ワールドライブラリー始めて良かった!どんな絵本が届いたかブログで詳しく口コミ紹介♪

ワールドライブラリー、子どもが1歳のときから継続購読中!
親子ともどもハマっている、ワールドライブラリーパーソナルの魅力をたっぷりご紹介します。
実際にどんな本が届くのか、子どもの反応とともにお届けしますね^^
世界中の名作絵本を、きれいな日本語でたくさん楽しみたい!
ワールドライブラリー パーソナルは、そんな希望を叶えてくれるサービスです。
世界各国の素敵な絵本が毎月自宅に届きます。


なかなか普通の本屋さんでは置いていない作風の本が多く、子どもの感性をもっと広げてあげたい! というパパママにピッタリ。
1歳から7歳まで年齢別になっているところもオススメできるポイントです♪



前の記事でご紹介した、赤ちゃんもうっとりしちゃう美しいしかけ絵本『あおいよるのゆめ』も安く買えちゃうんだよ~♪
良かったら、一緒に始めてみませんか?^^
ワールドライブラリーパーソナルは絵本の定期購読サービス
改めて書くと、「ワールドライブラリー パーソナル
我が家がワールドライブラリーパーソナルについて知ったのは、『あおいよるのゆめ』がきっかけ。
たまたま本屋さんでワールドライブラリーフェアをやっていて、『あおいよるのゆめ』が目に留まりました。


最初は1,980円ってちょっと高いなあ、なんて思っていたのですが、表紙のステキさと赤ちゃんでも楽しめそうなしかけ絵本ということで、思い切って購入!
他の本も気になったのですが、その日は予算の都合で諦めました。
『あおいよるのゆめ』は別の記事で書いているとおり、とっても素敵な作品でしたよ。



大人も子どもも楽しめる素敵なしかけ絵本だったわね~。
子どももうっとりしながら読んでいて、今では我が家の寝かしつけ絵本の定番になりました。


これは他の本も買うしかない……!
ところが、すでにフェアは終了しており、ワールドライブラリーの本を扱う常設ショップは近くになかったんです><
さらに調べてみると、「ワールドライブラリー パーソナル
- 毎月1,300円(税と送料込み)で1冊届く
- 世界各国の色々な本が届く
- 年齢に適した本が届く
- 値段が割引価格になる
ワールドライブラリーパーソナルでは、『あおいよるのゆめ』をはじめとした様々な世界の絵本が毎月1,300円(税と送料込み)で届いちゃうんですよ。



買ったときより700円近くもお得になってる!?



お得さの他にも良いところがたくさんあったから、紹介していきますよ~!
ワールドライブラリーパーソナルはここがスゴイ


ワールドライブラリーパーソナルの特長をまとめてみました。
- 世界各国の色々な本を楽しめる
⇒珍しい国の絵本もあるのがスゴイ - 年齢に適した本がラインナップされている
- 値段が割引価格になる
⇒書店だと1,500~2,200円するものがなんとすべて1,300円均一!
世界各国の色々な本を楽しめる
ワールドライブラリーパーソナルの特長は、なんといっても世界各国の色々な本を楽しめること!
海外の絵本はそれぞれ異なる文化が土台となっています。
なので、お話も日本人から見たら斬新なものがいっぱい!



