しまじろうの歯磨きミラーって実際役立った?届いて半年経った現在では……

子どもの歯が生えてくると考えないといけないのが、歯磨き。
虫歯にさせたくない一心で、どこのおうちでも歯磨きを頑張っていますよね!
でもちょっと大きくなってくると、こんなことが多くなりませんか?><

口をギュッと閉じて歯磨きさせてくれない!



歯磨きを嫌がって逃げ出しちゃう!



赤ちゃんの時はいい子でハミガキさせてくれたのにな~……(遠い目)。
うちもまさにそのパターンでした!
ある時期から仕上げ磨きをしてくれないので毎日大騒ぎ。
パパがやって痛かったのか、全然してくれなくなりました。



マジで「戦い」です。


痛がらない工夫がしてある歯ブラシなども使いましたが、イマイチ効果なし。
実はこどもちゃれんじぷちを先行予約したのは、「しまじろうの歯磨きミラー」がもらえるから^^
みんな救世主と言っていたので神頼みの気持ちで受講に踏み切りました。
そんなしまじろうの歯磨きミラー、実際の効果のほどはどうだったのでしょうか?



どうしてもダメなときもありましたが、最終的に、ハミガキタイムをとっても助けてくれました~!
歯磨きミラーさまさまです♪
しまじろうの歯磨きミラーって?




しまじろうの歯磨きミラーは、子ども向けの歯磨き用手鏡。
ぷちへの早期入会(毎年、4月頭くらいまで)が条件でもらえます。
一緒に『はみがきだいすきえほん』もついてきます。
早期入会の機会を逃した人は、メルカリなどで購入されているみたいですね。



歯ブラシを持ったしまじろうがかわいい~!
デザインは少しずつリニューアルしているみたいですが、大きな変更はありません。
スイッチがついていて、押すと歯磨きソングが流れ始めます。
子どもは歌を聞きながら、楽しく歯磨きができるというわけ。
ちょっと音が大きい感じもありますが、セロテープなどで音の出るところを塞げば音量調節できます。
今なら無料でワーク丸ごともらえる
かんたん3分で完了。勧誘もありません
しまじろうの歯磨きミラーの効果はあったけど……
しまじろうの歯磨きミラーには、仕上げ磨きをめちゃめちゃ嫌がっていた娘も食いつきまくり!



しまじろうと歯磨きしようか?
というと、素直にひざにコロン。
あれだけ嫌がっていたのに、ワクワクしながら歯を磨かせてくれました。







わっ! すなお♪
カワイイ♪
でも、賢い女なので、同じセリフばかりだとわかると飽きたみたい。
何日かするとミラーで誘っても仕上げ磨きしてくれなくなりました……。



救世主にはならなかった?!
歌だけ聞いたりしまじろうの歯を磨いたりはするんですが、いざ自分が磨かれる番になるとまた逃げ出すように。
しまじろうには歯磨きをするのにね!







ずるいワザをおぼえちゃったね……。
一度はこんな感じで歯磨きチャレンジ失敗! とはなったのですが……。
後述する色んな取り組みをするうちに、しばらくするとまた使い始めました!
歯磨きイヤイヤはまだあるのですが、軽減する効果はあったと思います。
しまじろうの歯磨きミラーでうまくいかなかったら試したいこと


しまじろうの歯磨きミラーでうまくいかなかった……そんなときは作戦を変えてみましょう。



子どもの歯磨きイヤイヤは、一筋縄ではいかないんです><
だから、負担を抱え込まずに色々なものに頼ることもとっても大事!
子どもの歯磨きをラクにするためのオススメのコンテンツ&テクニックをご紹介しますね。
試したいこと
- ぷちの歯磨き映像教材を使う
- 生活習慣おさそいボイスで誘う
- はみがき戦隊ミガクンジャー!のYoutube動画を見せる
- しまじろうの「し」ー!の口
- 他の歯磨きグッズにも頼る
●ぷちの歯磨き映像教材を使う
子どもの歯磨きはやっぱり長期戦。
- 4月号 するするごろーん
- 5月号 おくちあけうた
映像教材のマネをしているうちに、歯磨き習慣が身につきますよ。



色々な角度から歯磨きを促すのが大事ってことね。
●生活習慣おさそいボイスで誘う
ベネッセの公式サイトで見られる「いつでもしまじろう」。
生活習慣に、しまじろうの声で誘ってくれるスマートフォン用コンテンツです。


なんと会員登録していなくても使えるみたいですよ!
しまじろうに歯磨きしようと言われると、まんざらでもない感じ。
なんだかんだでその気にさせてくれます。
▼しまじろうパペットの後ろに仕込むと、効果倍増?!


歯磨きできたら記念撮影もできちゃうので、娘もけっこうお気に入り。
歯磨き以外の声掛けも充実しています。
●しまじろうvs.虫歯菌!「はみがき戦隊ミガクンジャー!」動画
はみがき戦隊ミガクンジャー!はYouTube動画です。
こちらも誰でも見られるコンテンツ!
映像だと興味を持ってくれる子もいるのではないでしょうか?
しまじろうが「はみがき戦隊」として登場して、虫歯菌をやっつけます。
もちろんベネッセ公式です。
ご飯の後は毎回、ミュータンスチェック!



お口の中にミュータンスがいるよ~!
娘も「えっ? いや!」という感じで口を開けてくれました。
ネックはこの動画が好きになりすぎて、何度も見たがったところでしょうか。
夜の歯磨きするときには不向きかもしれません(汗)。
なんか、大人でもクセになる絶妙なテンポと声です(笑)!
●しまじろうの「し」ー!
最後はちょっとしたテクニック。
しまじろうの歯磨きミラーが発する、
あーのくち あ、あ、あ!
に飽きてしまった場合におすすめです。
色んなキャラの名前を言わせてみると、その口の形をしてくれることも。
うちの娘の場合、「しまじろうのしー!」などで、し(い)の口をしてくれますよ!
変わったところでは、お友だちの名前もオススメ!



「〇〇ちゃんのあ~」と言ったりすることでも同じように口を開けてくれます。
自分で他の子の名前も出してくれたりもするので、連続して磨けたりするメリットも。
たまに「あ」が入ってない子の名前を言いながら「あ~」と言ったりするのはご愛嬌です。
●うちが使ってみた歯磨きグッズ
番外編として、我が家が使って役立った歯磨きグッズもご紹介します!
口内バランスタブレット
色々なメーカーから出ている歯磨き後のごほうびタブレット。
我が家では「ペロペロ」と呼んで愛用しています。
歯に良い成分が含まれているので、歯磨きのきっかけプラス虫歯予防効果にも。



チョコとメロンが好きみたいです。
最近ではいろんな味の中からひとつだけ食べたいものを選ばせる遊びもしています。
これにはもう一つ良い点があって、考えて決める、ちょっとしたトレーニングになっているんです^^


ピジョンやチュチュベビーなど、色んなブランドからさまざまな味が出ているので、お好みで選んでみてください♪
しまじろうの歯磨きミラー、もらってどうだった?
最終的には、しまじろうの歯磨きミラーはあって良かったと思います。
効果のない時期があったりして波はありましたが、総じて歯磨き習慣につながったのが大きいですね。
自分で鏡を見ながら歯磨きする練習にも使えます。
\できたわ~/


下の子のおもちゃにもなって、十分活用できたので本当にもらって良かったです。
▼こどもちゃれんじの受講レポはこちら。生活習慣がすっかり身についたのでおすすめ^^


今なら無料でワーク丸ごともらえる
かんたん3分で完了。勧誘もありません
コメント