ChaChaCha(チャチャチャ)がほぼ無料!おもちゃレンタルをお試ししたいならまずおすすめ!
がほぼ無料!おもちゃレンタルをお試ししたいならまずおすすめ.png)
おもちゃのサブスクは数あれど、やっぱりはじめて利用するときは不安感もありますよね。
「ChaChaCha(チャチャチャ)」はそんな方にもオススメできる、安心サービスです!
サービス自体が割とスタンダードな内容になっていることに加えて、初月1円。

えっ?
1円とは……
2ヶ月目以降は普通の料金ですが、太っ腹ですよね。
しかも学研ステイフルが監修しているプランもあります。
学研は、昔から続く歴史と実績のある会社ってイメージが強いですよね。
5歳児特化というきわめてピンポイントながら、プレミアム感のあるサービスです。
通常プランでも学研製のおもちゃが来たりもしますし、他ではあまり見ないような面白いおもちゃも届いたりと、チョイスもハイクオリティです。



なんとPechat(ペチャット)も取り扱っていて、うちでも大活躍!
本当にカバーしている範囲が広いんです。


「ChaChaCha(チャチャチャ)」はしっかりしたサービス+初月1円ということで、特にちょっとだけやってみたいという方におすすめしたいサブスクですよ♪
ChaChaCha(チャチャチャ)のサービスの特徴


プランの種類 | 3つ |
料金(月額) | ①3,410円 ②4,950円 ③4,378円 |
送料 | 無料 |
届くおもちゃの数 | 6〜7個 |
交換サイクル | 2ヶ月 |
最短利用期間 | 2ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月〜6歳 |
兄弟プラン | あり |
割引クーポン | なし |
メリット | 初月は1円 豪華コラボあり |
デメリット | 何が届くかわからない 学研ステイフル監修プランが5歳向けのみ |
おすすめ評価 | ★★★★☆ |
ChaChaCha(チャチャチャ)の特徴的なところは、カバー範囲の広さにあると思います。
料金もそうですが、おもちゃの種類や破損時の補償など、いろいろと手広くやってくれるからかゆい所に手が届く!
特別支援教育の必要な子向けのプランが設定されているというのも、他にはない特徴です。
また、おもちゃの交換にも柔軟に応じてくれます。
おもちゃサブスクとしては定番の2ヶ月ごと交換なんですが……。
実は合わないおもちゃがあった場合、送料はかかるものの交換してもらうことも可能です。
そして、なんと今なら初月1円で利用できます!



実質「ほぼ無料」!
現在、おもちゃサブスクで格安のキャンペーンがあるのはChaChaChaと「おもちゃのサブスク」
サービス内容も良かったので、まずは安く利用したい方は選んで損はありません!
こんな方にはChaChaChaがぴったり!
- おもちゃのサブスクをやったことがないから、ちょっとだけでもやってみたい
- 定番おもちゃから新しいおもちゃまで、色々なもので楽しませたい
- 学研ステイフル監修プランでしっかり知育遊びさせたい
詳しい説明はデメリット・メリットのところに書いたので、読み進めてくださいね!
ChaChaCha(チャチャチャ)から届いたおもちゃ


今回は、3歳と1歳の姉弟のために半々でセレクトしていただきました。
それぞれどんなおもちゃが届いたか写真付きで詳しく紹介していきます!
おもちゃ | 対象年齢 | 参考価格(新品の値段) |
---|---|---|
博報堂 Pechat(ペチャット) | 3歳・1歳 | ¥5,990 |
プラントイ ドクターセット | 3歳 | ¥4,620 |
Ed.inter(エド・インター)木のパズル A・B・C | 3歳 | ¥1,430 |
People(ピープル)ピタゴラスBASICこれなーんだ? | 1歳 | ¥5,060 |
くもん出版 くろくまくんのかたちあわせトラック | 1歳 | ¥4,180 |
Ed.inter(エド・インター)チーズくんとふしぎなかぎ | 1歳 | ¥3,190 |
.jpg)
.jpg)


