トイサブ(toysub)を169名が口コミ!最大手だけある納得のサービス内容をブログレポ

\キャンペーン実施中/
- 毎月払いコース初月料金20%OFF!
3,674円→2,939円(税込) - 12ヶ月コース5,000円OFF
おもちゃサブスク「トイサブ!」を使ってみたらメリットだらけでした!
ママパパに聞いた大規模アンケートの結果を交えつつ、私自身の利用レポとして、デメリットまで包み隠さずご紹介します。
乳幼児期の発達は人間形成の土台になるから、うちでは知育にはすごく力を入れています。
知育おもちゃもたくさん与えてきたんですが、2歳くらいまでは成長が早くておもちゃが追いつかない!
ブログで紹介している手作りおもちゃに力を入れ始めたのもそれが原因だったりします。

手作りなら賞味期限が短くてもカバーできるから!
ただ、手作りも子育て中はすごく大変で。
思い切って「トイサブ!のおもちゃレンタル
おもちゃサブスク自体はほかにも利用していますが、その中でもやっぱり「トイサブ!」は最大手だけあって、感激のサービス内容でした!





丁寧にプランニングされたおもちゃが届いて子どもが楽しそうだし、その時期にしてほしい体験をたっぷりさせてあげられる!



最大手だからサービスの安心感がすごかったね!
もしあなたがおもちゃのサブスク初心者や、安心して利用したいということなら、一番にトイサブ!をおすすめします。
もちろん良いところばかりではなく、ちょっとココはどうなのかな? と思ったところもありました。
皆さんの口コミと私の感想をすべてまとめているので、利用前にぜひ参考になさってくださいね。
\手っ取り早く読むためのリンク/
最大手の安心感
プロモコードと年割でお得に
トイサブ!=人気おもちゃサブスクで最大手
トイサブ!
月々3,674円(税込)の料金で、我が子にピッタリの高級知育おもちゃを6点貸し出してくれます。
テレビ東京の乳幼児向け番組『シナぷしゅ』のCMスポンサーなので、気になっている方も多いのでは??
利用実績は10万件を突破したそうですよ。
しかも、利用者満足度も高くて、優れたサブスクサービスを表彰する『日本サブスクリプションビジネス大賞2019』の記念すべき1回目のグランプリを受賞しています。


またおもちゃサブスクについて行った独自アンケートでも、なんと回答を下さった169名の方が全員「トイサブ!」を利用していました。



す、すごい!
でも利用して人気の理由がわかったし、納得。
そんなトイサブ!の特徴は……。
おもちゃサブスクの先駆けにして、最大手であるというところ。
言い換えれば、王道です。
かゆい所に手が届く、サービス全体が高水準にまとまっているのがトイサブ!の強みと言えます。
王道だからもともと充実
トイサブ!はおもちゃサブスクの先駆けでノウハウがあるので、すでにいろいろなサービスが充実しています。
数社利用してみて、これといった特徴がないかな? とも思ったのですが、すべてのサービスが高水準だからこそ特徴が見えにくいかもしれません。
例えば、おもちゃの返送用ダンボールを、きれいな状態で再利用できるように届けてくれるサービス。
こうしたサービスをトイサブ!では他社に先駆けて導入してきました。


他社でも同じようなサービスに切り替えるところが続々と出ていますが、やっぱり良いサービスなら広まっていくものです。
トイサブ!のような大手が存在する業界では、他社はその分付加価値をつけなければ勝ち上がれません。
だからこそ、他社もトイサブ!と差別化を図るために“売り”を作ってアピールしていますよね。



いろんな特徴があって面白いよ~!



