


子どもの成長と共に増え続けるのが、おもちゃ!
おもちゃをうまく整理して子どもが自分で片付けられる環境を作ることは、親にとっても大きな課題ですよね……。
おもちゃは子どもの成長の糧になるからどんどん取り入れたい!
うちも、買ったりいただいたりでかなりの数があります。
そんなおもちゃ収納の悩みを解決する方法として、無印良品のユニットシェルフを使ったおもちゃ収納棚を導入してみました。
シンプルナチュラルなデザインで子どもスペースになじみますし、自由な組み合わせが可能なため、成長や部屋のスペースに合わせてカスタマイズできるすぐれもの!
無印良品の収納ボックスやバスケットを組み合わせることで、さらに見た目も整理され、子どもにとっても使いやすい収納棚が実現しました♪
使って4年ほどですが、使い勝手に満足しています。
この記事では、我が家の実例として、子どもが喜ぶおもちゃ収納棚を無印良品のユニットシェルフを使って作る方法をご紹介します。
おもちゃ収納をより楽しく、効率的に整理したいな……という方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!
パイン材ユニットシェルフは無印良品公式ショップで取り扱いがありますが、ポイントサイトの楽天リーベイツを経由して購入すると楽天ポイントがもらえます!
リーベイツアカウント新規作成からの購入で500ポイントもらえるキャンペーンもあるので、リーベイツは要チェック!
ベネッセ幼児教材公式アンバサダー/明治クラフトアンバサダー/Yahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中/元教師
原産国・地域 | ベトナム |
仕様・混率 | 帆立:天然木(パイン材)・ラッカー塗装、棚板:天然木(パイン材)・アクリル樹脂UV塗装 |
棚厚 | 1.5cm |
部材ごとの素材・構造 | 帆立・棚板:パイン材、金具:スチール |
耐荷重 | 棚1枚:30kg、棚全体:50kg |
必要工具 | プラスドライバー(付属無し) |
無印良品のパイン材ユニットシェルフは、シンプルなデザインで自由に組み合わせができるので、子どもが片付けしやすいおもちゃ収納棚として活用することができます。
使ってみて感じた具体的なおすすめ理由を書き出してみますね。
パイン材ユニットシェルフは、15.5cm間隔で棚板の高さを調整でき、子どもの成長に合わせて変更もできます。
おもちゃを置く場合、月齢が小さい子の場合は大きなおもちゃが多いと思いますが、そんな場合は一段飛ばして棚板を置くことも可能!
また、子どもが手に取りやすい高さに設定することで、片付けもしやすくなります。
おもちゃ棚のおもちゃをカテゴリー別に分けて収納するためのボックス。
無印良品の収納ボックスやバスケットなら、パイン材ユニットシェルフにもちょうどよくおさまりいい感じです!
子どもの安全のために、おもちゃ棚は壁に固定するのがベター。
パイン材ユニットシェルフには専用の固定金具がついていて、それを使うと壁に固定できます(ネジ穴は開きます)。
また、角が面取りされていて、当たっても痛くありません。
さらに耐荷重もかなりあり、棚1枚30kg、棚全体50kg。
パイン材ユニットシェルフに似た商品としてニトリの「パインラック マンクス」がありますが、棚板がすのこで耐荷重が10kgまで。
うちの子は棚板に寄りかかったり体重を掛けることもあったので、安全面で言うと、無印の方(1枚30㎏までOK)が安心でした。
▼Twitterで口コミを調べていたところ、このようにたくさんの本を収納してもたわみがないという事例がありました!
椅子のこと話してるのに、後の無印のパイン材ユニットシェルフが気になっています。
— たかえすかおり@手帳と仕事と暮らしと私 (@takaesukaori) July 7, 2022
こんなに本を載せても天板がたわんでいない。
うちもこれにしようかなぁ・・・(本棚悩み中) https://t.co/nzh4cBD8qr
思った以上にしっかりした作りだと感じています!
ほかのおもちゃ棚は設置したら終わり、ですが、パイン材ユニットシェルフはちゃんと安全面も考えられているのがすごいですよね。
パイン材ユニットシェルフは背面・側面が開いているのもおもちゃ棚としてオススメな点!
背面と側面が開いていると、奥まで見やすいというメリットがあります。
特に、奥行きがある方(39.5cm)を選んだ場合や、小さなおもちゃがたくさんある場合には、背面と側面が開いているとおもちゃの位置や種類が一目でわかりやすく、取り出しやすくなります。
▼奥行き39.5cmはディスプレイも兼ねられてなかなかいいです。
これならぼくたちも、まよわず好きなものを取れるよ~。
我が家では間取り上、窓下におもちゃ棚を設置するしかありませんでした。
位置的に光が棚に入らないのですが、壁付けにしても奥まで見渡すことが可能です。
パイン材ユニットシェルフはナチュラルな木目が美しいのも特徴!
