプラン(絵本なし)

とにかく安く使いたい方に◎

絵本が不要な方には、3,000円ちょっとで利用できる「ライトプラン」がおすすめ。おもちゃ6点つきで、かなりコスパは高めです。

  • 絵本は別で揃えている
  • とにかく費用を抑えたい
  • まずは気軽に試したい

という方にはぴったりですよ。

ちゃみ

大手に比べてかなりお安く利用できるというメリットがあります。

③ベビープラン(絵本なし・ベビー用品つく)

出産祝い代わりにもおすすめ

ベビープランは、生後0か月〜満1歳までの赤ちゃん専用。

おもちゃ4点に加え、Richell製のベビー用品から毎回1つ選んでプレゼントでもらえます!

ちゃみ

お得なギフト感があり、出産祝い代わりに使う方もいるようです。

おもちゃのサブスクで選べるベビー用品
出典:https://おもちゃのサブスク.jp/

1歳になると自動でライトプランに切り替わる仕組みなので、申し込みも安心ですよ。

ほとんどが我が家でも使ってきて良かったと思っているベビー用品(笑)。それだけ良いものがそろっている印象です。

初月0円キャンペーン実施中!

絵本2冊の“プレゼントつき”と考えると、コスパも抜群!

公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/

「おもちゃのサブスク」から届いたおもちゃ・絵本

おもちゃレンタルの「おもちゃのサブスク」利用口コミ

今回は、「①スタンダードプラン(絵本つく)」で2歳の息子のおもちゃを選定していただきました。

どんなおもちゃが届いたか写真付きで詳しく紹介していきます!

初回に届いた2歳のおもちゃ(2歳1か月)

サービスリニューアル前に届いた内容になりますので、現在とは内容が異なる場合があります。

初回に届いたおもちゃと絵本がこちら。

PLANTOYS(プラントイ) スタッキングツリー
PLANTOYS(プラントイ) スタッキングツリー
PLANTOYS(プラントイ) パズルキューブ
PLANTOYS(プラントイ) パズルキューブ
PLANTOYS(プラントイ) ハンマーペグ
PLANTOYS(プラントイ) ハンマーペグ
PLANTOYS(プラントイ)ジオレーシングビーズ
PLANTOYS(プラントイ)ジオレーシングビーズ
エド・インター ふわふわなげっこ
エド・インター ふわふわなげっこ
絵本2冊
絵本2冊
おもちゃ対象年齢参考価格(※)
PLANTOYS(プラントイ) スタッキングツリー2歳¥2,860
PLANTOYS(プラントイ) パズルキューブ2歳¥2,750
PLANTOYS(プラントイ) ハンマーペグ2歳¥2,791
PLANTOYS(プラントイ)ジオレーシングビーズ2歳¥2,970
エド・インター ふわふわなげっこ1歳以上¥2,700
(絵本)ミッフィーのおうち
(絵本)のこさずたべてね、ペネロペ
合計¥14,071

(※)新品の値段。Amazon価格

このときは5点中4点がプラントイ(PLANTOYS)製

SDGsや木の温もりを大切にするタイのメーカーで、環境にやさしい素材・くすみカラーのおしゃれ感が魅力!

おもちゃの箱も頑丈なので、安心して使えましたよ♪

PLANTOYS(プラントイ) パズルキューブで遊ぶ2歳児

2回目に届いた2歳のおもちゃ

アンパンマン天才脳かさねていれてつみつみボックス
アンパンマン天才脳かさねていれてつみつみボックス
エド・インターの木のパズルなかよしどうぶつ
木のパズルなかよしどうぶつ
ポーラービーのつみきトレイン
つみきトレイン
学研ステイフル-はらぺこあおむしはじめてのドレミのパッケージ
はらぺこあおむしはじめてのドレミ
はじめてのスイスイおえかきmiffy
はじめてのスイスイおえかきmiffy
エド・インターのベリーくんのきのみやさんおもちゃ
ベリーくんのきのみやさん
0さい~4さいこどもずかん絵本
0さい~4さいこどもずかん
ぐりとぐらの1・2・3
ぐりとぐらの1・2・3
おもちゃ対象年齢参考価格(※)
アガツマ アンパンマン天才脳かさねていれてつみつみボックス2歳¥2,382
エド・インター 木のパズルなかよしどうぶつ2歳¥1,650
ポーラービー つみきトレイン2歳¥3,700
学研ステイフル はらぺこあおむしはじめてのドレミ1.5歳¥2,900
パイロット はじめてのスイスイおえかきmiffy1歳以上¥3,630
エド・インター ベリーくんのきのみやさん2歳¥3,850
(絵本)0さい~4さいこどもずかん
(絵本)ぐりとぐらの1・2・3
合計¥18,112

