カテゴリー
今おすすめ教材
スマイルゼミ紹介キャンペーンでお得に入会!コードの使い方と確認方法までやり方を解説【コード配布】
バランスイージー愛用レビュー!バランスチェアは子供に使うと後悔?膝に悪いという噂も検証!
トイサブ(toysub)169名の口コミ集!最大手だけある納得のサービス内容をブログレポ
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券プレゼント
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
ベネッセ無料プレゼントまとめ!お名前シールや本のキャンペーン内容や応募方法を解説
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
特典付き!こどもちゃれんじクリスマス特大号内容を見る

【終了】学研「たいけんポケット」口コミ・評判!身近な科学でSTEAM教育ができる素敵キットを深堀り

学研「たいけんポケット」口コミ・評判!身近な科学でSTEAM教育ができる素敵キットを深堀り

学研「たいけんポケット」は2024年3月でサービスを終了しました。

たいけんポケットは学研の幼児向け通信教育教材

絵本や図鑑、ワクワクする体験キットがセットになっていて、毎月家に届きます。

特に科学分野に力を入れていて、身近な自然や科学的なことに関する様々な体験ができますよ!

学研たいけんポケットに取り組む4歳の女の子
ちいくまちゃん

いつもとちがうことができて、たのしくなるね~♪

ワークではない体験型の学びができるとあって、今話題の「非認知能力」の向上にも役立つはず。

ぜひ本記事でその内容をチェックしてみてください!

今回、モニターとして商品を提供いただき、正直な感想を記事にさせていただきました。またモニター品は昨年のものであるため、現行のパッケージとは見た目が異なるものがありますのでご注意ください。

この記事の執筆者・監修者
ちゃみノーマルアイコン
ちゃみ

ちゃみ( インスタ @charmytoko

Instagramフォロワー11.2万人。

知育・おもちゃクリエイターママで、モンテッソーリ教具本にも知識を提供。教材研究が得意。年中娘は偏差値70。

ベネッセ幼児教材公式アンバサダー明治クラフトアンバサダーYahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中元教師

目次

学研「たいけんポケット」とはどんな教材?

たいけんポケットとは?
出典:学研「たいけんポケット」公式
教材の特徴様々な体験を通して非認知能力を伸ばしてくれる教材セット
対象年齢5~6歳(年長)
価格月々払い:価格3,480円(税込・送料無料)※3月15日までのお申し込みで4月号半額
一括払い:価格35,760円(税込・送料無料)
★月あたり2,980円★

たいけんポケット子どもに色々な体験をさせてあげることを狙いとした教材セット

特に科学的な興味関心に応える体験キットが多く、STEAM教育的な学びにつながっていきます。
ちなみにSTEAM教育とは以下のようなもの。

STEAMは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(人文社会・芸術・デザイン)、Mathematics(数学)の頭文字を取った言葉です。AIと第四次産業革命の世紀に価値を生み出す力を養うために、学びを「より学際的で、創造的社会的な学び」へとシフトさせていく考え方といえます。

出典:STEAMライブラリー – 未来の教室
STEAM教育とは
出典:STEAM教育って? | STEAM JAPAN

科学的な内容ばかりではなく、ひもの結び方などの生活に関する体験もさせてくれますよ。

ワークなど座学ではできない学びができる教材はありがたいですよね!

たいけんポケットのキットが熱い!教材一覧を紹介

たいけんポケットとは?年中でもできる?

たいけんポケットでは、毎月いろいろな体験ができるキットがひとまとまりとなって届きます。

詳しく解説していきますね!

写真のセットは昨年のものであるため、現行のパッケージとは見た目が異なるものがありますのでご注意ください。

たいけんポケットの体験アイテム

毎号ひとつ、たいけんキットが届きます。

例えば4月は自然観察がもっと楽しくなる3WAY望遠鏡&虫眼鏡キット、8月号は身近な自然である水をつかめるようにしちゃうキット。他にも様々なキットがありますよ。
※キットの内容は2023年版です。

学研たいけんポケットのふしぎかんさつキット

この3WAY望遠鏡&虫眼鏡キット「ふしぎかんさつキット」は優れもので、子どもが大喜び!

あとで使い方と色々観察してみた様子を動画で紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

学研たいけんポケットのふしぎかんさつキットで見た花
学研たいけんポケットのふしぎかんさつキットで見た松ぼっくり
ちいくまちゃん

これはワクワクするね~!