利用者目線だと、他社を選んだ時に何かできないと「トイサブ!ではできるのに……」って思っちゃうくらいには判断の基準になってます!
利用実績10万件のノウハウに基づいて、隙のないサービスを作ってくれています。
トータルが強いのが、トイサブ!の良さと言えるでしょう。
▼おもちゃのサブスク他社との比較は以下の記事をご覧ください。有名どころをすべて使ってレポートしています。
最大手の安心感
プロモコードと年割でお得に
トイサブ!みんなの口コミ【アンケート共有】




多くの利用者の優良な口コミを集めるため、おもちゃサブスクについて独自にアンケート(*)を行いました。
その結果、なんとおもちゃサブスク「利用したことある」と答えた169名全員が、利用したサブスクとしてトイサブ!を挙げるという驚きの結果に!
(*)Instagramのストーリー機能を利用し、おもちゃサブスクについてアンケート調査。
期間は2022年8月20日~21日(24時間)、約10万2,000人フォロワー、有効回答数1056件
詳しい結果はおもちゃサブスクサービス会社比較記事でご覧ください。
アンケート期間が丸一日だけという極めて短い期間だったこともあると思いますが、やっぱり最大手は強い!



もっと色々なところが出てくるとおもったけど、みんなが「トイサブ!」だなんてすごいな~。



ばらけると期待していました(ごめんなさい)。
もう少し長い期間やったら別のところも出てきたかも……?
アンケートで皆さんから寄せられた口コミをざっくり紹介します。
- 人気・大手の印象
- 口コミが多く安心できた
- 無難な感じ
- 友達が利用していいと聞いたので、友達紹介で安く始められた
- おもちゃの保証が良かった etc……
- おもちゃのセレクトはバランスがいいが、1~2個は子どもが興味を示さないおもちゃがあった
- 子どもの○○ブームが来るとそれ以外のおもちゃで遊ばない
また悪い口コミ・良い口コミのところで紹介しますが、「人気・大手」ということで安心感を得たい方が利用している印象です。
トイサブ!で届いたおもちゃ一覧





トイサブ!ではどんなおもちゃが届くのかな?
そんな最大手トイサブ!で届いたおもちゃを一覧にしてみました!
私は知育玩具をじっくり調べて自分で買うのが好きなんですが、プロが選んだおもちゃってどんなものだろうって興味があり利用してみた次第。
うちにはこどもちゃれんじベビーやワールドワイドキッズのおもちゃがたくさんあります。
でも、いまの息子にあったおもちゃが知りたかったので、かぶりは気にしないでざっくりリクエストしました。
0歳で届いたおもちゃたち


レンタル時の息子のスペック
- 0歳10ヶ月
- つかまり立ちで移動
- こどもちゃれんじベビー、ワールドワイドキッズ受講中(おもちゃは割とある)
- 保育園通い(知っているおもちゃがけっこうある)
リクエストした内容
申し込みフォームの「お子さまの発育や興味があるもの」で、以下のとおりリクエストしました。
動くものや指で知育ができるものが好きです。
0歳でも遊べる車のおもちゃや、手指を使うものをお願いしたいです。
※家にある0歳おもちゃ:ルーピング、コップ重ね、四角い積み木、ピアノ、マラカス
月齢だけではわからない子どもの発達状況や、戸建てマンションなどの家の形態、すでに持っているおもちゃなども伝えられます。
そして、申し込みから約一週間……!
届いたラインナップはこんな感じでした!
おもちゃ一覧


おもちゃ名 | ブランド名 | 市販の価格(*) |
---|---|---|
Skipping Stones | B. toys(Battat) | 1,099円 |
森のメロディーカー | MOCCO | 5,500円 |
バイリンガル・リモコン | FisherPrice | 1,870円 |
Musical Rhymes Book | VTech | 3,970円 |
ベビークレミー基本セットボックス | Clementoni | 1,780円 |
マジックタッチ・ドラム | Baby Einstein | 3,247円 |
合計 | 17,466円 |
*Amazon調べ



おもちゃはバリエーション豊かでとってもイイ感じ!