(※)新品の値段。Amazon価格

2023年にサービスリニューアルしたからでしょうか、バランスよく、色々なメーカーのおもちゃが届くようになりました。

いずれも良く遊びましたが、特にお気に入りは以下。

アンパンマン天才脳かさねていれてつみつみボックス

1~10のボックスを重ねたり並べたりしまったり、年齢によって様々な遊び方ができるアンパンマンと仲間たちがいっぱいの紙製箱型おもちゃ。絵柄がたくさんあり、あいさつ、ひらがな、カタカナ、数字、ABCなどに触れることができます。

アンパンマン天才脳かさねていれてつみつみボックスの側面2
アンパンマン天才脳かさねていれてつみつみボックスを積んだ様子
ちゃみ

コップ重ね的な要素もあり楽しめました!

全部積み重ねると、80cmもの高さになります。

はらぺこあおむしはじめてのドレミ

はらぺこあおむしの体になっているおもちゃのピアノは、鍵盤が大きくて押しやすい! 絵本であおむしが食べたものの絵が音に対応していて、楽譜も読みやすいです。

8音だけで弾ける曲がたくさんあり、息子もなんどか一緒に弾くうちに覚えていきました。

はらぺこあおむしはじめてのドレミ楽譜
はらぺこあおむしはじめてのドレミの楽譜

「おもちゃのサブスク」は楽譜もそうですし、付属品の紙類をラミネート補強して送ってくださるので安心して遊ばせられます♪

はじめてのスイスイおえかきmiffy

ミッフィーのスイスイおえかきは水でお絵描きできるマット。使うのは水だけなので汚れず、乾けば消えるので何度でも繰り返し遊べます。

他のサブスクでスイスイおえかきを取り扱っているのは見たことがないので、珍しくて良かったです!

はじめてのスイスイおえかきmiffyを広げたところ
はじめてのスイスイおえかきmiffyにお絵描きしたところ
ちゃみ

あれ、これ意外と他社ではないかも? というような見かけないおもちゃが届くのも「おもちゃのサブスク」ならではの魅力です♪

「おもちゃのサブスク」の悪い口コミ・デメリット

「おもちゃのサブスク」の悪い口コミ・デメリット

おもちゃのサブスク」は毎回絵本がもらえるなど魅力もあるサービスですが、他社と比べて気になる点もあります。

実は、「おもちゃのサブスク」という名称が検索ワードとしてド直球すぎて、口コミを調べてもほとんど他社おもちゃサブスクがヒットしてしまうという盲点も……。

そこで今回は、筆者の実体験をもとに、リアルなデメリットや注意点をお伝えします。

「おもちゃのサブスク」の悪い口コミ・デメリット
  • 初回の到着が遅かった
  • 【※現在は改善】おもちゃブランドにかなり偏りがある
  • 【※現在は改善】おもちゃのリクエストができない
  • 絵本の質はそれなり?
  • おもちゃ単体での交換ができない
  • おもちゃ返却後に新しいおもちゃが届く
  • おもちゃの破損・汚損・紛失は「買取」になる

初回の到着が遅かった

申し込んだのに、なかなか届かない……そんな経験をしました。

初回はなんと2週間半待ち。同時期に申し込んだ同業他社のサービス(イクプル)※イクプルはサービス終了は数日で届いたので、差は歴然でした。

X(旧Twitter)上でも、「申し込んだのに2ヶ月半届かない」という声も。最近は改善されているようですが、やや不安なスタートを切る可能性があります。

なお、2回目以降はすぐ届いたので、初回だけが遅れる傾向にあるようです。

コ〇ナの関係で発送を縮小しており、2ヶ月半待ち

「おもちゃのサブスク」さんにサービス申し込みをしたのが12月上旬。
今月頭にいつ送付かって問い合わせしたら、1月下旬と言われたものの未だに送られてこないんだけど😰
明後日で一月終わっちゃうよ?

