レゴデュプロをはじめて買うならコレがおすすめ!1歳・2歳・3歳やタイプ別の選び方を紹介

レゴデュプロをはじめて買うならコレがおすすめ!1歳・2歳・3歳やタイプ別の選び方を紹介

はじめてレゴデュプロを買うなら、どれがいいんだろう?

そんなふうに悩んでいるママやパパに向けて、年齢別・タイプ別におすすめのセットをご紹介します。

レゴデュプロは、通常のレゴよりもブロックが大きくて、小さな手でもつかみやすく安全に遊べる大人気の知育ブロックおもちゃ

カラフルな色合いや、動物・のりものなどのモチーフが豊富で、子どもたちの好奇心をしっかり刺激してくれます。

でも実は、レゴデュプロって種類がたくさんあって、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いんです。

ママさん

一番コスパよく楽しめるセットが知りたい!

そんなママにぴったりな、1歳・2歳・3歳ごとに“買ってよかった!”と思えるセットを、実際の遊びやすさ・コスパもふまえてご紹介していきます。

お子さんの成長や好みに合わせて、ぴったりのレゴデュプロを見つけてくださいね♪

↓買うよりレンタルでオトクに楽しみたい方へ♪

レゴデュプロは
サブスクが豊富

レゴデュプロの人形と車

成長に合わせたおもちゃを届けてもらえる、おもちゃレンタルのサブスクでは、レゴデュプロの取扱数が多い!

特にAndTOYBOX(アンドトイボックス)はすぐ届く&おもちゃを選べて満足度も高いです◎

▼サブスクおすすめ会社まとめ

この記事の執筆者・監修者
ちゃみ

ちゃみ

知育・おもちゃクリエイターママで、モンテッソーリ教具本にも知識を提供。

大学生時代、都内のヨーロッパ輸入玩具店でアルバイトをしていた知識を活かし、長く愛せるおもちゃを日々探しています。

ベネッセ幼児教材公式アンバサダー明治クラフトアンバサダーYahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中元教師

目次

1歳児向けレゴデュプロおすすめセット:成長をサポート

1歳児向けレゴデュプロおすすめセット:成長をサポート

レゴデュプロは1歳半から遊べるブロックですが、実際には1歳ごろからデビューするお子さんもたくさんいます。

この時期の子どもには、色や形が自然と学べるようなブロックがおすすめ。

最初から大きなセットを買う必要はないので、お試し感覚で遊べる、コンパクトでお手頃価格のセットから始めてみるのが◎です。

ここでは、5,000円以下で買える“1歳デュプロデビュー”にぴったりなおすすめセットを3つご紹介します!

ちゃみ

実はレゴデュプロってけっこう値段がするものもあるんですよね。
5,000円以下で箱もかさばらない大きさのものを選んでみました。

はじめてのデュプロ かずあそびトレイン

レゴ数あそびトレイン(LEGO)
項目内容
対象年齢1歳半~
個数23個
キット内容電車を作るピースとブロック(10までの数字付き)、キャラクター2体、猫
購入サイト Amazon 楽天 Yahoo メルカリ

はじめてレゴデュプロで遊ぶなら、一番おすすめなのがこちらのセット!

多くのお子さんは電車や車に夢中になりますよね。

そんなときに役立つ「レゴデュプロ はじめてのデュプロ かずあそびトレイン」。

数字ブロックが0〜9までそろっていて、遊びながら自然と数に触れられるようになっています。子どもとネコのフィギュアも付いていて、ごっこ遊びも楽しめますよ。

積み木やレゴデュプロなどのブロックをする1歳の子ども
かずあそびトレインで遊ぶ1歳児

基本の四角いブロックが多く、他のデュプロセットとも組み合わせやすいので、はじめての1セットとしてもぴったり。

お値段もお手頃で、まずは試してみたいというご家庭にも最適です♪

はじめてのデュプロ アルファベットトラック

項目内容
対象年齢1歳半~
個数36個
キット内容アルファベットブロック(26文字)、男の子、女の子、テディベア、トラック
購入サイト Amazon 楽天 Yahoo メルカリ

ABCにふれるならこのセット!

レゴデュプロ はじめてのデュプロ アルファベットトラック」はかずあそびトレインのアルファベット版とも言えるセットで、26文字のアルファベットブロックが付いています。

トラックの荷台から文字を積みおろししながら、楽しみつつ英語への関心も育てられますよ。

おうち英語を取り入れているご家庭にはもちろん、英語が初めての子にも◎。

小さなブロックを何度も動かすうちに、指先の器用さも育まれそうです。

デュプロのいろいろアイデアボックス<ハート>

デュプロのいろいろアイデアボックスハート
項目内容
対象年齢1歳半~
個数80個
キット内容家、アイスクリーム、クジラ、花など、15種類のモデルを組み立て可能
購入サイト Amazon 楽天 Yahoo メルカリ

自由に遊びたい子にぴったりなパステルカラーセット!

