カテゴリー
今おすすめ教材
スマイルゼミ紹介キャンペーンでお得に入会!コードの使い方と確認方法までやり方を解説【コード配布】
バランスイージー愛用レビュー!バランスチェアは子供に使うと後悔?膝に悪いという噂も検証!
トイサブ(toysub)169名の口コミ集!最大手だけある納得のサービス内容をブログレポ
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券プレゼント
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
ベネッセ無料プレゼントまとめ!お名前シールや本のキャンペーン内容や応募方法を解説
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
特典付き!こどもちゃれんじクリスマス特大号内容を見る

リングテンvsプラステン比較!どっちを選ぶ?悩めるママへ贈るおもちゃ選びのヒント

リングテンvsプラステン比較!どっちを選ぶ?悩めるママへ贈るおもちゃ選びのヒント

乳幼児期から楽しく遊べる知育玩具として、「棒さし」はとても人気。輪をスタンドに通すというシンプルな遊び方ですが、その中には子どもの発達を促すたくさんの要素が詰まっています。

中でも「リングテン」と「プラステン」は棒通しおもちゃの売り上げランキングでも常に上位ですよね。

悩めるママ

どちらを選ぼうかな?

可愛らしいキャラクターのリングテン、シンプルなデザインのプラステン……どちらも魅力的で甲乙つけがたいと思います。

そこで、この記事では、リングテンとプラステン違いや特徴をおもちゃの専門家である筆者がわかりやすく比較し、選び方のポイントを詳しく解説します。

我が家ではプラステンを子どもが0歳のときに購入。その後リングテンも比較研究のために購入し、遊びつくしてきました。実際にプラステンを購入した際の決め手についてもご紹介します。

お子さんの発育や遊びのスタイルに合った選び方のヒントを、ぜひ見つけてくださいね。

リングテンはサブスクでレンタルもできます!

楽しい・知育・お部屋すっきり
が叶う!

おもちゃサブスクレンタルのバナー

成長に合わせたおもちゃを届けてもらえる、おもちゃレンタルのサブスクは、全パパママにおすすめしたいサービス。

こんな欲張りな悩みが解決したので、一度はチェックしてみてほしいです!

▼サブスクおすすめ会社まとめ

この記事の執筆者・監修者
ちゃみノーマルアイコン
ちゃみ

ちゃみ( インスタ @charmytoko

Instagramフォロワー11.2万人。

知育・おもちゃクリエイターママで、モンテッソーリ教具本にも知識を提供。教材研究が得意。年中娘は偏差値70。

ベネッセ幼児教材公式アンバサダー明治クラフトアンバサダーYahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中元教師

目次

リングテンとプラステンの違いを比較

プラステンとリングテンを並べて比較した写真

まずは、リングテンとプラステンの違いを比較してみましょう。

リングテンとプラステンの比較表

商品名RING10
リングテン
PLUS10
プラステン
写真WOODYPUDDY(ウッディプッディ)リングテンニック社のプラステン
メーカーWOODYPUDDY(ウッディプッディ):
日本※中国製
nic(ニック)社:ドイツ
内容本体
リング50個(5色各10個)
積み木【顔】(5種各1個)
積み木【帽子】(5種各1個)
サイコロ2個
ひも2本
おかたづけトレイ
遊び方紹介シート
本体
リング50個(5色各10個)
サイコロ2個
ひも1本
サイズ本体全長:幅30cm×高さ15cm本体全長:幅32cm×高さ12cm
リング直径4cm3.6cm
素材天然木本体:ブナ・桜、ひも:ナイロン繊維
対象年齢0歳から6か月から
認証・安全性CE規格、GSマーク、TUVマーク(*)
参考価格6,600円8,800円
購入店 Amazon 楽天 Yahoo メルカリ Amazon 楽天 Yahoo メルカリ
ほか、木のおもちゃ店など