木のパズル A・B・C.jpg)
木のパズル A・B・C.jpg)




の絵本の内容.jpg)
の絵本の内容.jpg)
3歳向けおもちゃ
3歳にぴったりなおもちゃが3つ届きました!
博報堂 Pechat(ペチャット)
参考価格: ¥5,990
.jpg)
.jpg)
今回の目玉おもちゃがこちら!
ぬいぐるみとおしゃべりができる魔法のボタンです。
Pechatがあると知って、迷わずお願いしてみました。
実はPechatには新しいバージョンがあり、ChaChaChaでレンタルしたのは旧バージョン。
それでも機能はよく、うちにいたダッフィーちゃんがおしゃべりし始めると、姉弟そろって大興奮!
で遊ぶ子供.jpg)
で遊ぶ子供.jpg)



いっぱいおしゃべりして~♪
一緒に英語の歌をうたったり、イスに座ったダッフィーちゃんの周りをぐるぐる回ったり(キャンプファイヤー?)。
お返しするときまでたっぷり遊ばせてもらいました。
でぬいぐるみと遊ぶ子供.png)
でぬいぐるみと遊ぶ子供.png)
最初から入っている日本語、英語のセリフや歌も豊富。
ことば、やりとりを身に着けるのに役立つのもそうですし、声かけによる生活習慣の習得にもつながります。



しかも子どもがぬいぐるみとお話しているところがキュート!
プラントイ ドクターセット
参考価格: ¥4,620


プラントイのドクターセットは、別のおもちゃサブスクでも来たおもちゃ。
人気の高さがうかがえます。
2回目だからテンションは低めでしたが、しまじろうを患者さんにしたりしてよく遊びました♪


このセットの特徴は、木製であることと、赤と水色の可愛いアクセント。
プラスチックとはひと味ちがいます。
ドクターバッグつきなのも本格的でいいですよね♪
Ed.inter(エド・インター)木のパズル A・B・C
参考価格: ¥1,430
木のパズル A・B・C.jpg)
木のパズル A・B・C.jpg)
うちでは姉弟ともに幼児英語教材「ワールドワイドキッズ」を受講中。
なにかひとつ言語習得系のおもちゃを借りたくて、アンケートでも希望したら入れてもらえました♪
木のパズルで遊ぶ子ども.jpg)
木のパズルで遊ぶ子ども.jpg)
木製だからカチャっとハマる音が心地よく、姉弟でうばいあい!
単語を作って遊んだりもしていました。
長く遊べる良いおもちゃですね♪


1歳向けおもちゃ
1歳向けおもちゃも3種類。
大人気のアレも届きました!
People(ピープル)ピタゴラスBASICこれなーんだ?
参考価格: ¥5,060
ピタゴラスBASICこれなーんだ?.jpg)
ピタゴラスBASICこれなーんだ?.jpg)
知育系マグネットパズルといえばピタゴラス、というくらいメジャーなおもちゃ。
そのベーシック版はパネルではなく、手のひらサイズのブロック。
パネルだと組み立てが難しい1歳児も遊べるようになっています。


3歳の娘がいろんな形を作ってくれて、それを動かしたりしてよく遊びました。
兄弟で一緒に遊べるのが良かったです!
こちらが3歳娘による「フクロウ」。


ママによる「ロボット」。
ロボットは1歳だとすぐ壊しちゃうんですが、組みなおしも簡単なので、またくっつけて喜んでいましたよ!


くもん出版 くろくまくんのかたちあわせトラック
参考価格: ¥4,180


これは一番よく遊んだ!
ご存じ、くもんの人気知育おもちゃです。
乗り物おもちゃとしてころころ動かしたり、様々な形のブロックで型はめしたりと遊びごたえ抜群!



ぐあーっ!(ブロック入れてスイッチを押すと、ガラガラーって全部出るんだよ!)


放っておけばずっと運転⇒型はめ⇒中身ガラガラ⇒運転……とループで遊んでいました。
▼買ってよかった1歳おもちゃにも登場します。そうです。気に入って買いました(笑)!


