カテゴリー
今おすすめ教材
RISUお友達ご紹介キャンペーンでお得に入会!コードの使い方と確認方法までやり方を解説【コード配布】
バランスイージー愛用レビュー!バランスチェアは子供に使うと後悔?膝に悪いという噂も検証!
トイサブ(toysub)169名の口コミ集!最大手だけある納得のサービス内容をブログレポ
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券プレゼント
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
ベネッセ無料プレゼントまとめ!お名前シールや本のキャンペーン内容や応募方法を解説
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
楽天スーパーセール開催中!最大50%OFF → 今すぐチェック!

ミライコイングリッシュとこどもちゃれんじイングリッシュを比較!続けやすさ・価格・口コミまで詳しく紹介

ミライコイングリッシュとこどもちゃれんじイングリッシュを比較!続けやすさ・価格・口コミまで詳しく紹介

幼児向け英語教材を選ぶときによく名前が挙がるのが「ミライコイングリッシュ」と「こどもちゃれんじイングリッシュ」。

どちらもキャラと一緒に楽しみながら学べる教材ですが、「うちの子にはどっちが合うの?」と悩むママは多いはずです。

この記事では、2つの教材を実際の内容や特徴から徹底比較していきます。

ざっくりまとめると
  • モノは増やしたくない/兄弟で共有したい/買い切りで長く使いたい方には「ミライコイングリッシュ
  • 絵本やおもちゃで楽しく学びたい/年齢に合わせて無理なく進めたい/合わなければ退会したい方には「こどもちゃれんじEnglish

それぞれの教材のメリット・デメリットをわかりやすくまとめていますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

\それぞれの使用レビューはこちら/

ミライコの体験談を見る

こどもちゃれんじイングリッシュの体験談を見る

この記事の執筆者・監修者
ちゃみノーマルアイコン
ちゃみ

ちゃみ( インスタ @charmytoko

Instagramフォロワー11.2万人。

知育・おもちゃクリエイターママで、モンテッソーリ教具本にも知識を提供。教材研究が得意。娘は年中・年長で偏差値70。

ベネッセ幼児教材公式アンバサダー明治クラフトアンバサダーYahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中元教師

目次

ミライコ・こどもちゃれんじイングリッシュの対象年齢

英語教材を選ぶときにまず気になるのが「対象年齢」。子どもの成長に合わせて無理なく続けられるかどうかの目安になります。

比較項目ミライコイングリッシュこどもちゃれんじイングリッシュ
対象年齢0~8歳1歳〜年長さん
始め方DVD中心で“ながら学習”もしやすい年齢に応じた教材で発達に沿ったステップアップ
兄弟での活用DVD視聴で兄弟同時に取り組める映像教材(以前はDVD)・おもちゃ・絵本など一緒に遊べる

ミライコイングリッシュの対象年齢

ミライコイングリッシュは0歳〜8歳が対象。

教材はDVDとCDで内容は共通なので、どの年齢から始めてもOKです。小さなうちはCDをかけ流すだけでも十分。

ミライコDVD×15枚(1枚約30分)
ミライコイングリッシュDVDを見る3歳の子ども

少し大きくなればDVDを観ながら単語やフレーズを理解していけるので、自然にステップアップできます。

DVD中心のため、兄弟で一緒に使いやすいのもポイントです。

こどもちゃれんじイングリッシュの対象年齢

一方のこどもちゃれんじイングリッシュは、1歳〜年長さん向け。2ヶ月に一度、その時期の発達にぴったり合った教材が届きます。

絵本やおもちゃを取り入れた内容なので、年齢ごとの興味に合わせて「いま必要なこと」を楽しく学べるのが魅力です。

こどもちゃれんじイングリッシュ教材
出典:こどもちゃれんじEnglish

もちろん、対象年齢はあくまで目安。実際にわが子に合っているかはサンプルを見てみるのが一番早いですよ。

ミライコ・こどもちゃれんじイングリッシュの英語レベルとステップアップのしやすさ

ミライコイングリッシュ
  • 学べる語彙数は約1,500語
  • 英検Jr.取得
  • 中学英語への土台づくり
こどもちゃれんじイングリッシュ
  • 学べる語彙数はミライコより多い約1,800語
  • リアル体験を通じたアウトプットも可能