まだかなあ。

https://twitter.com/kkFKiytg5HwGvh3/status/1487455202165035010
ちゃみ

2回目は、こちらから返送して2日後に届いたので早かった!

ですが特に月齢が小さなお子さまの場合は成長が早いので、おもちゃ到着時には内容がマッチしないということが起こりそうです。

現在公式サイトでは到着から10日から2週間かかるとアナウンスされています。

運営開始から日が経ってきて、だんだん発送時期が安定してきたのかも?

ポイント

課金は発送後なので「届かないのに請求がくる」ことはないですが、すぐ使いたい方は「AndTOYBOX(アンドトイボックス)」や「ChaChaCha(チャチャチャ)」など安定しているサービスの方がおすすめです。

アンドトイボックス

andTOYBOX(アンドトイボックス)

気に入ったおもちゃのみを選べるサブスク。派手さはないが対応も良く◎

チャチャチャ

おもちゃのチャチャチャ

おもちゃカタログから選べて、アンパンマンなどキャラものもリクエスト可能!

【※現在は改善】おもちゃのメーカーに偏りがある

プラントイの輪投げ
プラントイのおもちゃ
森のうんどう会(エドインター)
エド・インターのおもちゃ

2023年度のリニューアルで、かなりおもちゃのメーカーが増えました!

以前は「プラントイ」と「エド・インター」がほとんどで、「ちょっと偏っているかも?」という印象がありました。

実際、我が家に届いたおもちゃも初回は5点中4点がプラントイ、残り1点がエド・インター。2回目もその2社のみ。

ですが!

どうやらサービスのリニューアル後にテコ入れがあったようで、現在はかなりバラエティ豊かになっています

  • フィッシャープライスの電子玩具
  • アンパンマンやはらぺこあおむし、ミッフィーなどかわいいキャラもの
  • ポーラービーなどのおしゃれ木製おもちゃ

などなど。他社ではあまり見かけないユニークなラインナップも入っていました!

公式Instagramで公開されているおもちゃ一覧を見ても、明らかに取り扱いメーカーが増えており、以前のような「偏り感」はかなり軽減されている印象です。

ちゃみ

今後は、届くたびに「どんなメーカーが入っているかな?」という楽しみも増えそうです!

【※現在は改善】おもちゃのリクエストができない

2023年度のリニューアルで、チャットにてリクエスト可能になりました。

公式サイトにも書いてありますが、届くおもちゃの内容についてのリクエストは基本的にできません。

リクエストされる多くの場合、遊び方や知育玩具の傾向に偏りが出てしまい、弊社の運営方針(子供の成長を手助けする)とは、少し異なるためです。

おもちゃのサブスク公式

他社の場合だと申し込みの時点でアンケート的なものを書いたりするところが多くあります。が、「おもちゃのサブスク」にはありません。

▼例「ChaChaCha(チャチャチャ)」の初回アンケート▼

アンケート確認画面

公式サイトのリンクやおもちゃと一緒に届くおもちゃ一覧から、届いたおもちゃで遊んだかどうかの連絡は可能。

ですが、少しリクエストとは毛色が異なる感じといえます。

ちゃみ

ただ初手でアンケート項目がたくさんあるとくどいし面倒!
と思う方も多いので「おもちゃのサブスク」は手間なしで利用できるサービスとも言えます。

もしおもちゃを選びたいという方は、「ChaChaCha(チャチャチャ)」がおもちゃ全公開の上リクエストも受け付けてくれているのでおすすめです。

おもちゃサブスクチャチャチャで届くおもちゃ
おもちゃサブスクチャチャチャで届くおもちゃ
チャチャチャの電子版おもちゃカタログ
電子版おもちゃカタログ

今だけ!初月1円キャンペーン中

キャラモノも豊富。
今しかない“ハマり期”を逃さないで!

