カテゴリー
今おすすめ教材
RISUお友達ご紹介キャンペーンでお得に入会!コードの使い方と確認方法までやり方を解説【コード配布】
バランスイージー愛用レビュー!バランスチェアは子供に使うと後悔?膝に悪いという噂も検証!
トイサブ(toysub)169名の口コミ集!最大手だけある納得のサービス内容をブログレポ
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券プレゼント
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
ベネッセ無料プレゼントまとめ!お名前シールや本のキャンペーン内容や応募方法を解説
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
積み木マニアの選び方ブログ開始積み木好きココに集まれ!

サンリオイングリッシュマスターの口コミ評判!可愛い英語教材の中身をブログで紹介– category –

おすすめ幼児英語教材サンリオイングリッシュマスター
記事内に広告が含まれる場合がありますがパートナーの意見は評価に影響しません。知育玩具や教材が大好きなので、本音で取り組んでいます。

最近よく目にするようになった幼児英語教材サンリオイングリッシュマスター」。

サンリオキャラが随所に出てくる、子どもたち大歓喜の教材です。

でも実は、中身はかなり本格的。オールイングリッシュでフォニックスもばっちり取り入れられていて、「見た目が可愛いからって侮れないな……!」と思いました。

ちいくまちゃん

カワイイだけじゃない、骨太の英語教材!

とはいえお値段は30万円以上。なかなか気軽には試せないですよね。

私も気になっていたところ、実際にすべての教材を体験させてもらう機会があり、子どもと一緒に取り組んでみました。

そこでこの記事では、Sanrio English Master(サンリオイングリッシュマスター)を受講して感じたことや、SNSの口コミ・評判なども交えて総まとめ!

「サンリオイングリッシュマスターってどうなの?」と思っている方の参考になればうれしいです♪

サンリオの乳幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン中!

目次

サンリオイングリッシュマスターとは

Sanrio English Master(サンリオイングリッシュマスター)
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • DVD動画のクオリティが想像以上
  • 英語で学ぶ × 英語で知育!生活に自然と英語が入ってくる
  • エディのおしゃべりぬいぐるみに夢中!会話が生まれる魔法のおもちゃ
  • 絵本(+タッチペン)のセットが使いやすく、子どもも夢中に
  • ドリームスイッチで寝かしつけがラクに&英語時間を習慣化
  • キャラクターの力で、英語学習が楽しい時間に
  • オンラインレッスンの先生がやさしくて楽しい!
  • 成長が見える化されてやる気アップ
  • 教材の種類がとにかく豊富で、飽きない仕掛けがいっぱい
デメリット
  • 教材はセット販売のみ
  • 収納スペースの確保は必須
  • イベントや追加サービスは別料金
  • 教材は良質だけど、ある程度親の熱量も必要
  • サンリオキャラ以外の出演者にハマらないことも
  • もっと使いこなしたい
  • 卒業後の“その先”の英語育児は自分で考える必要あり

サンリオイングリッシュマスターは、その名の通りハローキティやマイメロディなどのサンリオキャラが出てくる幼児英語教材。

ちゃみ

もう、ほんとうに、教材がおしゃれでかわいいっ!

かわいいキャラクターが出てくるということでゆるそうかと思いきや、ハイレベルなオールイングリッシュなんです。

対象年齢 0歳~8歳
価格 334,980円
サンリオオンラインショップで購入可能
内容・レベル小学校&中学校レベルの文法を網羅
高校レベルの文法にも触れられる
アウトプット音声認識つきオリジナルアプリでキャラクターと会話できる
サンリオピューロランドの英会話アトラクション
最終到達目標 日常的な会話の内容を理解し、自分の予定や行動を伝えられる。
相手の気持ちや考えを聞き、自分の気持ちや考えを伝えられる。
興味や関心の内容をほかの人に伝えられる。
無料体験Sanrio English Master公式サイトから

教材ボリュームがスゴイ

サンリオイングリッシュマスターの教材は、かなりのボリューム!

1600分に及ぶ映像教材、タッチペン対応の絵本全25冊、絵本プロジェクターに収録された絵本15冊分のお話と英語の歌16曲……。

さらに、しゃべるぬいぐるみやごっこ遊びできるパペット、アルファベット入りの積み木やボール、ポータブルDVDプレイヤーまでついてくる、まさに英語で遊べる世界がまるごと届く感覚。

ちいくまちゃん

とってもゴージャスだね!