英語教材を選ぶときに大切なのは「どのくらいの語彙を身につけられるか」だけでなく、「年齢に合わせて無理なくステップアップできるか」という点です。

ミライコイングリッシュの英語レベル

ミライコイングリッシュでは、約1,500語を習得可能。これは英検Jr.全課程に相当するレベルで、中学英語の基礎をしっかり作ることができます。

映像中心の教材ですが、意外と文字の登場も多いため、「聞く・話す」だけでなく「読む・書く」への導入も自然にカバー。

ミライコで学べる文法1
ミライコの英語プリントのページでダウンロードしたAの練習
ミライコ会員のみもらえるワーク

DVDを繰り返し観るうちに、耳から覚えた単語が文字としても定着していくのが大きな特徴です。

こどもちゃれんじイングリッシュの英語レベル

一方、こどもちゃれんじイングリッシュを1歳から年長まで続けると、学べる語彙数は約1,800語に。

年齢ごとに教材が変わるので、「1歳は歌とリズム」「年中はごっこ遊び」「年長は会話フレーズ」といったように、発達段階に合わせて自然にレベルアップできます。

さらに、こどもちゃれんじ本編を受講している人は、追加受講費なしでしまじろうの英語デジタル教材を利用できるのも魅力♪

英語コンサートやイベントも開催されているので、家庭学習だけでなくリアル体験を通じたアウトプットの機会も期待できます。

しまじろう・ベネッセ英語コンサート冬公演2022の様子
2024冬 英語ライブショーしまじろう ENGLISH LIVE SHOWの写真

ただし、5年間受講すればその分コストもかかるため、「どのくらい続けるか」を考えて選ぶのがポイント。

とはいえ、語彙数やプラスアルファの体験を重視するなら、こどもちゃれんじイングリッシュは非常に魅力的です。

ミライコ・こどもちゃれんじイングリッシュの教材充実度

教材のボリュームや種類は、子どものモチベーションにも親の負担にも直結します。

ミライコイングリッシュ
  • DVDとCDだけのシンプル構成
ミライコDVD×15枚(1枚約30分)
こどもちゃれんじイングリッシュ
  • 映像教材(以前はDVD)・絵本・ぬいぐるみ・タブレット・マイクなど多彩
こどもちゃれんじEnglish英語教材