公式サイト https://chachacha-toy.com/

絵本の質はそれなり?

毎回もらえる絵本は嬉しいですが、「ミッフィーなどの人気キャラ絵本が届いた!」という回もあれば、「やや地味な内容の絵本だった……。」という回も。

どんなものが届くの~!?

我が家に届いた絵本を紹介すると……

初回はミッフィーとペネロペの絵本。

子どもたちも大好きなキャラクターなので、大喜びでした。

絵本2冊

2回目は動物のミニ図鑑絵本と、こどものともシリーズの『あさですよ』。

キャラクターものではありませんが、かわいらしくて内容も良い絵本。

おもちゃのサブスクで2回目に届いた絵本

3回目は、人気のシリーズが届きました。年齢的にドンピシャの内容でしたよ。

0さい~4さいこどもずかん絵本
ぐりとぐらの1・2・3

司書(図書館で選書や読み聞かせ会をする資格)の私的に、初回もそれ以降もポイントが高い良セレクト!

とはいえ、届いたときの印象を考えるとけっこうちがいますよね。

ちゃみ

どちらのパターンも楽しめるけど、人によってはキャッチーなミッフィーちゃんとかが来てほしいって思っちゃうかも?

口コミでも、最初にザ・キャビンカンパニー作品のキラキラした絵本が届いて次回来たのがもっと地味目の絵本でガッカリした事例がありました。

最近の絵本が届いてから古めの絵本が届いたり、普通サイズの絵本が届いてからミニ絵本が届いたりすると、ギャップで「あれ?」って思うこともあるかもしれません。

ちゃみ

内容自体は充実しているので、その点は安心してくださいね。

ポイント

絵本は返却不要でもらってしまってOK。
選書をするのもなかなか負担がありますから、自動的に読み聞かせの機会が得られるのはうれしいですよね。

それから、中古品といいつつ状態の良いものが届きます。
きちんと傷や汚れの有無のチェックや、クリーニングが済んだ状態なので安心です。

絵本がもらえることを魅力に契約する方が多いと思うのですが、納得できるものが来るとうれしいですね!

初月0円キャンペーン実施中!

絵本2冊の“プレゼントつき”と考えると、コスパも抜群!

公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/

おもちゃ単体での交換ができない

「おもちゃのサブスク」ではおもちゃ単体での交換ができないようです。

例えば、届いたおもちゃの1つだけどうしても遊ばないから入れ替えたい、というときに交換してもらうサービスです。

他社のおもちゃサブスクサービスでは有償で対応しているところも多いのですが、こちらは非対応。

残しておきたいおもちゃの購入はできますが、交換は届いたおもちゃ単位で行う必要があります。

ただ「おもちゃのサブスク」は新しいサービスなので、今後サービス内容が変わる可能性もなくはありません。

例えば2022年7月から「2か月1回固定」だったおもちゃの交換時期が「2か月以降いつでも交換可能」という形にアップデートされました。

そのため、要望が多かったり運営会社側で必要性が出てきたら実現する可能性もあります。

ちゃみ

今なら初回0円なので、実際使ってみてどうなのかを試されると良いと思います!

初月0円キャンペーン実施中!

絵本2冊の“プレゼントつき”と考えると、コスパも抜群!

公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/

おもちゃ返却後に新しいおもちゃが届く

おもちゃ返却後に新しいおもちゃが届くので、おもちゃなし期間が発生するのもデメリット。

他社のおもちゃサブスクでは、常におもちゃが手元にある場合がほとんどです。

スクロールできます
サービス集荷おもちゃなし期間
トイサブ!新しいおもちゃお届けと同時なし
チャチャチャ新しいおもちゃお届けと同時なし
アンドトイボックス新しいおもちゃお届けと同時
※日本郵便なので、自分で集荷依頼しなければいけない地域もあり。
なし
キッズ・ラボラトリー自分で集荷依頼なし
おもちゃのサブスク自分で集荷依頼あり
各社のおもちゃなし期間
ポイント

返却→配送のタイムラグが惜しい! という方!

