トイサブのクリエイティブ・チェストが楽しい!これ立派なおもちゃです

トイサブのクリエイティブ・チェストが楽しい!これ立派なおもちゃです

小物入れ? インテリア? いいえ、それ以上のものがコチラ!

おもちゃレンタルのサブスクサービス最大手「トイサブ!」オリジナルのおもちゃ“クリエイティブ・チェスト”は、見た目は可愛らしいチェストですが、実は子どもの創造力を刺激するすぐれた知育玩具なんです。

ちゃみ

買取りを決めるほど気に入りました!

プライベートブランド“小さな太陽シリーズ”の一環として開発されたこのチェストは、子どもたちにとって楽しく陽だまりのような存在。遊びながら学び、成長する、そんな新しい形のおもちゃです。

今回は、「クリエイティブ・チェスト」を詳しくレビューし、どんな風に遊べるのか、知育ポイントをまとめてみました!

目次

なんで赤ちゃんは引き出しを開けたがるの?

赤ちゃんや小さな子どもって、引き出しや扉を見るとすぐ開けたがりませんか?

気づけば何度も何度も開け閉め。
「そんなに楽しいの? 飽きないのかな?」と不思議に思うパパママも多いはず。

でもこの行動、実は発達にとってとても大事な意味があるんです!

「開ける・閉める」には学びが詰まっている

たとえば、

  • 引っ張ったら開く
  • 押したら閉まる

この一連の動きで、子どもは自分の行動が結果を生むという因果関係を理解しようとしています。

つまり、「どうやったらこうなる?」と、頭を使って試しているということなんですね(赤ちゃん、何が楽しいの?:「開け閉めを繰り返す」 | NHKエデュケーショナルより)。

さらに!

  • 自分の力で開けられる → 自信や自立心アップ!
  • 中に何が入っているのか想像する → ワクワク・探求心が育つ!

引き出しを開けるという一見単純な動作の中に、知的な探究・感情の喜び・成長の芽がたくさん詰まっているのです。

ちゃみ

「開け閉めブーム」に見える行動も、ちゃんと意味があるんですね。

ちなみに、筆者が以前から気になっていたのが、おもちゃ作家・寺内定夫さんが手がけた「ひめひきだし」「ごっこのひきだし」というおもちゃ。

寺内定男ひめひきだし
出典:寺内定夫の「てのひらえほん」

(※写真は「ひめひきだし」)

そして今回、ついにおもちゃレンタルのサブスク「トイサブ!でも引き出し型のおもちゃが登場!

これは気になる……! ということで、さっそくレンタルしてみました♪

初月77%OFF
トイサブでおもちゃレンタル

0歳3か月~満6歳まで
2ヶ月に1回お届け

プラン名公式サイト初月特典
スタンダード(おもちゃ6点)3,980円900円!
スマイル(おもちゃ4点)2,980円900円!
プチ(おもちゃ2点)1,980円900円!

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」とは

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」おもちゃ

“小さな太陽シリーズ”クリエイティブ・チェスト概要

対象月齢1歳0か月~
付属品本体×1、引き出し×4、木球×1
主材料ブナ材 他
コーティング剤、塗料などはST準拠の塗料を使っています
サイズ全体:W19.6cm×D10cm×H15.5cm
引き出し:W7.7cm×D10.5cm(つまみ部分含む)×H5.8cm
重量1256g(付属の木球除く)
提供開始日2023年7月27日(木)~

「引き出しが大好きな子にぴったりなおもちゃ、ないかな?」
そんなママ・パパの声から生まれたのが、トイサブ!オリジナルのおもちゃ「クリエイティブ・チェスト」です。

2023年7月に提供開始されたばかりの新作で、「落とす」「つまむ」「積む」「通す」「つなげる」「しまう」など、さまざまな動作を引き出す仕掛けがギュッと詰まっています。

開発の背景には、トイサブ!ユーザーからのこんな声がありました↓

親御様より「子どもの創造力を育むおもちゃが欲しい」というお声を多くいただきます。創造力を育むおもちゃの定番として、”積み木” “ブロック” がありますが、これらとは異なる「子どもの創造力次第で、遊び方がどんどん生まれるようなおもちゃを作れないだろうか」という想いから開発をスタートいたしました。また、おもちゃを棚に置くご家庭からは「インテリアのような洗練されたデザインのおもちゃが欲しい」というご要望もいただき、開発時には、高いデザイン性を兼ね備えたプロダクト作りを意識いたしました。