サンリオイングリッシュマスターのDVDを見ているところ
DVD出典:サンリオイングリッシュマスター
サンリオイングリッシュマスター教材18

しかもこれらの教材は、Grade(グレード)1〜8まで段階的に構成されていて、年齢や成長に合わせて無理なくステップアップできる仕組みになっています。

  • Grade1:英語で毎日を穏やかに過ごす
  • Grade2:英語でコミュニケーション
  • Grade3:英語で感性をみがく
  • Grade4:英語で自身と向き合う
  • Grade5:英語で他者を思いやる
  • Grade6:英語でワクワクを見つける
  • Grade7:英語で世界観を広げる
  • Grade8:英語で自分の考えをもつ

8つのグレードごとに設定されたテーマをもとに、遊びながら英語で考える力まで育てられるのがポイントですよ。

2ステージ制で前半も後半もじっくり取り組める

サンリオイングリッシュマスターの教材は、Stage1(基礎)とStage2(発展)の2段階構成。

それぞれ2年間ずつ、計4年間じっくり使えるボリュームになっているので、急がず、無理なく進められるのも安心ポイントです。

たとえばStage1のDVDは4本で各10レッスンなので、

1か月目:DVD1を3周
2か月目:DVD2を3周
3か月目:DVD3を3周
4か月目:DVD4を3周

という4か月サイクルを1年間に3回くり返すと、1年かけてしっかり定着◎

うちも朝の登園までの時間を絶対にDVDの時間にしよう! とがんばってきました。

ちいくまちゃん

英語学習でいちばん難しいのは「続けること」なんだよね。

たしかに、どんなにいい教材でも子どもが飽きてしまっては意味がありません。

でも、サンリオイングリッシュマスターはその点がすごくよく考えられています!

いろんな形で英語にふれられるから、とにかく飽きにくいんです。

ちゃみ

「今日はこれにしようかな?」と子ども自身が選びながら取り組めるので、楽しみながら自然に継続できる仕掛けがたくさん!

教材の魅力はもう少し後で詳しくご紹介していきますね。

教材を強化するサンプルもスゴイ

実は、無料モニターサンプルを申し込んだ人だけがもらえる限定アイテムがあるのをご存じですか?

サンリオキャラクターがたっぷり描かれた「お風呂でABCシート」は、本教材には入っていない非売品なんです!

【特典】お風呂でABCシート
※最新版と見た目が違う場合があります

お風呂に貼るだけでABCが楽しく覚えられて、子どもたちにも大人気のポスター。

気になる方は、ぜひ早めに資料請求してみてくださいね。

監修者がスゴイ

教材の中身は、可愛いだけじゃなく教育のプロによってしっかり作られています。

  • NHK Eテレ「えいごであそぼ」の総合指導を務めた佐藤久美子先生(公式サイト
  • 赤ちゃん研究の第一人者・開一夫先生(「シナぷしゅ」監修・公式サイト

など、幼児の発達や英語教育に精通した専門家が監修!

長年の信頼と実績がある方が監修していると思うと、親としても安心して取り入れられますよね。

ちゃみ

「楽しいけど、ちゃんと学べる」理由がここにあります。

生活の中に溶け込む仕掛けがたくさん

サンリオイングリッシュマスターの教材すべて、「勉強するぞ!」という気負いがなく、日常の中に英語が自然と入り込むように工夫されています。

おしゃべりペンやアニメ、絵本など、どれもごっこ遊びや読み聞かせの延長のような感覚で楽しめるので、親も気負わず取り組めるのがありがたいポイント♪

サンリオイングリッシュマスター絵本教材6
サンリオイングリッシュマスター教材12
ちいくまちゃん

無理のない範囲で使いつつ結果が出せるんだね~。

英語×知育で、ことばだけじゃない力も育つ

アルファベットやフレーズだけでなく、数・形・色といった知育要素もバランスよく盛り込まれています。

また英語以外にも知育につながるおもちゃも届くということで、これさえあれば英語も知育もはかどるというオールマイティな教材なんです。

サンリオイングリッシュマスター教材19
色のお勉強
ちゃみ

これは使い出がある!

例えるなら、こどもちゃれんじの英語版みたいな感じですね。

類似したコンセプトの英語教材としては、ディズニー英語システム(DWE)のプレイアロングや新規会員の募集を終了したワールドワイドキッズ(WK)があります。

特にWKについてはコンセプトが近く、ちょうどサンリオイングリッシュマスターの発表と同時期に終了したのでちょっと騒ぎになりましたが……。

ちゃみ

英語×知育で、目指す路線がかなり似てるのよね……。

ともあれ同コンセプトのWKでうちの子どもたちは英語に親しみかなりの上達をした(同年代の英語話者のお子さんと話せる)ので、サンリオイングリッシュマスターも期待ができる教材となっています。

サンリオイングリッシュマスターの教材

サンリオイングリッシュマスター教材一覧
出典:サンリオイングリッシュマスター

サンリオイングリッシュマスターは、内容の多さがとにかく圧巻! まさに“英語の世界に入りこめるセット”という感じです。

教材は、基本的な日常生活の表現を中心にしたStage1、応用的な内容に進むStage2の2つに分かれています。

  • Stage1(0歳~)生活習慣、アルファベット/フォニックスの基礎、日常で使える表現が学べる
  • Stage2(3歳~)自然科学、社会のモラルやルール、比較級などのより高度な文法が学べる

2箱に分かれて届くのですが、箱自体もご覧のとおり大きい!