リビングのキッズスペースでも、お子さんの部屋でも自然な雰囲気をもたらしてくれますよ。
もしおもちゃ棚としての用途を卒業しても、ほかの用途で使いやすい見た目でいいですよね。
パイン材ユニットシェルフはカスタマイズ性が高く、横にフックを取り付けることも可能!
同じ無印良品のフックを使っていますが、取り付けることで小物を掛けるスペースが増え、収納スペースをより効率的に活用することができています。
こちらは我が家の幼稚園お仕度スペースなんですが(ごちゃごちゃですみません)、横に水筒ケースやお出かけ用のバッグ、絵の具遊び用のエプロンなどを掛けています。
奥行き25cmでフックは2つくらいがちょうどいい感じです。
パイン材ユニットシェルフは単体で使えるだけでなく、複数のユニットを組み合わせることができます。
これにより、お部屋のレイアウトや収納ニーズが変わった場合でも、柔軟に対応することができます。
▼こちらもTwitterより引用させていただいたものですが、横につなげていくことができます。
こうなった。
— koko (@kokosoga) May 29, 2022
過去、組み合わせを変えて、クロスバーや棚を買い増してたおかげ。
パイン材ユニットシェルフの在庫切れが長引いてるので、暫定措置。#無印良品#パイン材ユニットシェルフ pic.twitter.com/WyZr3tdKQY
また部屋の角にクロスさせて設置されているケースがありました。このような組み立てもできるとはすごいですよね。
#無印良品週間 を機に収納検討中
— えんまめ+4y@リングフィットはまり中 (@pakkychan) April 4, 2020
この辺に増えてきた子供の服や今後保育園でいると思われるお手拭きタオルやスタイを収納できるようにしたい。(今はすぐに叩き落とされてしまうため空)
無印のパイン材ユニットシェルフ奥行き25cm、幅80cm、高さ一段17cm二段35.5cm(メモ) pic.twitter.com/CEkD3OO0FU
無印良品には、組み合わせ可能なユニットシェルフとして以下の3つのシリーズがあります。
※無印良品公式ホームページより引用
スチールユニットシェルフは金属製でホワイト・グレーのスッキリした見た目が特徴。
ステンレスユニットシェルフは棚板がオーク材の木製、フレームがステンレスでおしゃれです。
同じ幅58cmの3段で比較してみると、ステンレスユニットシェルフが17,900円、スチールユニットシェルフとパイン材ユニットシェルフは10,900円です。
2023年現在、スチールユニットシェルフとパイン材ユニットシェルフは同じ値段なのでスチール製を選ぶというのもアリといえばアリですが、子どもスペースに置くことを考えると、木製の方がなじみやすい印象です。
口コミも、スチールユニットシェルフをおもちゃ収納に使っているという声はほとんどないね。
パイン材ユニットシェルフは無印良品公式ショップで取り扱いがありますが、ポイントサイトの楽天リーベイツを経由して購入すると楽天ポイントがもらえます!
リーベイツアカウント新規作成からの購入で500ポイントもらえるキャンペーンもあるので、リーベイツは要チェック!
ここからは、私が実際に作成したおもちゃ収納棚について、写真で紹介します。
無印良品のパイン材ユニットシェルフをベースに、カスタマイズしてみました!
このおもちゃ収納棚では、無印良品のパイン材ユニットシェルフを3セット使っています。
2つ横並びに設置し、ひとつはそのまま。
棚の高さは、子どもたちが手に取りやすい位置を考え調整し、見やすい状態にしました。
4歳110cmの女の子が棚の前に立つと、こんな感じ。一番上をディスプレイ兼お人形遊びスペースにしていて、よくここで立って遊んでいます。
一番下の棚板をなくすことで、車系の収納もできるようにし、遊ぶときはそのまま走らせられます。
戻すときも車庫みたいな感じで戻せるよ!
収納ボックスは、無印良品のポリエチレンケースや自然素材のバスケットを使っています。
木製トレーは、バラバラしがちだったり色々な道具を使う工作セットを整理するのに使用しています。
モンテッソーリ教育の考え方を取り入れているのですが、このように作業道具がひとまとまりになっていると、すぐ取り掛かれてGoodです。
机で遊んで、終ったらそのままトレーごと戻せるので、その点もラクですよ。
また、おもちゃを一時的に置く場所としても活用しており、片付けがしやすい状態を保っています。
幅が広いほうは、一番上を開けて作品展示スペースにしています。何か作ったらこちらに飾っています。
無印良品パイン材ユニットシェルフは、おもちゃ収納棚にとってもおすすめ!
一方で、デメリットも存在します。
無印良品パイン材ユニットシェルフは、組み立て式。
ただ手間と時間はかかりますが、組み立て自体はとても簡単です。横のフレームの溝に棚板の金具をさすだけ!