並べてみるとけっこう近いところもあるのですが、それぞれ異なる特徴を持っていて共に知育玩具としての魅力を発揮しています。

まず、大きさの違いが顕著です。

リングテンは、リングの直径がプラステンよりも大きく、内径(ひもを通す穴)も広めに作られています。3歳の子どもの最大口腔サイズ約4cmを基準にするとそうそう入らない仕様なので、安心です。

手になじむ大きさで小さな子でもより扱いやすく、遊びやすい設計と言えますよ。

一方、プラステンはリングと穴が小さめで、手先の器用さをより細かく発達させるのに向いています。これが、プラステンの遊びの難易度を高めていて、集中力や忍耐力を育む効果を持っています。

リングテンvsプラステンのリングの大きさ比較
リングテンvsプラステンのリングの大きさ比較2

デザイン面では、リングテンが顔や帽子つきの可愛らしい見た目を特徴として親しみやすく子どもの興味を引きつける一方で、プラステンはシンプルで洗練されたリングのみのデザイン。自由な発想を促し、創造的な遊びを展開させるのに最適です。

さらに、付属品の有無も選択の分かれ目になります。

リングテンには、30種類以上の遊び方が記載された遊び方シートが付属しており、遊び方に困らない親切な工夫が施されています。

リングテンには、40種類以上の遊び方が記載された遊び方シートが付属
遊び方シートの内容
出典:遊び方シート

さらに、サイコロも大きく、より小さな子でも使いやすくなっています。

プラステンには遊び方シートはありませんが(購入店独自のシートがつく場合もアリ)、そのシンプルさがさまざまな遊び方を生み出してくれるという面も。

最後に、価格帯の違いも考慮すべき点です。

プラステンは、ドイツの老舗メーカーによる高品質な素材とヨーロッパらしい色合いが特徴で、その分価格も高めです。

一方、リングテンは比較的手頃な価格で、安全性に配慮した作りが日本市場に合わせて工夫されています。

こうした違いを理解し、どちらがお子さんに合った選択肢かを考えることが大切です。

次に、それぞれの特徴についてさらに詳しく解説していきますね。

リングテンとプラステンの大きな特徴

リングテンとプラステンそれぞれについて、大きな特徴をまとめました。

リングテンの特徴

WOODYPUDDY(ウッディプッディ)リングテン

リングテンは、可愛らしいデザインと高い安全性を兼ね備えたプレゼントにも向いたおもちゃ。

豊富な遊び方シートが付属しているため、長く飽きずに遊べます。特に、小さな子どもでも遊びやすいサイズ感が魅力です。

リングテンの特徴
  • 可愛らしいデザイン
  • 小さな子どもにも遊びやすい大きさ
  • 厳しい安全基準をクリア
  • 親切な遊び方紹介シート
  • パーツの単品販売に対応

可愛らしいデザイン

リングテンが特徴的なのは、顔や帽子がついていること。とても可愛らしく、子どもが親しみを持ちやすい仕上がりになっていますよね。

帽子はひっくり返してお洋服にも……♪

ウッディプッディのリングテン(RING10)

色はオリジナルのほか、パステルとレトロが選べます。オリジナルが一番人気だそうですよ。

構成遊び(図を作って遊ぶ)で花を作ったときの写真ですが、リングテンの色のおかげでとってもメルヘンで可愛いですよね。

リングテンで作ったお花

帽子の高さはリングを重ねたときと同じになるように作られています。並べて高さを比べて遊ぶのも楽しいですよ。

小さな子どもにも遊びやすい大きさ

リングテンのリングはプラステンよりも大きく、内径(紐を通す穴)もひと回り広いので、小さな子でも遊びやすい設計です。

▼X(旧Twitter)より引用させていただいた投稿ですが、ひも通しが難しい子でも、リングテンで「できた!」を増やしてあげることができるんです。

見てください! こちらはうちの子たちがよくやる「リングテンのゆびわ」。
子どもはこうやって指にはめるのが大好きですよね♪

リングテンを指にはめて指輪にした様子

これが、プラステンだとギリ指に入りません……。

また、付属のサイコロもプラステンのものより大きめで、扱いやすい工夫がされています。

ちゃみ

描かれているサイコロの目(●)も大きいので、数字に興味を持つようになるかも?