ちゃみ

子どもの好奇心を育ててくれる体験がいっぱいね!

たいけんポケットの面白いところは、体験できる内容の幅広さ。

自然観察に始まり、科学実験、プランクトンの飼育、植物の栽培など多岐にわたります。

座学だけでは得られない特別な体験を毎月できちゃうってわけです。

※たいけんポケットで届くキットなどをお持ちだとしても、別のキットとの交換はできないようです。

たいけんポケットには絵本・図鑑もある

たいけんポケットの内容には絵本や図鑑も含まれます。

学研から出版されている絵本や図鑑だから、内容も充実!

たいけんポケットの体験キットの図鑑
図鑑
はるのはなのみつさがし
絵本

毎月1~2冊の本がついてきて、子どもの体験へのモチベーションを高めてくれます。

人気の「あそびのおうさまずかん」シリーズが届く月もありますよ。

▼あそびのおうさまずかん『からだ』

体験と連動した絵本や図鑑が届くから、よりいっそうその体験をクリアにしてくれるんですね。

たいけんポケットの体験キットの絵本を読んでいる様子
出典:たいけんポケット絵本
たいけんポケットの体験キットの絵本を読んでいる様子2
出典:たいけんポケット絵本

このお花のなまえはなにかな……?

たいけんポケットの推奨している使い方は、平日に絵本や図鑑を読み、休日に体験キットを使ってみるというもの。

絵本や図鑑で子どものやってみたい気持ちを高めつつ、休日でこの気持ちを満たしてあげることで、より充実感を味わくことができるんですね。

※たいけんポケットで届く絵本などをお持ちだとしても、別の本との交換はできないようです。

体験図鑑専用フォルダー

たいけんポケット初回は特典として体験図鑑専用フォルダーがついています。

これがあれば子どもがいつでもどこでも季節の図鑑(全4冊)を持ち歩ける優れもの。

たいけんポケット、やってみた!

後からまた書きますが、娘はかなりミニ図鑑がお気に入り。

お出かけの際の定番アイテムと化しています!

教材の年間ラインナップ

たいけんポケット年間ラインナップ
出典:学研「たいけんポケット」公式

たいけんポケットの年間ラインナップは上の画像の通り。

メインテーマはそれぞれ科学6回、生活3回、文化1回、自己肯定感2回の全12回となっています。

「生活」の中に人体が含まれていたり、「文化」の回で紙づくりをしたりとやや科学っぽい内容もあるので、実質的にはかなり科学比率高め

好奇心、特に科学的なことに対するものを引き出すような内容になっているのが見て取れます。

ちいくまちゃん

みんなワクワクするものばっかりだね~!

3か月ごとに季節のミニ図鑑が来るところも見逃せません。

季節ごとに見つけられる花や虫、動物などは異なりますから、ちょうど子どもが持ち運びやすいサイズで届くと外出が充実!

ずかんもっておさんぽしようよ~。

ちゃみ

ちょっとした散歩も、知的好奇心を育てるチャンスになっちゃう!

ある意味フィールドワークの練習にもなるので、積極的に活用してみてくださいね。

それから2~3月の内容は科学分野から少し離れて、お手紙を書いたりひもを結んだりといったものとなります。

主な対象年齢は年長さんということで、入学準備につながる内容にシフトする形です。

毎月体験キットで遊ぶというルーティーンが子どもの中でもできているから、自然と実用的な内容にも楽しみながらチャレンジできるというメリットも。

ちいくまちゃん

ムズカシくても、自分からやる気が出せるようになるんだね~♪

さすが学研、よく考えられたカリキュラムとなっています!

たいけんポケット、やってみた!

学研たいけんポケットのふしぎかんさつキットを使っているところ-2

この記事を書いている中、4月号が届きましたのでさっそく遊んでみました~!

「ふしぎかんさつキット」をもって、いざお出かけ。

かんさつキットの望遠鏡モードで高いところの花を見たり、葉っぱなどを観察したりといつもの外遊びがもっと楽しくなりました!

まだ幼稚園前の息子も姉が使っているのを見て、ひたすら僕も僕もと訴えて貸してもらっていましたよ。

「ふしぎかんさつキット」をのぞく子ども
ちいくまちゃん

とおくのものを見たり、小さなものをよく見たりできるだけで、なんだかいつもより楽しくなるね~!

ちゃみ

子どもが望遠鏡として使うときは、太陽の方を見ないように注意してあげてくださいね。

娘はというと、『はるのずかん』に夢中!

