カテゴリー
今おすすめ教材
スマイルゼミ紹介キャンペーンでお得に入会!コードの使い方と確認方法までやり方を解説【コード配布】
バランスイージー愛用レビュー!バランスチェアは子供に使うと後悔?膝に悪いという噂も検証!
トイサブ(toysub)169名の口コミ集!最大手だけある納得のサービス内容をブログレポ
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券プレゼント
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
ベネッセ無料プレゼントまとめ!お名前シールや本のキャンペーン内容や応募方法を解説
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
特典付き!こどもちゃれんじクリスマス特大号内容を見る

オープンエンドトイとは?思い通りに遊べて学べる特徴や人気の商品を紹介

オープンエンドトイとは?思い通りに遊べて学べる特徴や人気の商品を紹介

オープンエンドトイで子どもの想像力や考察力などが伸びる!

最近の知育トレンドでは、オープンエンドトイで遊んでもらうことで子どもの非認知能力を成長させられると話題です。

このオープンエンドトイというのは特定のおもちゃを指すのではなく、おもちゃのジャンルを示す言葉。

世の中にはたくさんのオープンエンドトイがありますが、今回はおすすめの人気商品を紹介していきますよ!

ちゃみ

うちの子はオープンエンドな遊びが大好き。
どのおもちゃも楽しく遊べて、しかも将来役立つ力が伸ばせます!

ちいくまちゃん

たのしくてかしこくなる、スゴイおもちゃがいっぱいだよ~♪

我が家のオープンエンドな遊びについても紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

この記事の執筆者・監修者
ちゃみノーマルアイコン
ちゃみ

ちゃみ( インスタ @charmytoko

Instagramフォロワー11.2万人。

知育・おもちゃクリエイターママで、モンテッソーリ教具本にも知識を提供。教材研究が得意。年中娘は偏差値70。

ベネッセ幼児教材公式アンバサダー明治クラフトアンバサダーYahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中元教師

目次

オープンエンドトイとは?Open-Ended Toyの意味や特徴

グリムスのストーンが光っている様子

オープンエンドトイは、正式には”Open-Ended Toy” または “Open-Ended Play”。

子どもが自由に楽しんで、様々な想像力や創造性を喚起することができる、幅広い使用方法ができるおもちゃや遊びです。

特におもちゃとしては、おもちゃの開発者が設計した機能やデザインの範囲を超えて、子どもたちが自分の思い描くような遊び方をすることができるもののことを指しています。

オープンエンドトイの特徴としては、

  • 自由度が高い
  • 創造力や発想力を養うことができる
  • 他のおもちゃと組み合わせて遊べる

というようなものがあります。

ちいくまちゃん

決まったゴールがあるわけじゃなくて、好きなようにあそべるものってことなんだね~。

この特徴をとらえることがとても大切なので、もう少し詳しく解説していきますね。

自由度が高い

グラパットとアンブロシウスフェアリーの人形で遊ぶ子供
グラパットのまんだらを並べて飾りにしたところ

オープンエンドトイは、遊び方が自由なおもちゃ。

子どもたちが自分でアイデアを出し、創造的に遊ぶことができます。

一般的なおもちゃは、あらかじめ設定された遊び方があったり、ルールが決まっていたりしますが、オープンエンドトイはそういった制限が少ないのが特徴。

だから、子どもたちの自由な発想や想像力を刺激するんです。

シンプルな構造が多い

積み木で作ったシンプルなテーブルとイス
積み木で作ったシンプルなテーブルとイス

オープンエンドトイは、単純な形状や構造のものが多い傾向があります。

一般的にオープンエンドトイは、自由な発想や創造力を刺激するため、複雑な構造や細かい部品が多くなるとそれが制限される可能性があるためです。

代表的なオープンエンドトイとしては、積み木やブロック、フィギュアなどが挙げられます。

グリムスの虹のドミノ積み木で家を作ったところ
カラー積み木
5歳児が作ったレゴ
ブロック

これらのおもちゃは、単純な形状や構造でありながら、自由に組み合わせることができるため、子どもが自由な発想で遊ぶことができるのです。

ちゃみ

最近思うんですが、単純な構造のおもちゃほど何かに見立ててよく遊ぶ!