Ed.inter(エド・インター)チーズくんとふしぎなかぎ
参考価格: ¥3,190
.jpg)
.jpg)
既に持っていたから惜しかったのですが、これは本当に良い!
※すでに持っている旨を伝えそびれましたw
絵本と連動しているし、つみきみたいに積み上げたりカギをかぎ穴を通してみたりと、1歳から楽しく指先の知育ができる素敵なおもちゃです。
の絵本の内容.jpg)
の絵本の内容.jpg)
上の子もよく遊び、やはり「買ってよかった1歳のおもちゃ」特集で取り上げています。


定価で買った場合の総額は、24,470円。



かなりの額になったので、すごい!
アンケートは具体的に伝えました
これらのおもちゃは、以下のように記載したら送られてきました。
利用するときの参考にしてくださいね。
アンケートで答えた内容
現在お持ちのおもちゃ
家にある3歳おもちゃ:
くもんパズル、アーチレインボー大、おままごとおもちゃ、ひも通しビーズ、ニューブロック、ネフスピール、リングテン家にある1歳おもちゃ:
ルーピング、コップ重ね、四角い積み木、ピアノ、くもんくるくるチャイム、アンパンマンの音楽が鳴る車、パロ(ハンマートイ)(任意)お子様の発育状況
1人目:
言葉も体の成長も早め。
保育園で年齢が上の子と接しているからか、対象年齢より上のおもちゃで遊びたがることもあります。2人目:
普通(任意)お子様が興味を持つこと
1人目:
ごっこ遊び、ゲーム遊び、言語習得系(英語をやっているので)が好きです。
集中して遊ぶのが苦手です。2人目:
動くものや指で知育ができるものが好きです。
くもんのくるくるチャイムがスイスイ入れられるようになり、細めのタグや小さなものを入れたがるようになりました。
1歳でも遊べる車のおもちゃや、手指を使うものをお願いしたいです。(任意)居住環境
アンケートより
※居住環境は未記入で出しています。
ChaChaCha(チャチャチャ)のプラン
ChaChaCha(チャチャチャ)には現在4つのプランがありますが、一つは個人向けではないので実質3つです。
- 基本プラン
- 学研ステイフル監修プラン
- 特別支援教育プラン
基本プラン
の基本プラン.jpg)
の基本プラン.jpg)
出典:ChaChaCha公式サイト
一般的にはこのコースで始めます。
届くおもちゃの総額は15,000円以上!



うちは24,470円でした♪
毎月払いコース | 3,100円(税込3,410円) |
6ヶ月まとめて払いコース | 17,670円(税込19,437円) |
1年まとめて払いコース | 33,480円(税込36,828円) |
学研ステイフル監修プラン


出典:ChaChaCha公式サイト
学研ステイフルが監修している5歳限定のプレミアムプラン!
知育ができるおもちゃを体験したい方にオススメのプランです。
毎月払いコース | 4,500円(税込4,950円) |
6ヶ月まとめて払いコース | 25,650円(税込28,215円) |
1年まとめて払いコース | 48,600円(税込53,460円) |
うちの子もよく遊ぶ! ニューブロックも学研です♪
5歳なので、「ニューブロックプログラミング」になるみたいですね。
も1歳からおすすめの買ってよかったおもちゃ.jpg)
も1歳からおすすめの買ってよかったおもちゃ.jpg)
特別支援教育プラン


