赤ちゃんの成長って、毎日が発見の連続!
寝返り、おすわり、ハイハイ……と、0〜1歳は特にぐんぐん成長する時期ですよね。
そんな時期にぴったりなのが「おもちゃレンタルのサブスクサービス」。
プロが年齢に合ったおもちゃを選んで届けてくれるから、迷わず・ムダなく・楽しく遊べます♪
「買ってすぐ飽きられた……。」
「大きなおもちゃは置く場所がない><」
そんなモヤモヤも、レンタルならスッキリ解消!

時間&お金&場所のムダをなくせて赤ちゃんも楽しい♪



実は私もおもちゃサブスクを0歳から活用していて、15社以上を比較した末に「トイサブ!」を選びました。
この記事では、赤ちゃん向けおもちゃサブスクの選び方や人気サービスを分かりやすくご紹介。
届いたおもちゃの写真付きレビューもあるので、ぜひ参考にしてくださいね♪
妊娠中〜生後1.5か月のママ限定の超おトクなプラン、始まってます♪
あのおもちゃレンタルのサブスク「トイサブ!」
我が家もトイサブ!をずっと愛用していました。
赤ちゃんの“今しかない時期”にぴったりな知育、試してみませんか?
★今すぐおすすめ3社の詳細を見たい方はこちらからジャンプできます★
おもちゃサブスクが0歳・1歳赤ちゃんにおすすめな理由
おもちゃサブスク、実は0歳・1歳の赤ちゃんにこそぴったりなサービスなんです!
以前、筆者が行った「おもちゃサブスクっていつから使った?」というアンケートでは、なんと半数以上のママパパが1歳までに利用開始していました。※詳細は「おもちゃサブスク、いつからいつまで使える?賢く始めるなら〇歳がおすすめ」という記事を参照







実際に、サブスク会社の中の人に話を聞いたときも、「やっぱり赤ちゃん期の申し込みが多いんです」とのこと。



赤ちゃん向けTV番組『シナぷしゅ』でCMをしたりしているのもあるかもだね~。
でも、「なぜ赤ちゃんにこそサブスクが向いてるの?」と気になりますよね。
その理由を、ママ目線で分かりやすく解説します!
①成長スピードがすごすぎて、おもちゃがすぐに合わなくなる!
0〜1歳って、ほんとうに目まぐるしく成長する時期。
ねんね→おすわり→ハイハイ→つかまり立ち……と、できることが1か月単位でどんどん増えていきます。



うちも手作りおもちゃで対応しようとしましたが、成長のスピードに追いつかず「もう使えない……。」と感じたことが何度もありました。
例えば、ねんねの頃はカラフルなモビールに興味を示しますが、お座りができるようになると、手の届くおもちゃを掴んで遊びたがります。ハイハイやつかまり立ちができるようになると、さらに大きな空間で体を動かせるおもちゃに興味を示すように。
特に、ベビージムのようなかさばる大型おもちゃは、一瞬しか使わないのに収納にも困る……。




おもちゃサブスクなら、その時期にぴったりのおもちゃが届いて、不要になったら交換できるのでとっても助かるんです♪
②知育玩具を効率的に活用できるから
「赤ちゃんの知育にいいおもちゃって何?」と悩んだこと、ありませんか?
五感を刺激する知育玩具は効果的だけど、種類が多すぎて選びきれない! なんてことも。
おもちゃサブスクなら、発達段階に合った知育玩具をプロがセレクトしてくれるので、ママパパは迷わずおまかせ♪
遊びながら自然と学びにつながるおもちゃが届くって、ありがたいですよね。



しかも、モンテッソーリ教育でも推奨されているおもちゃのローテーションが自動的にできちゃう!
③すぐ飽きる大型おもちゃ、買わずに済む!
1歳近くになると、公園デビューや上の子の影響で、滑り台やジャングルジムに興味を持ち始める子も多いですよね。