レゴデュプロ デュプロのいろいろアイデアボックス<ハート>」は、1歳〜でも扱いやすいシンプルな形のブロックがたっぷり80個入り。おうちや動物、アイスクリームなどを自由に作れるようになっています。

標準色と比べると、こんなカラーです。

デュプロのいろいろアイデアボックスハートのブロックの色

こちらがおすすめなところは、シンプルなブロックが多いところ。

具体的すぎるパーツよりも、自由に積み上げたりつなげたりできるパーツの方が、1歳児にはストレスなく遊びやすいもの。

見本を参考にしながら少しずつ組み立てることもできるし、もちろん自由に創作してもOK!

「既存のセットと混ぜて遊んでいる」「子どもの創造力が広がった」といった口コミも多く、デュプロの中でもかなりコスパの良い内容です。

デュプロシリーズのセットものでは、
もっともお値段以上の内容に思えました
パーツがこりすぎていないので、
自由に組み合わせて遊んでいます
既存のセットにプラスして買いましたが、いい買い物でした

Amazonカスタマーレビューより引用
デュプロのいろいろアイデアボックスハートで作れるもの
レゴデュプロもブロックラボもメガブロックに比べ具体的な形のパーツが多い

一応、ヘリコプターや魚、アイスなどの組み立て例が付属してるので、見本を見て作ってあげられたりもします(1歳だと、色は探せますが、自分で作るのは難しいです)。

子どもの場合、ゴールが決まっているものよりも高く積んだり大きく作ったりするほうを好む傾向にあるので、やはりシンプルなブロックはおすすめですよ。

思い通りに遊べて想像力が伸びる「オープンエンドトイ」の側面もありますね!

色もパステルカラーでかわいいので、赤や青など基本的な色を覚えた後の導入にしても良いと思います。

2歳児向けレゴデュプロおすすめセット:創造力と遊びを刺激

2歳児向けレゴデュプロおすすめセット:創造力と遊びを刺激

2歳ごろになると、レゴデュプロの遊びもどんどん発展してきます。

この時期は、ある程度のピース数があるセットを選ぶのがポイント。

ブロックが少なすぎるとすぐ飽きてしまいますし、逆に多すぎると組み立てが難しく感じてしまい、「うまくできない……。」という挫折にもつながりかねません。

ちょうどよいボリュームで、なおかつごっこ遊びに使える人形付きのセットがおすすめです♪

デュプロのコンテナ デラックスセット

カラフルで自由度満点。レゴデビューにも人気の定番セット

項目内容
対象年齢1歳半~
個数65個
キット内容シンプルなブロック、1~3の数字ブロック、車、屋根、窓、花、キャラクター2体
購入サイト Amazon 楽天 Yahoo メルカリ

レゴデュプロ デュプロのコンテナ デラックスセット」は、デュプロの世界をたっぷり楽しみたいなら選ぶべき!

数字ブロックや車、花、窓、キャラクター2体など、遊びの広がるアイテムがぎゅっと詰まったセットです。

シンプルなブロックも多く、組み合わせ方は自由自在。自分だけの家を作ったり、車を走らせたり、キャラクターたちの暮らしを想像してみたり……遊び方は無限大!

お片づけに便利なコンテナ入りなのもうれしいポイント。

迷ったらこれを選んでおけば間違いなしのバランスの良さです♪

ミッキーとミニーのバースデーパレード

ディズニー好きにはたまらない、お誕生日にもぴったりなセット

項目内容
対象年齢2歳~
個数22個
キット内容3段の組み立て式トレイン、ロウソクの付いたケーキ、5段の積み上げ式数字ブロック、ミッキーマウス、ミニーマウス、プルート、風船、ギター
購入サイト Amazon 楽天 Yahoo メルカリ

ディズニー好きならベストバイ!

ミッキーマウスやミニーマウスが登場する「レゴデュプロ ミッキーとミニーのバースデーパレード」は、ディズニーが好きなお子さんには特におすすめ!

トレインやケーキ、数字ブロック、風船やギターといったパーツもあり、にぎやかなバースデーパーティーの雰囲気を再現できます。

ちゃみ

キャラクター遊びをはじめたい2歳さんにぴったり。誕生日のプレゼントにも◎です♪

同じディズニーシリーズに「エルサとオラフのティーパーティー」や「ミニーのお誕生日パーティー」など、小さめだけどごっこ遊びがしやすいセットもあるので、気になる方はあわせてチェックしてみてくださいね。