いろんな種類があるね~!
おもちゃ屋さんで見るものもありますが、高級でなかなか触れることがない木のおもちゃも入れてもらえて良い感じです!
他に入っていたもの
- トイサブ!利用ガイド
- おもちゃの一覧と遊び方
- おもちゃ返送時の着払い伝票
- トライナパピルス(親向けレター)


英語のおもちゃは歌詞が書かれた紙もついていました。
以下、それぞれのおもちゃの感想です。


Skipping Stones(Battat)
一瞬「輪投げ?」と思ってしまう不思議なデザインのおもちゃです。
なでたりにぎったり、縦に積み上げたものを崩したりして遊ぶ感じ。
プラスチック製のわっかとシリコン製のわっかがあって、感触のちがいも楽しめるみたい。



表面もざらざらしてたりツルツルしてたり、色々だ~。
息子もにぎって振り回したり、ときにはなめたりしつつ遊んでいます。
わっかの穴のところにイチゴ風ボールを乗せて、お皿みたいにして遊んでいたことも。
そこらじゅうにばらまきながら楽しんでいます。


森のメロディーカー(MOCCO)
とってもキレイな音がなる木のおもちゃ。
前後に動かすと中のオルゴールが鳴る仕組みです。
曲はトトロで、息子もお気に入り。
家の中のどこへでもハイハイしながら転がしています。


バイリンガル・リモコン(FisherPrice)
お子さま御用達のリモコンおもちゃ。
息子も色々押して遊ぶのですが、お姉ちゃんに強奪されます^^;
娘はホンモノのリモコンでいたずらするのは卒業しましたが、おもちゃなら話は別。
主に英語と日本語で聴ける歌を楽しんでいます。


Musical Rhymes Book(VTech)
こちら英語の歌が聴けたり、ボタンで楽器の音遊びができる電子絵本。
ボタンを手のひらでバシバシ叩くので不安になりますが、絵と曲をしっかり楽しんでいます。
ワールドワイドキッズの「Click-Clack Book」(電子絵本)と遊びの機能がかぶっていたんですが、こちらはこちらでとても楽しんでいました。





かぶっていても、子どもはそれなりに遊ぶ……。


ベビークレミー基本セットボックス(Clementoni)
これまたやわらか積み木系のブロック。
今回一番息子にヒットしたおもちゃです。
やわらかくて持ちやすいせいか、つかんだり転がしたりして遊んでいます。
ちょっとホコリはつきやすいですが、いい意味でシリコン製なので気軽に洗えるから清潔。
積み上げたベビークレミーを崩してもらうときも、固くないので子どもにぶつかっても痛くない!
ついでに床も傷つきません。
そんな具合で、毎日Skipping Stonesと一緒に床中にまき散らしています。
優しいベビーパウダー風の香りがするのもポイント高し。
息子が好んで遊ぶのは、その香りもちょっとあるかもしれません。


マジックタッチ・ドラム(Baby Einstein)
叩くと楽しい音が鳴る、不思議な木製電子ドラムです。
スイッチの切り替えで音の種類が変わったり、ボタンで曲が流れたりと面白いつくり。
振動か何かをキャッチして音を出す仕組みのようで、赤ちゃんでもちゃんと鳴らせます。
代わりに電源を切り忘れていると、突然音がするのでびっくりします(笑)。
1歳で届いたおもちゃたち
2回目以降は、2歳上の姉と使う「きょうだいプラン」にし、半々ずつ届けてもらうようリクエストしました。


おもちゃ名 | ブランド名 | 市販の価格 |
---|---|---|
さわって! バイリンガルずかん | ローヤル | 4,155円 |
インファント はじめてのブロック レインフォレスト | fisher price | 1,760円 |
Drop and Go Dump Truck | VTech | 3,724円 |
BRIO ビルダー スターターセット | BRIO | 3,300円 |
メイクアップセット | PLANTOYS | 4,620円 |
トイサブ!オリジナルおもちゃの木琴「小さな太陽」 | トイサブ! | 12,100円 |
合計 | 29,659円 |


