子ども向け英語の歌なら『WeeSing』がおすすめ!世界で大人気の童謡集

赤ちゃんが楽しく効果的に英語を吸収できるものはないかな?
そんな方におすすめなのが、『Wee Sing』(ウィーシング)という英語ソング集です。
『Wee Sing』は40年以上も歴史があるシリーズで、代々歌い継がれてきた童謡をまとめたもの。
ブックレットとCD音源がセットになっています。
これがなんと世界中で大人気!
英語を第二言語として教えるための手段としても使われているんです。

教育的な使われ方もしているのね。
音楽は子供の成長と発達にとても価値があること。
英語であることを抜きにしても、数々の素敵な音楽が収録されています。
赤ちゃんと一緒に『Wee Sing』で歌を楽しんでみませんか?
『Wee Sing』には子ども向け英語の歌が満載
とCDのセット.jpg)
『Wee Sing』ブックレット(ペーパーバック)とCDのセットです。
1冊に45曲~の歌が入っています。
どれも耳なじみが良い曲で、どこかで聞いたことがある曲もいくつかあると思います。
初めて聞く曲でもくりかえしのフレーズがある曲が多く、何回か聞いているうちに覚えられます♪

シリーズの中には、クリスマスやハロウィンといった季節のソング集、フォークソング集なども。
おうちの季節のBGMとしても使えますね。
何とほぼ全曲に
- 歌詞
- 楽譜(ギターコード付き)
- 音源
が付きます。
- Formation(遊ぶときの並び方、座り方)
- Action(遊び方)
- Suggestion(他の遊び方のヒント)
も載っているページもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

もちろん全ページ英語です。
が、そこは英語を第二言語として教えるために使われている教材。
英語力が初級レベルでもけっこう分かります。
『Wee Sing』のおすすめポイント
ブックレットが持ちやすいポケットサイズ

いつでも持ち運べて、気軽に聴けます。

お出かけにも持って行けるから便利だね~!
ドライブ中だって歌詞を見ながら楽しめます。
でも車酔いにはご注意ください!
多くが子どもの声で歌っている
可愛らしい子どもの歌声が中心です。
時々、ムード歌謡のコーラスグループっぽい声もあります(美声!)。
親しみやすいと思います。
楽譜付き

どの音符にどう歌詞が付くのかが載っているので、楽譜が読めると覚えやすいです。
ピアノなどの楽器があるおうちでは、演奏したりもできちゃいますね。
ギターコードもついています。
簡単なコードのみなので、パパママがギターを弾けるなら、ぜひ一緒に演奏してみてください!
イラストが可愛い

中はカラーのページはありませんが、鉛筆で描いたような優しい雰囲気のイラストに思わずにっこり。
動物たちが遊んでいる風景が多く、なんだか微笑ましくなっちゃいます。

ほのぼののんびりしてるよね~。
安い!
なんと1冊1,000円程度で購入できます。
私はAmazonで購入しました。
楽天など、各種ECサイトでも取り扱いがあります。

コスパが良いから何種類か買っても安心ね。
迷ったらこれがおすすめ!ベスト盤『Wee Sing』
これまでの『Wee Sing』シリーズの中から、特に人気の曲を集めたベスト盤です。
47曲収録されています。
「Head and shoulders(頭かたひざポン)」など、どこかで聴いたことがある曲もいっぱい。
『Wee Sing』は色々なシリーズがありますが、とりあえず、これを買っておけば間違いなし!
低月齢の赤ちゃんには手遊び歌中心の『Wee Sing』がおすすめ
『Wee Sing Children’s Songs and Fingerplays』
収録曲:73曲
0~5歳向け
『Wee Sing Children’s Songs and Fingerplays』は、童謡と手遊び歌・体を動かす歌が中心!
自由に参加しやすい曲が満載です。

赤ちゃんと一緒に遊んでいるうちに、親子の愛着関係も築かれていきますよ。
まとめ
うちはベネッセの幼児英語教材「ワールドワイドキッズ」に取り組んでいますが、同じ曲も出てきます。
例えば『Six Little Ducks』や『To Market,to Market』など。
それらもアレンジが違ったりするので、どちらもそれぞれに楽しんでいます。
全体的に1曲が短いので、飽きやすい赤ちゃんにもぴったり!
それにCDは赤ちゃんの様子を見ながら聴けるのも良いところ。
赤ちゃんの笑顔に目を向けながら音楽を聴くのは良いものですよ♪
英語に興味があってもなくても、『Wee Sing』をお手軽に楽しんでみてはどうでしょうか^^
コメント