ミライコイングリッシュのメイン教材はDVD15枚とCD3枚のみ。

専用ボックスに収まるので場所を取らず、管理がとてもラク♪

かけ流しや繰り返し視聴でしっかり効果を狙えるため、「教材がシンプルなほうが助かる」「部屋にモノを増やしたくない」というご家庭に向いています。

一方、こどもちゃれんじイングリッシュは2ヶ月ごとに届く教材スタイル。映像だけでなく、絵本やおもちゃと連動して学べるのが最大の特徴です。

ちゃみ

しまじろうと一緒に遊びながら英語を覚えていけるので、教材が届くのを楽しみに待つ子も多いんです。

語彙やフレーズが実生活のごっこ遊びにつながるので、英語が「身近なことば」として自然に浸透していきますよ。

ただし、2ヶ月ごとに教材が増えるので、「思った以上に散らかる」と感じる人も。最近はコンパクト化されていますが、それでも絵本やグッズが積み重なっていきます。

  • 管理しやすさ重視 → ミライコイングリッシュ
  • 子どもがワクワクする教材の豊富さ重視 → こどもちゃれんじイングリッシュ

どちらに魅力を感じるかで選ぶのがベストです。

まずは無料サンプルで、わが子が「DVD派」か「絵本やおもちゃ派」か、反応を見てみるのがおすすめですよ♪

購入するなら、ミライコこどもちゃれんじイングリッシュもオトクなお友だち紹介ができます♪

ミライコ・こどもちゃれんじイングリッシュの日本語フォローありなし

英語教材を選ぶとき、意外と大きな分かれ道になるのが「オールイングリッシュかどうか」。

ミライコイングリッシュ
  • オールイングリッシュ
こどもちゃれんじイングリッシュ
  • 日本語でのフォローが入る

ミライコイングリッシュの日本語フォロー

ミライコイングリッシュは、DVDとCDすべてがオールイングリッシュ。

幼児期は吸収力が高いため、日本語を介さずに「英語を英語のまま理解する力」を育てるのにぴったりです。

最初は戸惑っても、耳から自然に意味をつかむようになっていきますよ。

こどもちゃれんじイングリッシュの日本語フォロー

一方、こどもちゃれんじイングリッシュには日本語でのフォローがところどころに入っています。

例:「〇〇って知っているかな?」「〇〇と言ってみよう!」

親がつきっきりで説明しなくても進めやすい設計になっているので、初めて英語に触れる子どもにとって安心感があります。

また「普段日本語で話すしまじろうが、英語も話せる」という体験が、子どものやる気を引き出したという口コミも多いです。

みんなの口コミ

こどもちゃれんじEnglishは、日本語が多いから、「これがオールイングリッシュならなー」とよく言われます。ただ、「しまじろうは、普段日本語だけど、意外と英語でも話せる」は、結構良かったです。

何で英語やるの?に対して、え、しまじろうも英語できるじゃん、で、やる気になれた人が1名

出典:ちゃみのインスタグラムのアンケート

↓詳しくはこちらの記事で紹介

とはいえ、わが家ではかつてベネッセの「ワールドワイドキッズ」(完全オールイングリッシュ)を使っていたのですが、途中でこどもちゃれんじイングリッシュを手にしたとき、日本語が入ることで少し違和感を覚える場面もありました。

同じ歌でも、オリジナルより簡略化されているものがあったりして、「本格派」には物足りなく感じることもあるんですよね……。

つまり、

  • しっかりオールイングリッシュで学ばせたい → ミライコイングリッシュ
  • 英語が初めてで、しまじろうと一緒に安心してスタートしたい → こどもちゃれんじイングリッシュ

という選び方がおすすめです。

ミライコ・こどもちゃれんじイングリッシュの発話・アウトプットのしやすさ

英語を学ぶ上で「話す機会」があるかどうかはとても大事なポイントです。

ミライコイングリッシュ
  • インプット重視 → 発話には親のフォローがカギ
こどもちゃれんじイングリッシュ
  • 発語を促すおもちゃやイベントで「まずは言ってみる」経験を自然に積める

こどもちゃれんじイングリッシュのアウトプットサポート

こどもちゃれんじイングリッシュには、実際に声を出して楽しめる工夫がたくさん。

マイク型のおもちゃを使ってまねっこ発音をしたり、英語コンサートや映像内の歌・ダンスコーナーで一緒に参加できる場面があります。

本格的な英会話ではなくても、「まずは言ってみる」経験を自然に積めるのが魅力。遊びの延長でアウトプットできるので、英語を話すハードルがぐっと下がりますよ。

ミライコイングリッシュのアウトプットサポート

一方、ミライコイングリッシュはインプット中心のスタイル。

DVDやCDを繰り返し流すことで「聞く・覚える」力を育てるのがメインです。発話の機会は少なめですが、DVDのフレーズをまねたり、親が声かけをすることでアウトプットにもつなげられます。