『はるのずかん』

首から下げられるところが子ども心をガッチリつかんだのか、「早くこれ持ってお散歩にいこ~」とワクワクを隠せません。

さっそくお出かけ先であった子に図鑑の自慢をしていました。

これね~、はるのおはなとかムシがのってるんだよ~!

また、花をかんさつキットに入れて拡大すると、花粉までクッキリ!

たいけんポケットのかんさつキット
たいけんポケットのかんさつキットで見た植物

後ろ側も観察できるのが面白いですよね。ぜひ動画で見ていただきたいので、YouTubeに載せてみました。

撮影した時期柄か虫は見つけられなかったのですが、アリやダンゴムシなども上下から観察してみたいところです。

たいけんポケットの口コミ

今回紹介する内容は2023年4月版が中心ですが、4月以降の内容も気になりますよね。

ほかの人の視点からみたレビューも気になる要素かと思います。

そこで、たいけんポケットの口コミを集めてみました。

毎月テーマが決まっていて、本とキットが届くのがよかった。準備や計画を外注できるのは本当にありがたい。

こちらの方は毎月テーマに沿った本とキットが届く点、事前準備をパッケージ化してくれている点をメリットとして挙げています。

一方、キットもものによってはのりやペットボトルなどの別途必要なものが出てくる場合がある点、内容が重複してしまうので2年以上受講できない点がデメリットであると感じているようです。

今月もどっぷり楽しめそうです😎✨

たいけんポケットの2023年5月号で届く空気実験キットで遊んでいる光景です。

風を吹き出す「ロボぞう」で、様々な遊びを体験できている様子。

ちいくまちゃん

とってもたのしそうだね~♪

おばけえび卵からかえってる!ピョコピョコ動く姿がなんともかわいい。

こちらはたいけんポケットの2023年7月号で届くおばけえびのレビュー。

おばけえびを親子でかわいがっているみたい!

ちゃみ

4月号のキットで拡大したら楽しそうですよね。

たいけんポケットのよくある質問

学研たいけんポケットのよくある質問をまとめてみました。

たいけんポケットは年中でもできる?

年少さんくらいからでもできます。

たいけんポケットの対象年齢は5~6歳、基本的には年長さん向けです。

悩めるママ

うちの年中さんの子にもやらせてあげたいんだけど、できるのかな?

Q 子どもの年齢が年長でなくても申し込めますか?
はい、お申し込みいただけます。

たいけんポケットの教材は、年長のお子さまに適したカリキュラム・内容になっています。
保護者様の方で内容をご検討いただきご使用の際には安全面にご留意の上、保護者の方と一緒にご使用ください。

よくあるご質問 | 【公式】学研 たいけんポケット

というわけで、パパママがしっかり見守ってあげれば大丈夫。

実際、うちの年少の娘も楽しく取り組めていました。

年少さんだけど、えほんとか図鑑が楽しくてとりくめたよ!

ちゃみ

「子どもが楽しめそう!」と思ったら、買いですよ!

たいけんポケットの2年目(次年度)はどうする?

たいけんポケットは1年間スパンでの内容。

毎年カリキュラムはある程度変更されますが、同じ内容も含まれています。

例を挙げると、2022年版の6月の体験キットは空気実験「ロボぞう」と「シャボン玉セット」。絵本は「かんたん! かがくマジック」でした。

このうち2023年版では「ロボぞう」が5月の体験キット、「かんたん! かがくマジック」が8月の絵本として届く予定。

は空気実験「ロボぞう」と「シャボン玉セット」。絵本は「かんたん! かがくマジック」
出典:学研「たいけんポケット」公式

他にも内容が重複する回があるので、やはり1年間の受講という形が基本となります。

ちいくまちゃん

同じものをもっていても別のものには変えられないから気をつけてね!

もしもう1年継続するのであれば、年子のきょうだいがいるなどあえて複数セットを手元に置いても良い場合。

あるいはどうしてもほしいセットがある場合が考えられます。

ちなみにたいけんポケットは最低2か月間から購入できるので、ピンポイントにほしいものがあるときだけ受講するのもアリかもしれません。

また、体験キットや絵本の中には普通に市販されているものもあるので、2年目からは単独で購入するのも検討してみてくださいね。

たいけんポケットを特におすすめしたい家庭はこちら!