兄弟でもそれぞれの遊び方ができるので、兄弟育児をされている方にもおすすめですよ。

他のおもちゃと組み合わせて遊べる

積み木で作った情景

オープンエンドトイは、他のおもちゃとも組み合わせて遊ぶことができます。

例えば、おなじみレゴブロック。これもオープンエンドトイの一種といえます。

車や飛行機、建物など様々なものを作ることができますが、他のおもちゃと組み合わせて、独自の世界観を作り出すこともできますよね。

息子

(レゴの)おうちにきょうりゅうがきたよ~!

レゴでつくったおうちに、アニアの恐竜があそびにきたり。

レゴも決まったものを作るセットはたくさんありますが、基本の黄色いバケツとかだと色々なものが作れますよね!

以下は3Dジオフィクスというおもちゃと、シフォンスカーフを組み合わせて作ったケーキ。4歳の娘がいつの間にか作っていたものなのですが、その発想にびっくりしました!

3Dジオフィックスとリトミックスカーフのケーキ
3Dジオフィックスとリトミックスカーフのケーキ2

このように、オープンエンドトイは発想次第で無限に広がるあそびにつながっていくんですね。

オープンエンドトイで遊ぶと得られる力

オープンエンドトイで遊ぶことで身につく能力としては、

  • 想像力や創造力
  • 自己表現力
  • 自己解決能力
  • 目的を設定し、その目的を達成するための戦略を立てる能力

と言われています。

ちゃみ

つまり子ども自身が自由に遊ぶことで、自分で考えたり決めたりする力が育っていくってこと!

最近では、STEAM教育においても、オープンエンドトイが注目されているそう。

STEAM教育とは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、Arts(人文社会・芸術・デザイン)、数学(Mathematics)の略称で、これらの分野を総合的に学ぶことを目的とした教育のこと。

STEAM教育とは
出典:STEAM教育って? | STEAM JAPAN

オープンエンドトイは自由な発想力や創造力を発揮することができ、問題解決能力や工学的思考を促進することが期待できるので、STEAM分野の学習にぴったり!

例えば、レゴは自由な組み合わせができるので、創造力を高めるだけでなく物理学や数学の原理まで学ぶことができちゃうんです。

ちゃみ

STEAM教育においても重要な役割を果たしているなんてすごい!

こんなに良いのに……オープンエンドトイにはデメリットはある?

オープンエンドなおもちゃのメリットは、子どもが自由な発想で遊ぶことができ、想像力や創造力を刺激し、自己表現や自己実現を促すことができることです。

一方、デメリットはあるのでしょうか?

ざっくりまとめると、オープンエンドなおもちゃを選ぶ際には、子どもの年齢や興味・関心、安全面などを考慮する必要があります。

デメリットというよりは買う前の注意事項的なものが多いのですが、いくつか考えられる点を挙げてみました。

  • 価格が高いことがある
  • 子どもが興味を持たないことがある
  • 片付けが難しいことがある
  • 安全面に問題がある場合がある

価格が高いことがある

オープンエンドなおもちゃは、素材やデザインにこだわって作られるため、一般的なおもちゃよりも価格が高くなることがあります。

またシンプルな基本セットのほかにもシリーズ展開をしているものもあり、一種の「沼」と化している場合も。

ちゃみ

木製品はけっこうお高いし、老舗のシリーズものは展開が幅広すぎてあれもこれもほしくなっちゃう……。

SNSを見ると「あれを買った」「これをお迎えした」とオープンエンドトイの購入合戦みたいになっているので、たくさん揃えないといけないのかな? という気にもなっちゃいますよね。実際、煽られてあれこれ購入してしまったという声も聞くんです……。

ですが買わずに自然のものを利用するという方法もあります。

例えば、シュタイナー教育では、自然素材を使ったオープンエンドトイが重要視されています。

そのため、小石や木の実、枝などの自然素材もおもちゃとして活用されるんですよ。

ドライブラッター社のお山の積み木
ドライブラッターお山の積み木
お山の積み木
ちゃみ

自然に触れることは環境への関心や感謝の気持ちを育むこともできるのでいいですよね。

▼こちらのYouTubeチャンネルで自然のものを使った遊びを紹介していますので、見てみてくださいね。

ただし、自然素材は素材の特性上、割れたり破損したりする場合も。安全に注意しながら使うことが重要です。

子どもが興味を持たないことがある

オープンエンドなおもちゃは、目的が明確でない=遊び方がよくわからないということで子どもが興味を持たないことがあります。

よくあるお悩みキーワードで「アーチレインボー(虹の形の積み木)で遊ばない」というものがありますが、これが典型的な例。

息子

……?