よその国の絵本って、ワクワクするよね~。
多様な文化に触れることで、子どもの好奇心を刺激してくれます。
傾向としては北欧・東欧を含むヨーロッパが多め。


アジア圏やアフリカの絵本などもありますよ!
年齢に適した本がラインナップされている
ワールドライブラリーパーソナルは年齢別に届く本が選ばれているのも特長。
1歳3ヶ月向けから7歳11ヶ月向けまで、年齢・月齢にあった作品が届くようになっています。
年齢別にどのような絵本を選んでいるのか、しっかりコンセプトもあります。
選書のコンセプト
1歳向け絵本 | 丈夫なボードブックを中心にセレクト。スライド式のしかけ絵本は、指の動きや追視をうながし、よい刺激になります。 見る・聴く・さわるを楽しみながら、世界の絵本に親しみましょう。 |
---|---|
2歳向け絵本 | やさしい文と明快な絵柄の絵本たち。同じ絵本を何度もくりかえし読んでもらうことが、言葉を覚え、語順など文章の仕組みを自然に理解していく手がかりになります。 |
3歳向け絵本 | お話の世界へようこそ!過去や未来という時制や大きい小さいという比較がわかってきます。ストーリーが理解できるようになり、絵本の楽しさがぐんと広がります。 |
4歳向け絵本 | 身近な人や絵本の中の存在の「気持ち」を察して感情移入できる頃。想像力をいっぱいにはたらかせ、ごっこ遊びや手先を使う遊びに集中します。絵本の世界にひたるように満喫できます。 |
5歳向け絵本 | 体も心もしっかりしてきて、入学への準備をしていく時期。音読やひとり読みにも挑戦できるようになってきますが、親子でふれあう素敵な時間を大切に過ごしましょう。 |
6歳向け絵本 | 好奇心いっぱい、情報満載の図鑑やテキスト量の多い絵本も夢中で読み進むことができます。絵本以外の児童書へと続く「読む力」を伸ばす重要な時期です。さまざまなテーマに触れて。 |
7歳向け絵本 | お友達と読んだ本の情報交換をしたり、感想を文章で表現したりと実生活の中でも本とのかかわりが活かされてきます。世界の絵本でゆたかな心をはぐくみましょう。 |
絵本を選ぶときって、内容が年齢に見合ったものかどうか分からなくて困ることがありますよね。
ワールドライブラリーなら年齢にあった作品が届くので、子どもの反応も期待できますよ!
1歳の絵本の例
ちなみに、希望すれば子どもの年齢とちがう年齢からのスタートも可能。
※配本コースの欄の「お好きなコースを選択してスタート」にチェック
子どもが1歳3ヶ月未満の場合も同じ方法で申し込みが可能なんです。
▼届く本を見てみてね!
値段が割引価格になる
それから値段が割引価格となるところも見逃せません!
基本的にワールドライブラリーパーソナルで扱っている本は、書店で買うと税別で1,500円から2,200円程度。
それが全て税別1,300円均一になるんです!
1,000円(+税100円・送料200円)=1,300円



しかけ絵本って高いので、こんなに安く読めるなんて驚き!
割引額は年間で大体6,000円から8,000円。
1歳3ヶ月からスタートして最後まで続けると、なんと総額は……
消費税10%で計算すると税込で50,930円も安くなるんです!
これは見逃せませんよね。



5万円以上安くなるなんて、とってもお得ね!
【口コミ】ワールドライブラリーパーソナルで届いた絵本と感想


ここで、ワールドライブラリーから実際に届いた本と子どもの反応をご紹介しますね。
写真映えするということでSNSでは『あおいよるのゆめ』だけウケているような感じですが、他の本もすごく良いですよ。



すっごく喜んでいるよ~。
1歳11ヶ月:ストーリー絵本『たね』


2歳コースの絵本一覧
2歳コースで届いた絵本の内容は、長くなってしまったのですべて以下の記事にまとめました!
そろそろお話も理解できるようになってくる年齢ということで、しかけ絵本 ⇒ 簡単なストーリー絵本にシフトしている感があります^^
- 2歳0ヶ月:『ほっきょくのいきもの』
- 2歳1ヶ月:『それいけ、スーパーてんとうむし!』
- 2歳2ヶ月:『ピンクー にじのでるばしょ』
- 2歳3ヶ月:『やまとあな』
- 2歳4ヶ月:『はらぺこライオン エルネスト』
- 2歳5ヶ月:『はじめてのいろのほん』
- 2歳6ヶ月:『もりのいきものたち』
- 2歳7ヶ月:『まんまるトムはどこ?』
- 2歳8ヶ月:『こぐまくんのはじめてのぼうけん』
- 2歳9ヶ月:『はじめてのどうぶつのほん』
- 2歳10ヶ月:『トゥルーリのアメリカりょこう』
- 2歳11ヶ月:『ピゾンカさんのたまご』


ワールドライブラリーは年齢が上がっても楽しめる絵本がたくさん!
▼暮らしブログ『よいこのよみもの』では4歳向けコースの内容を詳しくレポートしてくれています。
ちなみに、『よいこのよみもの』は暮らしぶりも素敵です。ワールドライブラリーでおしゃれな絵本を手に入れたら、こんなおしゃれハウスに近づけちゃうかも……!