小物入れ?インテリア? 違います、知育おもちゃです。子どもの創造力を育む「クリエイティブ・チェスト」が登場 | 株式会社トラーナのプレスリリース

「積み木やブロックとは違う、創造力を引き出すおもちゃがほしい」
「棚に置ける、おしゃれで洗練されたデザインが理想」

この声を受けて生まれたのが、引き出し型×インテリア風デザインという新発想のおもちゃ。

遊び方が決まっていないぶん、子どもが自ら「こんな風に遊びたい!」と発見していく自由な創造力を育ててくれます。

トイサブ!が持つ100万件以上のユーザー評価データを活かして開発された、まさにユーザー想いの知育アイテムです。

ちゃみ

おもちゃサブスク業界でも最大手だからこそできることですね!

セット内容

小さな太陽シリーズ クリエイティブ・チェストトイサブ!オリジナル
トイサブ「クリエイティブ・チェスト」の背面

トイサブ!の「クリエイティブ・チェスト」は、4つの引き出しと、オレンジ色の木のボールのセットになっています。

引き出しは完全に取り出すことが可能で、色の配置も自由に楽しめる仕様。

ただの「しまう」「開ける」だけでなく、見た目でも遊びが広がる工夫がされています♪

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」で遊ぶときの注意点

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」で遊ぶときの注意点

クリエイティブ・チェストは「ただの引き出しおもちゃでしょ?」と思いきや、意外と注意点もあるんです。

重さや誤飲リスクなど、小さな子にとっては気をつけたいことも。安全に遊ぶために、ポイントをチェックしておきましょう。

  • できるだけ床に置いた状態で遊ぶ
  • 大人と一緒に遊ぶ
  • アルコール性除菌剤NG

基本は床置きで遊ぼう

重さが1256gと1㎏超なので、できるだけ床に置いた状態で遊ぶのが安心です。

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」を斜め上から見たところ
ちゃみ

棚に置いておくと足元に落下したときに大変です。

我が家は主に遊ぶ子どもが5歳で扱いが分かっているので、棚の奥の方に置いていますが……。

1〜2歳は必ず大人と一緒に

また、1~2歳くらいの間は必ず大人と一緒に遊んでください。

たくさんの遊び方ができるゆえに、組み合わせるもののサイズが小さかったりすると誤飲の可能性も。

子どもがおもちゃを口に入れることがないように注意し、安全な遊び環境を確保しましょう。

ちゃみ

「これはしまっていい?」「出すのはどうやる?」
そんなやりとり自体が、遊びの中での学びになります◎

お手入れは水拭きが基本

そして、木製なので、アルコール性除菌剤を使ってのお手入れは塗料や木材の劣化に繋がります。

汚れた場合は、固く絞った布で水拭きしてくださいね。

継続率97%!満足度No.1のトイサブ

公式サイト https://toysub.net/

迷ったら口コミもチェック→ 169名の口コミを見る

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」は何歳から遊べる?

トイサブ!の「クリエイティブ・チェスト」は、トイサブ!プライベートブランドの中でも、低月齢・年齢のお子さん向けの「小さな太陽シリーズ」のうちのひとつ。

1歳から遊ぶことができます。

同じシリーズに、木琴のおもちゃもあります。こちらもとてもおすすめなので、興味がある方はリクエストしてみてください。

トイサブに木琴おもちゃ登場!オリジナル玩具も子どもの満足度が高かった!

遊ぶときに気を付けること」もチェックしたうえで遊んでくださいね。

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」の遊び方

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」の遊び方

「引き出しがたくさんあってかわいい〜」だけじゃない!

トイサブ!の「クリエイティブ・チェスト」は、実は遊びながら発達をうながす仕掛けがいっぱい詰まっています。

ここでは、わが家でも楽しんでいるおすすめの遊び方をご紹介します♪

落とす|重力を感じる&音で楽しむ

穴から落とす

上の穴から木のボールを「コロン」と落とすだけで、子どもは大喜び!

引き出しを抜いて中を空洞にすると、落ちるスピードや音が変わって、何度でも楽しめます。

「落ちるって面白い!」という、物理的な感覚の入り口にもぴったり。

引き出す|つまむ動作を練習

つまんで引き出す

4つある引き出しを、ひとつずつ「よいしょ」と引っぱる。

このつまんで引き出す動作は、指先の器用さを育てる基本の遊びです。

それぞれの引き出しを自分で開けられるだけでも、満足感&自信アップ!

ちゃみ

4つもあるからうれしいですよね!