おもちゃ収納棚に置いたグリムスのレインボー特大
グリムス社のパステルレインボー

ある意味「虹の形」になることで一見完成してしまっているように見えるので、あんまりどう遊んでいいかわからなかったりするみたいです。

そんなときは、パパママが率先して普通の積み木みたいに積み上げてみたり、遊んでいる様子を見せてあげることで解決!

子ども心に「あ、こんな感じで遊べばいいんだ」とわかれば、あとは自由に活用してくれるようになりますよ。

片付けが難しいことがある

グリムスのレインボーで作った囲い

オープンエンドなおもちゃは、部品が多くて自由な組み合わせができる反面、片付けが難しいものも。

リカちゃんのお洋服はここで~、恐竜はかごで~、マグビルドはおんなじ形であつめて~、もうなんでこんなことあたしがしなきゃいけないの!

ちゃみ

自分で出したからでしょ!

また、部品が小さい場合、紛失する可能性が高くなります。

それをいったらクローズドエンドな遊び代表のパズルも子どもが遊ぶと散らかし放題なのですが。

オープンエンドトイの場合は複数のおもちゃで混ぜて遊ぶことも多いので、分類したりしないといけなかったりして面倒くさいという点は多少あります。

レナモザイクやロンディの収納箱
LENAレナモザイクをおままごとの具材に使っているところ
LENAモザイクをおままごとの具材に使っているところ

子どもに片付けを任せると大変すぎてやる気をなくす場合も。

逆に一緒に片付けを促しつつ、うまいことお片付けトレーニングにつなげるようにしましょう。

チェンリングと花はじきのおままごとセット

安全面に問題がある場合がある

20-String-of-pearls2

オープンエンドなおもちゃの中には、細かい部品が多いものもあるのはお片付けのところでも書いた通り。

小さいもので注意することといえば、そう。誤飲です。

ちいくまちゃん

どうしてもちっちゃいものは、気をつかうよね~!

下の子が小さかったりすると、どうしてもこの手の危険性があるといえます。

グラパットの小さなパーツ

もちろん積み木などは赤ちゃんであっても口に入らないサイズのものが大半。

結局はものによるという結論になるのですが、おもちゃを選ぶときには安全面に注意しないといけません。

オープンエンドトイとクローズドエンドトイの違い

オープンエンドトイ
  • 自由度が高い
  • 創造力や発想力を養うことができる
  • 他のおもちゃと組み合わせて遊べる
  • 価格が高いことがある
  • 子どもが興味を持たないことがある
  • 片付けが難しいことがある
  • 安全面に問題がある場合がある
クローズドエンドトイ
  • 決められた遊び方が存在
  • 遊び方を覚えることができ、集中力や想像力を養うことができる
  • 答えがあるため、達成感を得られる
  • 創造力や自己表現力を刺激することができない

オープンエンドトイの反対語が、クローズドエンドトイ。

クローズドエンドなおもちゃとは、あらかじめ決められた遊び方が存在し、子どもがそれに従って遊ぶおもちゃのことを指します。

例えば以下のようなおもちゃがあります。

パズル:既定の絵柄や形状に合わせて、ピースをはめて完成させる
テーブルゲーム:ルールに沿ってプレイするゲームで、サイコロやカードなどを用いて勝敗を競う

くもんのジグソーパズルSTEP1
パズル
オーナメントにもなるメモリーゲームシャオールってどんなおもちゃ?
ゲーム

クローズドエンドなおもちゃのメリットは、あらかじめ決められた遊び方があるため、子どもが遊び方を覚えることができ、集中力や想像力を養うことができること。

また一定の答えがあるため、達成感を得られることがあります。

一方、デメリットとしては、子どもが自由な発想で遊ぶことができないため、創造力や自己表現力を刺激することができないことがあります。

最近ではオープンエンドトイとクローズドエンドトイそれぞれの特徴を持つおもちゃもたくさん出ています。

例えば、パターンブロックはパターン集に従って問題を解くこともできますが、積み木やおままごとの材料として自由に遊ぶことも可能です。

パターンブロックタスクカードでひな人形を作っている3歳児
パターンブロックをおままごとの材料にしているところ

パターンブロックもおすすめのおもちゃなので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

楽天ブックス
¥4,950 (2024/11/15 05:10時点 | 楽天市場調べ)