厳しい安全基準をクリア

リングテンの製造は中国ですが、日本のメーカーということでお子さんが安心して遊べるよう構造や素材にはこだわっており、厳しい安全基準をクリアしています。

  • 頑丈で破損しにくい構造
  • 舐めても安全な塗料を使用
  • 誤飲のリスクを抑えた大きさ
  • ひも通し用のひもは首に絡まない長さ

親切な遊び方紹介シート

また、30種類以上の遊び方が載ったシートが付属しており、年齢に応じたアイディアが紹介されています。

ちゃみ

遊び方に悩む……という方も、遊び方に困ることはありません!

シートは厚手のラミネート加工がされているので、遊びながら頻繁に開いたとしてもボロボロになりにくいのもポイントです。

パーツの単品販売に対応

なんと、パーツの単品販売にも対応!

購入から90日以内であれば、公式サイトに問い合わせて購入証明を提示することで、紛失したパーツを単品で買い足せます。長く遊ぶためにも安心感がありますね。

プラステンの特徴

ニック社プラステンの独自の積み方3

この手のおもちゃの元祖!

1889年創業、ドイツの老舗おもちゃメーカーWalter(ヴァルター社/ワルター社)が開発製造し、「おもちゃの王様」とも呼ばれるのがプラステン。現在はニック社が製造を続けています。

いくつもの遊びができる、おもちゃの教科書的な存在です。

プラステンの特徴
  • 手先の発達をサポート
  • 安全性への徹底した配慮
  • 自由な発想を広げる、シンプルなデザイン
  • 高品質な素材と飽きのこない色合い

手先の発達をサポート

プラステンは、リングテンよりもリングと内径(ひもを通す穴)が小さめ。少しの差ですが、意外と難易度が上がるんですよね。

ひもも、そのままでは抜けてしまうので、最初は親が結びつけてあげて、次第に自分でもやるようになります。

ニック社のプラステンでひも通し

逆に言うと、手先の器用さを養い、集中力や忍耐力を育む上ではこの仕様がとても効果的。

何度も挑戦して、0歳で棒さしができている子もいるんですよね……!

小さな成功体験を積み重ねることで、子どもは自信をつけ、より複雑な遊びにも挑戦する意欲を高めていけるんです。

安全性への徹底した配慮

プラステンは、CE規格、GSマーク、およびTÜVマークを取得しており、厳しいヨーロッパの安全基準を満たしています。

マーク意味特徴
CE規格ヨーロッパの製品安全規格適合おもちゃの場合、「ヨーロッパ玩具安全性規格」に基づき対象年齢や使用目的などの安全性を審査
GSマーク
Geprüfte Sicherheit
ドイツの機器安全法(DPSG法)に基づく安全性保証CE規格よりも厳しい基準
TÜVマーク
Technischer Überwachungsverein
TÜV(ドイツの技術検査協会)による安全性、品質、信頼性の保証製品の種類や特性に応じて様々なマークが存在