サンリオイングリッシュマスターお届け箱

生活習慣、アルファベット/フォニックスの基礎、日常で使える表現が学べる

  • Picture Books(絵本合計12冊)
  • Movies(DVD合計8枚)
  • Stuffed Toy(ぬいぐるみ(Eddy)1体)
  • Stuffed Toy(ぬいぐるみ(Noah)1体)
  • Stuffed Toy(ぬいぐるみ(Arie)1体)
  • Stuffed Toy(ぬいぐるみ(Pita)1体)
  • Toy Blocks(つみき1セット)
  • Talking Stuffed Toy(音声ぬいぐるみ1体)
  • Ball(ボール1個)
  • Portable DVD Player(ポータブルDVDプレイヤー1個)
  • Touch Pen(音声タッチペン1本)
  • Dream Switch(動く絵本プロジェクター(1台)とDream Switch用の絵本15冊と音楽16曲が収録されたSDカード)
  • AI音声認識アプリ

サンリオイングリッシュマスターStage1の教材一覧は以下の記事で写真・動画とともに詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

サンリオイングリッシュマスターStage2の教材一覧は以下の記事で写真とともに詳しく解説しています。

ぬいぐるみなどがついてくることでなんとなく小さい子向けの印象がありますが、子どもたちの「なんで?」「どうして?」という気持ちに寄り添いながら、身の回りの不思議を英語で学べるのがStage2。

英語学習に考える楽しさもプラスされるので、小学生くらいの子でも知的に、でもしっかり楽しくステップアップできますよ♪

ちいくまちゃん

すごーい! 大ボリュームだ~!

アナログとデジタルの教材がバランスよく組み合わされていて、生活の中に自然に英語が入り込む仕組みが詰め込まれています。

子どもがその日の気分で「今日はDVDがいい!」「おしゃべりペンで遊ぶ!」と選べる楽しさがあるので、飽きずに継続しやすいのが最大のポイント。

実際に使ってみて感じた「これ、うちに合うかも!」と思えたメリットも、後の章で詳しくご紹介していきますね。

今だけ限定!
非売品グッズつきサンプルを申し込む

サンリオイングリッシュマスター【デメリット・悪い口コミ】

サンリオイングリッシュマスター【デメリット・悪い口コミ】

さて、サンリオイングリッシュマスターには魅力がたくさんありますが、購入前に「ここは知っておいた方がいいかも」と感じた点もいくつかありました。

教材のクオリティが高い分、お値段も内容もボリュームたっぷり。

だからこそ、納得して選ぶために、事前にチェックしておきたいポイントを5つご紹介します!

1. 教材はセット販売のみ

サンリオイングリッシュマスターは、Stage1・Stage2のフルセット購入が基本で、部分的に「ここだけ試したい」といったバラ売りには対応していません。

そのため、初期費用は税込334,980円と高額に。

やっぱり、いきなりのこの金額にはちょっと構えてしまいますよね。

ただしこの点については、

  • きょうだいで共有すればコスパが良くなる
  • 長い目で見れば、将来の英語学習の基礎がしっかり作れる
  • 英会話教室に通う数年間のトータル費用と比べても割高とは限らない

といった考え方もできます。

アプリの基本的な使用期限が購入後4年間(48か月)ということを考えると、月々6,979円。

ちいくまちゃん

月7,000円って考えるとコスパいいかも~♪

ちゃみ

対象年齢の0〜8歳で考えると、なんと半分の月3,500円! めっちゃお得では……?

さらにですね。

ここに会員制度(月990円)をプラスすれば、ネイティブ講師とのオンラインレッスン(月3回・3,500円)も受けられます。

つまり、教材+英会話込みで月11,500円程度。

通学型の英会話教室と同じくらいの負担で、おうちで「英語を聞く・使う」両方の環境を整えることができます。

英語は聞くだけでは話せるようにはなりません。話せるようになるには、実際に英語を使う場面が必要なんです。

その点、サンリオイングリッシュマスターは、教材でインプット・オンラインでアウトプット、両方がしっかり揃っていてバランス◎!

毎日続けることで、自然と「使える英語」が身についていく仕組みになっていますよ♪

サンリオイングリッシュマスターの詳しい値段・料金解説、支払方法については、以下の記事でご確認ください。

いずれにせよ、まずは無料体験で実際の教材にふれてみるのがいちばん安心。

子どもの反応を見てから購入を決めるのがおすすめです。

▼以下の記事でサンリオ英語の資料請求の仕方を解説しています。

2. 収納スペースの確保は必須

サンリオイングリッシュマスターは内容がとても充実している分、とにかく教材の量が多いです。

SNSの口コミ

届いてみて「思ってたより箱が大きい!」「しまう場所がない!」と慌てないように、事前に収納スペースを考えておくのがおすすめです。

収納でおすすめなのは、「使い方」ごとにざっくり分類しておくこと。

たとえば、

  • 毎日使う→「絵本・タッチペン・DVD」はすぐ手の届く場所に
  • 寝かしつけ用→Dream Switchは寝室にセット
  • イベント的に使う→積み木やぬいぐるみは専用カゴへまとめておく