ワールドライブラリーパーソナルのメリット【知育に役立つ】


ワールドライブラリー パーソナル
メリットがたくさんあったので、こちらもまとめてみました。
特長ともほとんどかぶってくるのですが、以下のようになります。
- 海外のセンスに触れる
⇒グローバルで幅広い感性が育つ - 年齢に合った作品を読めて楽しめる
- 全体的にみると段階的に内容がステップアップする
⇒子どもも達成感アリ - 幼児期は指で遊べる仕掛け絵本が豊富
⇒巧緻性(器用さ)UP - 定期的に絵本が来る
⇒読み聞かせの機会を増やせる - お誕生日特典あり!
⇒素敵デザインのバースデーカードが届く
ことば、感性、想像力や考える力を幅広く伸ばしてくれる作品ぞろい!
全81冊の選りすぐりの作品が子どもに豊かな経験をさせてくれますよ。



早くも想像力を刺激してるね~。
グローバルで幅広い感性が育つ
ワールドライブラリーパーソナルで届けられる作品は、素晴らしいものばかり!
単に素晴らしいというだけでなく、海外のセンスに触れられるところも優れています。
こどものともに加えて、毎月購読してるワールドライブラリー、今月はロシアの絵本らしい。絵合わせ要素もある!
— おび®︎息子🦩4y+🎀34w (@0b_gata) February 15, 2020
こういうバッチバチ盛り盛りの濃いぃ〜絵柄はロシアっぽい。笑 pic.twitter.com/jyGlTJA3VZ
日本と海外の作品では、文化的な背景が異なるもの。
色彩感覚やお話の中のお約束、描かれている街並みの雰囲気など、様々な点にちがいがあります。



日本では太陽の色は赤やオレンジで描くけど、よその国では黄色で描いたりするよね~。


優れた海外の作品に触れることで、こうした「ちがい」に触れることができますよ。
ちがいを受容する力を身につけていく中で、グローバルな感性が育まれます。
年齢に合った作品を読めて楽しめる
ワールドライブラリーパーソナルの場合、年齢別・月齢別にピックアップされた作品を届けてもらえます。
だからこそ安心して子どもに与えることができるんですよね。
子どもの年齢にピッタリな作品が届けられるので、一層興味を持てるんです。
それに、実際の子どもの年齢や月齢と合わせずスタートすることも可能!
一から始めることもできるし、ちょっと先取りして始めてもいいんです。





いろんな始め方ができるんだね~。
気になるところから始められるのも、柔軟でよいですよね^^
段階的に内容がステップアップするから達成感アリ
毎月送られてくる本の内容が、年齢・月齢に対応しているのはすでに紹介した通り。
つまり、基本的にはだんだん内容がステップアップしていくようになっています。
もちろん単純に絵本の難しさが少しずつあがる、というわけではありません。
絵本にはそれぞれの良さがありますし、一概に難しさという尺度で測るのは難しいもの。
ですが、ストーリー性の薄い作品から濃い作品へ、単純な絵柄から複雑な絵柄へ……と少しずつ作品の傾向が変化していきます。


子どもも絵本の内容の変化を受けることで、自然と理解力を深めることができますよ。
内容のステップアップを感じることで達成感を得ることにもつながります。



わかりたいから、いっぱい自分の頭を使えるんだね~。
パパやママも、読み聞かせ中の子どもの反応を見ていれば、
うちの子、こんなことも理解してくれているんだ!
そう感じられること請け合いです!