※撮影のために少し浮かせています。
組み立て式の家具は正確な組み立てが求められるものですが、構造上も棚の安定性に影響が出にくくなっていますよ。
▼こちらのTwitterの口コミのように、解体したとしてもまたさしこんで組み立てられるため、引っ越すことになっても困りませんよ。
無印のパイン材ユニットシェルフ、引越で困らないのが良い。 pic.twitter.com/BS9wgLPv4R
— パリピ般若 (@hack_tnr) March 6, 2022
無印のパイン材ユニットシェルフ!金属製のシェルフより組み立て・移動が楽です。今のところずっと型が変わっていないので、子供が小さいうちはおもちゃ入れとして、数年後に棚板買い足して本棚にしたりも可能です。
— ゆる ゆるみ@アクセサリー/ブログ (@yuruhaha_blog) February 15, 2022
カラー塗装がない木製家具なので、どうしても個体による木目や節、色の出方に必ず差が生じます。
また長期間日光に晒されると、木材が深みのある色に変化します。そのような変化を楽しめるのもいいところではあるのですが、気になる方は気になるかも。
▼before ⇒ after(これ以上はそんなに変化なし)
家族と一緒に育っていくと考えれば、すごく愛着が湧くんですけどね……。
一応、無印良品では木目や節も品質に影響がないと判断したものを販売しているそうですよ。
無印良品のパイン材家具には、厳寒地で育ったパイン材が使われています。厳しい風雪に耐え、育ったパイン材は、堅くしまり、家具の材料に適しているからです。
パイン材は、幹の中心に向かうほど良質とされており、無印良品のパイン材家具では、扉などの前面にその良質な部分を、それ以外の部分は背面や側面などに利用することで、パイン材の幹をムダなく活用しています。天然の木の温もりと、使えば使うほど深みのある色に変化していくパイン材の魅力をお楽しみいただけます。
パイン材について教えてください | 無印良品
パイン材ユニットシェルフは、安価なプラスチック製収納棚やカラーボックスと比較すると価格がやや高め。
そのため、予算が限られている場合は検討が必要です。
カラーボックスもおもちゃ収納に使っていたことがありますが、表面が木肌そのものではなくプリントなので、濡れたりするとふやけてシミになったりすることもあって……。
粘着式のコーナーガードなども、カラボにつけるとはがすときにプリントごとはがれるので注意!
うちは子どもがわんぱくで収納棚を汚すこともあったため(カビも心配ですし)、お値段がするもののパイン材ユニットシェルフのほうが良かったです。
これらのデメリットを考慮して、無印良品のパイン材ユニットシェルフがご家庭のニーズや状況に適しているかどうかを検討してみてください。
パイン材ユニットシェルフは無印良品公式ショップで取り扱いがありますが、ポイントサイトの楽天リーベイツを経由して購入すると楽天ポイントがもらえます!
リーベイツアカウント新規作成からの購入で500ポイントもらえるキャンペーンもあるので、リーベイツは要チェック!
おもちゃ収納棚作成に役立つ、無印良品のおすすめアイテムを紹介します!
無印良品のやわらかポリエチレンケースは、こまごましたおもちゃ収納にとてもおすすめ!
柔らかく軽量で、底がまるく角がないので安全。さまざまなサイズが揃っています。
おもちゃをカテゴリー別に整理するのに適しており、見た目もすっきりとしますよ。
我が家でも、おもちゃ収納や幼稚園のお仕度グッズ収納に多用しています。
こちらもおもちゃ収納の定番。
生地の内面をコーティングしたコンパクトにたためる布製ボックスで、軽いので子どもでも手に取りやすく、安全です。
取っ手のところにおもちゃの写真をつけてわかりやすくしているご家庭もありましたよ。
そのほか、無印のマスキングテープを使って、おもちゃのカテゴリー別にラベルを作ったりもできそう。
これらのアイテムを組み合わせることで、パイン材ユニットシェルフを使った使いやすく美しいおもちゃ収納棚が実現します!