オープンエンドトイの人気のあるブランド・商品

オープンエンドトイはたくさんありますが、そんな中でも、特に人気のあるブランドや商品があります。

ここではオープンエンドトイの代表的なブランドをいくつか紹介し、その特徴や人気商品について詳しくご紹介します。

ちゃみ

SNSで人気のものを中心にピックアップしてみました!

  • グリムスのレインボー(Grimm’s Rainbow)
  • 積み木
  • 遊び布(Sarah’s Silkなど)
  • ルーズパーツ(Grapatなど)
  • ペグ人形(木製の小さなお人形)
  • フィギュア(シュライヒなど)
  • ブロック
  • 磁石パネルのおもちゃ(ピタゴラスなど)
  • 遊具(ウォーベルなど)

グリムスのレインボー(Grimm’s Rainbow)

グリムスのおもちゃがあるおもちゃ棚
我が家のグリムス

グリムスのレインボーは、いわゆる虹の積み木。モノとしては積み木に分類されるおもちゃですが、オープンエンドトイとして特に人気のため、個別で取り上げますね。

メーカーのGrimms(グリムス・シュピール&ホルツ・デザイン)はドイツにあり、木材を素材とした色鮮やかなオープンエンドトイを展開しています。

ちゃみ

カラフルさが乳幼児に向く!
我が家も大好きで、色々持っています!

写真の積み木も、自然な木目の色合いに加えて、鮮やかな色を使用していますよね。子どもたちの想像力や創造力を刺激し、自由な発想力を育んでくれます。

おもちゃ収納棚に置いたグリムスのレインボー特大
アーチレインボー大
グリムスのパステルアーチレインボー半円盤
アーチレインボー半円盤

うちの子たちは、家や動物の囲い、ちょっとしたボール転がしのコースにしたりするのに使います。

建設的な遊びが得意というかやりやすくなっていて、橋やトンネルのアーチ、シーソーなどを作るのに最適ですよ。

この記事で紹介している他のすべてのおもちゃと組み合わせて使うことも多いです。

グリムス社のアーチレインボーなどの積み木を集めて積んだ様子
レインボーのケーキ(?)
アーチレインボーで作った小人の家
おうちのようなもの
グリムスアーチレインボーとサラズシルクを飾った情景
アンブロシウスフェアリーとグリムスのレインボー

大きさには大・中・小があり、一番大きな12ピースレインボーがおすすめです。

色は虹色、パステル、サンセット(夕日のような色)、白木、白黒、グリーン、ライムグリーン、ネオンなどがあります。

ネオンのみ、2024年時点で日本には入ってきておらず、個人輸入する形です(日本へは発送していないため、現地在住者に頼むか、海外倉庫経由で届けてもらうなどしなければなりません)。

木のおもちゃ専門店ゆうぼ
¥15,400 (2023/03/11 20:23時点 | 楽天市場調べ)
木のおもちゃ ウッディモンキー
¥17,600 (2024/06/09 21:27時点 | 楽天市場調べ)
木のおもちゃ ウッディモンキー
¥14,300 (2024/06/09 21:26時点 | 楽天市場調べ)

自然素材・多様な遊び方ができる・簡素なデザインがシュタイナー教育の美的感覚に合致しているということで、シュタイナー園でも使われています。

積み木

グラパットアドベントカレンダーを並べて飾っているところ

積み木も、オープンエンドな遊びができる代表的なおもちゃの一つです。

積み木には、同じ形や大きさのブロックが複数ある場合もありますが、基本的には異なる形や大きさのブロックがセットになっていることが多く、それらを組み合わせることで、様々な形を作り出すことができます。