うちも、公園などで大きい子に触発されてジャングルジムやすべり台をやりたがるようになったわね~。




でも、家に置くには大きい! 高い! 場所がない! の三重苦……。
そんな時こそサブスク!
短期間だけ大型おもちゃをレンタルできるプランもあるので、使わなくなっても返すだけ。
収納の悩みともバイバイです♪
④定額制で家計にやさしい♪
おもちゃって、意外と出費がかさみます。
しかも、せっかく買ったのに全然遊ばないなんてこと、赤ちゃんあるあるですよね。
サブスクなら、月額でいろんなおもちゃを試せるからコスパ◎!
無駄買いも減って、そのぶんおむつ代や離乳食グッズに回せちゃいます。



急な出費がないのがいいところ。
他の育児用品に予算を回すことができますね。
このように、0歳・1歳の赤ちゃんにこそ、おもちゃサブスクはメリットがたっぷり!
- 成長に合わせたおもちゃをどんどん試せる
- 知育も効率よく進められる
- 収納問題も、家計の負担もラクに!
子育てって大変だけど、ちょっとした仕組みでグッとラクになることもたくさんあるんです。
ぜひ一度、これから紹介するおもちゃサブスクをのぞいてみてくださいね♪
0歳・1歳の赤ちゃん向けおもちゃサブスクを選ぶ際のポイント
赤ちゃん向けのサブスク、気になるけど、どこを見て選べばいいのって迷いますよね。
実際に使ってみて「これは大事!」と思ったポイントを、ママ目線でご紹介します♪
- 手続きの簡単さ
- おもちゃの質
手続きがカンタンで、ストレスフリー
毎日バタバタな赤ちゃん育児。そんな中で、登録が面倒・変更手続きが複雑……なんてサブスクはNG!
- スマホでサクッと申込みOK
- LINEやチャットでのやりとりができる
- 変更や問い合わせが気軽にできる
こういった使いやすさって、実はかなり重要なんです。



サポート体制がしっかりしているかも、安心して続けるカギになりますよ◎
おもちゃの「質」にこだわっているかどうか
赤ちゃんが直接さわって遊ぶおもちゃ。だからこそ、安全で、壊れにくくて、信頼できるものがいいですよね。
たとえば、
- 日本製の高品質な木製おもちゃ
- 赤ちゃん向けの知育玩具が充実
- 衛生管理がしっかりしている
など、扱っているおもちゃのメーカーや素材、安全基準の有無などはぜひチェックを!
「何が届くかちょっと不安」という方も、取り扱いブランドが明記されているサブスクなら安心ですよ♪
0歳・1歳の赤ちゃん向けおすすめおもちゃサブスク
0歳・1歳の赤ちゃんには、「使いやすさ」と「おもちゃの質」にこだわったサブスクを選びたいですよね。
今回は、筆者が実際に比較&体験して「これはよかった!」と感じた、おすすめ3社をご紹介します。
それぞれ特徴があるので、ぴったりのサービスがきっと見つかるはずですよ♪
ひとつずつ解説していきますね。
Toysub!(トイサブ!)|最大手の安心感&赤ちゃんプランあり
|最大手の安心感&赤ちゃんプランあり.webp)
|最大手の安心感&赤ちゃんプランあり.webp)
公式サイト https://toysub.net/
Toysub!(トイサブ!)が赤ちゃんにうれしい理由


