コロンブスのつみきハンマーセットをレビュー!発展的な積み木遊びで創造力を育てよう

コロンブスのつみきハンマーセットをレビュー!発展的な積み木遊びで創造力を育てよう

積み木で工作?!

コロンブスのつみき ハンマーセット」は、その名の通り積み木とハンマーがセットになったクリエイティブおもちゃ。

ハンマーとくぎパーツを組み合わせることで、大工さんになった気分で楽しめちゃうんです!

くぎパーツでつないだ積み木は普通に積むだけでは実現できない形を作ることができるから、子どもの立体的な図形感覚を伸ばしてくれますよ。

もちろん、その過程でモノを作り出す創造性も身についちゃう!

ちいくまちゃん

子どもも一緒にDIY!

遊べば遊ぶほど工作が好きになっちゃう、楽しい積み木を紹介していきますね!

本記事は株式会社シャオールより提供いただいた商品を使用し、正直な感想をまとめたレビューになります。

\シャオールAmazon公式ショップ/

目次

コロンブスのつみき ハンマーセット(シャオール)とは

コロンブスのつみき-ハンマーセットシャオールってどんなおもちゃ?
対象年齢3歳~
セット内容つみき×14個・ハンマー×1個・タイヤ×4個・ くぎパーツ×8個(大1 中4 小3)・くぎぬき×1個
主な素材つみき・ハンマー・タイヤ・くぎぬき(ABS樹脂)
購入方法シャオールAmazon公式ショップから

コロンブスのつみき「ハンマーセット」は、組み立てができちゃう積み木セット。

当サイトでも特集している「ファミリーおてだま」や「いろコマ」、「クムタス」を扱う日本の玩具メーカー・シャオールの商品です。

つみき遊びのほかに、ハンマーとくぎパーツを使って、トントンたたく大工さん遊びができます。

さらに、つみきをつなぎ合わせることで、積む、並べるという従来のつみきの枠を超えて遊びが発展!

ちいくまちゃん

かっこいいくるまもできちゃうぞ~!

セット内容

コロンブスの積み木の箱
コロンブスの積み木のセット内容

ハンマー、くぎパーツ、くぎぬきといった道具が入っているのが特徴ですね。

つみきもカラフルでかわいいです!

実は、東京おもちゃ美術館のグッド・トイ展示室にコロンブスのつみきシリーズが置いてあって、遊ぶことができるんですよ(展示内容は入れ替え制のため、常時ではないですが……)。

はじめて見た時からそのカラフルさに、もうすぐ3歳になる息子もまっしぐら!

ちゃみ

かなり長いことその場から動こうとしませんでした……。

むすこ

ここにずっといる~!

ここにあったのは「いろ・かたちあそびセット」という基本セットでしたが、その集中ぶりは家にハンマーセットが来てからも健在です。

スクロールできます
おもちゃ美術館にコロンブスのつみきが置いてあって、子どもが真っ先に遊ぶ
東京おもちゃ美術館にて
おもちゃ美術館のコロンブスのつみき
積んだりパーツを挿したり
おもちゃ美術館のグッドトイ展示
作ったもの

コロンブスのつみき ハンマーセットの特徴

コロンブスのつみき ハンマーセットの特徴

コロンブスのつみき「ハンマーセット」について、さらにくわしく見ていきましょう。

このセットの特徴は、ハンマーを使って大工さんのように遊ぶことができること。

ただ積むだけじゃなく、「叩いて」「つなげて」「組み立てる」という工程があることで、ぐんと遊びの世界が広がるんです。

大工さんごっこができるコロンブスのつみき
シャオールのコロンブスのつみきで遊んでいるところ

ハンマーで「道具を使う楽しさ」が育つ

ハンマーを握って、狙った場所にトントン叩く。

これって、大人から見たら単純だけど、子どもにとっては発達的にすごく意味のある動作なんです。

  • 道具を使う感覚にワクワク!
  • 手や指の力加減を覚える
  • 狙って叩くことで集中力や目と手の協調性が育つ

穴あき積み木×くぎパーツで立体づくりができる

つみきに開いた穴に、くぎパーツを差し込んでつなげていくと、まるでブロックのように自由自在に立体構造が作れる!