積む・並べる|立体構成遊びに発展

積む

引き出しを取り出して、積み木のように積んだり並べたり。

  • 縦に重ねてタワーづくり
  • 横に並べておうちづくり
  • ジグザグに並べて道をつくる

しっかりした作りなので、バランスよく積める達成感も味わえます。

通す・引っ張る|布遊びの定番にも

通す、引っ張りだす
通す、引っ張りだす2
通す、引っ張りだす3

穴にハンカチやスカーフを通して遊びます。

ふわふわで大き目の布を使うとやりやすいですよ。

買ってよかったおもちゃ0歳編でも紹介しましたが、このようなスカーフは1枚あると遊びが広がっておすすめです!

シフォンスカーフをかぶって赤ずきんちゃんのごっこ遊びをしているところ
シフォンスカーフをかぶって赤ずきんちゃんのごっこ遊びをしているところ
0歳の買ってよかったおもちゃシフォンスカーフ

つなげる|ごっこ遊びにもぴったり!

つなげる

つまみを使って、引き出しを電車のようにつなげて遊ぶのもおすすめ。

完全には連結されませんが、並べて動かすだけでごっこ遊びに発展!

お気に入りのお人形やぬいぐるみを乗せて、「いってきまーす!」と出発♪

宝物をしまう|自分の世界を楽しむ

ものを入れる2

好きなものを引き出しにしまっておく感覚が楽しい!

  • 木のボールを並べて収納
  • 小さなビーズや紙を隠しておく
ちゃみ

自分だけの「大事なもの」を持つことで、情緒の成長や想像力が育まれていきます。

うちの子は、同じサイズの木球を入れるのがお気に入りです。

グリムスのボールとはサイズ感が似ていて、一緒に遊びやすいです(グリムスはカット面加工されていないので転がりますが……)

ボール落としに使うボール
グリムスのアーチレインボーでボールのスロープを作り遊んでいるところ

かくれんぼ|想像力&空間認識の芽を育てる

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」でかくれんぼ遊び
トイサブ「クリエイティブ・チェスト」でかくれんぼ遊び3

これは説明書に載っていないわが家のオリジナル遊びなのですが……。

引き出しの中にお人形を入れて、「何が入っているかな〜?」とかくれんぼ遊びを楽しんでいます♪

  • 穴の上におもちゃを乗せて飾ってみたり
  • 引き出しをいろんな場所に入れ替えて、「どこにいるかな?」と当てっこしたり
トイサブ「クリエイティブ・チェスト」でかくれんぼ遊び2
トイサブ「クリエイティブ・チェスト」に丸い積み木を置いているところ

▼こちらもたくさんの遊び方ができるベルビーアンファンのアクリル積み木レビューはこちら。

ちゃみ

遊びの中で自然と、上下・左右・1階・2階といった空間の概念にも親しめるんです◎

なかなかサイズの合うお人形がないかもしれませんが、もしぴったりのアイテムがあればぜひ!


このように、「クリエイティブ・チェスト」は遊び方に正解がないからこそ子ども自身が新しい使い方を発見するおもちゃ。

「これはここに入れてみようかな」
「この穴、何に使えるかな?」

そんな姿を見るたびに、このおもちゃにしてよかったと思えるはずです♪

継続率97%!満足度No.1のトイサブ

公式サイト https://toysub.net/

迷ったら口コミもチェック→ 169名の口コミを見る

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」の良かったところ・メリット

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」の良かったところ・メリット

実際に使ってみて感じた、トイサブ!の「クリエイティブ・チェスト」の良さは大きく分けてこの2つ。

トイサブ!の「クリエイティブ・チェスト」のメリット
  • 子どもの創造力を引き出すオープンエンドな遊びができる
  • 遊ばないときは小物入れやインテリアにもなる実用性の高さ

ひとつずつ詳しくご紹介していきますね♪

オープンエンドな遊びができる

これでこう遊んでねと決められていない、オープンエンドなおもちゃ。

「クリエイティブ・チェスト」はまさにその代表格です!

引き出しの中にお人形やボールをしまったり、お弁当箱のように使ってスカーフで包んでみたり。遊びの発想が毎回ちがうんです。

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」の中に入っているお人形
トイサブ「クリエイティブ・チェスト」を包んだ様子

決まった答えがないからこそ、

  • 想像力
  • 考える力
  • 自己表現力

が自然と育まれていくのが、このおもちゃのすごいところ。

「今日は何をしまおうかな?」「電車みたいに並べてみよう!」といった自分で遊びを見つける力が育っていきます。

さらに詳しく:
▶ オープンエンドトイとは?思い通りに遊べて学べる知育おもちゃまとめ

遊んだ後も邪魔にならず小物入れとして使える

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」を置いたおもちゃ棚

もうひとつ良かったのは、遊び終わったあともそのまま使えるということ。

このチェストはシンプルでおしゃれなデザインなので、

  • おもちゃ収納
  • おやつ(あめなど)のストック
  • 小さな日用品の整理

など、日常の小物入れとしても大活躍!