おもちゃ名 | ブランド名 | 市販の価格 |
---|---|---|
ジャラットプレート | くもん出版 | 3,300円 |
NEW くみくみスロープ | くもん出版 | 4,620円 |
パズル | DJECO(ジェコ) | 1,980円 |
森のあそび道具 森のくるくるピッピ!レジスター | エド・インター | 6,520円 |
スタッキングジグソーズ | VOILA | 3,300円 |
はじめての食育 キッズプレートセット | ウッディプッディ | 2,927円 |
合計 | 23,647円 |
▼トイサブ!きょうだいプランの利用レポやうまく活用する方法をまとめた記事もご覧ください。


▼特に喜んでいたおもちゃについてはInstagramに載せているので、スライドしてご覧くださいね。
▼トイサブ!オリジナルブランドのおもちゃ「小さな太陽」も入れてもらえました。サービス開始以来、話題がつきませんね!


基本的には月齢に応じたものが届く


基本的には、申し込み時に入力した子どもの月齢をもとに、その時期にチャレンジしたい知育おもちゃをプランニングして送ってくれます。
月齢が進むにつれて内容がステップアップしていくので、子どもも達成感あり!



少しずつできることが増えていくって嬉しいですよね^^♪
例えば、0歳3ヶ月でスタートすると……
最初はモビール、ラトル、ベビージムなどねんね向きですが、布絵本や起き上がりこぼしなど、体の成長に合わせて動きを引き出すものが増えてきます!


日本の伝統的なおもちゃメーカーもありますし、海外のものも。
私はおもちゃクリエイター(作る人)なので研究のために海外のおもちゃについても情報を仕入れていますが、人気海外メーカーをひととおり取り揃えているところもポイントが高いと思いました!



海外のおもちゃは日本ではなかなかない色合いやデザインがあって、子どもの感性を育てるのに良いんですよね。
そして、届いたおもちゃは素材や遊び方などが千差万別です。
ソフトブロックあり、木のおもちゃあり、電子おもちゃあり。
それぞれにちがった魅力のあるものが届きました。



これだけ種類があると、もし自分にジャンルのこだわりがあったとしてもかなり対応してくれそうね。
しかもそれぞれ普通に買ったら、そこそこイイ値段しちゃうんですよね……。
定額で色々な遊びが体験できるから、けっこうコスパ良しです。
最大手の安心感
プロモコードと年割でお得に
おもちゃが気に入れば買取もできる
レンタルしていて、ずっと使いたい! というおもちゃに出会うこともありますよね。
でもレンタルで継続利用していると、6枠のうちのひとつを埋めてしまうのでちょっともったいない。
それにずっと使うなら、買った方がお得という場合もあります。
そんなときには買取をお願いすることもできるんです。
- おもちゃの返却申請フォーム
- お問い合わせフォーム
これらのフォームから買取希望の連絡をすることで、レンタルしているおもちゃを購入できます。



値段は公表されていないので、気になったら問い合わせてみましょう!
トイサブ!良い口コミ・実感したメリット


続いて、アンケートで皆さんからいただいた良い口コミと、私が利用して感じたメリットをまとめました。
- 丁寧なプランニング
- Q&Aがしっかりしている
- トータルが強い
- 返送用の箱がついてくる
- 「あとから返却」でおもちゃが必ず手元にある状態
- 補償がよく安心
プロのチョイスが良くて子どもは大喜びだったんですが、親にとっても嬉しいサービスがありました!
丁寧なプランニング
これは、他社も色々利用してみてわかったメリットです。
他社もしっかりプランニングしてくれますが、トイサブ!の丁寧さはやっぱり最高レベル。
どんな理由でおもちゃを選んでくれたのかをシートにまとめてくれるので、丁寧さが伝わってくるんですよね。