また、積み木を使って自分なりの建物や道具、キャラクターなどを創り出すことも可能。うちの子も、持っていないものを即興で作るための部品みたいにしていますね。

下の写真はベッドとすべり台に見立てたものですが、創造力次第で色々なものができることがわかると思います。

フレーベル積み木で作ったベッド
フレーベル積み木で作ったすべり台

積み木で人気のあるブランド・商品

シンプルな白木の積み木が絶対的ヒーローという感じですが、たくさんのブランドがあるためここでは省略し、世界中で広く人気がある特徴的な積み木ブランドを紹介します。

ちいくまちゃん

よくインスタで見るよね♪

どのメーカーでも、おもちゃはやや抽象的な形で、様々な遊び方ができるように設計されています。

Gluckskafer(グリュックスケーファー)のおうちの積み木
グリュックスケーファーのおうちの積み木
カプラで焚火を作る4歳児
カプラの焚火

また、いまSNSで人気なのは「himiku(ヒミク)ブロック」という石のような形の変わった積み木。

抽象的な形なので、積む以外にもおままごとや街づくりのオブジェなど、いろいろ化けるスグレモノでした!

遊び布(Sarah’s Silkなど)

0歳の買ってよかったおもちゃシフォンスカーフ

カラフルな色柄の布も、子どもにとっては自由に遊べるおもちゃに変身!

特に人気のSarah’s Silk(サラズシルク)は、アメリカの会社で、子どもたちの想像力や創造力を育むオープンエンドトイの一つとして知られています。

サラズシルクの遊び布は天然の絹素材でできていて、柔らかく触り心地が良いのが特徴!

振るとふんわり広がったり、簡単に丸めたり広げたりできるから子どもたちが自由自在に遊ぶことができます。

サラズシルクで作った池
魚のいる池?を表現
プレイシルク(サラズシルク)の布をかぶせたバスケット
お花のカゴに入れて

また遊び布には様々な色や柄があるので、子どもたち自身の想像力を使って、様々な遊び方を見つけることができます。

自己表現や自己肯定感を高めることにもつながりますね。

最初に「いないいないばあ遊び」をするために購入しましたが、今でも火や水に見立ててよく遊びますよ。

パン工場が火事よ~! 消防車きて~!

息子

水だよ~! ばしゃああああ!

遊び方の例が物騒ですが、ほかにもよくマントみたいに体に巻き付けてみたり、振り回しながら走り回ったりしています。

シフォンスカーフをかぶって赤ずきんちゃんのごっこ遊びをしているところ
シフォンスカーフをかぶって赤ずきんちゃんのごっこ遊びをしているところ

ちなみにカラフルなシフォンスカーフの中には、楽天やAmazonで激安で売っている場合がありますがこれは要注意!

赤ちゃん向けなのに色落ちしたりする低品質なものもあります。

信頼のおけるお店(百町森など)で売っている正規品を買えば色落ちの心配もありませんので、お店と商品選びにはご注意ください。

シフォンスカーフ メルヒェン

我が家が購入したのは「メルヒェン」というシュタイナーおもちゃを取り扱うお店です。こちらのものは問題ありません!

ルーズパーツ(Grapatなど)

グラパットをかき混ぜているところ
グラパットのまんだらフラワーとグリーンコーンで作ったケーキ
まんだらフラワーとグリーンコーンで作ったケーキ

ルーズパーツという言葉は聞きなれない方も多いと思いますが、オープンエンドな遊びの核心ともいえるもの。

自由に組み合わせたりできる小さな部品や素材のことを指します。

例えば、ビーズ、石、どんぐり、松ぼっくり、貝殻などで、遊び用に製品化されているものもあります。

製品で特に人気なのがGrapat(グラパット)の“まんだら”。

まんだらは、元ネタは仏教用語ですが、おもちゃとしては、パーツを規則的に並べて模様のようなものを作る遊びをいいます。

ちゃみ

グラパットといえば、以下のようなぽってりとしたまんだらが有名!