出典:ChaChaCha公式サイト
特別支援教育が必要な子ども向けのプランがこちら。
他のサブスクではあまり取り上げられていない分野です。
療育などに通っていても、おうちでどうしようとお悩みの方も多いはず。
特別支援教育に詳しいプロが選んでいるので安心ですよね。
毎月払いコース | 3,980円(税込4,378円) |
6ヶ月まとめて払いコース | 22,686円(税込24,955円) |
1年まとめて払いコース | 42,984円(税込47,282円) |
ChaChaCha(チャチャチャ)のデメリット
のデメリット.jpg)
のデメリット.jpg)
デメリット、なんか書かなければと思ったんですが……w
ChaChaCha(チャチャチャ)のデメリットは、正直ぜんぜん感じていません。
じっくり利用してみて、特に悪いところはありませんでした。
強いて言えば、学研ステイフル監修プランが5歳児のみ限定というところでしょうか。
それから、届くおもちゃが事前にわからない点。
届くおもちゃがわかっているとワクワク感が目減りするので、デメリットとも言い切れない感じですが……。
ご家庭によっては、
プラスチックのおもちゃはダメ!
キャラクターもののおもちゃはNO!
といったおもちゃを選ぶ方針があるところもあるかと思います。
あらかじめリクエストの際にきちんと書いておかないと、ご家庭の方針に合わないおもちゃが届いてしまう可能性も。
色々なおもちゃを幅広く取り扱っているから、逆にしっかりしばりを入れておかないといけなくなってしまっているわけですね。



特にキャラもののおもちゃは、他のサブスクだと元々扱っていないところも多いから見落としがち。
子どもにキャラものに触れてほしくなかったり、家のインテリア的に置きたくない家庭もよく見かけますが、その場合はリクエストをしっかりとしましょう!
おもちゃプランを事前に見て、内容を変えてもらいたい!
そんな方は、他社なのですが「andTOYBOX


ChaChaCha(チャチャチャ)のメリット
の良い口コミとメリット.jpg)
の良い口コミとメリット.jpg)
ChaChaCha(チャチャチャ)のメリットは、「カバー範囲の広さ」!
色々な意味で、カバーしてくれる範囲が広いのが特徴です。
- 定番おもちゃから新しいおもちゃまで扱っている
- 傷、汚れの弁償不要
- 実はいつでも交換できる
- Amazon Payが使える
- 1円で始められる
定番おもちゃから新しいおもちゃまで扱っている
定番のおもちゃはもちろん、意外なおもちゃまで扱っているのが強みです。
例えばPechat(ペチャット)の取り扱いを前面に出しているところは、あまりありません。
けっこう新発売のおもちゃも扱っています。



えほんトイっしょシリーズとかアナログプログラミングのSTACUBEとか、かなり発売から早い時点で取り入れていたみたい。
キャラクターもののおもちゃも取り扱いあり。
ChaChaCha(チャチャチャ)の場合、キャラクターもののおもちゃも取り扱っています。
アンパンマンやピカチュウのような人気もののおもちゃも来るというわけ。
▼ざっと確認しただけで、こんなおもちゃがありました!


サブスクの中にはあえてキャラものを扱っていないところもあるので、差別化ができますね。
キャラものを扱っていないサブスク



テレビで見たおともだちのおもちゃだ~!



インテリア的に気になるなら、キャラもの以外を希望すればOKです。
とはいえいずれ返しちゃうから、一時的にあっても良いと思いますよ。
傷、汚れの弁償不要
どこのサブスクもある程度の傷や汚れなら弁償不要ではありますが、程度によってお金がかかると書かれているところが大半です。
その点、ChaChaCha(チャチャチャ)の場合は傷や汚れによる弁償不要と力強く宣言されています。
万が一紛失してしまった場合は、申し訳ありませんが特価価格での商品代金をご請求させていただきます。パーツでの紛失に関しては1パーツ100円〜700円とさせていただいております。
ChaChaCha|よくあるご質問
傷や破損につきましては、お子様が普段使う中でどうしてもついてしまうものです。
傷や破損に関しては、次回返却時にそのままお返しいただければ結構です。
お子様に思いっきり遊んで欲しいという願いから弊社では破損や傷に関しての弁償は一切ございません。
さすがに紛失は特別対応となるのですが、部品なら金額も1点100~700円程度。
本体は特別価格による買取扱いになるようです。



小さいとけっこうあらっぽく使っちゃうこともあるから、安心だね!