子どもの興味も尊重しつつその時期にさせたい動きを取り入れたおもちゃを丁寧に選んでくれている印象です。
※アンケートより抜粋





おもちゃの狙いがわかるから、その時期の子への接し方の参考にもなりますよ!
やはりさすがの実績10万件超。
膨大なデータに基づいてプランニングしてくれているから、子どもたちのおもちゃ満足度が高いんです。
Q&Aがしっかりしている
問い合わせをしなくても、トイサブ!公式ホームページおもちゃサブスクは細則があったりしてわかりづらい業者も多いのですが、疑問に思ったことはまずQ&Aを見ればOK!
サービスでわからないことがあっても、ほぼQ&Aに全部載っているからわざわざメールしたり電話したりしないで済むんです。



詳しく書いてくれてると、とっても安心だね!
トータルが強い



友達が利用していてしっかりした良いサービスだと聞いていた。
※アンケートより抜粋
最初の方にも述べたように、すべてのサービスが高水準です。
届くおもちゃのクオリティにはじまり、サポート体制、細かい気配りなどが本当にしっかりしています。



冒頭でも書いた返送用の箱とか、おもちゃを返す時の「あとから返却」とか、行き届いてる! って感じがしますね。
97%のご家庭が継続利用しているという驚異の継続率もうなずけますね。
後発のおもちゃサブスクブランドも、やっぱりトイサブ!を意識しているのか便利なサービスを継承している印象があります。
返送用の箱がついてくる
トイサブ!は返送用の箱がついてきます。
ついてくるというか、届いた箱が返送用に早変わりする仕組みなんです。




送られてきた箱の一番上のフタを取れば、返送用の箱に大変身!
伝票類は最初についてきたフタにくっついているので、返送用の箱の表面には伝票をはがした跡などが残らず安心です。
他社では箱を自分で用意する必要があったり、元の箱を再利用したりだったのでスマートに返せるのが嬉しかったです。



他社ではダンボールを慎重に開封しないと見た目が恥ずかしいことになるから、返すだけなのに気を遣ったのよね。



トイサブ!だときれいな箱で返せるから、返すときに気持ちがいいね。
来た箱そのままで返すおもちゃサブスク
- 「キッズ・ラボラトリー
」 - 「AndTOYBOX」
- 「IKUPLE(イクプル)
」 - 「おもちゃのサブスク
」
来た箱そのまま返すサブスクは、開封の際にぐちゃぐちゃにならないように気を付けましょう!
「あとから返却」でおもちゃが必ず手元にある状態になる
トイサブ!では「あとから返却」のサービスになっています。



あとから返却って?
レンタルという性質上、おもちゃを返却しなければいけないので、段ボールに詰めた時点でもう遊べません。
ですがトイサブ!なら次のおもちゃが自宅に届いた時点か、おもちゃ到着後一週間以内にヤマト運輸を利用して返却することになっています。



つまり、おもちゃが手元にない期間がないんです!



それはさみしくならないね!
補償がよく安心



おもちゃの補償がよかった。
※アンケートより抜粋
なんと、トイサブ!ではおもちゃ本体やおもちゃパーツの汚れや破損については原則弁償不要となっています。
水遊び、喫煙環境での利用によるタバコの臭い、マジックやクレヨンなどによる落書き、ペットの噛み跡や毛の付着など、トイサブ!で定められた使い方以外での汚損は代金が発生しますが、通常使いなら大丈夫。



子どもにはおもちゃでたくさん遊んでほしいから……この補償の良さはうれしいですよね。
補償については、詳しくは「よくある質問」のところにまとめています。
後でご覧くださいね。
最大手の安心感
プロモコードと年割でお得に
トイサブ!悪い口コミ・デメリット


皆さんから寄せられた悪い口コミ・デメリットです。
我が家としてはデメリットは感じていないんですが、人によっては気になるかもしれない内容です。
- 6点も届くので興味がないものも出てくる
- 詳細があっさりめ
- いわゆるキャラクターものがない
6点も届くので興味がないものも出てくる





たくさん届くのっていいじゃん✨と思っていたんですが、続けているとあんまり遊ばないおもちゃも出てくるんですよね。。。
コスパ悪いかな?と思いつつ次回また遊ぶやつが来るかもと思ったらやめられてない(笑)
※アンケートより抜粋
このような口コミは多く寄せられました。
トイサブ!の良さは、6点という多めのおもちゃが種類のバランスよく届くこと。
ですが点数の多さからあまり遊ばないおもちゃが出てくることもあるようです。