こうしておくと、「どこいったっけ?」と探さなくて済む&出し入れがラクになるので、自然と教材にふれる回数が増えます。

また、子ども自身が取り出しやすく・戻しやすい環境を作ってあげるとベストです。

モンテッソーリ教具棚の作り方が、おもちゃのディスプレイの参考になりますよ◎

サンリオイングリッシュマスターは、届いた瞬間に“ワクワク”も“ボリューム”もやってきます(笑)。

ちゃみ

気持ちよく始めるためにも、事前に収納場所を確保しておくのは超重要ポイント!
ちょっとだけ先回りして準備しておくと◎です。

3. イベントや追加サービスは別料金

教材の他に、各種オンラインレッスンやイベントも用意されていますが、これらは別途料金がかかる点に注意が必要です。

▼たとえばこんなサービスがあります(※最新情報は公式サイトをご確認ください)

サービス内容料金
会員制度(教材保証・アプリ利用延長など)月額990円
保護者向け教育セミナー無料
オンラインレッスン(3回分)3,500円
ワークショップイベント(1回)3,500円
ピューロランド内のアトラクション
"BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB"
500円→2024年10月よりなんと無料に!

イベントやレッスンを利用したい場合は、基本的に会員制度(月額制)への加入が必要です。

参加は任意なので「教材だけで十分」というご家庭には不要ですが、フルで活用したい派の方には追加費用がかかることを念頭に置いておくと安心です。

4. 教材は良質だけど、ある程度親の熱量も必要

サンリオイングリッシュマスターは、内容が本格的な分、使いこなすには親の関わりもある程度必要です。

これはディズニー英語システムなど他の有名教材にも共通することで、どんなに良い教材でも、日々の生活の中で触れなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

といっても、難しいことをするわけではありません。

やっておくといいのが、

  • DVDをセットしてあげる
  • 絵本を棚から出して開く
  • アプリやタッチペンを起動しておいてあげる

といったお子さんが「自然と英語に触れられるような環境づくり」です。

特に乳幼児期は、親がそばで一緒に楽しんだり声かけをしたりすることで、子どもの英語への興味や吸収力がぐんと高まります。

もちろん、タッチペンやDream Switchなど子どもが一人で使える教材もありますが、特に初期の段階では親子で取り組むスタイルの方が効果が出やすいと感じました。

公式サイトでも、親子で取り組むと発話回数が4.6倍になるとデータが出ています。

また、教材のボリュームがある分、「何から始める?どう進める?」と迷うこともありますが、そこは購入者専用の「Guide WEB(ガイドウェブ)」などがしっかりサポートしてくれるので安心。

「まかせっきりではなく、親も一緒に楽しむ気持ちが大切」

これを頭の片隅に入れておくと、英語育児がもっとスムーズに進められると思います。

もし「もっと手軽に始めたい」「まずは親の負担少なめで英語に触れさせたい」という方には、こんな選択肢もありますよ。

ミライコイングリッシュこどもちゃれんじEnglishのレビュー記事もぜひ参考にしてください。

ご家庭のスタイルやお子さんのタイプに合わせて、ぴったりの教材を選べるといいですね♪

5. サンリオキャラ以外の出演者にハマらないことも

サンリオイングリッシュマスターのDVDは、サンリオキャラクターだけでなく、生身の俳優さんが登場するコーナーもあります。

ところが、キャラに夢中な子ほど「人間のシーンは見ない」「キャラが出てないと反応が薄い」といったケースも……。

SNSの悪い口コミ

Tyler(含む人間)拒否でアニメしか見なかった

サンリオ英語悪い口コミ3
出典:X(旧Twitter)

とはいえ、実写の方がよく見るというお子さんもいらっしゃいます。

SNSの良い口コミ

出典:X(旧Twitter)

キャラクター推しが強いお子さんには、少しずつ慣らしていくと良いかもしれません。

6. もっと使いこなしたい

DVDにチャプター構成の冊子が付いていない点を不便に感じる声もありました。

サンリオイングリッシュマスターDVD教材4

実際のチャプターリストは、購入者専用の「Guide WEB」からダウンロードできる仕組みになっていますが、「DVDケースの中に一覧があれば、もっと使いやすいのに」という意見はもっともです。

教材の使いやすさの点で、もうひと工夫あると嬉しいという声も。

また、「教材の英語がわからないときにガイドが頼りない」といった声も見られました。

SNSの口コミ

サンリオ英語悪い口コミ2
出典:X(旧Twitter)

子どもと一緒に本格的に取り組んでいるからこそ、「もっと使いこなしたい」「内容を理解したい」という保護者目線の声です。

教材の英語部分がやや高度に感じられることもあるので、保護者向けのサポートや日本語解説がもう少しあると安心ですね。

7. 卒業後の“その先”の英語育児は自分で考える必要あり

これはサンリオイングリッシュマスターに限らず、すべての幼児英語教材に共通する注意点ですが……。

教材を卒業したあとの継続プランは、自分で考える必要があります。

サンリオイングリッシュマスターはStage2までしっかり取り組めば、基礎力はかなりつきます。簡単な日常会話や、小学校の英語授業もスムーズに理解できるレベルまで成長する子も多いはずです。

でも、英語って使わないと忘れてしまうんですよね。

ちゃみ

特に小学校入学後は、学校の宿題や習い事など増えていくので注意!