特に「トイサブ!」、「ChaChaCha(チャチャチャ)」は、新しいおもちゃが届くタイミングで古いものを簡単に返せるので、交換が非常にスムーズですよ。

トイサブ!

トイサブ!

最大手だけあり安心。おもちゃ種類がどこよりも多く、楽しい出会いがある!

チャチャチャ

おもちゃのチャチャチャ

おもちゃカタログから選べて、アンパンマンなどキャラものもリクエスト可能!

おもちゃの破損・汚損・紛失は「買取」になる

  • おもちゃを壊してしまった
  • おもちゃに取れない汚れをつけてしまった
  • おもちゃのパーツをなくしてしまった

このような場合「おもちゃのサブスク」では原則当該おもちゃを買い取らなければなりません。

他社のおもちゃサブスクは、日常使いの破損や汚損については弁償不要なところが多いので、その点はデメリットですね。

ちゃみ

例えば「トイサブ!」では基本的に無料でなんとかしてくれるので……。

スクロールできます
サービス破損紛失
トイサブ!原則無償パーツ紛失は無償
まるごと紛失は最大で1,000円
チャチャチャ原則無償1パーツ~700円
まるごと紛失は買取り
アンドトイボックス原則無償1パーツあたり330円
まるごと紛失は最大で1,320円
キッズ・ラボラトリー
※安心紛失補償パック+550円(税込)で無償
買取り買取り
おもちゃのサブスク買取り買取り
各社の破損・紛失時の対応

もし「おもちゃのサブスク」でおもちゃの破損・汚損・紛失が生じた場合は、おもちゃの箱に同封されているチャットのQRコードにて「紛失・破損の旨」を伝える必要があります。

もし事前連絡なしに返却したら、その送料は自分で負担しないといけないので気を付けましょう。

基本的におもちゃは日常使いに耐えられるように作られています。

めったなことでは壊れないと思いますが、アグレッシブすぎる遊び方はしないように注意したいですね!

ポイント

おもちゃの破損・汚損・紛失を気にせずに遊んでほしい方は「トイサブ!」がおすすめです。

継続率97%!満足度No.1のトイサブ

公式サイト https://toysub.net/

迷ったら口コミもチェック→ 169名の口コミを見る

「おもちゃのサブスク」の良い口コミ・メリット

「おもちゃのサブスク」の良い口コミ・メリット

名前こそ超ベタな「おもちゃのサブスク」ですが、意外にも独自路線を突き進んでいるのがこのサービスの魅力。

絵本が2冊ついてきたり、他ジャンルとのコラボキャンペーンを行ったりと、「王道+ちょっとユニーク」な強みを持っています。

子どもの成長をサポートしつつ、親子の時間や体験までトータルで提案してくれるのがポイントです!

「おもちゃのサブスク」の良い口コミ・メリット
  • 毎回絵本が2冊もらえる
  • これひとつで親子の触れ合いの時間ができる
  • おもちゃ返却用の袋がついてくる
  • お得になる各種キャンペーンをやっている

毎回絵本が2冊もらえる

絵本を2冊プレゼントしてもらえることは既に紹介済みですが、やっぱりこれがうれしい!

中古とはいえ、衛生管理もしっかりしたものが届きます。その年齢の子に読んであげる本としてのチョイスも良いです。

ちいくまちゃん

それに2冊も来るのってすごくうれしいよ~。

絵本選びは同じ会社が運営している「絵本のサブスク」と連携しています。

ちゃみ

絵本のプロが選んでいるだけあってやっぱり良い!

届いた絵本が見た目にマイナーだったり古めかしかったりしても、ぜひ子どもに一度読んであげてみてください。

「通」が選んだ一冊だけあって隠れた名作だったりしますから、自分でも拡散したくなっちゃうかもしれませんよ!

これひとつで親子の触れ合いの時間ができる

おもちゃと絵本が一緒に届くということで、親子で楽しめるものがセットで届きます。

ひとつのサービスで、2倍親子時間を充実できちゃうのが大きな強み!

毎日おもちゃで遊んだり絵本を読んであげることは子どもの健やかな成長に役立ちます。

知育玩具専門でおもちゃ選びをしているためか、木のおもちゃ比率も高め。なんとなくその分、温かみもあるような印象がありますよ。

ちゃみ

遊びと読み聞かせ、両方の時間がとれるこのサービスは、忙しいママ・パパの味方です!

