【型紙配布】ハートバッグの作り方を手元写真で解説!見ながら練習しよう

2枚の紙を重ねて編むことでできる、ハートバッグ!
将棋の藤井聡太さんが幼稚園時代に100個以上作っていたということがテレビで話題にもなりました。
大人でも作るのが少し大変なのですが、できるようになったときの手応えはひとしおですよ。
この記事では、ハートバッグの作り方を写真付きでどこよりも詳しく解説。
さらに、型紙も無料ダウンロード配布しています。
大・小2サイズ

クローバーとハート柄


おうちモンテにもぴったりなハートバッグ作り、ぜひお子さんと一緒にやってみてくださいね。
ハートのバッグ作りはいつから?どんな力がつく?
.jpg)
4歳くらいから
- 手指の器用さ(巧緻性)
- もくもくと作業する集中力
- 色紙の組み合わせを選ぶ選択力
見た目が可愛いので、できあがったときの喜びはとても大きいものです。
その喜びが次のハートバッグ制作へのやる気につながり、繰り返しチャレンジすることで集中力その他も伸びていくというわけですね。
将棋で藤井聡太さんと対戦した相手は、みんな「集中力が続く時間が長い」とコメントしているそうです。
藤井さんは3歳の時にモンテッソーリ教育を導入している幼稚園に入園。
そこでハートのバッグ作りにハマって毎日のように作っていたそうです。

藤井さんの集中力の秘密はハートバッグ制作をはじめとするモンテッソーリ教育の賜物と言えるかもしれません。
モンテッソーリ教育では、ハートバッグなどの紙遊びをたくさん取り入れています。
モンテッソーリ教育の国内第一人者、滋賀大教育学部元教授の相良敦子さんも、ハートバッグの知育ポイントについて触れていらっしゃいます。
「ハートバッグを作るときには色紙の組み合わせを考えて分けたり、合わせたり、比べたりします。指先を動かしながら脳を使います」。子どもは自分から「やりたい」という出発点があれば、何度も繰り返し、黙々と何時間も集中するという。
藤井の場合も「できたという達成感を得て、また別の色の1枚、もう1枚と何時間も集中していたのでしょう。集中した後は自立のレベルが高くなっていきます」と相良さん。興味の対象が移っても、培われた集中力は発揮される。
藤井四段の集中力育てた「モンテッソーリ教育」 – 社会 : 日刊スポーツ
ハートバッグの材料と作り方
それでは、実際にハートバッグを作ってみましょう!
用意する材料・道具
- 色画用紙
- 型紙
- はさみ


ハートのバッグ型紙ダウンロードはこちらからどうぞ
色画用紙の代わりに、折り紙やフェルトを使ったりもします。
- 折り紙……切れやすい
- フェルト……厚みがあって編むのが少し難しい
と感じますので、最初はぜひ色画用紙でチャレンジしてみてください。

慣れてきたら、折り紙やフェルトでチャレンジ!
色は複数あると良いですよ。
子どもが好きな色を選べます。

選択する力も養えそうね!
型紙を使用されない場合、以下の寸法で画用紙を切り取ってください。

- ハートバッグ大:幅8cm×高さ12cm、わの部分は4等分
- ハートバッグ小:幅6cm×高さ9cm、わの部分は3等分
※「わ」というのは、折り返してつながっている部分です。
ハートバッグの素材準備
色画用紙を半分に折ります。
下が「わ」(つながった状態)になるようにします。


型紙を色画用紙に写します。

ハートのバッグ型紙ダウンロードはこちらからどうぞ
型紙の写し方:
色画用紙の上に型紙を載せ、先が尖ったもの(※)で強めになぞります。すると色画用紙にへこみができます。
※ボールペンなど
へこみに沿って色画用紙を切り取ります。
切り込みも入れます。

以上で素材の準備はできました。
ハートのバッグの作り方
Aのわに1を通します。

2のわにAを通します。

Aのわに3を通します。

Aと交互になるようにBを編んでいきます。
1のわにBを通します。

Bのわに2を通します。

3のわにBを通します。

最後のCもBと交互になるように編んでいきます。

以上でできあがり!
大サイズも同じように作ります。
ハートバッグのデザインいろいろ。手作りにチャレンジ
ハートバッグは、デザインを変えることで色々な見た目の模様を作ることができます。

編み方は変わらないので、基本をマスターしたらぜひ挑戦してほしいです!

柄のある折り紙を使ったので、ちょっと分かりづらいですが……
- 左上と真ん中がハート模様
- 左下と右上がクローバー模様
の編み目になっています。
\ハート柄/

\クローバー柄/


同じ編み方でできちゃうんだね!
すごいなあ~。
型紙もご用意していますので、ぜひ使ってくださいね。

ハートのバッグ型紙ダウンロードはこちらからどうぞ
ちなみに、クローバーはひらひらした部分が邪魔をするので、なかなかきれいに編むのが難しいです……!
根気良く取り組んでみてください。
▼くしゃっとしてしまった失敗例。

ハートバッグは海外で「クリスマスハート」と呼ばれていて、クリスマスの飾りつけにも使われます。
難易度は高いですが、お祝いにふさわしい華やかなデザインがたくさんありますよ♪
▼型紙を作るのが大変……でも参考にどうぞ!
ハートバッグの使い方
バッグには小さな物を入れられます。
お菓子を入れたり、
お手紙を入れたり。

お友だちへのプレゼントにしたら喜ばれそうですよね♪

余った色画用紙を細長く切り、ホチキスでバッグに留めれば持ち手になります。

ホチキス針はむき出しのままだと危ないので、シールで隠すと良いですよ。

さらに可愛くなるし、一石二鳥!
ぜひ作ってみてくださいね。
おうちモンテの紙遊びおすすめ本
ハートのバッグ型紙ダウンロードはこちらからどうぞ
コメント