思考力– tag –
-
【辛口】モコモコゼミは受験組もいける?ハイレベル教材受講の感想と評判を口コミ
幼児期からできる通信教材ってたくさんありますよね。 今回は、その中でもハイレベルといわれる「モコモコゼミ」をプチコースから年中コースまでじっくり受講した正直な... -
超簡単!タングラムパズルを手作りしてみよう。親子で遊びながら図形感覚が身につく!
この記事では、タングラムのとても簡単な作り方をご紹介します。 タングラムは、形と大きさが異なる7つのピースを使ってシルエットを作るパズル。 遊びながら子どもの図... -
ホワイトボード育児を子供に試したら知育に役立った!活用例とおすすめ商品をご紹介
ホワイトボード育児という言葉をご存じですか? 少し前に育児書でホワイトボードが知育に役立つと紹介されたことから、インスタグラムを中心に火がつきました。 ホワイ... -
カタミノは幼児(1歳~)でもOK!フランス発の知育パズルはとことん楽しめる!
この記事では、カタミノを幼児(1歳から)が遊ぶアイディアをご紹介しています。 カタミノは、子どもから大人まで楽しめる、公式対象年齢3~99歳のパズルです。 フラン... -
非認知能力って結局何?幼児教育で注目される理由を誰でも簡単にわかるように解説!
この記事では、非認知能力とはなんなのか、なぜ今注目されているのか、鍛え方を特集しています。 最近、非認知能力(非認知的能力、スキルとも)という言葉をよく聞くよ... -
カタミノパズルの遊び方を大解説!子供がぐんぐん伸び、大人も頭が良くなるしくみとは?
カタミノマスターが紹介します! フランス発の知育&脳トレパズル「カタミノ」。様々な賞を受賞している人気のおもちゃです。 授業の一環として取り入れている学校も世... -
ネフスピールの積み方ガイド!難易度別パターンを攻略して積みマスターになろう♪
ネフスピールは何通りもの遊び方ができる、世界的にも有名な積み木! 特徴的な形なので、積むときに考えさせられるのが面白いところです。知育要素たっぷりなので、ブロ... -
100玉そろばんおすすめ品・選び方5つのポイント!数字をグングン学べた決め手とは?
この記事では、100玉そろばんを選ぶときのポイントとおすすめ品をご紹介しています。 知育玩具の定番「100玉そろばん」。おうち知育にも取り入れてみたいけど、どれを選... -
ニトリのホワイトボードを購入!子どもの力を伸ばすマグネット&お絵描きエリア爆誕
ニトリのホワイトボードを購入しました! サイズはLで一番大きいもの。 スケッチブックよりもはるかに大きいので、好きなだけお絵描きできたり、マグネットをたくさん並...
1