ぜひ色々見て、おもちゃ収納を効率的で楽しいものにしてください。
おもちゃをスッキリさせたい方は、おもちゃレンタルもおすすめですよ。我が家では、赤ちゃんのときから幼稚園入園までずっとお世話になっていました。
我が家がぐるぐるリピートしていたのは、
の3社です。
気になる方は、以下の記事で届くおもちゃ等の紹介を読んでみてくださいね。
正直な口コミが集まるTwitterにて、無印良品パイン材ユニットシェルフについての評判を探してみました。
マイナス意見として「価格が高い」がありましたが、基本的には良い口コミばかりでした。
無印良品のパイン材ユニットシェルフが届いたので設置。
— とうか (@Hana_ocha) October 14, 2018
ルーターやコレクションケースは下に置けたので、一番上はシルバニア専用に。
写真を撮る時にちょうど良いかも。 pic.twitter.com/cJrfSWZeKu
パイン材ユニットシェルフとパルプボードボックスに助けられています。
転勤族の家具選び
— 片岡由衣@竹富島から埼玉へ (@MomYuuuuui) December 18, 2020
絵本棚本棚おもちゃ棚全てが飽和しているので断捨離しつつ、棚を追加したい。でも追加して良いものか、どの規格(幅や高さ)を追加しようか、迷う。色々手を出したけど今は無印一択。パイン材ユニットシェルフとパルプボードボックスに助けられています。↓コマ撮り撮影中 pic.twitter.com/V9lTh1O3mU
グラつきなし、一人でも組み立てられる、棚板の位置を変えやすい。測らなくても百均収納ケース(A4)の収まりがいい。
14.無印良品 パイン材ユニットシェルフ
— えり@3y8m♀️ (@taitai300) December 27, 2021
今年2つ目を購入。高さ83cmのものが娘には使いやすい。グラつきなし、一人でも組み立てられる、棚板の位置を変えやすい。測らなくても百均収納ケース(A4)の収まりがいい。
整理されてないおもちゃ棚写真で失礼🥺 pic.twitter.com/nFmXwsiPCQ
おもちゃのお片付け用に無印のパイン材ユニットシェルフ(86cm幅・小)を置いてみたよ。下段はやわらかポリエチレンケース大、上・中段は小が丁度良い感じよ。 pic.twitter.com/agqXx9hCRb
— みん (@minmi_achi) January 22, 2023
元々子供棚をリビングに置きたかった私にとって本当に理想の品だった
無印のパイン材ユニットシェルフ、滅多にないスリムな奥行25cmタイプ。
— こはるびより (@koharubiyori007) March 11, 2021
圧迫感がないので、元々子供棚をリビングに置きたかった私にとって本当に理想の品だった🌟
そして着々とおもちゃが増えていく..🙄💭 pic.twitter.com/CsPVlHq41J
いい感じになって嬉しい すっきり
無印のパイン材ユニットシェルフ
— Akane @6y🚃1y🐰 (@akn_kedama) April 28, 2020
届いたからおちゅんと組み立てた💃
いい感じになって嬉しい すっきり✨
キュボロも増やしたいなあ🤦♀️ pic.twitter.com/tSPR9JnKNk
おもちゃ棚はいいかんじに仕上がってほぼ満足。
おもちゃ棚はいいかんじに仕上がってほぼ満足。子供たちと配置決めたり写真貼ったりした。
— ゆる母 (@yurukaasan) November 27, 2022
これで片付けられないとは言わせないぜ😁👍
ままごと用の台も簡素ながら作ったしな✨
さっそく遊んでた&片付けてた#無印 #パイン材ユニットシェルフ #おもちゃ収納 #カラボ #ままごと pic.twitter.com/Nwu0mGeetA
組み立てが楽すぎて、尚且つおしゃれで優秀すぎた!
無印のパイン材ユニットシェルフが組み立てが楽すぎて、尚且つおしゃれで優秀すぎた!
— 【江別*野幌 】Kiro代表 Akio Koiso (@Akiokoiso) June 15, 2021
段ボール片付ける方が組み立てよりも大変だったしね笑い#パイン材ユニットシェルフ pic.twitter.com/cZfuhlTuBf
たしかに、一番大変なのはダンボールから出してひもや発泡スチロールを分別して捨てることかもしれません……!
パイン材ユニットシェルフは無印良品公式ショップで取り扱いがありますが、ポイントサイトの楽天リーベイツを経由して購入すると楽天ポイントがもらえます!
リーベイツアカウント新規作成からの購入で500ポイントもらえるキャンペーンもあるので、リーベイツは要チェック!
この記事では、無印良品のパイン材ユニットシェルフを使ったおもちゃ収納棚の作り方と、そのメリットについて紹介しました。
無印で作る収納棚は、子どもの成長に合わせてカスタマイズが可能で、使いやすさとデザイン性を兼ね備えています!
とてもおすすめなので、ぜひ検討してみてくださいね! 質問がある方はお気軽にコメントください。
こんな記事もおすすめ
おもちゃ棚に置いているおもちゃや、大規模アンケートで人気だったおもちゃを紹介しています。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして。写真がたくさんありイメージができる素敵な記事でした。ニトリよりしっかりしてそうな棚で検討中でした。こんな収納ができるように頑張ります‼️
ななかまどさま
コメントありがとうございます。とてもうれしいです!
素敵な記事と言っていただけると、書いたかいがあります。
わからないことがあれば、いつでも質問くださいね。
今後ともよろしくお願いいたします。