高い品質と安全性にこだわった設計は、親としても安心できるポイントですよね。

ちゃみ

ドイツ製なので規格がわかりにくいのですが、消費者が信頼する安全マークをちゃんと取得しています。

ただし、リングはΦ直径約3.6。3歳の子どもの最大口腔サイズ約4cmより小さいので、がんばれば口の中に入れることができてしまいます。

0歳から遊べるとしているおもちゃ屋さんが多いですが、親が付き添っていても万が一のことは起こります。口にモノを入れなくなってから遊ぶのが安全です。

自由な発想を広げる、シンプルなデザイン

プラステンは、顔や帽子がついていない、リングだけのシンプルなデザイン。

ですが、シンプルだからこそ子どもの想像力を刺激し、創造性を育むのに最適です。

高品質な素材と飽きのこない色合い

プラステンは「ザ・ヨーロッパのおもちゃ」という雰囲気をしっかりと感じさせる色合いが特徴です。

鮮やかでありながらも落ち着いたトーンの色使いは、ドイツをはじめとするヨーロッパの伝統的な木製玩具によく見られるスタイルなんですよ。

例)ヨーロッパの伝統的な木製玩具

ケルナースティックフィグーレン社のケルナースティック
ケルナースティック
ネフ社の積み木リグノ
リグノ

この色合いは、どこか温かみがあり、シンプルでありながらも洗練された印象を与えます。

家のインテリアにもなじみやすいので、長く愛されるデザインです。

使って分かる良さ!我が家がプラステンを選んだ理由

我が家は2つのうち「プラステン」を選びました。選んだ決め手は以下のとおりです。

決め手①色合い

まず、プラステンの色使いが気に入りました。

うちの子たちはおままごとが大好き! おままごとで野菜炒めをすることが多く、野菜や卵を連想しやすい鮮やかな原色に惹かれたんです。

プラステンをおままごとで料理に使っているところ
プラステンの遊び方3歳台:おままごとの具材

すでに色については他のおもちゃで学んでいましたが、プラステンの原色はこれから色を教える、という際に役立つはず。学びの要素としても優れていると感じています。

こどもちゃれんじ1歳向けのおもちゃで人気の「いろりん」も遊びながら色の概念と言葉を覚えることができておすすめです。

子どもがやっていた、いろりんとプラステンの合わせ技です♪ 最初に3体届くのですが、後の号で緑と白も来ますよ。

ニック社のプラステンとつみつみいろりんの色合わせ

決め手②大きさ

次に、大きさについてです。

プラステンのリングの内径は狭めで、ひも通し遊びとして適度な難易度があります。

リングテンは内径が大きく、小さな子どもが扱いやすいというメリットがありますが、より細かい手先の動きを養いたいと思い、「棒さし」「ひも通し」としてのチャレンジ性を重視してプラステンを選びました。

ひも通しとしては、プラステンでできるようになってからはもう少しデザイン性のあるものを作りたく、ネフ社のひも通し「ひも通しポニー」を購入しました。

ネフ社のひも通し「ひも通しポニー」の青と赤とネフスピール
ネフ社のひも通し「ひも通しポニー」

次の決め手③につながりますが、ヨーロッパの老舗玩具は色合い的にどれも合います◎

決め手③他のおもちゃとの相性

他のおもちゃとの相互性もポイントでした。

我が家は4cmを基尺として積み木をそろえていますが、プラステンのリング(Φ直径約3.6)は4cm積み木の上に乗せるのにちょうど良いサイズ感。

プラステンの遊び方3歳台:積み木の装飾
4cm基尺の積み木とプラステン
4cm基尺の積み木とプラステン

3歳後半くらいから立方体に装飾をして並べることが増えたので、そんなときに活躍しています。

ちゃみ

面取りもないので、ピタッとくっつく感じが最高です◎

また、我が家のおもちゃはヨーロッパ製の木製玩具を中心に揃えているのですが、それらとの色合いも相性が良く、一緒に遊ぶことで統一感が出ていると感じます。

ちいくまちゃん

といっても、パステル系のおもちゃも多いけどね~。

WOODYPUDDY(ウッディプッディ)リングテンとグリムスのアーチレインボー
パステル系のおもちゃ

決め手④数遊びに最適

プラステンは数を数える遊びに最適なことって、ご存じですか?