- 赤ちゃん専用プランあり
- おもちゃの種類ナンバーワンでセレクトも良い
- チャットでの手続き&カスタマーサポートが使いやすい
- 壊しても原則弁償なし
- リクエスト対応の柔軟性
「どれにしよう?」と迷っているなら、まずはここから!
利用者数ナンバーワンの大手おもちゃサブスク「トイサブ!
特におすすめなのが、生後0〜3か月向けの特別プラン「ファーストセレクション
なんと、約14,000円相当のおもちゃ3点が、2か月たったの990円でレンタルできちゃいます!
新プランをリリースします‼️
— トイサブ!【知育おもちゃサブスク】 (@toysub_official) August 30, 2022
生後1〜3ヶ月の赤ちゃん向けのお得なプランです🍼出産準備中に申し込めます🤰💕
出産直後の子育てをおもちゃでサポート!「はじめてのトイサブ!ファーストセレクション」2022年9月5日(月)よ… https://t.co/umHBhi77bp @PRTIMES_JPより
妊娠中から生後1.5か月まで申し込みができて、ベビージムを含む3点が生まれてすぐに届きますよ♪
おもちゃ | Amazon販売価格 |
---|---|
木製ベビージム(プラントイ) | 10,780円 |
起き上がりこぼし(トイローヤル)/ おきあがりペンギン(ハペ) ※いずれか | 2,755円/2,640円 |
にこにこリストラトルセット(サッシー) | 880円 |
合計 | 14,415円/14,300円 |



買うと10,000円超のベビージムも入るよ~
ベビージムは「プラントイ」のものなんですが、プラントイのおもちゃは見た目もおしゃれ&木肌がすべすべで高級感たっぷり(写真は筆者私物)!
インスタ映えもばっちりで、出産祝いにも人気なんですよ〜♪




リストラトルも、赤ちゃんが大好きなSassyのもの。Sassyの絵本はうちの子も大好きでねんね期からよく見ていました。





新生児期〜ねんね期にぴったりのおもちゃが、まとめて届くのはうれしいですよね。
カチャカチャ、ポロンポロン、リンリン……と、いずれも優しい音がするおもちゃなのもいいですね。親も癒されそう♪
注意点としては、ファーストセレクションは2か月間の固定契約で、その後は通常プランに自動切り替えとなること。ただし、中止することもできますし、内容を考えるとかなりおトクです!
このような制約はありますが、トイサブ!はおもちゃを壊したり部品をなくしたときの弁償が必要なかったり、使いやすさはピカイチ!
継続利用率も97%ですし、当サイトのアンケートでも150名以上の方がトイサブ!をおすすめされていました。みんなに愛されているサービスなので安心ですよ。
要チェック★
1歳を過ぎてからも以下の写真のような楽しいおもちゃばかりで子どもウケもよかったです。我が家は下の子が幼稚園入園まで継続しました。






.webp)
.webp)
関連記事の中におもちゃ一覧もまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
トイサブ!の関連記事
トイサブ!をもっと詳しく知りたい方へ
- トイサブ(toysub)169名の口コミ集|納得の人気サービス
- トイサブおもちゃ一覧・届いたものと公開されているもの全紹介
- トイサブ兄弟きょうだいプランの実体験&注意点まとめ
他社と迷っている方はこちらもチェック!
▶ 比較記事一覧
トイサブ vs チャチャチャ|どう違う?
トイサブ vs イクプル|どっちが我が家向き?
トイサブ vs アンドトイボックス|特徴を徹底比較
▶ お得に始めるならこちらも!
トイサブのプロモコードで割引ができるやり方解説
Cha Cha Cha(チャチャチャ)|アンパンマンやワンワンが借りられる
|アンパンマンやワンワンが借りられる.webp)
|アンパンマンやワンワンが借りられる.webp)
公式サイト https://chachacha-toy.com/
Cha Cha Cha(チャチャチャ)が赤ちゃんにうれしい理由


- キャラクターおもちゃの豊富さ
- ベビー向け商品展開の安心感
- 知育玩具の充実
- リクエスト対応の柔軟性
「ChaChaCha(チャチャチャ)
アンパンマンやワンワン(いないいないばあっ!)、モンポケなど赤ちゃんが夢中になりやすい人気キャラクターが豊富に揃っています。



