ハロウィン折り紙バッグ!お菓子入れにぴったりな簡単工作

ハロウィン折り紙バッグ!お菓子入れにぴったりな簡単工作

ハロウィンのお菓子入れにぴったりな、折り紙で作るカボチャバッグをご紹介します!

折り紙1枚と持ち手用の紙があれば作れて、キャンディなら4つくらい余裕で入るサイズ感。

顔を描いたり、色を変えたりすればオリジナル感も出せますよ。

きるん

作るなら6歳くらいから、小学生におすすめの工作だよ。

ハロウィン折り紙バッグ

ハロウィン気分を盛り上げる手作りバッグ、ぜひお子さんと楽しんでみてくださいね♪

同じく簡単に楽しめる工作としては、3歳からできるハロウィン折り紙ハートをアレンジしたハロウィンラッピング立体バスケットもおすすめ。工作や飾りつけを親子で楽しんで、ハロウィンをもっと特別なイベントにしちゃいましょう♪

This tutorial is explained with step-by-step photos, so it’s easy to follow.
If any part is unclear, please feel free to use your browser’s Google Translate.

この記事の執筆者・監修者
ちゃみ

ちゃみ

2児のママ。幼少期からアートや自由研究に親しみ、今は子どもと一緒に工作や観察を楽しんでいます。

写真でわかりやすく、おうちでできる遊びや学びをお届けします。

目次

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方

折り紙1枚でカボチャバッグの本体を作っていきます。

使う折り紙の色:オレンジ や 黄色、緑

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方1
色のついた方を表に

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方2
開く

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方3

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方4
開く

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方5

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方6
開く

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方7

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方8

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方9

10

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方10
開く

11

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方11
真ん中の三角を中に折りこむ

12

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方12

13

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方13
角の三角を内側に折りこむ

14

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方14
もう片方も同様に折ったら閉じる

15

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方15

16

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方16

17

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方17
もう片方も同様に折る

18

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方18
外側に倒す

顔を描いたりシールや紙で作ったりすれば完成です。

ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方19
ハロウィン折り紙バッグの本体の作り方

斜線の部分にのりを貼ると、横が接着されてバッグになります。

ちゃみ

この後解説する取っ手をつける場合は、接着前につけてくださいね。

ハロウィン折り紙バッグの取っ手の作り方

持ちやすくなるように、別の折り紙で取っ手を作りましょう。

使う折り紙の色:緑系

ハロウィン折り紙バッグの取っ手の作り方

ハロウィン折り紙バッグの取っ手の作り方2
蛇腹になるように半分に折っていく

ハロウィン折り紙バッグの取っ手の作り方3

ハロウィン折り紙バッグの取っ手の作り方4
開く

ハロウィン折り紙バッグの取っ手の作り方5

ハロウィン折り紙バッグの取っ手の作り方6
1つ切って取り出す

ハロウィン折り紙バッグの取っ手の作り方7
半分に折る

ハロウィン折り紙バッグの取っ手の作り方8

ハロウィン折り紙バッグの取っ手の作り方9
これで完成

2つ作って、本体の中にテープで貼ったら完成です。

ハロウィン折り紙バッグの取っ手の作り方10
ハロウィン折り紙バッグの取っ手の作り方11
ハロウィン折り紙バッグ!お菓子入れにぴったりな簡単工作

ハロウィン折り紙バッグ!お菓子入れにぴったりな簡単工作|まとめ

ハロウィン折り紙バッグ!お菓子入れにぴったりな簡単工作

折り紙で作るハロウィンバッグは、とても簡単なのに見た目は本格的。
キャンディを入れて配ったり、飾りとして飾ったり、使い道はいろいろです。

小学生くらいになれば一人でも作れるので、ハロウィン前の工作にぴったり。

顔を描いたり色を変えたりすれば、世界にひとつだけのオリジナルバッグになりますよ。

ぜひ今年のハロウィンは、親子で折り紙バッグ作りを楽しんでみてくださいね♪

同じく簡単に楽しめる工作としては、3歳からできるハロウィン折り紙粘土のハロウィンオーナメントもおすすめ。工作や飾りつけを親子で楽しんで、ハロウィンをもっと特別なイベントにしちゃいましょう♪

▼知育ブログではさみ練習に役立つ「ハロウィンくるくる素材」を無料配布中! ぜひご活用ください。

▼ハロウィンの読み聞かせなら、こちらの記事も参考にしてくださいね。

▼クリスマスも先取り!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児のママ。幼少期からアートや自由研究に親しみ、今は子どもと一緒に工作や観察を楽しんでいます。

写真でわかりやすく、おうちでできる遊びや学びをお届けします。

コメント

コメントする

目次