積極的に「話す場」を作りたいご家庭では、親の工夫やサポートが重要になります。

  • 「自然に発話を引き出してほしい!」 → こどもちゃれんじイングリッシュ
  • 「まずは耳からしっかりインプット」 → ミライコイングリッシュ

お子さんの性格や、どんな学び方をさせたいかによって選ぶのが良さそうです。

ミライコ・こどもちゃれんじイングリッシュのフォニックス学習ありなし

英語の「読み書き」の土台を作るうえで注目されているのがフォニックス

フォニックスとは、英語の文字と発音の関係をルールとして学ぶ方法で、「読む・書く」力を育てたい家庭には欠かせない要素です。

ミライコイングリッシュ
  • コーナーあり
こどもちゃれんじイングリッシュ
  • 明確にはナシ

ミライコイングリッシュのフォニックス学習

ミライコイングリッシュには、フォニックスを楽しく学べる歌(フォニックスソング)が収録されています。

リズムに合わせて発音をまねるだけで、自然と文字と音のつながりが理解できる仕組み。

ミライコイングリッシュのリニューアル追加コンテンツck
ミライコのフォニックスコーナー
ミライコのDVDより

基礎単語も一緒に組み込まれているので、年齢が上がったときに「意味を理解して覚える」段階へスムーズにステップアップできますよ。

こどもちゃれんじイングリッシュのフォニックス学習

一方、こどもちゃれんじイングリッシュには明確なフォニックス教材はありません。

ただし、文字や発音を学べるおもちゃやアクティビティが用意されており、遊びの中でアルファベットに親しめる工夫があります。

「フォニックス」という形ではなくても、英語の文字と音をつなげる経験をゆるやかに積んでいける感じですね。

  • 将来の読み書きまで意識したい → ミライコイングリッシュ
  • 遊び感覚で英語に親しませたい → こどもちゃれんじイングリッシュ

といった選び方がおすすめです。

フォニックスの基本や効果的な学び方については、こちらの記事でも紹介しています。YouTubeで無料で学べる動画もあるので、あわせてチェックしてみてくださいね。

フォニックスの効果&おすすめYouTube動画まとめ

ミライコ・こどもちゃれんじイングリッシュの価格

英語教材を選ぶとき、やっぱり気になるのは「料金」。

実際に払う金額と内容が釣り合っているかどうかは、長く続けられるかの分かれ道です。

ミライコイングリッシュ
  • 68,600円(税込)買い切り
こどもちゃれんじイングリッシュ
  • 4,040円(税込)~※2ヶ月ごと
    6回分一括払い(1年分)、12回分一括払い(2年分)、こどもちゃれんじ会員割引などアリ

ミライコイングリッシュは、68,600円(税込)でDVDとCDをまとめて購入する「買い切り型」。

追加費用は一切なく、何年も繰り返し使えるのでトータルコスパはかなり良いです。兄弟で共有する場合も追加料金がかからないのが大きなメリット。

こどもちゃれんじイングリッシュは、2ヶ月に1度、約4,040円〜4,950円(税込)の受講料が必要。

たとえば1〜2歳向けの「ぷち」を1年間受講すると、約26,400円かかります。年齢ごとに内容が変わるので、続けるほど金額は積み上がっていく計算です。

ただし「必要な年齢だけ受講する」という柔軟さもあり、家庭の状況に合わせて調整しやすいのは魅力です。

つまり、

  • 長く使えてトータルコスパ重視 → ミライコイングリッシュ
  • 月齢や学年ごとに教材を変えて楽しみたい → こどもちゃれんじイングリッシュ

という選び方がおすすめです。

また、「ミライコは買い切りだけど、ちょっと様子を見てから本格的に始めたい」という方には、市販の英語DVDをプラスして“お試し期間”を作るのもアリ。

気軽に英語時間を取り入れられるので、最初の一歩としてもおすすめですよ。

ミライコ・こどもちゃれんじイングリッシュの退会制度

英語教材は続けられるかどうかが心配。そんなときに気になるのが「途中退会できるかどうか」です。

ミライコイングリッシュ
  • 買い切り型なので退会という考え方はナシ
こどもちゃれんじイングリッシュ
  • 途中退会可能

ミライコイングリッシュは一括買い切り型。追加費用はかからずコスパは高いのですが、「合わないな」と思っても返品や退会はできません。

一方、こどもちゃれんじイングリッシュは2ヶ月ごとの受講スタイル。

合わないと思ったら途中退会が可能で、6ヶ月・12ヶ月一括払いでも残りの分は返金されます。

ただし最近はDVDが廃止され、教材は「しまじろうクラブアプリ」「こどもちゃれんじTV」での動画配信に切り替わりました。

この切り替えで注意したいポイントが以下!