パーツの長さも3種類あるので、「どの長さを使うとバランスがいいかな?」と空間的な思考力や観察力も自然と育ちます。

3種類のくぎパーツ
3種類の長さのくぎパーツ

つみきとして積んだりくぎパーツでつないだり、色々な遊びを組み合わせて自由に楽しむことができますよ。

これまで、ねじを締めたり外したりする作業をひたすらやるおもちゃも遊んだことがあるんですが、うちの子はけっこうすぐあきちゃっていたんですよね……。

木製の工具のおもちゃ
例:工具のおもちゃ
ちゃみ

具体的な動作を繰り返しやりたい子ならハマるし、とてもいいものだけど、“その先”の一歩が欲しい!

一方、ただ叩くだけじゃ終わらないのが、このおもちゃのすごいところ。

  • どんな形を作ろうかな?
  • このパーツをここに差したらどうなる?
  • もっと高くしてみよう!

そんなふうに、考えながら組み立てる=創造力がフル稼働!

シャオールのコロンブスのつみきで遊ぶ5歳の女の子
何かを作っているところ
むすめ

自分で作りたいものを考えながら遊べるから、飽きないよ~!

オープンエンドトイのような主体的な遊びができる

このハンマーセット、遊び方は決まっていません。

だからこそ、子どもが自分の発想で遊びをどんどん広げていけるんです。

「何を作るか」も「どう遊ぶか」も子ども次第! まさにオープンエンドトイ的な魅力を持った積み木なんですよね。

ちゃみ

オープンエンドトイは主体性をもって遊べるおもちゃ。
だから、子どもの成長を感じられるのよね。

コロンブスのつみき ハンマーセットと他の組み立て系おもちゃとのちがい

コロンブスのつみき ハンマーセットと他の組み立て系おもちゃとのちがい

「組み立てて遊べる積み木って他にもあるよね?」そう思った方も多いはず。

たしかに、似たようなおもちゃにはこんなものがあります。

  • 童具館「くむくむ:形の違う木製パーツを組み合わせて構造物を作る知育積み木
  • 家庭保育園「ゲーテのくみ木」:教育熱心なご家庭に人気の積み木(※販売終了)
  • BRIO「ブリオビルダー」:ネジや工具を使って組み立てる、男の子に人気のおもちゃ

どれも「自分で考えて形を作る」点では共通しています♪

組み木くむくむ
出典:童具館「くむくむ
ブリオビルダークリエイティブセットの口コミ
BRIO「ブリオビルダー」

どれも魅力的ですが、コロンブスのつみきには他にはない良さがちゃんとあるんです。

四角い積み木が中心で自由なカタチが作りやすい

他のおもちゃはパーツの形が多様すぎて、逆に「どう使えばいいの?」となりがちですが、コロンブスのつみきは基本が四角くてシンプル

「箱っぽいもの」「車」「塔」など、子どもが想像しやすい形に発展しやすいんです♪

カラフル&すべすべなプラスチック素材

木製のおもちゃだと、どうしても、

  • 小さい子には重たい
  • ハンマーで叩いたときに凹むことも

でもコロンブスは軽くて丈夫なプラスチック素材。表面もすべすべで、色も鮮やかだから子どもが直感的に「触ってみたい!」と思いやすいんですよね。

ちゃみ

ハンマーでトントンしても傷つきにくくて安心◎

ハンマーでつなぐ体験ができる

また、組み木とは少しちがいますが、手でパーツを組み立てていく形式のおもちゃには、4歳で買ってよかったおもちゃにも挙げた「ケルナースティック」があります。

コロンブスのつみき-ハンマーセットとケルナースティック比較
コロンブスのつみき-ハンマーセットとケルナースティック比較2

ケルナースティックとの大きなちがいは、やっぱりハンマー

コロンブスのつみき ハンマーセットは、ハンマーとくぎパーツを使ってブロックをつなぎ合わせるということで、手を使って組み立てるのとは趣が異なる様子。

けっこうできたものの形は近かったりするんですが、道具を使う分アクティビティ感が増すようで、ちがった楽しさがあるみたいです。

ハンマーセットの特徴
むすこ

ハンマーかっこよくて、すき!

本格的すぎないからこそ、小さな子でも始めやすい

他のおもちゃは「精密な組み立て」「正しい順序」が求められることが多いけど、コロンブスのつみきはとにかく自由&気軽!

  • 積んでもいい
  • つなげてもいい
  • くっつけなくてももちろんOK!

遊びの入り口が広く、まだ不器用な子にもハードルが低いのが魅力なんです。

「道具を使って遊ばせてみたいけど、まだ木製はちょっと……。」
「気軽に想像遊びを広げられるセットがいい」

そんなご家庭には、コロンブスのつみきハンマーセットがぴったり!