○○ブームが来てしまうと、それ以外には見向きもしませんよね。
何かのブームが来ている場合は、ぜひ認定プランナーにその旨をリクエストしてみてください。



ボクはくるまのおもちゃがいい~!
もし6点が多すぎると感じた場合は、3点という少なめ点数で遊びつくせる「IKUPLE(イクプル)
\イクプル3点プランで届いたおもちゃ/


利用レポ!独自路線がおもしろいと口コミ、注目のおもちゃサブスク-300x200.png)
利用レポ!独自路線がおもしろいと口コミ、注目のおもちゃサブスク-300x200.png)
あるいは、兄弟がいる場合はおもったが半々ずつ届く「きょうだいプラン」も検討してみてください。
リクエストで下の子が誤飲しないような大き目パーツのみのおもちゃを送ってもらえるので、兄弟に届いたおもちゃで仲よく遊ぶことも可能です。


おもちゃの使い方の詳細があっさりめ
この部分については好みなのですが……。
トイサブ!のプランニングはとても丁寧。
ですがおもちゃの解説は全体的にあっさりめです。
もちろん必要十分な内容になっているので、ざっと読んですぐ遊び始められる良さがあります。
モノによっては流れる歌の歌詞がついていたり、詳しい機能が載っているものも。


一方、こどもちゃれんじなどでは声掛けの例などもあるくらい細かく書いてあったりするので、それと比べるとシンプルです。
「子どもとどうやって遊んだらいいかまだイメージつかない!」というような方の場合は物足りなく感じてしまうかも。
▼トイサブ!・こどもちゃれんじの比較もしています。迷われる方が多いみたいなので、同時並行している私が違いをまとめました!


最近利用した「玩具GANG」はさらにあっさりで、説明はなし!
ただ、紙でたくさん来ても、保管が大変ですよね。
子どもに安心安全なおもちゃが届くので、児童館や外部のキッズスペースで遊ぶ時のように説明がなくても勝手に遊べるものも多いです!


初手でくどい内容が来ても困る人が多いハズなのであっさり風味で良いんですが、念のため。
いわゆるキャラクターものがない
ここでいうキャラクターというのは、アンパンマンとかポケモンのようなアニメやゲームなどに元ネタがいるキャラクターのこと。
子どもに人気のキャラクターたちですが、トイサブ!では扱っていないようです。
「うちの子は今アンパンマンにハマってるから、そんな感じのおもちゃがレンタルしたいな~」という場合には不向きということになります。



娘ちゃんはアンパンマンが好きだから、1つでもあったらもっと喜んだかな~?



今回のメイン目的は息子くん用のおもちゃだから良かったけどね。
おもちゃ=キャラものっていう意識になっていたら悲しがるかな?
意外とキャラものでなくても、見たことがないおもちゃなら楽しんでくれるかもしれませんよ!
ちなみにおもちゃオリジナルのキャラクターは普通に出てきます。
例えばFisherPrice製おもちゃには「バイリンガルわんわん」がたびたび登場しています。
うちに届いた『わんわんのバイリンガル・リモコン』にも出ていますよね^^


普通にキャラものを取り扱っています。
▼「ChaChaCha(チャチャチャ)」の利用レポはこちら。全体的に満足度が高く、こちらもおすすめのサブスクです。
がほぼ無料!おもちゃレンタルをお試ししたいならまずおすすめ-300x200.png)
がほぼ無料!おもちゃレンタルをお試ししたいならまずおすすめ-300x200.png)
以上の内容に納得したなら、トイサブ!はとてもおすすめです♪
最大手の安心感
プロモコードと年割でお得に
トイサブ!よくある質問|利用前にギモンを解決!
トイサブ!の利用に際して、Instagramで質問をいただいたことやみんなが気になることをまとめました。
トイサブ!の料金プラン
\キャンペーン実施中/
- 毎月払いコース初月料金20%OFF!
3,674円→2,939円(税込) - 12ヶ月コース5,000円OFF