親にとっても達成感があるのね。
しかけ絵本で器用さUP
ワールドライブラリーパーソナルで届く絵本には、しかけ絵本もたくさん含まれています。
1歳から遊べるしかけ絵本もあれば、7歳向け絵本にもあります。
特に1~2歳ごろの子は指先の発達が著しい時期なので、絵本にどんどん触れて指を動かす経験を積ませてあげたいもの。
この年代用として、絵を動かしたり、出したりひっこめたりする遊びができるものが揃っています。





赤ちゃん時代の器用さUPにぴったりです。
▼ワールドライブラリー以外にもおうちで簡単にできる指先知育アイディアをお探しなら、ぜひこの記事もチェック!


ちょっと大きい子には4歳6ヶ月の子向け絵本『ほら、むすべるよ』がおすすめ。
なんと絵本の靴に本物のひもがくっついています。
絵本で楽しくちょうちょ結びの練習ができるので、子どもも何度もくり返し遊べちゃいます。



ちょっと大きくなるとしかけ絵本で器用さを伸ばすのは難しいけど、この本はしっかり指先の器用さアップにつながりそうね。
読み聞かせの機会を増やせる
読み聞かせの機会が増やせるのもワールドライブラリーパーソナルのお役立ちポイント。
定期的に絵本が届くから、モチベーションの維持につながります。
絵本はいつ届く?⇒毎月15日以降に届きます。
月に1回というのもほどよいペースで、
1度も読まずに積んだまま……
こんなことには、なりにくいはず。
冊数が増えてくる頃には読み聞かせ習慣がついてきて、ローテーションできるようになっているかも!
たくさん本を読んであげることにつながっていきます。
お誕生日特典でバースデーカードがもらえる


2022年3月までに入会し、ギフトラッピングを希望された方限定ですが……
毎年、お誕生月にはバースデーカードが届きます!
2歳コースで届く『ピンクー にじのでるばしょ』の著者書下ろしのイラストです。
こんにちは〜!
— ゆんぴか (@yunpikakeibo) June 15, 2020
今日は暑いですね☀️
毎月世界の絵本が送られてくるサブスク、ワールドライブラリーから今月はイギリスの仕掛け絵本が届きました☺️❣️
娘の誕生月なので、バースデーカードも入ってた🎁
可愛い😊💞 pic.twitter.com/xkvgceCHkZ
紙質もよくて、感動しました^^



しかも楽しいポップアップ式!
買うと数百円はしそうなカードだから、嬉しすぎました♪
ワールドライブラリーパーソナルにデメリットはある?


ワールドライブラリーパーソナルを定期購読するメリットはたくさん!
逆にデメリットはあるのでしょうか。
個人的にはデメリットは感じませんが、人によっては気になるかもしれない点を挙げてみますね。
- 絵本の大きさがバラバラ
- 読み聞かせに悩む内容もアリ
- 月額支払いのみで一括前払いできない
- クレジットカード支払いのみ
- コース変更ができない
- 複数人(兄弟)で利用する場合はメールアドレスが複数必要
- 一括購入できない(待たないと来ない)
絵本の大きさがバラバラ


届く絵本は大きさ・装丁がバラバラです。
そのため、絵本棚にしまったときにきれいに面がそろいません。


これ、けっこう気になる方がいらっしゃるんではないでしょうか……。
それでも世界各国の色々な本を楽しめることはメリットだと思いますし、あえてバラバラなのも逆におしゃれかなと!
読み聞かせに悩む内容もアリ
世界各国のいろんな本が届くということで、読み聞かせに悩むケースも。
例えば、写真はフランスの本。
フランス語とその訳が書かれた図鑑のような絵本なのですが……これ、どんな風に読みますか(^^;)?


いちおうGoogle翻訳アプリでカメラで読み取って読み上げてくれる機能もありますが、いちいち翻訳をかけるのも手間ですよね!
ただ、子どもは絵を見るだけで喜んでいますし、大きくなったときに言語に興味を持つこともあるかも。