おもちゃ返却用の袋がついてくる

レンタル「おもちゃのサブスク」の袋

「おもちゃのサブスク」では、返却時におもちゃを梱包するための袋を入れてもらえます。

ちゃみ

これがなかなか行き届いたサービス!

他社サービスだとビニール袋が破れてしまったり、うっかり捨ててしまって「どうやって返そう……」と焦ることも。

でもこのサービスでは返却袋がちゃんと用意されていて、梱包材の用意やテープの準備すら不要です。

梱包用の資材(箱など)の指定はないので、もし袋をなくしても家にある袋を使えばOKですよ。

お得になる各種キャンペーンをやっている

出典:「おもちゃのサブスク

「おもちゃのサブスク」は、ちょっと珍しいコラボキャンペーンをやっているのも特徴的!

たとえば、医療脱毛で有名な「レジーナクリニック」とのタイアップで、Amazonギフト券1万円分が当たるキャンペーンを実施したことも。

ちゃみ

こうした動きができるのは、広告代理店系の会社が運営している強みですよね~。

さらに、初月無料キャンペーンや割引クーポンも随時展開されており、コスパよく始めたい方にもぴったりです。

初月0円キャンペーン実施中!

絵本2冊の“プレゼントつき”と考えると、コスパも抜群!

公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/

「おもちゃのサブスク」の料金プラン

「おもちゃのサブスク」の料金プラン

おもちゃのサブスク」の料金プランについて解説します。兄弟(きょうだい)利用にも対応しており、1人~複数のお子さま向けになっています。

①スタンダードプラン(絵本つく)

支払い方法は、1ヶ月・6ヶ月・12ヶ月更新の3つから選べます。

「おもちゃのサブスク」の契約プラン種類
出典:「おもちゃのサブスク
スクロールできます
月額料金(税込)1日あたり割引メリットデメリット
1ヵ月更新プラン3,828円約127円なし一度の支払いが安いので、毎月のお金の動きを確認しやすい結果的に一番お金がかかる
6月更新プラン21,820円約121円5%
6か月で1,148円安い
そこそこ割引がきいて、支払いが年2回なのでボーナス前後のタイミングに合わせられるちょっと中途半端
12月更新プラン41,342円約115円10%
12ヵ月で4,594円安い
割引額が大きい一度に払う額が大きい
お得なお知らせ

今なら初月無料(0円)キャンペーン実施中!
通常、2か月7,656円かかるところが、2か月3,828円

一番お得に利用するなら「おもちゃのサブスクです。

公式サイトには誰でも使えるキャンペーンコードが掲載されています。この機会にぜひ使ってみてくださいね。

料金の請求タイミング

すべて初回は「発送当日」に料金が発生します。

①1ヵ月更新プラン

2回目以降は初回発送日を基準とし、1ヵ月後に利用料金がかかります。

例)2024年10月5日発送★支払い ⇒ 2024年11月5日★支払い

②6ヵ月更新プラン

2回目は初回発送日を基準とし、6ヵ月後に料金がかかります。
また、6ヵ月以降は1ヵ月ごと自動更新となります。

例)2024年10月5日発送★支払い ⇒ 2025年4月5日★支払い

③12ヵ月更新プラン

2回目初回発送日を基準とし、12ヵ月後に料金がかかります。
また、12ヵ月以降は1ヵ月ごと自動更新となります。

例)2024年10月5日発送★支払い ⇒ 2025年10月5日★支払い

プラン変更

途中でプランの変更も可能。

支払い日の10日前までの手続きで、次回決済から変更後プランが適用されます。
※次回プラン開始9日前〜は、プラン変更ができません。

②ライトプラン(絵本なし)

月額料金は3,198円(税込) で、料金プランは1ヶ月更新タイプのみです。

初月無料(0円)キャンペーンは使えません。

③ベビープラン

月額料金は3,198円(税込) で、料金プランは1ヶ月更新タイプのみです。

初月無料(0円)キャンペーンは使えません。

1歳になったら自動的にライトプランに切り替えとなります。

「おもちゃのサブスク」の利用方法(申し込み方)

「おもちゃのサブスク」の利用方法(申し込み方)

おもちゃのサブスク」は、申し込みの流れもシンプル!

