子供と楽しむ「おうち遊び」のレシピ集。ネタが尽きたら試してみて!– category –

乳幼児期はおうちで過ごすというご家庭も多いですよね。
賢い子に育てたいなら文字や数字に関する取り組みも必要ですが、それ以上に乳幼児期に大切なのが「遊び」です!
とはいえ、そろそろネタがつきてきた……という方も多いのではないでしょうか。
そこで、当ブログでは子どもと楽しめるおうち遊び(家遊び/室内遊び)ネタをピックアップして紹介しています。
特別道具が必要ない遊びもありますが、折り紙やクレヨンなど、身近なものを工夫することで遊びの幅はぐっと広がります。

家族で楽しい遊びの時間を過ごしましょう♪
異年齢の兄弟が一緒に遊べる方法も取り上げていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ちょっと真面目な、おうち遊びの重要性


昨今よく耳にする「非認知能力」という言葉があります。
読み書きのようにテストではかれる学力とは違った、心や社会性に関する力のことをいいます。
この非認知能力、何がそんなに話題になっているのかというと、将来的な幸福度や収入・地位に影響するという研究結果が出始めたんです。



そうなんだ!
じゃあ、非認知能力を伸ばすにはどうしたらいいのかな?
それは、とことん遊びこむこと。
遊びは子どものさまざまな能力の発達を促してくれます。
器用さ、言葉のコミュニケーション、身体能力、考える力……
何より大切なのが、親子のコミュニケーションが取れること。
大人に愛されているという経験を得た子どもは、何事にも意欲的になるんです。



やってみようという気持ちがあると自ずといろいろな経験ができますし、そこから得るものも大きい!
楽しみながら子どもの成長につなげていってほしいなと思います。
おうち遊びの記事一覧
-
子供の絵の発達を知ろう!我が子の絵で見る年齢別のお絵描きの傾向と特徴
子どもが描く絵って可愛くて尊いものですよね!我が家では、子どもが1歳になった記念でそれぞれクレヨンをプレゼントしました。 子ども、特に幼児のお絵描きは、自分自... -
お風呂で楽しい知育遊び!親子で楽しめるおもちゃやアイディア集
お風呂の時間は親子で楽しいひとときを過ごすだけでなく、子どもたちの知育を効果的に進める絶好のチャンス! その証拠として、お風呂で使える知育グッズやおもちゃがた... -
お絵描きはいつから始める?乳幼児のお絵描きに必要なグッズや心構えとは
皆さんはお絵描きが好きですか? きっと、みんな小さい頃はお絵描きが好きでしたよね。 子どもたちは、自分の気持ちや感情を言葉で表現するのが難しいときでも、お絵描... -
モンテのぬいさしでハート飾りを作ろう!図案と型紙も配布中
針と糸を使って台紙を縫っていく「縫い刺し(ぬいさし)」! モンテッソーリ教具の「ルーピング」や「ストロー落とし」、ひも通しなどの活動に慣れてきたらぜひチャレン... -
幼児のバレンタイン工作集|作って遊べ、プレゼントにもできる!
バレンタインデーといえば、チョコレートとハート! というわけで、幼児向けのバレンタインデーらしい工作をまとめてみました。 実際に我が子と作ってみた様子や気づい... -
染め紙製作をしてみよう!世界でただひとつ、美しい模様ができる遊び
この記事のまとめ 当ブログ「オウチーク!」では、紙を色水につけて染めて遊ぶ「染め紙(折り染め)」のやり方や楽しむコツをまとめています。対象は2歳児~です。 折っ... -
バランスイージー愛用レビュー!バランスチェアは子供に使うと後悔?膝に悪いという噂も検証!
この記事のまとめ 当ブログ「オウチーク!」では、子ども用バランスチェアで人気の「バランスイージー」の愛用レポとして、長期間使用した感想や悪い噂についての検証を... -
伝承遊びおもちゃを家族で楽しもう!昔ながらの遊びの種類と由来一覧
この記事では、昔から日本にある「伝承遊び(でんしょうあそび)」の種類やおもちゃをまとめました。 昔ながらの遊びというと、かるたやコマ回し、すごろくなどが有名で... -
クリスマスの簡単子ども向け工作集★知育遊びにもなる飾りを親子で作ろう
クリスマスが近づいてくると、用意したくなるのがクリスマス飾り。 ツリーやリースなどが定番ですが、他にも家の中を飾る色々な小物も飾りたくなりますよね。 今回は、1... -
無料でお試し!Kutoonクトゥーン実際に使って徹底レビュー。利用者口コミや悪い評判も深堀り
子ども靴のサブスク「Kutoon(クトゥーン)」を使い始めたら、靴選びがすごくラク! 我が家には2歳と4歳の子どもがいるのですが、この時期の成長って本当に早い! どん...