よくInstagramやYouTubeで美しい図案を公開されている方もいらっしゃいますよね。

模様遊びのほか、人形たちが過ごす小さな世界を作る遊び、おままごとの具材、数を数えることなど、たくさんの遊び方ができますよ。

我が家も、おままごとキッチンのおともに、グラパットをいくつか持っています。

グラパットのまんだらの箱
グラパットを卵に見立てて調理しているところ

▼YouTubeで遊び方動画を公開されている方がいらっしゃいますので、ぜひ見てみてくださいね。

大人も子どもも夢中になれる遊びです。

それから、おはじきも日本古来から伝わるオープンエンドトイ。

カラフルなガラスのおはじき、誰もが見たことがあるはずですよね。

基本的な遊び方は指ではじいて相手のおはじきを落としたら勝ち、という感じ。

でもほかにも並べて飾ったり、数を数えるお勉強に使ったりと様々な使い方をすることができます。

おままごとのごはんに見立てたりするのもまた、オープンエンドな遊び。

グラパットなどとコラボさせても面白いですよ。

100均の皿でおままごと
100均の皿
ちゃみ

我が家では、デュシマのおはじきで遊んでいます。
ガラスではなくプラスチックですが、ツヤツヤでとてもきれい!

木のおもちゃがりとん
¥1,353 (2023/03/11 22:46時点 | 楽天市場調べ)
木のおもちゃがりとん
¥1,287 (2023/03/11 22:47時点 | 楽天市場調べ)

ペグ人形(木製の小さなお人形)

グラパットのアクアマリン春とグリムスのパステルアーチレインボー

ペグ人形は、木製のお人形。

通常のお人形やフィギュアとは異なり顔がまっさらで、感情、性別、役割が表現されていないのが特徴です。

この特徴から、特定のキャラクターを演じることしかできないお人形とは異なり、どんな人物にもなることができます。

例えば、家族の中でもパパだったりママだったりを自由に指定できますし、お姫様など、様々な役割を自由に演じることが可能。

シンプルなデザインのオープンエンドトイと相性抜群です!

ペグ人形で人気のあるブランド・商品

グリムスのアーチレインボーで作った波と船
グリムスのペグ人形
グラパットとアンブロシウスフェアリーの人形で遊ぶ子供
グラパットのペグ人形

Grimms(グリムス)とGrapat(グラパット)のペグ人形が特に人気です。

けっこう近い見た目をしているのですが、グラパットのペグ人形は手描きの模様やデザインが施されているものもあり、見た目にかわいらしい印象を与えます。

おすすめなのがTogetherというセット。形、色のミックスが素晴らしく、個々の人形に個性が感じられるため、子どもの興味を引きやすいはずです。

いーいんてりあ 暮らしとおもちゃ
¥7,920 (2024/06/09 22:48時点 | 楽天市場調べ)
いーいんてりあ 暮らしとおもちゃ
¥7,920 (2024/06/09 22:49時点 | 楽天市場調べ)
おもちゃの国 オズ
¥9,020 (2024/06/09 22:50時点 | 楽天市場調べ)

楽天で「グラパット 人形」を全種類見る >>

フィギュア(シュライヒなど)

オストハイマー、ブンブとフィギュア比較

フィギュアは、主に動物をモチーフにしたものを指します。

フィギュアを使って、おままごとのようなストーリーを創り上げることや、自分なりに組み合わせて遊ぶことが可能です。

積み木や磁石パネルのおもちゃなどで舞台をつくり、その登場人物としてフィギュアをつかう、というのがよくある組み合わせですよね。

シュライヒなどの動物フィギュア
シュライヒなどのフィギュア
オストハイマーの動物たち
オストハイマーとBumbuのフィギュア

ブランドとしては、シュライヒやアニア、木製のオストハイマーなどが人気です。

プラスチック製か木製かどちらにするか迷われる方もいらっしゃると思いますが、プラスチックのおもちゃの動物のディテールは素晴らしいです。どの動物もとてもリアルに見えます。

木製はややアバウトな作りですが、見た目がやさしくファンタジーの世界に入れて素敵です。

ちゃみ

プラスチック製フィギュアで作りが精巧と感じるのはパポ社ですが、ややお高め……。
シュライヒはAmazonに公式ストアがありますし、送料も無料なのでおすすめです!