数量や十進法の概念を理解するには、実際に手を動かして視覚的に確認しながら覚えるのが効果的。その点で、プラステンはとても優れた知育玩具なんです。

プラステンは、余分なパーツがなくシンプルな構造で、リングを棒に通すと水平に並ぶように設計されています。

この並びが、100玉そろばんと同じように「1から10まで」を視覚的に明確に示しているため、数の概念を把握するのに役立ちます。

リングテンvsプラステンを10個さした様子比較
ちゃみ

リングを通していく過程でも、数量を数える手の動きと視覚的な配置を組み合わせて数を覚えることができるんです。

また、十進法の基本である「10」という単位を棒ごとに分かりやすく示せるため、子どもが数のまとまりや繰り上がりを自然に理解しやすくなるという良さも。

繰り上がり、繰り下がりの計算が理解できなかった子が、プラステンでできるようになった!
という話はよく聞きます。

ちゃみ

リングテンも同様に数の学びができますが、顔と帽子の分、棒が飛び出ているんですよね。うちの子も視覚的にわかりやすいのはプラステンだと言っています。

シンプルで余計な装飾がないプラステンだからこそ、数や数量に集中でき、学びの効率を高めることができますよ。

決め手⑤先発品を大切にしたい

最後に、「先発品を大切にする」という考え方について。これは一つの考え方ですが、筆者が大切にしていることです。

プラステンは歴史があり、長年愛されてきた知育玩具として定評があります。

その長い年月の中で培われた信頼や安全性への配慮、品質の高さは大きな魅力です。これが世界中の家庭で選ばれている理由の一つです。

ですが、「後発品だからダメ」というわけではありません。リングテンのように、プラステンの良いところを参考にしながら、さらに進化した製品もたくさんあります。

ちゃみ

マグフォーマーの類似品のように、特許権の侵害はいけませんが……。

ソックリを越えて、新しい工夫や遊びやすさへの配慮が加わっていることも事実。

例えば、リングテンはリングの大きさがより扱いやすく設計されており、より小さな子に向けて遊びやすさを重視している点が特徴です。詳しい遊び方紹介シートもあって手厚いですよね。

どちらを選ぶかは、どの要素を優先するかによって異なります。

先発品にはそれを超える価値がありますが、後発品にも独自の工夫があるため、お子さんの遊び方や発達段階に合わせて選ぶのがベストでしょう。

次に、どちらを選ぶべきか、選び方について紹介します。

リングテンとプラステン、どちらを選ぶべき?

リングテンとプラステンはどちらも素晴らしい知育玩具ですが、どちらを選ぶべきか迷いますよね。

以下に、両方のおもちゃの特徴を簡単にまとめました。

リングテン
  • 遊びやすさ
  • 可愛いデザイン
  • 安全設計
プラステン
  • 難易度が高い
  • シンプルなデザイン
  • 長く使える

これを踏まえて、年齢(発達段階)、お子さん・ご家庭の好みや価値観に合わせて選ぶのが良いでしょう。

選び方①年齢(発達段階)で選ぶ

どちらも0歳から遊べますが、困難を考慮すると……。

2歳ころまでの子には、魅力的な顔や帽子がついたリングテンがおすすめです。

2歳ころまでにリングテンが向く理由

  • 遊びやすさ
    ⇒大きな穴と太いひもは小さな手でも掴みやすく、棒通しやひも通し遊びをスムーズに楽しめます。
  • 可愛いデザイン
    ⇒顔や帽子が付いた可愛らしいデザインは、子どもの心を惹きつけます。
  • 安全設計
    ⇒誤飲の心配が少ないサイズ感や、首に絡まりにくいひもの長さなど、安全性に配慮されています。

3歳以上になり、先手の器用さをさらに伸ばしたい場合は、より本格的なプラステンが向いています。

3歳以上にリングテンが向く理由

  • 難易度が高い
    ⇒リングの穴が小さく、ひもも細いので、手指の巧緻性を高めたいお子さんにぴったり。
  • シンプルなデザイン
    ⇒余分なものがないからこそ、子どもの想像力を刺激します。
  • 長く使える
    ⇒シンプルなデザインなので、飽きずに長く遊べます。

選び方②お子さんの好みで選ぶ

お子さんと一緒に写真を見ながら選んでみるのもおすすめです。

この記事内の写真をお子さんに見ていただき、どちらに興味を示すか観察することで、お子さん自身の好みを知ることができます。

プラステンとリングテンを並べて比較した写真

記事内に比較写真を多数掲載しているので、ぜひ参考にしてください!

