思考力– tag –
-
買ってよかったおもちゃ2歳!イヤイヤ期が自信につながる楽しい玩具ばかりでした!
この記事では、2歳の子どもに買ってよかったおもちゃを遊びの写真とともにまとめています。 子どもの成長は目を見張るものがありますが、2歳になるとイヤイヤ期が訪れた... -
QbiToy5歳からのレースセットを遊んでレビュー!思考も加速するチャレンジしがいがあるおもちゃ
グッドトイ選定の革新的なマグネットおもちゃ「QbiToy(キュービーアイトイ)」に、レースに挑戦するセットが登場! 5歳以上向けレースセット「Speed Champions」は、今... -
QbiToyが楽しい!グッドトイ選定の革新的なマグネットおもちゃで創造力を引き出そう
QbiToy(キュービーアイトイ)が楽しい! QbiToyは磁石でくっつくブロックを組み立ててコースを作り、車を走らせて遊ぶおもちゃ。 とってもクリエイティブで、遊びなが... -
パターンブロックは効果が実感できる知育玩具!遊び方から選び方まですべて解説
この記事のまとめ 当ブログ「オウチーク!」では、人気知育玩具「パターンブロック」を徹底レビュー。子どもが遊びこなしたうえでの感想や、皆さんの口コミをまとめ、良... -
【辛口】モコモコゼミは受験組もいける?ハイレベル教材受講の感想と評判を口コミ
幼児期からできる通信教材ってたくさんありますよね。 今回は、その中でもハイレベルといわれる「モコモコゼミ」をプチコースから年中コースまでじっくり受講した正直な... -
超簡単!タングラムパズルを手作りしてみよう。親子で遊びながら図形感覚が身につく!
この記事では、タングラムのとても簡単な作り方をご紹介します。 タングラムは、形と大きさが異なる7つのピースを使ってシルエットを作るパズル。 遊びながら子どもの図... -
ホワイトボード育児を子供に試したら知育に役立った!活用例とおすすめ商品をご紹介
ホワイトボード育児という言葉をご存じですか? 少し前に育児書でホワイトボードが知育に役立つと紹介されたことから、インスタグラムを中心に火がつきました。 ホワイ... -
カタミノは幼児(1歳~)でもOK!フランス発の知育パズルはとことん楽しめる!
この記事では、カタミノを幼児(1歳から)が遊ぶアイディアをご紹介しています。 カタミノは、子どもから大人まで楽しめる、公式対象年齢3~99歳のパズルです。 フラン... -
非認知能力とは?なぜ大切?幼児期に注目される理由を簡単にわかるように解説!
この記事では、非認知能力とはなんなのか、なぜ今注目されているのか、その鍛え方を特集しています。 最近、非認知能力(非認知的能力、スキルとも)という言葉をよく聞... -
カタミノパズルの遊び方を大解説!子供がぐんぐん伸び、大人も頭が良くなるしくみとは?
カタミノマスターが紹介します! フランス発の知育&脳トレパズル「カタミノ」。様々な賞を受賞している人気のおもちゃです。 授業の一環として取り入れている学校も世...
12