0歳– tag –
-
手作り知育玩具ストレスボールの作り方を解説。可愛いお人形をニギニギ~遊ぶうちにリラックス♪
この記事では、「ストレスボール」の作り方をご紹介しています。見た目はコロンとしたお人形なので、幼児が遊ぶのにもぴったりです。毎日の生活で不安やストレスを感じることって多いですよね。その不安が落ち着くのを助けてくれるのがストレスボール!手... -
お手軽にできる知育遊び子供の手先を器用にする方法を伝授!指を使って知能も高める月齢別の取り組み
この記事では、子供の手先を器用にするためにしておきたい“指先を使った遊び”をまとめてご紹介しています。幼児教育でたびたび目にする「巧緻性(こうちせい)」という言葉!簡単にいうと手先の器用さのことです。では、巧緻性を身につけるためには何をし... -
手作り知育玩具ダンボールハウスの作り方|簡単&可愛い&たためる3拍子そろった秘密基地で遊ぼう♪
子どもって、狭い空間が大好きですよね。なぜか机の下や押入れの中に入りたがる子が続出!そんな子どもたちの喜ぶ秘密基地的な存在が、「ダンボールハウス」です。子ども用の家具を購入したときに入っていた大きなダンボール。何か活用できないかな? と... -
手作り知育玩具超簡単!赤ちゃん用にぎにぎ「キャンディスティック」手作り方法。0歳からのモンテにおすすめ
この記事では、赤ちゃんのにぎにぎの手作り方法を写真で詳しく解説しています。赤ちゃん用のにぎにぎって、あまり市販されていないんですよね。でも実は、とっても簡単に手作りできちゃいます。別名「キャンディスティック」。さっそく作り方を見ていきま... -
手作り知育玩具センサリーバッグを手作りしよう!見た目と中身の工夫で赤ちゃんから幼児まで長く遊べる♪
この記事では、センサリーバッグ(感覚バッグ)の作り方やアイディアを詳しくご紹介しています。センサリーバッグは、海外でもっともホットな赤ちゃんのおもちゃ!海外では赤ちゃんの視覚・触覚・聴覚を刺激して脳の発達をうながすおもちゃのことを「Senso... -
幼児教室【驚安価格】学研幼児教室プティパは0歳からのワンコイン講座!コスパ高すぎるワークの内容は?
本記事では、学研の幼児教室「プティパ(0・1・2 Petit Pas)」の口コミをしています。ついに学研の幼児教室に、0歳から2歳対象の「プティパ」ができました!教育サービス業の顧客満足度調査でNo.1に選ばれた学研が行っているベビー向け教室なので、気にな... -
知育方法・知育の種類ベビーサインとは?早くからやるとメリットいっぱい!赤ちゃん向けジェスチャーで言葉が発達
イオンやベビーザらスでベビーサインのイベントを見かけて、と思った方、いらっしゃるのでは?ベビーサインとは、赤ちゃんがパパママとやり取りするためのジェスチャー。我が子も0歳の時に、育児にベビーサインを取り入れていました。簡単なジェスチャーで... -
知育方法・知育の種類ベビーサインの本4選。初心者からもっと楽しみたい人まで習得できるおすすめをご紹介
ベビーサインを本で習得したい方向けに、4冊のおすすめ本をご紹介しています。ベビーサインを知りたくても教室が近くになかったり、ネットでサインを探すのはいちいち手間がかかるといった問題があると思います。そんなときには、体系的にまとまった本が便... -
お手軽にできる知育遊び生後2ヶ月の赤ちゃんとの遊び方大公開!お世話時間も活用して楽しくやり取りしよう
本記事では、生後2ヶ月~3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの遊びの内容をご紹介しています。生後2ヶ月~3ヶ月の赤ちゃんは、段々と自発的に遊べるようになってくる時期。生まれたばかりの新生児期と比べて、さらに遊びのバリエーションも増えてきました!だから... -
知育方法・知育の種類トッポンチーノの代用なら!西松屋のふんわりマットが超優秀な件!
赤ちゃんが泣き止むという不思議なお布団「トッポンチーノ」!モンテッソーリ教育に興味のあるママパパなら、購入を検討されていらっしゃるのではないでしょうか。そうなんです。お裁縫が得意な方であれば作ることもできますが、完成品はなかなか良いお値...