  • 配信動画には視聴期限がある(退会後は最終受講月号の翌月末まで)
  • 通信料は自己負担
  • 一部端末では非対応/海外では利用不可

といった条件があるため、「途中で退会したらもう映像は見られない」という惜しい点もあります。

  • 一括買い切りで視聴期限なく続けたい → ミライコイングリッシュ
  • まず試して合わなければやめられる安心感を重視 → こどもちゃれんじイングリッシュ

という違いを押さえておくと、選びやすくなりますよ。

\お試しで合うか見てから決めたい!/

\買い切りでずっと使える!/

今なら動画+
豪華20分のDVDもらえる

ミライコ・こどもちゃれんじイングリッシュの口コミ&実際に使ってどうだった?

教材を選ぶときに一番参考になるのは、やっぱり実際に使った人の声。

ここでは発話の増加・継続のしやすさ・親の満足度という3つの視点で口コミを見てみましょう。

比較項目ミライコイングリッシュこどもちゃれんじイングリッシュ
発話の増加繰り返し観るうちにフレーズをまねし始めるしまじろうのおかげで口に出す機会が増える
継続のしやすさ流すだけでOKだからラク教材が届くのがちょうどいいペース
親の満足度コスパが良い「しまじろう効果」でモチベーションが上がる

ミライコイングリッシュの受講者の声

・インプット中心だけど、繰り返し観るうちにフレーズをまねし始めた
・DVDを流すだけでOKだから親がラク
・家事しながらでもかけ流せて助かる
・キャラクターが可愛くて自然と見たがる
・今日もあれ見る!と子どもからリクエストされる

    忙しい家庭でも取り入れやすく、「とにかく続けやすい」という点で高評価です。

    実際に本教材を使って感じたことや、皆さんの口コミ、メリット・デメリットを正直にまとめた記事もアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

    こどもちゃれんじイングリッシュの受講者の声

    ・遊びながら英語に親しめる
    ・しまじろうのおかげで口に出すきっかけが増えた
    ・2ヶ月ごとに教材が届くのがちょうどいいペース
    ・教材が届くのを楽しみに待つ
    ・年齢に合ったことばが学べる
    ・歌はメジャーどころを押さえていて安心
    ・英語コンサートで子どもが大喜び

    特に「しまじろう効果」でモチベーションが上がる、という口コミが多く見られます。

    こどもちゃれんじイングリッシュ受講者100名以上から集まったの口コミをまとめた記事もアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

    どちらも満足度は高いですが、

    • ラクに続けたい・かけ流し中心 → ミライコイングリッシュ
    • 遊びやイベントで発話を引き出したい → こどもちゃれんじイングリッシュ

    と目的によって選び方が変わりそうです。

    リアルな声に触れると、「うちの子にも合いそう!」とイメージしやすくなりますよね。

    ミライコ・こどもちゃれんじイングリッシュそれぞれおすすめの人

    ここまで特徴を比較してきましたが、実際に「どんな家庭に合うのか」を整理してみましょう。

    迷っている方はぜひ参考にしてくださいね♪

    続けやすさ&コスパ重視ならミライコイングリッシュ

    ミライコイングリッシュをおすすめしたいのはこんな方!

    ミライコイングリッシュがおすすめの方
    • 手ごろな価格で始めたい
    • シンプルにかけ流し中心で学習したい
    • 英語習慣を気軽に取り入れたい
    • 忙しくても英語教育を取り入れたい
    • 費用は抑えたいけど、ちゃんと効果も感じたい

    ミライコは毎日DVDを30分流すだけのシンプル設計。

    それでもオールイングリッシュ&フォニックスでしっかりインプットできるのが魅力です。

    教材は買い切り型で追加費用もなく、続けやすさはピカイチ。コスパを大事にしたいご家庭には最適です。

    さらに、お友だち紹介でギフトカードがもらえる特典も♪ 購入される方は必ず以下の記事をチェックしてくださいね。

    \まずは気軽に始めたいママさんにおすすめ!/

    今なら動画+
    豪華20分のDVDもらえる

    絵本やおもちゃも使いながら楽しく学びたいならこどもちゃれんじイングリッシュ

    こどもちゃれんじイングリッシュをおすすめしたいのはこんな方!