せっかくついた英語力を維持するためには、卒業後も英語にふれる機会(動画や絵本、アプリなど)を少しずつ続けていくことが大切です。

「この教材で完結!」と思ってしまうと、あとで困ることもあるので、“英語育児の通過点のひとつ”として捉えておくと、後悔しにくいですよ。

今だけ限定!
非売品グッズつきサンプルを申し込む

サンリオイングリッシュマスター【メリット・良い口コミ】

サンリオイングリッシュマスター【メリット・良い口コミ】

実際に子どもと使ってみて、「これはすごい!」と感じたサンリオイングリッシュマスターのメリットをまとめました。

高額教材って気になるけど不安もありますよね。だからこそ、リアルな体験と率直な感想をお届けします!

1. DVD動画のクオリティが想像以上

サンリオイングリッシュマスターで一番ボリュームがあるのは、合計1600分のDVD動画!

そんなDVDには、正直、無料サンプルでは伝わりきらない魅力がありました。

レッスンは約25〜30分と少し長めなんですが、娘たちは最後までしっかり集中!

SNSの口コミ

DVD動画のよかったポイント
  • 動画に歌やキャラの会話が自然に盛り込まれていて、飽きにくい
  • Talking Stuffed Toy(おしゃべりぬいぐるみ)と連動した音楽が登場するので、すぐに覚えて一緒に歌っていた
  • 復習回もただの繰り返しではなく、内容がアレンジされていて新鮮
  • インタラクティブな問いかけが多く、アウトプットの練習にも◎
  • レッスン番号順に見せるだけでいいから、動画選びに迷わない!

動画が終わると自動で停止する設計なのも地味に助かります。安心して任せられるって、大事なポイントですよね。

2. 英語で学ぶ × 英語で知育!生活に自然と英語が入ってくる

サンリオイングリッシュマスターのDVDやアプリは、いわゆる英語の授業っぽさがないのが良いところ。

お絵描きしたり、コックさんと一緒にお料理したり、運動したりと、子どもの「やってみたい!」を引き出す仕掛けがいっぱいです。

ちゃみ

なんか唐突に英語の時間が始まったな?!
と子ども心で思うことがありません(笑)。

しかも、それだけじゃないんですよね。

  • アルファベット積み木遊び
  • 絵本の読み聞かせ
  • タッチペンを使った音声あそび
  • ドリームスイッチでおやすみ英語タイム などなど……。

英語が“勉強”ではなく、“暮らしの一部”として自然に入ってくるように設計されています。

遊びながらアルファベットを覚えたり、タッチペンで絵本のキャラと会話したり。

サンリオイングリッシュマスターABC積み木で作った単語
サンリオイングリッシュマスター絵本教材3

子どもが興味を持ってくれるから、こちらが「英語やろうか〜」と言わなくても、自分から手に取ってくれることが増えました。

一部、カードとカードリーダーは受け身な使い方だと飽きやすい面もあると感じましたが、クイズ要素もあるので、「知ってる単語を遊びながら使う教材」としてしっかり活きてくるなとは感じますよ。

SNSの口コミ

サンリオ英語良い口コミ6
出典:X(旧Twitter)

このように、知育と英語を同時に取り入れられるので、「何か一つでも吸収してくれたらOK」くらいのゆるさでもちゃんと成果が出るのが嬉しいポイントです。

ちゃみ

「英語で知育」ってワールドワイドキッズでもやっていましたが、サンリオでも「なるほどこれか!」と納得できる瞬間がたくさんありましたよ。

3. エディのおしゃべりぬいぐるみに夢中!会話が生まれる魔法のおもちゃ

サンリオイングリッシュマスター教材13

サンリオイングリッシュマスターのもう一つの目玉が、「エディ」というオリジナルキャラクターのTalking Stuffed Toy(おしゃべりぬいぐるみ)。

受講前は「どうせならハローキティにしたら話題になりそうなのに……。」と少し思ってたんですが(スミマセン)。

数日後にはうちの子どもたちの一番のお気に入りに(笑)!

実は最初、娘が「なんかこの子、小さいほう(ぬいぐるみ)とちがって口が出っ張ってるね」と不思議そうにしていたんですよね。

でも、その出っ張った口が、英語のセリフに合わせて動くとわかると一気に興味津々!

★動画を載せる予定★

特に息子は、エディとのやりとりのおかげでDVDの内容への集中力もぐっとアップしました。

コンテンツ同士が連動しているから、映像・音声・実際の反応がつながって、インプットもアウトプットもスムーズにできるのが本当にすごい!

