


お人形遊びも子どもの知育につながる素敵な遊び。
色々なお人形さんが世に出ていますよね。
色々な選択肢がある中で、我が家は最初に「リトルベビーステラ」ちゃんを選びました!
リトルベビーステラはボーネルンドの赤ちゃん人形で、ぬいぐるみになっています。
優しく微笑む顔がとってもかわいくて、大事にしたくなっちゃう!
他にもお世話人形を持っていますが、ステラちゃんならではの良さというのもあるんですよ。
子どもの心の成長を促してくれる大切な「家族」をご紹介しますね!
ベネッセ幼児教材公式アンバサダー/明治クラフトアンバサダー/Yahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中/元教師
我が家がリトルベビーステラをお迎えしたのは、娘が1歳半のころ。
ボーネルンドの遊び場「キドキド」でよく遊んでいたので、クリスマスプレゼントとしてやってきました。
ステラちゃんのことを自分の子どもみたいに考えているみたいな娘!
突然「ステラちゃん、泣いてる~!」と言って走り出したりします。
1歳半でも思いやりが生まれているのね!
「いい子いい子、いい子いい子」となでてあげたり、おむつを替えたりしてあげたり。
時には高い高いをしてあげたりもしています。
色々なお世話を試して大切にしているようですよ。
中でも驚いたのは、空いたミルク缶をお風呂に見立てて入れてあげていたこと!
最初は缶からステラちゃんの頭だけ出ていたので何事かと思いました……。
あとから缶に入れて「ちゃぷちゃぷ」と言っていたことでお風呂と判明したのでした。
1歳で!
すごいね!
ただ、まだ娘自身が小さいのでときどき荒っぽい扱いをしているときも。
例えば遊んであげているつもりなのか、ステラちゃんを振り回したりしていることもあります。
そんなときは「ステラちゃんびっくりしちゃうよ、危ないよ」などと言って注意。
まだあまり伝わっていない様子ですが、だんだん育つにつれてわかってくれることでしょう。
こうやって小さな子とのやりとりも学んでいくんだね~。
現在は4歳のうちの娘。
いまや下の弟にお世話のやり方を教えてあげたりもするようになりました。
機嫌が悪い時は雑な扱いをすることはあるものの、弟が振り回したりしていると優しくしてあげるように諭したりしています。
ステラちゃんは確かに情緒やリーダーシップの発達に役立ってくれたようでした。
余談ではありますが、2~3歳ごろの娘は意外と「普通の人形」が怖かったみたい。
ぽぽちゃんやメルちゃんなどのことです。
あたし小さいころ目がこわかったの~。
ステラちゃんは大丈夫なんですが、最初はややリアル感がある人形におびえていました!
今はぽぽちゃんもメルちゃんも好きみたいだけどね~!
その意味でも、ステラちゃんはうちの子にぴったりな存在だったと思います。
▼3歳で買ってよかったおもちゃにもお世話人形はランクイン! 子どもの情緒やリーダーシップの発達におすすめです。
我が家が購入したステラちゃんは、リトルベビーステラ(29cm)です。
リトルベビーステラはボーネルンドから出ている赤ちゃん人形。マンハッタン・トーイというおもちゃ会社が製造しています。
赤ちゃんサイズということで小さくて、ふわふわ!
ぬいぐるみだから赤ちゃんでも安心してさわれるね。
ぬいぐるみのお人形ということで、赤ちゃんも比較的安全に使えます。
子どもが投げてしまったり床に落としたりしても大丈夫。
大切にお手入れしていくことで長く使えるのも嬉しいですね。
▼ママたちにアンケートを取ったボーネルンドおもちゃランキングでも、ステラちゃんに票が入っていました♪
2歳クリスマスプレゼント人気ランキング、3歳クリスマスプレゼント人気ランキング、3歳で買ってよかったおもちゃでもランクインしていたお世話人形。
以下のような知育ポイントがあります。
ぬいぐるみ&お人形遊びは子どもにとって色々な経験をもたらしてくれます。
一緒に寝たり遊んだり、相棒的な存在として。
またおしゃべりの練習相手としてなど大活躍!
大人になってからも大事な思い出のひとつになってくれるはずです。
ボーネルンドでは以前「ベビーステラ」というお人形を取り扱っていました。
ベビーステラ(36cm)は2019年秋までで取り扱い終了しています。
リトルベビーステラは、リトルという名前のとおり、29cmとより小さくなり、抱っこしたときに足が子どもの身体にフィットするようになりました。
お洋服のデザインも一新されています。
Amazonでは、ベビーステラバージョンもまだ売られています。
多様性を意識したさまざまなステラちゃんがいますよ!
ミルクなどのお食事セットと、ベッドがあるとお世話がはかどると思います。
お人形遊びが盛んになる2歳ころでも日常生活を再現する遊びならしやすいですし、自立心や思いやりの心をはぐくむことができるからです。
購入できるところ
最初についてくる布小物に関しては、正直に言うと、作りがやや粗いです!