\シャオールAmazon公式ショップ/

我が家では、コロンブスのつみきハンマーセットで遊んだ後にブリオビルダー」に移行したのでスムーズでした◎

▼ちなみに、「道具で遊ぶ」ことに興味が出てきたら、【道具をテーマにした絵本】を一緒に読むと、さらに遊びが広がりますよ!

ブリオビルダークリエイティブセットで遊ぶときに読むといい絵本
著:マレーク ベロニカ, 原名:Veronika,Mare´k, 翻訳:レナ,マンディ・ハシモト
¥1,540 (2024/09/05 04:16時点 | Amazon調べ)

コロンブスのつみき ハンマーセットの使い方

コロンブスのつみき ハンマーセットの使い方

大工さん的な遊び方が大きなポイントとなっているコロンブスのつみき「ハンマーセット」ですが、いろんな遊び方ができます。

ハンマーを使ったり、普通に積み木として遊んだり、ほかの積み木と組み合わせたり。

自由な発想でいっぱい遊んでみましょう!

大工さん遊び

ハンマーとくぎパーツを使用して、つみきをつなげて遊びます。

スクロールできます

大工さん遊び1

大工さん遊び2

大工さん遊び3

大工さん遊び4
大工さん遊び5
大工さん遊び6

「道具や手先を上手に使う」という子どもの発達課題の習得に役立つのはここまでも書いてきたとおり。

同じコロンブスのつみきシリーズと穴のサイズが共通しているので、同じシリーズの別タイトルと組み合わせると、もっと遊びの幅が広がります。

ちいくまちゃん

くるまをゴージャスにしたり、大きなたてものを作ったりできるね~。

つみき遊び

つみきを積んだり、並べたりして遊ぶことができます。

つみき遊びは子どもの空間認識能力や創造性を育てるのに役立つといわれていますよね。

シャオールのコロンブスのつみきを積み木のようにして遊んでいるところ
シャオールのコロンブスのつみきで作ったロボ

うちの子も、おうちやロボットをすぐに作り始めていました♪

ちなみに、コロンブスのつみきは4cmの立方体基準なので、同じ4cmを基尺とする積み木と一緒に遊ぶと統一感がありますよ。

コロンブスのつみきのサイズ
コロンブスのつみき-ハンマーセットと積み木の大きさ比較
ちゃみ

4cm規格の積み木は一番多い!
セレクタ社、ハバ社、小さな大工さんなどいろいろありますね!

実際に、わが家ではジーナ社のベビーキューブと組み合わせてお城を作ってみました♪

カラフルなコロンブスの積み木が入ることで、作品がぐっとポップでかわいく仕上がるのもポイント!

コロンブスのつみき-ハンマーセットの使い方つみき遊び

割と違和感なくまとまっていると思うのですが、いかがでしょうか。

ちいくまちゃん

規格がしっかりしているから、重ねていったときに高さが合うのが気持ちいい~!

▼ちなみに、ベビーキューブは愛子さまが遊ばれていたことでも有名。組み合わせるのにぴったりな高品質おもちゃですよ。

\シャオールAmazon公式ショップ/

コロンブスのつみき ハンマーセット、遊んでみました!

シャオールのコロンブスのつみきで遊ぶ5歳の女の子2

4歳後半の娘と、2歳後半の息子にコロンブスのつみき「ハンマーセット」を渡してみたところ……

ちゃみ

もう大興奮!パーツの取り合いになるほど、ふたりとも夢中で遊び始めました。

兄弟であそび方も発想もちがって、見ているこっちが面白くなるくらい!

どんなものを作ったのか、いくつかご紹介しますね♪

こんなものが作れる!

コロンブスのつみき-ハンマーセットで作った車と旗

じゃーん! 4歳の娘が作った記念すべき第一作目は……旗(左)と車(右)です!

いずれもそれらしくなってますよね!

旗は完全オリジナル、車も見本とはちょっとちがうオリジナル要素ありのデザインとなりました。

コロンブスのつみき-ハンマーセットで作った車

タイヤはただの飾りじゃなくて、ちゃんと回るようにもなっているんです。なので、おもちゃの車としても遊べます!

変形させてタイヤを強調した車も作っていました。色がパキッとしてかっこいいですね♪

シャオールのコロンブスのつみきで作った車とハンマー
シャオールのコロンブスのつみきで作った車

こちらは2歳の息子が作った旗。風ではためいている様子がよくわかります!