我が家では無印良品のおもちゃ棚に並べて使っていますが、子ども部屋・リビング・玄関、どこに置いても違和感なしのかわいさです。

ちゃみ

おもちゃが散らかることへの悩みも軽減されるかも?

子どもが成長しておもちゃとしての使用を卒業した後も、“使える家具”として長く使えるって、うれしいですよね。

ちいくまちゃん

SDGsなおもちゃだね!

我が家の使用例はこちら:
▶ クリエイティブ・チェストを置いた無印良品のおもちゃ棚はこちら


ちなみに、あまりに気に入ってしまったので、我が家はトイサブ!で「買取り」しました!

トイサブ!では、気に入ったおもちゃはそのまま購入OK。買取り方法を画像付きでまとめた記事もあるので、気になる方はこちらもどうぞ。

▶ トイサブのおもちゃを買い取りする方法を画像で解説!

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」はレンタルで遊べる

トイサブのライトプランのおもちゃ
ママさん

気になるけど、買う前に試してみたい!

そんな方にぴったりなのが、おもちゃの定額レンタルサービス「トイサブ!です。

我が家は、トイサブ!のライトプランを利用して「クリエイティブ・チェスト」をリクエスト。通常プランでも扱っていますよ。

実際に届いたときのセット内容がこちら。

スクロールできます
ララブームビーズ 21ピース バラエティセット
Smart-Wheels-Deluxe-Car-CarrierVTechおもちゃ
お医者さんごっこセット(Klein)の中身

バラエティ豊かでボリュームたっぷり!
知育・ごっこ・手指遊びなど、幅広いジャンルがそろっていて満足度◎でした!

「クリエイティブ・チェスト」は、すべてのプランでレンタル可能です。

もちろん、他のおもちゃと組み合わせて届くので、1つのプランで多様な遊び方が楽しめるのが嬉しいポイント♪

まずはお試し価格でスタートしよう!

トイサブ!では今、初月900円〜のキャンペーンも実施中!

気になる方は、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか?

▶ トイサブ公式サイトで詳細を見る

初月77%OFF
トイサブでおもちゃレンタル

0歳3か月~満6歳まで
2ヶ月に1回お届け

プラン名公式サイト初月特典
スタンダード(おもちゃ6点)3,980円900円!
スマイル(おもちゃ4点)2,980円900円!
プチ(おもちゃ2点)1,980円900円!

トイサブ「クリエイティブ・チェスト」はこんなご家庭におすすめ

トイサブ!の「クリエイティブ・チェスト」は、こんなご家庭に特におすすめです。

  • お子さんの創造力や想像力を育てたい
  • おもちゃのデザイン性にもこだわりたい
  • 安全で環境に優しい素材を重視している
  • 自分で遊びを生み出す力を育てたい
  • 長く使える知育おもちゃを探している

とくに「創造力を育みたい」と考えている方にはぴったり。

決められた遊び方ではなく、子ども自身が発見しながら遊ぶスタイルだからこそ、豊かな発想が育ちます。

そして、お部屋のインテリアにもなじむ可愛さも魅力のひとつ。

木のぬくもりを感じられる上品なデザインなので、リビングや子ども部屋にも自然に置けます。

さらに、素材は安全&環境に配慮されたST基準準拠。小さなお子さんがいるご家庭でも、安心して遊ばせられますね。

ちゃみ

自分で試して、自分のペースで遊びを広げていける。
そんなおもちゃに出会えると、親子の時間がもっと楽しくなりますよね♪

「クリエイティブ・チェスト」はトイサブ!でレンタルOK!
気軽におうちに迎えて、たっぷり遊んでからわが家に合うかどうかを見極めてみてくださいね。

関連記事

「サブスクって他にもどんなおもちゃがあるの?」
そんなママさんには、こちらの記事もおすすめです♪

▶ トイサブで我が家が借りたおもちゃ一覧&レンタル可能なおもちゃまとめ

他社との比較も気になる方は ▶ おもちゃサブスク比較記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おもちゃ屋さんで得た経験と母としての目線を活かして、成長に合った長く愛せるおもちゃを日々探しています。

コメント

コメントする

目次