選び方③ご家庭の好みや価値観で選ぶ

親の好みや家庭の価値観も、選ぶ際の重要な要素です。

遊び方に悩む方
遊びのバリエーションをすぐに楽しみたい方
遊び方紹介シートが付属しているリングテン
安全性を重視するご家庭両方とも安全基準を満たしていますが、リングテンは誤飲しづらいサイズで安全設計です。
キャラクター玩具などカラフルでテーマ性のあるおもちゃに親しんできたご家庭デザインがストーリー性を持たせやすいリングテン
価格を重視するご家庭比較的安価なのはリングテン

この中でけっこう注意が必要かなと感じるのが、キャラクター玩具などカラフルでテーマ性のあるおもちゃに親しんできたご家庭です。

プラステンはシンプルなデザインで、顔や装飾がない分、自由に想像力を働かせて遊ぶことが求められます。

シンプルさが魅力の一つですが、刺激があるおもちゃに親しんできた子どもにとっては、プラステンが物足りなく感じられる場合もあるかも……。

そのような場合は、リングテンの方が向いているかもしれませんね。

ちゃみ

うちはしまじろうや戦隊、ライダー、プリキュアもひととおり通りましたが、採用するおもちゃはシンプルなものにコントロールしていたので大丈夫でした。

リングテンは顔や帽子といった可愛らしいデザインが特徴で、子どもが興味を引きやすいです。遊ぶ時も、デザインがストーリー性を持たせやすく、子どもが自然と遊びに引き込まれることがあります。

ですので、遊びの導入として親しみやすさを重視する場合や、キャラクター性のあるおもちゃに慣れている子どもには、リングテンが良い選択肢と言えます。

ちゃみ

選び方②お子さんの好みで選ぶ に戻って、お子さんに聞いてみてくださいね♪

まとめ|リングテンとプラステン、あなたにぴったりの方を見つけて!

プラステンとリングテンを並べて比較した写真2

リングテンとプラステン、どちらもそれぞれに素晴らしい特徴を持つおもちゃということがわかりました。

リングテンは可愛らしいデザインと遊びやすさ、安全性を重視したおもちゃで、小さなお子さんでも楽しく簡単に遊ぶことができます。

一方、プラステンはシンプルで洗練されたデザインと高い難易度を兼ね備え、手先の器用さや集中力を養いたいと考えるご家庭に最適です。

どちらを選ぶか迷ったときは、お子さんの年齢や発達段階に合わせるのはもちろんですが、ご家庭の好みやお子さん自身の興味も大切にしてみてください。

記事内の比較写真を見ながら、お子さんに選んでもらうのも楽しい方法です。実際にどちらのデザインや色合いに惹かれるかを観察することで、より良い選択ができるかもしれません。

この記事を参考にして、ご家庭にぴったりの方を見つけてくださいね。素敵なおもちゃが、お子さんに楽しい遊びの時間と新しい学びの体験をたくさん届けてくれることを願っています♪

リングテンはサブスクでレンタルもできます!

楽しい・知育・お部屋すっきり
が叶う!

おもちゃサブスクレンタルのバナー

成長に合わせたおもちゃを届けてもらえる、おもちゃレンタルのサブスクは、全パパママにおすすめしたいサービス。

こんな欲張りな悩みが解決したので、一度はチェックしてみてほしいです!

▼サブスクおすすめ会社まとめ



スポンサーリンク

リングテンvsプラステン比較!どっちを選ぶ?悩めるママへ贈るおもちゃ選びのヒント

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアしてね
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次