3歳児向けレゴデュプロおすすめセット:組み立て後も長く遊べる

3歳児向けレゴデュプロおすすめセット:組み立て後も長く遊べる

3歳ごろになると、レゴデュプロの組み立て遊びがぐっと本格的になってきます。

「ただ積む・くっつける」から、「こんなおうちにしたい!」「動かして遊びたい!」といったイメージ遊びが広がってくる時期。

そんな3歳には、組み立てたあともごっこ遊びが続けられるセットがおすすめです。

人形や家具、すべり台など、リアルなディテールがあると、ロールプレイもどんどん盛り上がっていきますよ♪

デュプロのまち たのしいプレイハウス

ボリューム満点のタワーハウス。ごっこ遊びが好きな子にぴったり

項目内容
対象年齢2歳~
個数129個
キット内容4階建ての家を作るためのピース、5人のキャラクター、家具、ギター、おもちゃの馬、ケーキなどのたくさんのアクセサリー
購入サイト Amazon 楽天 Yahoo メルカリ

デュプロのまち たのしいプレイハウス」は、なんと4階建てのタワーハウスが作れるビッグセット!

ブロック数は129個と大ボリュームで、自由に組み替えて自分だけのおうちをデザインできます。

パパ・ママ・子ども・犬などのキャラクターや、家具、小物も豊富なので、完成したおうちの中でのごっこ遊びも盛り上がります。

窓や冷蔵庫が開閉できたり、ギターやおもちゃの馬などのアクセサリーもついていて、まるで本当に住んでいるような気分に♪

ちいくまちゃん

まるで実際に住んでいるみたい~?!

お値段は少し高めですが、3歳からの本格的な遊びにぴったり。長く遊び込めるおすすめセットです!

デュプロのコンテナ スーパーデラックス

85ピース入りでボリュームたっぷり。自由な発想を楽しめる

3歳児向けレゴデュプロおすすめセットスーパーデラックス
項目内容
対象年齢1歳半~
個数85個
キット内容シンプルなブロック、1~3の数字ブロック、車、屋根、窓、花、キャラクター2体
購入サイト Amazon 楽天 Yahoo メルカリ

デュプロのコンテナ スーパーデラックス」は、シンプルなブロックが中心ながら、車やすべり台、窓、花などのパーツも入ったお得なセット。

「デラックスセット」が65ピースなのに対して、こちらは85ピースとボリュームアップしており、遊びの幅もぐっと広がります!

ちゃみ

3歳からデビューするなら、やはり多めがおすすめです。

デュプロのコンテナ-スーパーデラックスで作った作品を上から見たところ
フィグ(人形)は別のものも使っています。
デュプロのコンテナ-スーパーデラックス付属の車

我が家はおもちゃサブスクサービス「アンドトイボックス」でレゴデュプロを試してみてから気に入ったので、思いきってこちらを購入。大正解でした♪

「まずはたくさんのピースで遊びたい!」「自由度の高いセットがいい」というご家庭におすすめです。

レゴデュプロは
サブスクが豊富

レゴデュプロの人形と車

成長に合わせたおもちゃを届けてもらえる、おもちゃレンタルのサブスクでは、レゴデュプロの取扱数が多い!

特にAndTOYBOX(アンドトイボックス)はすぐ届く&おもちゃを選べて満足度も高いです◎

▼サブスクおすすめ会社まとめ

レゴデュプロは基礎板があるとはじめてでも遊びがはかどる!

レゴデュプロ基礎板

レゴデュプロの「基礎板(ベースプレート)」は、ブロックを固定して安定させるための土台のようなもの。

この基礎板があることで、ブロックをしっかり支えてくれるので、はじめての子どもでも思い通りに形を作りやすくなります。

大きな作品も崩れにくく、どんどん組み立てが進むので、遊びもどんどん盛り上がっていきますよ♪

ちいくまちゃん

想像力や創造力が豊かになるね~。

さらに嬉しかったのが、基礎板の上で遊ぶようになったことで、床やテーブルに直接ブロックを広げることが減ったこと。

遊びスペースがスッキリするうえに、片付けもぐんとラクになります。

ちゃみ

「買ってよかった!」と感じるアイテムのひとつ。
デュプロの世界をもっと広げたいなら、ぜひ取り入れてみてくださいね。

レゴデュプロのはじめてセットおすすめ|まとめ

レゴデュプロを初めて購入するなら、お子さんの年齢や興味に合わせて選ぶのがポイント!

1歳・2歳・3歳、それぞれの発達段階にぴったり合ったセットを選べば、遊びの中で自然と学びが深まり、成長のサポートにもなります。

また、ブロックの数やデザイン、好きなキャラクターなど「どんなふうに遊ぶのが好きか?」という視点で選ぶのも大切です。

お子さんにぴったりのデュプロセットで、毎日の遊びがもっと楽しく、もっとワクワクしたものになりますように♪

主に紹介したレゴデュプロ

知育ブロック系おすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おもちゃ屋さんで得た経験と母としての目線を活かして、成長に合った長く愛せるおもちゃを日々探しています。

コメント

コメントする

目次