トイサブ!の料金プランは3つだけ。
毎月支払いコース、6ヶ月コース、12ヶ月コースです。
6ヶ月コースは5%、12ヶ月コースは10%の割引あり。
表にすると以下のような形となります。
料金 (税込) | 1日あたり | 割引 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|---|---|
毎月支払いコース | 3,674円 | 約111円 | なし | 一度の支払いが安いので、毎月のお金の動きを確認しやすい | 結果的に一番お金がかかる |
6ヶ月コース | 20,941円 | 約106円 | 5% 6ヶ月で1,002円安い | そこそこ割引がきいて、支払いが年2回なのでボーナス前後のタイミングに合わせられる | ちょっと中途半端 |
12ヶ月コース | 39,679円 | 約100円 | 10% 12ヶ月で4,008円安い | 割引額が大きい | 一度の支払い額が大きいからややハードルが高い |
個人的には12ヶ月コースがオススメ!
年間で約4,000円も安くなるというのは、かなり大きいです。
▼トイサブ!は各種優待制度で割引にもなるんですが、総合的には12ヶ月コースが一番お得です。





どうせ継続して払うなら、先にドカッと払っておいて総合的に安くする方がオトクですよね。
もし途中で解約したくなったら、使っていない月の分は返金してもらえるというサービスもあります。
最初からガッツリ支払いするのはちょっと……という方でも、一考の価値ありですよ。
最大手の安心感
プロモコードと年割でお得に
お得に利用できる制度もある
すでに上で書いているように、年一括払いするのが一番お得ではあるんですが……
プロモーションコード(クーポンみたいなもの)で安く利用することも可能です。
プロモーションコードについての詳しい内容は別記事にまとめてあるので、興味があればご覧ください。
なんの会員だったりすれば割引利用できるのかも書いてありますよ。
ざっくりまとめちゃうと、初月は割引率の高いプロモーションコードを利用して、次月以降から支払いを一括にするのが一番お得なパターンです。


トイサブ!の利用方法(申し込み方)
ここまで読んで、トイサブ!を始めてみようかな……と思った方、ぜひ一緒にやってみませんか?
プロモーションコードは、各種優待サービスで利用できる割引コードです。
詳しくは以下の記事にまとめました!


発育や興味があるものの欄には、こんなことを書くと伝わります◎
- お子さんの最近の成長の様子
- お子さまの好きなこと、ハマってること
- お子さまのお好きでないこと
- ご家庭で試してみたいおもちゃのジャンル
私が書いた例
動くものや指で知育ができるものが好きです。
0歳でも遊べる車のおもちゃや、手指を使うものをお願いしたいです。
※家にある0歳おもちゃ:ルーピング、コップ重ね、四角い積み木、ピアノ、マラカス
申込みは以上で完了です。
申込みから10日から2週間程度で初回の発送があります。



うちは1週間程度だったんですが、おもちゃの在庫や仕入れ状況によって前後するそうです。
楽しみに待っていましょう!
トイサブ!でたくさんのおもちゃに触れてみよう!


トイサブ!はかなり満足度が高かったです!
おもちゃレンタルサービスのほしい要素が一通りそろっていて、ストレスフリーで利用できました^^
良質でニーズに合ったおもちゃがまとめて届くから、親子でとっても楽しめています。
今のところ、しばらく利用継続してみる予定。



実はひとつトイサブ!で購入を検討中のおもちゃもありますよ。
使いやすくてガッツリ楽しめる「トイサブ!」。
おもちゃを通した子どもの知育体験にもつながるから、ぜひ試してみてください!
最大手の安心感
プロモコードと年割でお得に
他にも市販のおもちゃの記事を書いています!
トイサブでリクエストするときの参考にしてくださいね^^






コメント