写真や図を見ながら進めれば、迷わずスムーズに始められます。

ここでは、実際の手順をわかりやすく解説しますね。

STEP

プランを選ぶ

まずは、自分たちのライフスタイルに合ったプランを選びましょう。

選べるプランは3つ!

プラン名内容
①スタンダードプランおもちゃ6点+絵本2冊が届く人気No.1プラン
②ライトプランおもちゃ6点(絵本なし)でコスパ重視の方に
③ベビープランおもちゃ4点+Richellのベビー用品がもらえる、0歳向け特別プラン

スタンダードプランは、支払い期間によって割引率が変わります

スクロールできます
支払い周期月額料金(税込)1日あたり割引メリットデメリット
1ヵ月更新プラン3,828円約127円なし一度の支払いが安いので、毎月のお金の動きを確認しやすい結果的に一番お金がかかる
6月更新プラン21,820円約121円5%
6か月で1,148円安い
そこそこ割引がきいて、支払いが年2回なのでボーナス前後のタイミングに合わせられるちょっと中途半端
12月更新プラン41,342円約115円10%
12ヵ月で4,594円安い
割引額が大きい一度に払う額が大きい
ちゃみ

一括払いの金額に抵抗がないなら、12ヵ月プランが圧倒的にお得です!

STEP

公式ページで申し込む

気になるプランが決まったら、公式サイトから申し込みを行います。

申込み後すぐに、

  • 会員登録完了メール
  • ご注文ありがとうメール

の2通が届きます。迷惑メールフォルダに入らないようご注意ください。

STEP

おもちゃのプランニングと発送(おもちゃのサブスク側)

申し込み内容に基づいて、スタッフの方が年齢や発達に合ったおもちゃをプランニングしてくれます。

発送準備が整うと、発送通知メールが届くのでチェックをお忘れなく。

STEP

おもちゃが届く

申し込みから約10日~2週間ほどで、おもちゃ&絵本(スタンダードプランの場合)が届きます!

ただし、口コミに書いた通り混雑期や新規殺到時は遅れることも。お急ぎの方は念のため余裕を持って申し込んでくださいね。

到着したらすぐに遊べるよう、準備を整えておくと◎

初月0円キャンペーン実施中!

絵本2冊の“プレゼントつき”と考えると、コスパも抜群!

公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/

「おもちゃのサブスク」よくある質問・みんなのQ&A

おもちゃのサブスク」を検討中の方からよく聞かれる疑問を、わかりやすくまとめました!

おもちゃレンタル「おもちゃのサブスク」とのやり取りはLINE?どんな方法?

初回まではメール、到着後はチャットでのやりとりになります。

  • お申し込み〜初回発送までは、メール(パソコン・スマホ両方OK)で連絡が届きます。
  • おもちゃが届いた後は、同梱のQRコードからアクセスできるチャット画面でやり取りします。

LINEのような感覚で使えるチャットなので、解約や交換連絡も簡単にできますよ。

おもちゃレンタル「おもちゃのサブスク」のチャットのQRコードを紛失してしまった!

大丈夫です! 以下のURLから直接アクセスできます。

QRコードが記載されている紙はA5サイズで小さいので、なくしてしまった方もいるかも?

でも、安心してくださいね。用紙をなくしても、こちらをブックマークしておけば安心です♪

おもちゃレンタル「おもちゃのサブスク」では気に入ったおもちゃは買取できるの?

はい、できます!

お気に入りのおもちゃは、おもちゃ交換時のチャット連絡の際に「買取希望」と伝えればOK

ただし、在庫がない場合は購入できないこともあるので、その点だけご注意くださいね。

おもちゃレンタル「おもちゃのサブスク」のサービスの基本情報をもう一度確認したい!