コロンブスのつみき-ハンマーセットで作った旗
コロンブスのつみき-ハンマーセットで作った旗
むすこ

ど~お?

くぎパーツが軸になり動かせるので、パタパタとはためく様子を表現していました。

また、こちらは娘が作った鉄棒をする人。体操競技の鉄棒でしょうか? 二本の腕でくるくる回っていることがわかります!

コロンブスのつみきの鉄棒する人
コロンブスのつみきの鉄棒する人2

そして鉄棒から変形させて作っていたのがこちら。

コロンブスのつみきの恐竜

ブラキオサウルス(恐竜)です!

軸が動かせるので、作ったものをくるくる動かしてみると、また新たな形が発見できて面白いですよ。

ちいくまちゃん

「作ったあとに形を変えて新しいものを発見する」——まさに創造力のかたまり!

ちなみに、コロンブスのつみきの箱はとってもおしゃれでしっかりしたものなんですが、中身を出しておいたほうがすぐに遊べていい感じです!

シャオールのコロンブスのつみきの収納箱
コロンブスのつみきの収納

\シャオールAmazon公式ショップ/

シリーズでそろえると無理なく遊びレベルアップ

コロンブスのつみきシリーズは、全部で4つのセットがあります。

この4つのセット、すべてつみきの規格が同じなので、混ぜて遊ぶことも可能になっています。

コロンブスのつみきシリーズ
出典:商品 ‣ 株式会社シャオール
商品名対象年齢伸びる力
いろ・かたちあそびセット1歳~形・大きさ・奥行きを認識する力
バランスセット1.5歳~重さ・大きさを認識する力、観察力
ハンマーセット3歳~想像力、創造力、表現力
3Dパズルセット4歳~思考力、空間認識能力、立体把握能力

いろ・かたちあそびセットは、4色3種類のつみきとフェルトパーツを使って、色や形ごとに分類したり、組み合わせて遊びます。

冒頭で紹介した、東京おもちゃ美術館に展示してあるものがこちらです。

ちゃみ

つみきにフェルトパーツを合わせるという発想がなかなかないものなので面白い!

バランスセットは、つみき遊びのほかに、指先感覚の発達を助ける「ひもとおし」、形と向きを考える「型合わせ」、大きさと重さの感覚を養う「バランスゲーム」の4つの遊び方ができます。

3Dパズルセットは、2方向からの影にピッタリと合うようにつみきを並べる立体パズルです。

問題の難易度も様々。大人でも考え込んでしまう問題もあり、親子で一緒に楽しめます。

積み木の立体配置は、小学校受験や、それに備えた幼児向け知能テスト「ふでまる道場」でもよく出る分野だから、こうやって遊びながら取り組んでおけるといいですね!


ハンマーセットを含めた全4セットは、1歳から遊べる「いろ・かたちあそびセット」をスタートとしてだいたい1歳分ずつレベルアップした内容になっています。

どれから買えばいいか迷ったら、

  • まずは「いろ・かたちあそびセット」でスタート
  • そこから毎年1つずつ買い足していく

というパターンがおすすめです。

成長に合わせて遊び方も自然とレベルアップしていくので、「これ、もう物足りなそう……」となりにくく、長く楽しめるシリーズなんです。

ハンマーセットは、ちょうど自分の発想で何かをつくりたい! という時期にぴったり。

ここまで来ると、道具を使って考える遊びがぐんと深まっていきます♪

\シャオールAmazon公式ショップ/

創造力を引き出すコロンブスのつみき ハンマーセット|まとめ

創造力を引き出すコロンブスのつみき-ハンマーセット|まとめ

コロンブスのつみき「ハンマーセット」は特にハンマーの部分にフォーカスを当てて見てきましたが、組み立てられる積み木というのはやっぱり魅力的。

ハンマーで叩く楽しさ、組み立てのワクワク、そして「これ作ってみたい!」という子どもの想像力を引き出してくれるセットです。

考えて、試して、工夫して。小さな手でトントンしながら、子どもたちは自分の力で世界を形にしていきます。

ちゃみ

「こうしたら動いた!」「できた〜!」の笑顔が、何よりの成長の証♪

創造力も、手先の器用さも、そして「やってみたい!」の気持ちも育つコロンブスのつみき。
おうちの遊びにぜひ取り入れてみてくださいね♪

\シャオールAmazon公式ショップ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おもちゃ屋さんで得た経験と母としての目線を活かして、成長に合った長く愛せるおもちゃを日々探しています。

コメント

コメントする

目次