サンリオイングリッシュマスター教材9
サンリオイングリッシュマスター教材8
指を入れないように!
ちゃみ

どうしてもお口に指を入れたがるのですが、壊さないように注意してくださいね。

4. 絵本(+タッチペン)のセットが使いやすく、子どもも夢中に

絵本はグレード1〜8まであり、すべてタッチペンに対応!

お話も、「♪」マークにタッチすることで自動で読んでくれます。

サンリオイングリッシュマスター絵本教材8
サンリオイングリッシュマスター絵本教材6

息子はまだ読めない単語がありますが、タッチペンを使うだけで英語をどんどん聞いて反応していました。

SNSの口コミ

絵本+タッチペンのよかったポイント
  • キャラにも音声がついていて、まるで絵本の中の世界に入り込んだみたい
  • 素材図鑑(なにが作れる?)や職業図鑑など、遊びながら学べる工夫がいっぱい
  • 小さな子向けのボードブックもあるので安心
  • 読み聞かせを全部やらなくてもいいから、親もラク!

「英語絵本を揃えたいけど、どこから始めたらいいかわからない」という方にも、レベル順で順番に読めるこのセットは本当にありがたい存在だと思いますよ!

5. ドリームスイッチで寝かしつけがラクに&英語時間を習慣化

サンリオイングリッシュマスタードリームスイッチ

ドリームスイッチは、おやすみ前に天井へ映像を投影して、絵本や音楽を流せるプロジェクター。

巷でも人気のアイテムですが、完全オリジナルの英語コンテンツ入りはこの教材だけ!

ちゃみ

我が家では、寝かしつけのタイミングで毎晩活躍しています。

SNSの口コミ

ドリームスイッチのよかったポイント
  • 絵本15冊+音楽16曲のセットでびっくりボリューム
  • 落ち着いた音声で、寝かしつけにも◎
  • キャラがたくさん登場するので、子どもが寝室に行きたがるようになった
  • 簡単操作で、子どもでも自分で再生できる(6歳の子には自分でやらせています)

そして実は、絵本が1話ごとに結構長めなんです。でも、それが逆にいいんですよね。

落ち着いたトーンの語り口なので、聴いているうちに子どもはいつの間にか夢の中へ……。

「今日はこのお話の途中まで聴いてたな〜」なんてこともよくあります。

▼プリンとか、ゆるくて癒しの時間(笑)。

ちなみに、ナレーションは基本的にひとりの声優さんによるものですが、テンション高すぎず、寝る前にぴったりの優しい語り口で、睡眠の妨げにならないのも◎。

まさに、ここちよい英語のインプットタイム。

英語が特別な時間ではなく、「眠る前の習慣のひとつ」として自然に組み込めるのが大きなメリットです。

6. キャラクターの力で、英語学習が楽しい時間に

サンリオキャラの力、やっぱり侮れません!

教材のあちこちにキャラが出てきて、英語=楽しい時間、というイメージが自然にできあがっていきます。

サンリオイングリッシュマスター教材15

「えいご、やだ~」ではなく「エディに会いたい!」「クロミに会いたい!」と始まる英語時間。
これって、本当に大事なことだなと思いました。

SNSの口コミ

ちなみに、ディズニーが好きなご家庭なら「ディズニー英語システム(DWE)」という選択肢もあると思います。

でも、サンリオが好きなママ&お子さんなら断然こっち!

ちゃみ

キャラクターとの距離感が近くて、親しみやすさが段違いです♪

7. オンラインレッスンの先生がやさしくて楽しい!

教材とは別料金になりますが、サンリオイングリッシュマスターではオンラインレッスン(3回3,500円)が提供されています。

実際に受けた方から「先生がとてもやさしくて、子どもが楽しそうに英語で会話していた」といった声も。

SNSの口コミ

サンリオ英語良い口コミ
出典:X(旧Twitter)

英語に自信がないママでも、プロの先生と一緒に学べる安心感がありますね!

8. 成長が見える化されてやる気アップ

サンリオイングリッシュマスターは、レッスン後に「認識した英単語」「単語数」「日付」「レベル」などが画面に表示されるしくみになっていて、お子さんの成長をしっかり記録できます♪

最後に認識された英単語、単語数、日付、レベルが出るので写真を撮って記録すると成長が目に見えて分かるかなと思う。このレイアウトは凄く良いなと思った😌(相変わらずの記録魔)

(@outino_koto) October 2, 2023より引用※現在削除済アカウント

「今日はこんな単語を覚えたんだね!」と親子でふり返ったり、写真を撮って記録するのもおすすめ。

目に見える成長があると、ママも嬉しいし、お子さん自身のやる気にもつながりますよ◎

9. 教材の種類がとにかく豊富で、飽きない仕掛けがいっぱい

サンリオイングリッシュマスターStage1の教材
Stage1の教材
サンリオイングリッシュマスターStage2の教材
Stage2の教材

DVD、絵本、ぬいぐるみ、アプリ、カード、プロジェクター……と、とにかく教材がバラエティ豊か!