うちの娘も、フランス語やフランスという国に興味を持ちました!
▼ちょっとしか写っていませんが、国に興味が出たので、世界地図も買って世界旅行しています♪


月額支払いのみで一括前払いできない
月額支払いのみに対応しています。
一括前払いできないので、注意が必要です。



クレジットカードのポイントアップ期間などにまとめ払いできないのはちょっと惜しいわね……。
クレジットカード支払いのみ
支払いはカードのみで、毎月の継続課金となっています。
使用可能カード:VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners
普段カードを使わない方や、使用可能なカードを持っていない方は注意ですね。
コース変更ができない
これは一番大きなデメリットかも><
購読申し込み時に選んだ配本コースは、途中で変更することができないんです。
申し込み時にじっくり検討しましょう!
複数人(兄弟)で利用する場合はメールアドレスが複数必要
兄弟で利用したいという場合、子どもひとりごとにメールアドレスが必要になります。
2人兄弟の場合は2つのメールアドレスが必要ということです。
ちなみに、2人目以降でも現在用意されている配本ラインナップと同じものしか選べません。
1人目の絵本と同じものが届く前に退会することが推奨されています。
一括購入できない(待たないと来ない)
ワールドライブラリーパーソナルは定期購読サービスなので、1ヶ月に1冊のペースで本が届きます。
当たり前ですが一括購入ができません。
なので、待たずに1度で全部ほしい! という方にはじれったいかも。
定期購読以外にも次でご紹介するセット本などもありますので、チェックしてみてくださいね。



次はどんな本が届くかな? って待つ楽しみはあるよね~。
デメリットについては、サービスを受けるうえでの残念ポイントという感じ。
モノが良いだけにちょっと惜しい感じはあります。
とはいえ、やっぱり届く絵本はどれも素晴らしいので、メリットと比べると大した問題ではありません。
申し込みするときの注意点として押さえておくと良いですよ。
定期購読以外にもおすすめ本セットが登場
ワールドライブラリーでは、2019年末に定期購読サービス以外の絵本も登場しました!
- 絵本3冊セット
- WORLDLIBRARY ENGLISH
【限定】絵本3冊セット
オンラインショップ限定で、人気絵本3冊セットが購入できます。
赤ちゃん仕掛け絵本は、赤ちゃんが好きな「かお」やハッキリした色の絵本がセットになっています。
散々おすすめしている『あおいよるのゆめ』も含まれていて、赤ちゃんの好奇心を満たしてくれること間違いなしです♪
ピンクー・シリーズはスペイン発。
個性的な見た目のピンクーと一緒に個性を認め合うことの大切さを学べる、とっても深い絵本です。


どちらもギフトバッグ付きなので、プレゼントにも向いていますよ♪
\内容を詳しくチェック/
WORLDLIBRARY ENGLISH(英語版)
世界中で愛されている英米のベストセラー絵本の中から厳選した絵本とCDのセット。
2021年1月現在、ラインナップは6種類ですが、今後30種類に増やしていくとか。



CD付きなのが良いわね。CDだけかけても楽しめる!
\お手軽に英語に親しめる/
Rod Campbellの『Dear Zoo』は、我が家が受講している幼児英語教材「ワールドワイドキッズ」についてくる絵本でもあります。
教材に選ばれるくらいの名作なので、例外なくうちの子もお気に入り。
ぜひ読んでほしいです!
動物園宛に、ペットを送ってくださいと手紙を書くと、次々と動物園の動物が送られてきます。
ワールドライブラリーパーソナル
次に送ってきたのは……
で右のページにある仕掛けを開くと、動物が現れる仕組み!




CDはオリジナルで、独自に作曲したメロディー+歌で絵本が楽しめます。
他にも、アメリカで毎年最も優れた絵本に贈られるコールデコット賞の受賞作品や世界で愛されている作品が集められていました。
おうち英語に絵本やCDを取り入れたいご家庭におすすめです。
\お手軽に英語に親しめる/
▼おうち英語をもっとがっつりやりたくて教材検討中なら、おすすめ教材を総まとめにした記事もあるので読んでみてくださいね。新しい教材もどんどん出ています!
1冊単位ならオンラインショップもアリ
セット本のほか、オンラインショップでは1冊ずつ購入可能な絵本もあります。
ただ、定期購読で読める絵本よりも取り扱い冊数が少ないですし、価格も定価なのが惜しいところ><
例えば、『あおいよるのゆめ』は、1,980円(税込み)+発送手数料750円=2,730円かかります。
定期購読より1,430円高くなる計算ですね。