Amazonでシュライヒのフィギュアを見る >>

楽天でオストハイマーのフィギュアを見る >>

ブロック

おすすめの知育ブロックおもちゃ

ブロックも、オープンエンドトイの中でも特に代表的なおもちゃの一つ。

詳しい説明は不要だと思いますが、レゴブロックなど小さなブロックを組み合わせて、様々な形のものを作り出すことができます。

ブロックには、様々な形やサイズ、色があり、自由自在に組み合わせることができます。

さらに、様々なシリーズがあるものも多く、キャラクターや動物、建物など、様々なものを組み立てることができるのもよいところです。

レゴデュプロで2歳児が作ったひよこの公園
レゴデュプロで2歳児が作ったひよこの公園

上の写真はレゴデュプロとブロックラボを組み合わせてつくった公園。

ブロックのサイズが近いので一緒に混ぜて遊ぶこともできるんです。

オープンエンドトイに話を戻すと、ひとことで公園といってもブランコの数や配置、他の遊具の有無など組み合わせ方は無限大。

これを作るにあたって、どんな構造にすればバランスが良いのか、気に入った場所に収まるように置くにはどうしたら良いかなど、子どもの頭の中ではものすごく複雑なことが渦巻いています。

この考える過程こそが子どもの非認知能力を伸ばすものとなるのです。

※ちなみに写真は以下の2つのセットを組み合わせて作りました!

磁石パネルのおもちゃ(ピタゴラスなど)

磁石でくっつくパネル型のおもちゃもオープンエンドトイの一種。

例えば、日本で人気のものだと「ピタゴラス」「マグビルド」「マグフォーマー」があります。

ピタゴラスのボールコースター
ピタゴラス
マグビルドカラーズを並べたお城
マグビルド
ちゃみ

うちでも大活躍していて、6セットも持っています。

磁石でピタッと簡単に組み立てられるので、家や塔など高さがあるものも自由自在に作り出すことができます。うちの子も、ありとあらゆる場所を作ってきましたよ。

それぞれのおもちゃの詳しい説明は、以下の記事をご覧くださいね。

また、1歳さんから遊べる磁石おもちゃ「スティック・オー」もおすすめです。

ボーネルンドの遊び場にも置いてあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

遊具(ウォーベルなど)

シュタペルシュタインを6段重ねたところ
シュタペルシュタインに入れたグラパット

室内遊具もオープンエンドトイとしての側面を持っています。

例えばWobbel(ウォーベル)。

Waldorf Kinderboard(シュタイナー教育の粗大運動に使うボード)としても知られるこのおもちゃは、要はバランスボードなのですが、海外の方の遊び方を見るに想像力を働かせる遊びに最適な印象。

トンネル、丘、隠れ家、滑り台などにして、上で紹介したペグ人形や車のおもちゃと一緒に遊ばれています。

ちゃみ

曲がった木片というのがよくて、さまざまな用途に使えるんでしょうね。

我が家では、シュタペルシュタインというバランスストーンを使ってオープンエンドな遊びをしています。

グラパットのまんだらなどをザザーっと入れて、混ぜ混ぜ……。お鍋のようにしています(笑)。

オープンエンドトイとは|まとめ

プレイシルク(サラズシルク)の布を池の水に見立てて遊んでいるところ

オープンエンドトイは、子どもたちが自由自在に遊ぶことができるおもちゃ。

創造力や想像力、問題解決能力などの非認知能力を育む上で非常に効果的です。

自由度の高さから自然と自分でいろいろなことを考えて、試行錯誤する過程が子どもにとってはものすごく重要!

イメージ通りのものができれば自己肯定感も高まるし、良いことだらけです。

ちゃみ

子どもならではの発想を楽しめるのもオープンエンドトイの醍醐味!

ちいくまちゃん

ぼくたちだけで集中してあそんでもいいし、パパママといっしょにあそんでもたのしいよ~!

遊びの幅が無限に広がるオープンエンドトイ。

のびのび遊ばせて非認知能力をぐんぐん伸ばしてあげましょう!

こんな記事もおすすめ

楽しい・知育・お部屋すっきり
が叶う!

おもちゃサブスクレンタルのバナー

成長に合わせたおもちゃを届けてもらえる、おもちゃレンタルのサブスクは、全パパママにおすすめしたいサービス。

こんな欲張りな悩みが解決したので、一度はチェックしてみてほしいです!

▼サブスクおすすめ会社まとめ

参考:
Best toys for children’s development? Hint: They are not electronic or costly | AAP News | American Academy of Pediatrics(米国小児科学会AAP)
Top 10 Must Have Open-Ended Toys in Our House –
GRAPAT(グラパット)の特徴と遊び方 | ANDCHILD

スポンサーリンク

オープンエンドトイとは?思い通りに遊べて学べる特徴や人気の商品を紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアしてね
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次