プラン①スタンダードプラン(絵本つく)
②ライトプラン(絵本なし)
③ベビープラン
料金(月額)
※今なら公式サイトで初回無料キャンペーンコード配布中
①3,828円
②3,198円
③3,198円
送料往復無料
対象年齢0歳3か月~6歳
交換サイクル2か月
おもちゃの初回発送10日~2週間
一度に届く
おもちゃ数
①おもちゃ6点&絵本2冊
②おもちゃ6点
③おもちゃ4点
リクエスト対応
買取/延長可能/可能
紛失・破損の対応一部破損は弁償なし
全破損・紛失は買取り
兄弟プラン対応
連絡方法チャット
割引キャンペーン初月0円
※公式サイトでキャンペーンコード配布中
特徴おもちゃの他に
もらえる絵本2冊届く
公式サイトおもちゃのサブスク

気になることがあれば、チャットでいつでも問い合わせできるので安心して利用できますよ♪

「おもちゃのサブスク」はこんな人におすすめ!

「おもちゃのサブスク」はこんな人におすすめ!

おもちゃのサブスク」は、こんな人におすすめです。

  • おもちゃも読み聞かせも良いものにしたい方
  • 親子時間のバリエーションを広げたい方
  • おもちゃ選び・絵本選びに時間をかけずに、子どもに時間をかけてあげたい方

「おもちゃのサブスク」は、おもちゃも絵本も、子どもにとって“良いもの”を届けたいご家庭にぴったりのサービス。

知育に適した定番おもちゃと、選書のプロが選んだ絵本が一緒に届くので、毎回のお届けが親子時間を豊かにしてくれます。

遊びと読み聞かせ、どちらも大切にしたいけれど、選ぶ時間がなかなか取れない……というママ・パパにこそおすすめ。

届いたもので自然と会話が生まれ、日々のふれあいがもっと楽しくなります。

いまなら【初月0円キャンペーン】実施中!
気軽に始められるこのチャンスに、ぜひ試してみてくださいね。

▶ 公式サイトでキャンペーン詳細を見る

「おもちゃのサブスク」の口コミまとめ

ポーラービーのつみきトレインで積み木

サービス名こそどストレートな「おもちゃのサブスク」ですが、実際は絵本までついてくるちょっとユニークで魅力的なサービスでした。

おもちゃ遊びの習慣づけと、絵本の読み聞かせ。どちらも子どもの成長に欠かせない大切な時間ですよね。

そのふたつの知育を同時にサポートしてくれるのが「おもちゃのサブスク」です。

届いたおもちゃで夢中になって遊び、絵本で心を育む。そんな毎日の積み重ねが、親子の絆を深めながら、お子さんの可能性をぐっと広げてくれるはず。

届くおもちゃは木製などのあたたかみある知育玩具が多く、家庭に優しい雰囲気を運んでくれます。

しかも、月齢や発達段階に合わせてしっかりプランニングしてくれるので、安心して任せられますよ。

遊びと絵本という組み合わせは、子どもが賢く健やかに育つために必要な両輪であることは多くの人が知っていますよね。

そこをひとつのサービスとして違和感なく合流させているのが「おもちゃのサブスク」のスゴイところ。

お気に入りの絵本やおもちゃが見つかれば、同シリーズを買い足したりして発展させていけるのも嬉しいポイントですね。

いまなら【初月0円キャンペーン】も実施中!

気になっているなら、まずは気軽にお試ししてみてくださいね。

▶ 公式サイトでキャンペーン詳細を見る

初月0円キャンペーン実施中!

絵本2冊の“プレゼントつき”と考えると、コスパも抜群!

公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/

おもちゃサブスク選びの参考に

「おもちゃのサブスクって良さそうだけど、うちの子にはいつから使えるのかな?」「ほかのサブスクも気になる」そんな方にはこちらの記事もおすすめ!

他社との比較も気になる方は ▶ おもちゃサブスク比較記事はこちら

▶【比較】赤ちゃん向けおもちゃサブスクで0歳・1歳の成長を育むならココがおすすめ

▶ おもちゃサブスク、いつからいつまで使える?賢く始めるなら〇歳がおすすめ

初めてのサブスク選びで迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おもちゃ屋さんで得た経験と母としての目線を活かして、成長に合った長く愛せるおもちゃを日々探しています。

コメント

コメントする

目次