「今日は何しようか?」と子どもと一緒に選ぶところから楽しいし、毎日違う角度で英語にふれられるので飽きません。

英語学習において一番大切なのは「続けること」。

そのハードルをぐっと下げてくれるのが、サンリオイングリッシュマスターの強みだと感じました。

今だけ限定!
非売品グッズつきサンプルを申し込む

  • 無料資料請求だけで、サンリオキャラ盛りだくさんのモニターサンプルもらえる♪

▶ Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン申し込みはこちら

サンリオピューロランドのアトラクションとも連動

サンリオピューロランドのバディ&エディのコーナー

東京都多摩市にある屋内型テーマパーク・サンリオピューロランドのアトラクション、"BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB"とも連動しているのも大きな魅力です。

英語でしゃべったものが出てくる専用のマイクを使って、サンリオキャラクターたちとパーティーの飾りつけをしていくのがこのアトラクション。

大きなスクリーンに映し出される飾りつけシーンは、ワクワクが止まりません!

サンリオピューロランドのアトラクション、BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB
サンリオピューロランドのアトラクション、BUDDYEDDY WONDERFUL CLUBの結果表示
ちゃみ

子どもたちががんばってマイクに向かって英語を叫んでいる様子も、とってもかわいい!

息子

あぽー!
ぴあーの!

東京の多摩なので、行ける人が限られてしまいますが(汗)。一度に入場できる人数が限られているため、ピューロランド内で整理券を受け取る必要があるので忘れずに。

BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB参加レポはこちらから読めます。

サンリオイングリッシュマスターはこんなご家庭にオススメ

最後に、「サンリオイングリッシュマスターって、どんな家庭に合うの?」という点について、0歳からおうち英語を続けてきた私なりの視点でお伝えします。

実際に使ってみたからこそ感じた、“こんなご家庭にはぴったり!”というポイントをまとめました。

幼児期のお子さんがいるご家庭(0〜3歳の英語スタートに◎)

まず一番おすすめなのは、0〜3歳ごろの小さなお子さんがいるご家庭です。

サンリオイングリッシュマスターの教材は、最初は「聞く・まねる・楽しむ」から始まり、ステップアップして「話す・読む・書く」へと自然に移行できるカリキュラムになっています。

なので、早めに英語を始めたいけど、どう進めたらいいか分からないというご家庭にとっては、スタートから小学校入学くらいまでの英語育児にちょうどよく寄り添ってくれる内容だと思います。

4~8歳の英語スタートにも◎「楽しい!」がカギになる年齢にぴったり

サンリオイングリッシュマスターは小さなお子さん向けと思われがちですが、実は4〜8歳の「英語スタート組」にもとってもおすすめ!

これは、私も利用してみてビックリしたところです。

特にStage2の内容は、小学生くらいでも楽しみながら学べるちょっぴり知的なテーマがいっぱい。

サンリオイングリッシュマスターStage2絵本の内容2
出典:サンリオイングリッシュマスター

乳幼児期は親の気持ち次第で始められる英語も、4歳以降になると「自分が楽しいかどうか」が継続のカギになりますよね。

その点、サンリオイングリッシュマスターはキャラクターの魅力だけでなく、子どもが「もっと見たい!」と思えるストーリー構成や学びがあるので、年齢が上がってからの英語スタートにもぴったりなんです。

実際に年中さんや小1のうちの子たちもかなり集中して見られていたので、「まだ英語はこれから……」というご家庭にもおすすめできますよ♪

ちゃみ

無料請求できるサンプルDVDの最後にはStage2の映像も入っているので、お見逃しなく!

英語育児がはじめてのご家庭

英語育児を始めたいけど、教材の選び方や進め方に迷っている方にもぴったりです。

サンリオイングリッシュマスターは、

  • レッスンが順番に進められる
  • 絵本・DVD・アプリなどすべてが連動している
  • 何をどう使えばいいかが明確(購入者専用サイト「Guide WEB」でも詳しい解説アリ)

といった特徴があるので、英語育児の流れが自然と見える教材になっています。

▼例えばアプリはDVDの内容と連動して正確な発話を促してくれます。こうして定着する仕組み。

また、セット教材の良さは「自分で選ばなくていい」こと。

動画や絵本を毎回探す手間もなく、忙しい日でも迷わず続けられるのが助かります。

サンリオキャラが好きなお子さん(&親御さん)

「ディズニー英語かサンリオ英語か」で迷う方も多いと思いますが……。

お子さんがサンリオキャラ(キティちゃん・ポムポムプリン・マイメロなど)に興味を示すなら、英語への食いつきも段違いです。

親御さん自身がサンリオ世代だと、「一緒に楽しめる」「モチベーションが保てる」という点でも相性◎。

キャラクターと一緒に英語の世界に入れるので、親子で“楽しい時間”として英語にふれられるのがこの教材の魅力だなと感じました。

英語にふれる習慣をつけたいご家庭

「教える」というより「生活の中で英語を自然に取り入れたい」と思っている方にもおすすめです。

DVDを観る、ぬいぐるみとおしゃべりする、寝る前にプロジェクターで絵本を聴く。

英語を“特別な時間”にしない設計になっているので、無理なく続けやすいです。

「がっつり勉強する」というよりは、毎日の生活に英語をちょこっとずつ溶け込ませたいというタイプのご家庭と相性が良いと思います。

逆に、こんなご家庭にはあまり向かないかも?