改善されたようで、現在はしっかりしたお洋服のセットになっています。
その点は日本のメーカーのお世話人形グッズの方が丁寧に作られていると感じます。
例えばおしり拭きはただの布切れなので、ご家庭でも簡単に用意することができます。
ミルクはメルちゃんの「まほうのミルクびん」がサイズぴったりでおすすめ。
傾けるとミルクがなくなる(見えなくなる)使用で、ごっこ遊びが盛り上がります。
メルちゃんよりはやや大きいリトルベビーステラちゃんですが、小物は兼用しやすいです。
購入できるところ
我が家のステラちゃんのお洋服は、最初に買ったセットのほかに3着あります。
この3着は、すべてハンドメイドサイトで購入したもの。
ハンドメイド作家さんが素敵なお洋服をたくさん出してくださっています。
メルカリを利用しました。
元のセットだとおむつがテープタイプの仕様で着脱がしづらかったのですが、ハンドメイドだと脱ぎ着させやすいパンツも売っています。
購入できるところ
お昼寝や寝かしつけと、遊びが広がるベッド。
ボーネルンドのステラちゃん専用ベッドは、ふわふわでモビールもついています。
モビールを取り外したり、キャノピー(幌)を倒したりできる点が本格的!
我が家はハンドメイドサイトでメルちゃん用のクーファンを購入し、ステラちゃんのベッドにしました!
minneを利用しました。
メルちゃん用なのでやや小さめですが、持ち運べる取っ手もついており、いろんな場所に運んでは楽しんでいます!
マミー👩🏻🦰からのクリスマスプレゼントは
リトルベビーステラと
お人形さん用のバギーと抱っこ紐
でした❤️❤️早速おぶってママ気分の
Instagramより引用
えまさんでした👶🏻笑
昨日もIKEAに連れてってました😂
👶🏻ステラちゃん
Instagramより引用
私が人形が苦手で、でもお世話人形欲しくて…
そんな時出会った、ぬいぐるみっぽいお世話人形🌻
娘はすっごく面倒みてるし、”赤ちゃん赤ちゃん”って
抱っこしたりミルクあげたりオムツ替えたり…
特に教えてないのに、驚くことばかり☺️
トイレとか小物もほぼ布製で
温かみがあるのと、海外製らしい色味と柄が可愛い♡
着せ替えやグッズが
Instagramより引用
いっぱいあるから
集めるの楽しそう☺️
赤ちゃんのお世話の練習に、って
Instagramより引用
プレゼントしてくれていおも大喜び🙌💓
自分でキラちゃんって命名して愛でてる😂😂
評判からわかるリトルベビーステラの特徴は以下の通り。
やわらかくあたたかみがあるぬいぐるみということで、親子ともどもなごんでいるご家庭が見られました!
シンプルな見た目のぬいぐるみ人形ということで、シュタイナー教育のウォルドルフ人形を思い出した方もいるみたい。
せっかくなのでステラちゃんとウォルドルフ人形のちがいを簡単にまとめてみました。
ステラちゃんもウォルドルフ人形も目は小さくて、ちょこんとしています。
一方、お口はステラちゃんがにっこり。
ウォルドルフ人形はもっと控えめなお口となっています。
ウォルドルフ人形の場合は色々な表情に取ることができるように、あえて口元を小さくしたデザイン。
ステラちゃんは割とハッキリと笑っているので、その点はちょっとちがいますね。
付属の磁石付きおしゃぶりを付けると口元が隠れるので、表情を想像させたい場合はおしゃぶり常備が良いかもしれません。
ちなみにうちのステラちゃんもにっこり顔をしていますが、娘は「泣いてる~」と言ってお世話することがありますのでご参考まで。
どちらもフワフワ手触りの布製です。
一般的なウォルドルフ人形はオーガニック素材で作ることが推奨されています。
ただしステラちゃんはポリエステル製。
素材にこだわりがある方はご注意ください。
調べるまでステラちゃんがポリエステル製って気付かなかったわ!
また、ステラちゃんはおしゃぶりを付けるため、口に磁石が入っています。
外から触った感じでは全然わからないのでご安心くださいね。
ステラちゃんはまだまだ赤ちゃんなので髪の毛はまばら。
ウォルドルフ人形の場合は作り方次第なのですが、けっこうフサフサしている子が多そうですね。
ウォルドルフ人形は各種ECサイトで手作りキットや参考書を購入できます。気になる方はチェックしてみてくださいね。
うちにはステラちゃん以外に動物のぬいぐるみがいくつかあります。
それらのぬいぐるみ相手にもお世話のマネをしていたりしましたが、ステラちゃんの方がお世話しやすいみたい。
というのも、やっぱりステラちゃんがお世話用に作られているからだと思います。
着替えがあったり、おむつ替えなどのオプションを買えたりするので、遊びやすいんですね。
娘もパパママからしてもらっていることを元にして、色々なお世話体験ができています。
ステラちゃんと仲良く楽しく過ごすことで、子どもの心や想像力が豊かに発達していきそう。
情操教育だけでなく、お世話を通して自分で考える力も育まれます。
ステラちゃんは知育玩具としてもオススメできるお世話人形でした♪
参考:リトル・ベビーステラ ボーネルンド オンラインショップ
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント