無料ダウンロード素材– tag –
-
知育方法・知育の種類はさみの練習方法を伝授!1歳からできるおすすめの進め方でムリなくマスターしよう【プリント配布】
はさみはいつから練習させれば良いの?上手な教え方は?2歳くらいになると、子どもがはさみに興味を持つようになりますよね。はさみは指先をよく使う道具なので、使いこなせるようになると器用さや集中力が身につく!幼児期にたくさん練習させてあげたいも... -
手作り知育玩具知育時計を簡単に手作りしよう♪100均と無料文字盤だけで見やすいものが完成!
子どもが時間に興味を持ったら取り入れたいのが「知育時計」ですよね!知育時計は市販のものもたくさんありますが、実は簡単に手作りすることもできるんです。この記事では、100均の時計と無料文字盤シートで知育時計を作る方法をご紹介。オリジナル知育時... -
お手軽にできる知育遊びキャラクター塗り絵をダウンロード印刷できるサイトまとめ。充実のラインナップを楽しもう
アニメに登場する、子どもが大好きなキャラクターの塗り絵をダウンロードできるサイトをまとめました!公式サイトで提供されているものなのでクオリティが高く、安心です。目次からお好きなキャラクターの塗り絵にジャンプしてみてくださいね♪【【ディズニ... -
手作り知育玩具【型紙配布】ムナリモビールの作り方を詳しく解説。白黒が効果的に赤ちゃんの興味を引く!
生まれてくる赤ちゃんのために、白黒が特徴的なムナリモビールを作りました!ムナリモビールは、生れたばかりの赤ちゃん向け。モンテッソーリ教育のモビールの中でも一番最初に与えるものです。地震の多い日本だとガラス球が危ないかも? と思い、代用で... -
手作り知育玩具【型紙配布】洗濯バサミおもちゃを手作りで!アートと指先の知育が同時にできる
子どもは成長と同時に細かい動きができるようになってきます。という2歳ころにおすすめなのが、洗濯ばさみを使った遊び!洗濯ばさみの色を利用して、可愛い動物を作りましょう♪記事内ではダウンロードして使える型紙も配布しています。もちろん手描きでも... -
手作り知育玩具超簡単!タングラムパズルを手作りしてみよう。親子で遊びながら図形感覚が身につく!
この記事では、タングラムのとても簡単な作り方をご紹介します。タングラムは、形と大きさが異なる7つのピースを使ってシルエットを作るパズルです。遊びながら子どもの図形感覚や想像力、考える力が身につく優れモノなんですよ。厚紙やダンボールで作るこ... -
お手軽にできる知育遊び【型紙配布】ハートバッグの作り方を手元写真で解説!見ながら練習しよう
2枚の紙を重ねて編むことでできる、ハートバッグ!将棋の藤井聡太さんが幼稚園時代に100個以上作っていたということがテレビで話題にもなりました。大人でも作るのが少し大変なのですが、できるようになったときの手応えはひとしおですよ。この記事では、... -
手作り知育玩具カラーセロファンで色遊び!100均アイテムで光と色彩の組み合わせを楽しもう
子どもと一緒に色について楽しく知育遊びしたい!そんな人にオススメなのが、カラーセロファンでできる色遊びです。100均で買える材料1つで、手軽に楽しめちゃいますよ。色の変化を楽しめる知育おもちゃがとっても簡単にできあがります。複数枚のセロファ... -
手作り知育玩具太鼓を手作りしよう!ミルク缶と100均で簡単な赤ちゃんおもちゃが完成【型紙あり】
この記事では、ミルク缶を使った太鼓のおもちゃの手作り方法を写真付きで詳しく紹介しています。0歳後半からの楽器遊びでおすすめなのが、太鼓です。手指がめざましく発達するころなので、遊びの中でも手指や腕を使わせるように意識したいもの。太鼓のおも... -
お手軽にできる知育遊び【型紙配布】フェルトの王冠の作り方を詳しく解説!100均で可愛くできます♪
この記事では、フェルトの王冠の作り方をご紹介しています。娘の1歳の誕生日に「フェルトの王冠」を手作りしました!材料は100均で調達できますし、直線に縫っていくだけなので、お裁縫が苦手な私でもラクラクできました。長さ調節が可能な王冠の型紙王冠...
12