赤ちゃんに人気のキャラばかりなので、食いつきバツグン!
「せっかく届いたのに見向きもしない」なんて心配も少なくてすみます♪
もちろん、キャラ系だけじゃなく、定番の知育玩具や木製おもちゃも充実しているので、成長や好みに合わせて幅広く遊ばせられますよ。
公式サイトでは、電子版おもちゃカタログがチェックできます♪
↓「どんなおもちゃが届くの?」と気になる方も、事前にイメージしやすくて安心です。




また、最大3点までおもちゃのリクエストが可能!
希望を伝えると、「え、これも入れてくれたの?」と思うくらい要望に寄り添ってくれるという声も多く、満足度の高いプランニングが魅力です。
好きなキャラと一緒に知育もスタート!
Cha Cha Cha(チャチャチャ)関連記事
キャッチーなおもちゃが届いた「ChaChaCha(チャチャチャ)」の利用レポはこちら。
トイサブ!とチャチャチャの比較もしています。キャラものが借りたければチャチャチャ一択です。
好きなキャラと一緒に知育もスタート!
AndTOYBOX(アンドトイボックス)|LINEで手軽&気に入ったおもちゃのみを選べる
|LINEで手軽&気に入ったおもちゃのみを選べる.webp)
|LINEで手軽&気に入ったおもちゃのみを選べる.webp)
公式サイト https://and-toybox.com/
AndTOYBOX(アンドトイボックス)が赤ちゃんにうれしい理由


- 気に入ったおもちゃのみ選べる(プレミアムコース)
- すべての手続きがLINEで完結し使いやすい
- プランナーさんが丁寧でストレスなし
「届いたおもちゃ、ちょっとイメージと違った……。」
そんな失敗を防ぎたいママパパにおすすめなのが「And TOYBOX(アンドトイボックス)
なんと発送前におもちゃの内容を確認&変更できるんです(※プレミアムコース限定)。
また、素敵な木のおもちゃが多めなのも嬉しいポイント。
モンテッソーリ教育系の有名保育園で働いていたスタッフさんが選定をされているそうですよ。
手続きも超カンタン。
申し込みからおもちゃの申請までをLINEで完結でき、しかもLINEのメニューが完成されていてとても使いやすいんですよ。
実際に私も使っていましたが、プランナーさんの対応が早くて、めちゃくちゃ親切。「この人に任せて大丈夫だ〜」と思える安心感がありました。



手続きがスムーズに行えるから、おうちモンテッソーリ教育的な遊びを取り入れたいご家庭にもぴったり。
AndTOYBOX(アンドトイボックス)関連記事
アンドトイボックスプレミアムコースで届いたおもちゃ一覧&遊んだ感想は、以下の記事に載せています。
「自分で借りたいおもちゃを選ぶ」という新しい形式のセルフコースも利用しました。選んだらすぐ発送なので、早く届いて良かったです!
今なら初月30%オフ!
LINEでかんたんやりとり&おもちゃ変更OK
公式サイト https://and-toybox.com/
赤ちゃん向けおもちゃサブスク|まとめ
赤ちゃんとの毎日、忙しくてあっという間ですよね。そんな中でも、成長に合わせた遊びをしっかりサポートしてくれるのが「おもちゃサブスク」!
- おもちゃ選びに悩まない
- 高品質な知育玩具が定期的に届く
- 大型おもちゃのレンタルでお部屋もスッキリ
- そしてお財布にもやさしい!
初めての方におすすめなのは、こちらの3社▼
「合わなかったらどうしよう」と迷っているママパパも、まずはお試し感覚で始めてみるのがおすすめ!
特に「トイサブ!
赤ちゃんの「今しかない成長」を、楽しく&ムダなく応援するおもちゃサブスク。
ぴったりのサービスを見つけて、遊びの時間をもっと豊かにしていきましょう♪
\ コスパ重視で選びたい方はこちらもチェック! /
初めてのサブスク選びに迷っている場合でも、低コストでお試しすることで、お子さんに合った遊びのスタイルやお気に入りのおもちゃを見つけやすくなりますよ。コスパで選ぶおもちゃサブスク会社の記事もぜひチェックしてみてください。


コメント