んー、ぽいっ(ぼくがなげちゃっても安心だ!)
実はいつでも交換できる
実は、おもちゃをいつでも交換できるんです。これはめちゃめちゃ便利!!
基本的には2ヶ月ごとに無償で交換するんですが、送料を自分で払えばもっと早く交換することもできます。
ちょっと様子を見て本当に遊ばないおもちゃなら、交換してもらうのもありかも。
それから、0歳代の発達著しい時期に月一ペースで変えてもらうこともアリ。


プロが選んでいるから通常通り2ヶ月交換でも全然問題ありませんが、先にヒアリングフォームで相談してもいいかもしれませんね。



あらかじめ送料自己負担で大丈夫、ってことも忘れずに書いておきましょう。
Amazon Payが使える
Amazon PayはAmazonのアカウントを持っていれば連携ができ、クレカで買い物ができるシステムです。
申し込みのときって、住所や連絡先などの情報をひとつひとつ入力しなければならないので大変ですよね。
それが、Amazonでお買い物をする感覚と同じで簡単に申し込むことができるんです!



Amazonのポイントもたまるのもうれしいよね♪
このように便利なAmazon Payは、ほかに「キッズ・ラボラトリー」でも使えます。
今なら1円で始められる


なんといっても、新規入会者はみんな初月1円で利用できるのが大きなメリット!
サービス内容もよいので太っ腹ですよね。
まずは安く利用したい方は選んで損はありませんよ。
ChaChaCha(チャチャチャ)の利用方法(申し込み方)
ChaChaChaでレンタルを申し込む前に、まずコースを決めましょう。
- 一般的にはコレを選ぶ「基本プラン」
- 学研のおもちゃで知育したい5歳のための「学研ステイフル監修プラン」
- 特別支援教育おもちゃが届く「特別支援教育プラン」
その後、料金プランを選びます。
- 毎月払いコース
- 6ヶ月まとめて払いコース
- 1年まとめて払いコース
申し込み後、確認メールが送られてくるので、メール記載のアンケートに答えます。



おもちゃセレクトのためにとっても重要です!


自宅にあるおもちゃや遊ばせてみたいおもちゃなどをどんどん書いていきます。



自宅にあるおもちゃとかぶって失敗しないために、具体的に書いてみて!
アンケートをもとに、個別におもちゃのプランが作られます。
この時点ではもう箱詰めされた状態のため、プランの変更はできません。
おもちゃプランを事前に見て、内容を変えてもらいたい!
そんな方は、他社なのですが「andTOYBOX
申し込み後、1週間~2週間程度で初回のおもちゃが届きます。
ドキドキワクワクですね!
返送も簡単
おもちゃと一緒に返送用の伝票も入っています。
返送は、これを貼って宅配業者に集荷に来てもらうだけ。
の利用方法(申し込み方).jpg)
の利用方法(申し込み方).jpg)
着払いになっており、こちらは送料を払う必要はありません。
おもちゃはきれいに拭いて、もとの段ボールにつめるだけ。
簡単ですよね^^
おもちゃサブスク「ChaChaCha(チャチャチャ)」の口コミまとめ
」の口コミまとめ.png)
」の口コミまとめ.png)
「ChaChaCha(チャチャチャ)」はしっかりしたサービス+初月1円ということで、こんな人にオススメ!
- おもちゃのサブスクをやったことがないから、ちょっとだけでもやってみたい
- 定番おもちゃから新しいおもちゃまで、色々なもので楽しませたい
- 学研ステイフル監修プランでしっかり知育遊びさせたい
カバーしている範囲が広いから、サブスク初心者から上級者まで安心して活用できます。
色々な新しいおもちゃで遊ぶこともできるし、キャラクターものも対応という点もハマる子にはハマるポイント。
うちもペチャットが子どもたちにどストライクだったみたいですし、目先が変わったおもちゃが来るのは子どもたちの好奇心が刺激されるみたいでした。
ペチャットやえほんトイっしょシリーズのように、日々おもちゃ業界も新しい形のものが登場しています。
同時に、学研のソフトブロックのような昔から実績のある定番品もまだまだ現役です。



ChaChaCha(チャチャチャ)はそんな流行も定番も押さえているから、新しめのサービスだけど安心。
特に今までサブスクサービスをやったことがない方は、ここからスタートしてみましょう!
コメント