  • すでに他の英語教材を持っていて、追加で買い足したい
  • 教材はキャラクターなしでシンプルなものが好み
  • 英語育児は自分で自由にカスタマイズしたい派

こういった場合は、サンリオイングリッシュマスターはボリュームがある分、かぶりが出てしまう可能性もあるので注意が必要です。

ちゃみ

ただし「サンリオキャラが好きで、キャラ重視で楽しく続けたい!」という理由なら、追加教材としても十分アリだと思います♪

今だけ限定!
非売品グッズつきサンプルを申し込む

サンリオイングリッシュマスター概要

対象年齢 0歳~8歳
特徴 サンリオキャラ+数々の教材で総合的に英語をマスターできる
価格 334,980円
サンリオオンラインショップで購入可能
兄弟受講無料(家でやるので同時にできる)
内容・レベル小学校&中学校レベルの文法を網羅
高校レベルの文法にも触れられる
アウトプット音声認識つきオリジナルアプリでキャラクターと会話できる
サンリオピューロランドの英会話アトラクション
最終到達目標 日常的な会話の内容を理解し、自分の予定や行動を伝えられる。
相手の気持ちや考えを聞き、自分の気持ちや考えを伝えられる。
興味や関心の内容をほかの人に伝えられる。
開発元株式会社サンリオ
〒141-8603
東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎(ウエストタワー14F)
03-3779-8148(土日祝日を除く、10:00〜17:00)
無料体験Sanrio English Master公式サイトから

教材は、基本的な日常生活の表現を中心にしたStage1、応用的な内容に進むStage2の2つに分かれています。

  • Stage1(0歳~)生活習慣、アルファベット/フォニックスの基礎、日常で使える表現が学べる
  • Stage2(3歳~)自然科学、社会のモラルやルール、比較級などのより高度な文法が学べる
サンリオイングリッシュマスターのお届け教材
ⓒ 2023 SANRIO CO.,LTD. 著作(株)サンリオ
ちいくまちゃん

こうやってまとめるとムズカしそうでハイレベルなんだけど、すごくスムーズにわかるようになってるんだよ~!

各ステージも発達段階に合わせて4つのGradeに分かれており、好きなところを重点的に取り組めます。

DVD、絵本、おもちゃが連動しているため、自然と復習ができて理解が深まりますよ。

DVDは5回に1回(各Grade2回)、そこまでのおさらい的な内容を含む回があります。

その名もReview回。

前の4回で出てきた歌がカラオケ版で再登場したり、使われた言葉でクイズが出たり。

しっかり定着させられる仕組みができているんです。

ちゃみ

これなら自然にイングリッシュマスターになれちゃいますね!

今だけ限定!
非売品グッズつきサンプルを申し込む

サンリオイングリッシュマスターの口コミ評判まとめ

サンリオ絵本「SHAPES」
出典:サンリオイングリッシュマスター

サンリオイングリッシュマスターは、見た目のかわいさに注目が集まりがちですが、実際に使ってみて感じたのはそれ以上の魅力。

  • 教材がとにかく豊富で飽きにくい
  • 映像・絵本・おもちゃ・アプリなど多角的なアプローチ
  • 英語力だけでなく、考える力・表現する力まで育てられる
  • 継続しやすくて、親の負担も少ない

まさに、今の英語教育や知育のトレンドをギュッと詰め込んだ、最先端の英語教材だと感じました。

英語を「教える」のではなく、「暮らしの中で楽しく身につけていく」。

しかもそこに知育要素までプラスされるなんて、正直かなりの高ポイントです。

もちろん、価格や収納、卒業後のフォローなど注意点もありますが、それを差し引いても、これは買い!と素直に思える教材でした。

キャラクターが好きなお子さんには、まさにベストマッチ。
今後のアップデートやイベント展開にも注目したい、これからますます人気が高まりそうな教材です。

気になっている方は、まずは無料体験で教材にふれてみるのがおすすめですよ♪

ちゃみ

我が家もまずはサンプル請求から始めました♪
教材の雰囲気やキャラクターの登場シーンが見られて、子どもたちの食いつきもバッチリ。

今なら無料なので、お試しだけでもしてみてくださいね。

今だけ限定!
非売品グッズつきサンプルを申し込む

  • 無料資料請求だけで、サンリオキャラ盛りだくさんのモニターサンプルもらえる♪

▶ Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン申し込みはこちら

こんな記事もおすすめ

1