    こどもちゃれんじイングリッシュがおすすめの方
    • 絵本やおもちゃも一緒に楽しみたい
    • 年齢に合った教材をステップアップして使いたい
    • 飽きずに続けられる工夫がほしい
    • 「合わなければ退会できる」安心感がほしい

      こどもちゃれんじイングリッシュは映像に加え、絵本やおもちゃが連動して届くので、遊び感覚で英語に親しめます。

      2ヶ月ごとに新しい教材が届くので「次は何かな?」と子どものやる気もアップ!

      一括購入型ではないため、合わなければ途中退会できる柔軟さも安心です。

      受講開始するなら、こどもちゃれんじイングリッシュもオトクなお友だち紹介ができます♪

      \年齢別に学べる2ヶ月ごとの教材!/

      どちらかをおすすめするならミライコイングリッシュ

      ミライコイングリッシュとこどもちゃれんじイングリッシュ、どちらも取り組みやすい人気教材です。

      ただ、もしどちらか一つを選ぶなら、ミライコイングリッシュをおすすめします。

      理由は「続けやすさ」。

      DVDとCDを繰り返し流すだけで良いので、親が無理なく続けやすく、後悔も少ない教材だからです。

      一方、こどもちゃれんじイングリッシュは以前あったDVDが廃止され、現在は「しまじろうクラブアプリ」「こどもちゃれんじTV」での動画配信に切り替わっています。

      • 視聴には通信料がかかる
      • 一部端末では非対応
      • 海外利用不可
      • 視聴期限がある(退会後は最終受講月号の翌月末まで)

      といった条件があるため、「続けたい時に見られない」という惜しい点も。

      その点、ミライコイングリッシュは買い切り型で視聴期限なし。DVDをずっと使えるので、長期的に続けたい家庭にとって安心です。

      今なら動画+
      豪華20分のDVDもらえる

      購入するなら、ミライコこどもちゃれんじイングリッシュもオトクなお友だち紹介ができます♪

      ミライコ・こどもちゃれんじイングリッシュ比較まとめ|どちらもおうち英語の第一歩

      ミライコイングリッシュとこどもちゃれんじイングリッシュについて、ここまで「学び方」「教材」「アウトプット」「価格」などを比べてきました。

      結論はシンプル。

      • ミライコイングリッシュ
        オールイングリッシュ×買い切りでシンプル。かけ流し中心で続けやすく、長期コスパ◎。フォニックスで“読む力”の土台も作りやすい。
      • こどもちゃれんじイングリッシュ
        2ヶ月ごとに届く映像+絵本・玩具で遊びながらアウトプット。日本語フォローやイベントで英語デビューのハードルが低い。
      ざっくりまとめると
      • モノは増やしたくない/兄弟で共有したい/買い切りで長く使いたい方には「ミライコイングリッシュ
      • 絵本やおもちゃで楽しく学びたい/年齢に合わせて無理なく進めたい/合わなければ退会したい方には「こどもちゃれんじEnglish

      詳しい体験談と購入前チェックはこちらからどうぞ↓

      ミライコの体験談を見る

      こどもちゃれんじイングリッシュの体験談を見る

      「まずはサンプルで子どもの反応を見たい」派の方は、公式の体験もおすすめです。

      \20分の無料サンプルがすぐ見られる!/

      \年齢別のおためしセット!/

      ほかの英語教材も検討中なら、比較記事やレビューもチェックして“わが家に合う一品”を見つけてくださいね。

      人気の幼児英語教材との比較&違いが分かる記事

      購入するなら、ミライコこどもちゃれんじイングリッシュもオトクなお友だち紹介ができます♪

      SNSでシェアしてね
      • URLをコピーしました!

      コメント

      コメントする

      目次