たいけんポケットをおすすめしたいのは、以下のようなご家庭です。

  • 知りたがりな子どもに色々なことを教えてあげたい方
  • 子どもに科学的な興味を育ててあげたい方
  • 色々な体験で非認知能力を伸ばしてあげたい方

知りたがりな子どもに色々なことを教えてあげたい方

花と自然

たいけんポケットは、身近なものに根付いた面白い体験をさせてくれるキットや本が届きます。

だからこそ子どもの素朴な疑問に答えてくれたり、好奇心を満たしてくれるんです。

おさんぽが楽しくなるセットだったり、良い意味で日常の延長ともいえる実験ができたりという子どもの「知りたい!」という気持ちに応えてくれるたいけんポケット。

体験と連動した絵本・図鑑もついてくることから自発的な調べ学習の練習にもなり、どんどん知識の幅を増やしてあげることができるのが強み。

子どもの「知りたい!」を応援するご家庭にピッタリな教材と言えます。

子どもに科学的な興味を育ててあげたい方

たいけんポケットで届くセットは、子どもの科学的な興味を引き出すきっかけにもなります。

実際に自分で色々な体験をしていくことで、その分野に対する「もっと知りたい!」という気持ちを刺激してくれるのがたいけんポケットの強み。

はじめる前はまだ知らなくて興味も持っていない状態だったとしても、自分で取り組んでみることでその分野の面白さを知ることができます

例えばあまり虫や草花に興味を持っていなかった子でも、ふしぎかんさつキットで花びらや花粉をクローズアップして見てみたり、てんとう虫などを観察したりすることで意外とハマってしまうかもしれません。

たいけんポケットは特にこれらの興味を引き出すことに力を入れているため、1年間のカリキュラムをこなしてみるときっといくつか子どもがハマれる回に出会えるはず。

ちゃみ

この点も子どもの興味を育ててあげたいご家庭におすすめできるポイントと言えます。

色々な体験で非認知能力を伸ばしてあげたい方

ここまでの2つにあるような「知的好奇心」や「科学的なことに対する興味関心」を育てることは、非認知能力の向上にも役立ちます。

非認知能力というのは、いわゆるお勉強とは異なる「IQなどで測ることができない力」のこと。

非認知能力について詳しく知りたい方は当サイトのこちらのページもご参照ください。
非認知能力って結局何?幼児教育で注目される理由を誰でも簡単にわかるように解説!

以下に引用した公式サイトの記載にもあるように、子どもの遊び体験の中で伸ばしてあげることができるものです。

「非認知能力」は、幼児期の日常生活の中の「遊び体験」で伸びていきます。「遊び体験」で感じる好奇心や「やってみたい」意欲、試行錯誤する 思考力や粘り強さ、成功した時の達成感、満足感、自己肯定感などは、「非認知能力」を直接的に養うことへつながるからです。幼児期に自分の興味・関心に沿ったことにとことん取り組む「遊び体験」が、一生の学びの土台を作るともいえます。

【公式】学研 たいけんポケット 絵本・図鑑・体験キットの定期便

ある意味では、たいけんポケットはこの非認知能力特化型の教材。

楽しみながら様々な体験をしていくことが、結果的に子どもの非認知能力を伸ばしてあげることにつながります

ちゃみ

子どもの非認知能力をすくすく成長させてあげられるという意味で、非常に優れた教材と言えるでしょう。

たいけんポケットで身近な自然を楽しく体験しよう

たいけんポケットの体験キットの顕微鏡を使っているところ

たいけんポケットは、全体的に子どもたちにとってもイメージしやすい身近な題材を体験できるものが多いカリキュラムとなっています。

草花や虫、水、人体などなど。

子どもが色々な分野に興味を持つことで、自発的な学習習慣の芽生えや身近な不思議への好奇心を持つことへのきっかけとなります。

知育について考えたとき、やはり世間的には座学寄りになってしまう傾向がありますが、たいけんポケットの場合は体験重視型。

その点はひと味違う自宅教材と言えるでしょう。

実際に自分の目で見て、手を動かして得た経験は子どもに深く根差す大切なものとなってくれるはず。

ご家庭でも子どもに幅広い経験をさせてあげたいなら、イチオシの知育教材です。

学研「たいけんポケット」は2024年3月でサービスを終了しました。

参考:学研「たいけんポケット」
https://taikenpocket.gakken.jp/

スポンサーリンク

学研「たいけんポケット」口コミ・評判!身近な科学でSTEAM教育ができる素敵キットを深堀り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアしてね
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次