コップ重ねおもちゃは遊び方色々!積むだけじゃない常識を超えた使い道とは?

赤ちゃんおもちゃのおすすめを一つ選ぶとしたら、「コップ重ね」を選びます!
娘が0歳のときに買って、2歳半の今でも大大大のお気に入り。
コップ重ねのどんなところが良いの?
どうやって遊ぶの?
コップ重ねの魅力をトコトンご紹介しますね!
コップ重ねってどんなもの?


コップがさねは基本的に、以下のような作りをしています。
- それぞれ大きさのちがうカラフルなカップがたくさん
- ひっくり返すとピラミッド状に積み上げられる
- てっぺんにはお人形が乗る

スポーツスタッキングとはちがうんだよね。



それは同じサイズのプラスチックカップで行うスポーツよね。
コップ重ねはいつから遊べる?


コップ重ねの対象年齢は、多くが生後6ヶ月~となっています。
といっても、ちいさな赤ちゃんは、まだ積み上げたり重ねたりするのが難しいです。
そんな頃には、コップを一個ずつ持たせてあげたり、重なった状態のコップを触らせてあげればOK!
少し大きくなったら、積み木みたいにパパやママが積んだものを崩させてあげると良いでしょう。



だんだん赤ちゃんの中でコップ重ねへの親しみがわいてくるはずです。


1歳に近づいて自分で色々できるようになれば、好奇心たっぷりに遊び始めてくれますよ!
パパやママが積み方や重ね方を見せてあげると、だんだん遊び方をマスターしていきます。
色々試していく内に、その子オリジナルの遊び方も発見しちゃうかも。
コップ重ねの遊び方
コップ重ねの遊び方をまとめてみました。
- 重ねる
- 積む、崩す
- 器として
- 近似色、色分け
- 砂場・水遊び
- カチカチとコップを合わせて鳴らして
- 頭に乗せておじぎ⇒落ちてなぜか受ける、やり取り遊び
- 指に引っ掛けてくるくる回す
- くまちゃんを探す
重ねる


それぞれ大きさのちがうコップが10個セットになっています。
重ねて遊ぶうちに、大きさの概念を学ぶことができます。
また、入れ子にすれば場所も取らないので、収納面でもお役立ち。
お片付け育もできちゃいます。


ピッタリサイズのコップを重ねられると、達成感があるみたい。



スッポリかさねられると気持ち良いよね~
遊んだあとで元の状態になったときに気持ちが良いと、自然とまたお片付けしたくなりますよね。
楽しみながら子どもにお片付けを促してあげられるんです。
積む


逆に、ひっくり返せばタワーに!
高低、数字などが学べます。
上にはくまちゃん人形も乗ります。
0歳だとまだほぼ積めないので、大人が積んだものを崩すのでも楽しいです。
色遊び


カラフルな色で、色彩感覚も身に付きます。
似た色を探したり、似た色のおもちゃを中に集めてみたり。


あまり大きなものは入らないので、おはじきなど小さなものを集めてみると良いかもしれません。
器として




おままごとのお皿やコップに使ったり、あけ移しに使ったり。
器として役立ちます。



2歳からの使い方は、もっぱら器としてが多し!
2歳半になったころには、おままごとのお弁当箱として使うようにもなりました。





大人が思いつかない発想にびっくりだよね!
たくさん遊ぶうちに、どれとどれを重ねると箱になるというのがわかったんだね!
外遊びの道具として


プラスチック製だから、汚れても水洗いで落とせます。
コップの底には穴が開いていて、水遊びでシャワーとしても使えますよ。


穴が小さいから、少しずつ水が出てたっぷり楽しめます♪
他にもある、遊び方いろいろ
他にもこんな遊び方があります。
- カチカチとコップを合わせて鳴らして
- 頭に乗せておじぎ⇒落ちてなぜか受ける、やり取り遊び
- 指に引っ掛けてくるくる回す



頭に乗せたり指で回すのは子どもだと難しいので、大人がやって見せてあげましょう♪


コップ重ね付属のくまちゃんとも遊べる


マスコットのくまちゃん人形がついているのも特徴ですね。
ちょっぴりちいくまちゃん似です。





えへへ、可愛いでしょ!
くまちゃんは、積んだときにてっぺんに乗るようになっています。
ちょうど紙コップに隠れる大きさだから、メモリーゲームをすることもできます。



コップを混ぜて、ど~こだ! ってやるゲームね。
単純にいろいろなところに隠しても遊べます。
コップ重ねの知育ポイント
コップがさねの知育ポイントをまとめてみましょう。
- カラフルな色で色彩感覚アップ
- にぎったり触ったり、手の感覚アップ
- 両手を使って遊べる器用さアップ
- 組み合わせて遊ぶ発想力アップ
- 積むとき、重ねるときにぴったり合う組み合わせを見つける力アップ
- お片付けの力アップ
並べてみるとこんなに知育ポイントがたくさん!



まさに知育の定番なのね!
おすすめはコンビ(Combi)の「コップがさね」!
ここで、我が家の0歳児が遊んでいるコンビの「コップがさね」をご紹介します。


商品サイズ:幅120×奥行き120×高さ125~490mm
コップ10個+くまちゃん人形が付いた、ロングセラー商品。
6ヶ月ごろ(おすわりの時期)から遊べます。
何と言ってもおすすめポイントはカラフルで可愛いところ(笑)。
大きさによって色が違うので、豊かな色彩感覚を身につけるのにぴったりです。


そのまま置いておいても可愛いですよ。


コップ重ねで楽しく知育しよう
意外なくらい知育ポイントがいっぱいあるコップ重ね。
積むだけのおもちゃではなくて、発想次第で常識を超えた遊び方ができます。



1000円以下で変えてずっと遊べるので、最高にコスパが良いですよ🎵
おもちゃを購入するなら、まずはコップ重ねから!
ぜひおすすめします^^


コメント