ジーナ社「ベビーキューブ」口コミ!音の鳴る積み木で赤ちゃんの好奇心を刺激するおすすめ玩具

振ると色ごとに違う音がする、思わず手に取ってしまう楽しい積み木!
それがドイツの玩具メーカー・ジーナ(SINA)社の「ベビーキューブ」です。
楽しく感性を育ててくれるので、知育にとっても役立つんですよ♪

子どももお気に入りで、「買ってよかった知育玩具」のひとつ。
毎日遊んでいます!
さっそくどんな風に遊ぶのか、我が家の実例を交えて見ていきましょう!
ベビーキューブはこんな積み木


ベビーキューブは、色によって違う音色の鈴や木片などが入った積み木です。
- 素材:カエデ。中身は鉄やブナ材です。
- 対象年齢:6ヶ月くらいから
- サイズ:4cm角
側面には穴があいていて、そこから音が聞こえます。
通常版は赤、青、黄色、緑、オレンジ、紫の6色×2個で、合計12個。
ナチュラルながらカラフルで素敵ですよね!
ちなみに、こんな音が鳴ります。



楽器みたいで素敵ね!
ワールドワイドキッズのオリジナルカラーも!
実は、ベビーキューブは幼児英語教材の「ワールドワイドキッズ」のstage0(0歳~1歳向け)についてくる知育玩具でもあります。
Musical Building Blocksという名前です。


赤、青、黄色、緑、ナチュラルカラーの5色×2個で、合計10個です。
ワールドワイドキッズバージョンは音色も新たに調整してあります。
- 青と赤
⇒子音kに近い音質 - 黄色とナチュラル
⇒子音tに近い音質 - 緑
⇒赤ちゃんが聴いていて心地よい音



気持ちいい音だね~。
ベビーキューブのここが良い!
シンプルな積み木のベビーキューブ。
お気に入りポイントをピックアップしてみました。
一歳くらいの赤ちゃんでも持ちやすいサイズ




大きさは4cm角。
赤ちゃんの小さな手のひらでも持てる、ちょうど良いサイズをしています。
木製ですが中に空洞があるためか軽く、音も簡単に出せますよ。
積み木としても楽器としても赤ちゃんが楽しみやすいようになっているんです。
音と色の組み合わせが楽しめる
ナチュラルながらもはっきりした色なので、赤ちゃんでも注目しやすいです。
自分で振ったりできない低月齢赤ちゃんも、顔の近くに寄せてあげるとじっと見つめてくれるはず。


幅広い月齢・年齢の子の目と耳を楽しませてあげることができますよ。
同じ大きさなので積みやすい・並べやすい
ベビーキューブの大きさは全部一緒の立方体。
なので、積んだり並べたりして遊びやすいんです。





たくさん積めると嬉しいよね!
シンプルな遊びを繰り返すことで、達成感につながっていくんですよね。
飲み込めない大きさ
四角いので角が危ないかな? と思いましたが、大丈夫。
手触りが優しく、なめたりかんだりしても安心です。
なめることも立派な知育。
赤ちゃんは、すべすべだ! と認識したものを目で見たものと対応させていくんです。
ベビーキューブの遊び方をご紹介


ここで、我が家流のベビーキューブの遊び方をご紹介しますね!
シンプルだからこそたくさんの遊び方ができるんです。
積み木として積んだり・並べたり


積んだり並べたりは、普通の積み木として定番の遊び方ですよね。
うちでも色々な形や色の組み合わせを楽しんでいます。
縦に積んだらカラフルなタワーに!
横に並べたら電車に変身!
もちろん縦に積んだら、最後は「ガシャーン!」です。
このとき鈴や木が中で音を出すので普通の積み木以上に複雑で面白い音が聞けますよ。
最初は親がやってあげると、だんだんと興味を持ちます。
積み方を工夫して思いもよらない形が出来上がると思わず感動しちゃいます!


色遊びにも使える
同じ色でまとめたり、これは赤だね、と色に関した声かけをしたり。



原色だから子どもも覚えやすい!
うちの子もすぐにあか、あお、と言えるようになりました♪
ちょっと大きくなったら、赤青黄色の順番に並べてね、という遊び方もできますよ。
カラフルだからこそ楽しめる遊びです。
音を楽しむ
色を見るだけでも好奇心は刺激されますが、音を鳴らすとさらに楽しい!
振ったりカチカチ鳴らしたりするだけでも遊べます。
さらに、ベビーキューブは収納袋つき。
袋にキューブを入れ、目をつぶって音を当てっこする遊び方もできますね。



聴いているうちに、なんだか気持ちも穏やかになりますよ♪
このように、色々な遊びをすることで五感がフルに刺激されます。
ベビーキューブを作っているジーナ社って?
ベビーキューブを作っているジーナ社は、子供の感性を育てる玩具を生み出しているドイツの玩具メーカー。
フレーベルの色彩論に基づいた色鮮やかな見た目の知育玩具には、思わず興味を惹かれます。
他にも、こんなおもちゃがあります。
ムルティポはベビーキューブとも組み合わせて遊べますよ。
ジーナ社のおもちゃは、安全性や耐久性に優れているだけでなく、創造性や認識力を刺激する機能も兼ね備えています。
また、木材を主要な素材として使用することで、環境にも配慮している点も魅力的です。
ベビーキューブで子どもの感性を育てよう
積み木+楽器という素敵な発想でできているベビーキューブ。
指先と目、耳の全部を同時に刺激してくれるおもちゃです。
振ったり積んだり並べたり、自由に遊ぶことで赤ちゃんの感性を育ててくれますよ。
ベビーキューブは見てよし、聞いてよし、遊んでよしの三拍子そろった優れモノ。
赤ちゃんへの最初のおもちゃのひとつとして、プレゼントにいかがでしょうか♪
コメント