気に入ったものだけ購入したい、今まで届いたものが破損した、という方には良いですね♪
我が家も破損した絵本を新品で購入予定です。
しばらく気に入るところだけ続けて解約をするのも手です。
毎月24日までに解約の申し出をすれば、同月末日で契約終了となります。
私個人としては、いろいろな作品を読むと傾向の変化を楽しめると思うので継続がおすすめですが……。
解約は公式サイトのマイページから
▼キャンセル・退会の手続き方法は自動表示されるチャットのタップで教えてもらうことができますよ。


ワールドライブラリー取扱店は?まず実物をチェックしたいならGO
悩ましいことに、ワールドライブラリーで取り扱っている絵本は、一般の書店では取り扱いがありません。
取扱店は一部のTSUTAYA店舗、絵本専門店など。
大型店舗とのコラボレーション企画で期間限定販売をしている場合もあります。
私も期間限定フェアでゲットしました。



現物をチェックしたい人は、あらかじめ売っている場所をリサーチする必要があるのね。
最新の取扱店を一覧にまとめましたので、実物を見たい方は参考にしてください。
北海道
函館蔦屋書店、TSUTAYA札幌琴似店、TSUTAYA美しが丘、TSUTAYA室蘭店
東北
青森県:TSUTAYA八戸ニュータウン店
宮城県:TSUTAYAヨークタウン新田東店、蔦屋書店多賀城市立図書館
福島県:TSUTAYA二本松店、TSUTAYAイオンタウン郡山店、TSUTAYA桑野店、TSUTAYA白河店、TSUTAYA福島南店
南関東
東京都:中目黒蔦屋書店、二子玉川蔦屋家電、TSUTAYA TOKYO ROPPONGI、TSUTAYA 大森駅前店
埼玉県:浦和蔦屋書店、蔦屋書店本庄早稲田店、TSUTAYAみはら店
神奈川県:湘南T-SITE 蔦屋書店、TSUTAYA横浜みなとみらい店、TSUTAYA鶴ヶ峰駅前店
千葉県:柏の葉 T-SITE 蔦屋書店
北関東・甲信
茨城県:TSUTAYA LALAガーデンつくば
栃木県:TSUTAYA BOOK STOREおやまハーヴェストウォーク、TSUTAYA小山ロブレ店
長野県:TSUTAYA伊那店、TSUTAYA箕輪店
北陸
福井県:TSUTAYA神明店、TSUTAYA福井パリオ店
東海
静岡県:TSUTAYA藤枝瀬戸新屋店
三重県:TSUTAYA桑名サンシパーク店
近畿
京都府:TSUTAYA AVIX福知山店
大阪府:枚方 T-SITE 蔦屋書店、TSUTAYAあべの橋店、梅田蔦屋書店
中国
岡山県:TSUTAYA中島店、蔦屋書店高梁市図書館
広島県:広島T-SITE 蔦屋書店、エディオン蔦屋家電、TSUTAYA松永店
四国
高知県:TSUTAYA土佐道路店、TSUTAYA中万々店、TSUTAYAあぞの店、TSUTAYA高須店、TSUTAYA野市店、TSUTAYA南国店、TSUTAYA四万十店
九州
福岡県:六本松蔦屋書店、TSUTAYAコスタ行橋店、
佐賀県:蔦屋書店武雄市図書館、
長崎県:TSUTAYA BOOK STOREみらい長崎COCOWALK、TSUTAYA広田店、TSUTAYA BOOK STOREさせぼ五番街店
ワールドライブラリーパーソナルで家族の世界を広げよう
数々の名作が破格で手に入るワールドライブラリーパーソナル。
子どもも大人も一緒になって楽しめる作品がいっぱいです。
普通に暮らしていると、異文化と接する機会はあまり多くありません。
ですがワールドライブラリーの本を読めば、その名の通り様々な世界の空気を感じることができます。
まさに家にいながらにして世界旅行をしているようなもの!



ワールドライブラリーパーソナルを始めて、家族で素敵な体験をしてみませんか^^?
▼司書がおすすめ絵本を紹介するカテゴリーも見ていってね^^
コメント