カテゴリー
今おすすめ教材
こどもちゃれんじ年中向けすてっぷタッチ
ワールドライブラリーパーソナルのキャンペーン・クーポン情報紹介
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券
2020最新|ベネッセ無料プレゼント総まとめ!本やお名前シールがもらえるキャンペーンの内容は?
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
育児本・知育本読み放題 無料の本をチェック

お風呂で楽しい知育遊び!親子で楽しめるおもちゃやアイディア集

当ページのリンクにはプロモーションが含まれている場合があります。
お風呂で楽しい知育遊び!親子で楽しめるおもちゃやアイディア集

お風呂の時間は親子で楽しいひとときを過ごすだけでなく、子どもたちの知育を効果的に進める絶好のチャンス!

その証拠として、お風呂で使える知育グッズやおもちゃがたくさん出ていますよね。

リラックスした状態で遊びながら学ぶことができるお風呂知育は、子どもたちの知的好奇心を刺激し、自発的な学びも促進します。

この記事では、お風呂知育の方法やおすすめのおもちゃ、安全対策や衛生面について解説しています。

ちゃみ

お風呂イヤイヤ期のお子さんも、楽しいおもちゃや遊びの力を借りて誘導しちゃいましょう!

\夏に売り切れる「アクアプレイ」今なら買える/

お風呂おもちゃをすぐ見たい方はこちらをタップで読み飛ばせます。

この記事の執筆者・監修者
ちゃみノーマルアイコン
ちゃみ

ちゃみ( インスタ @charmytoko

Instagramフォロワー10.8万人。

知育・おもちゃクリエイターママで、教材研究が得意。

ベネッセ幼児教材公式アンバサダー明治クラフトアンバサダーYahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中元教師

目次

お風呂の時間が知育に向く!

お風呂知育メリット

お風呂は、子どもたちがリラックスし、遊びながら学ぶことができる環境。

お風呂での知育には、こんなにたくさんの効果とメリットがあります!

  • 学びとリラックス効果の組み合わせ
  • 親子のコミュニケーション
  • 五感を使った学び
  • 日常生活に取り入れやすい

学びとリラックス効果の組み合わせ

お風呂=リラックス空間。

つまり、子どもたちもリラックスした状態で遊んだりアートに取り組んだりできるってこと。

あたたかいお風呂場ならではのリラックスできる環境だからこその学びができると言えます。

ちいくまちゃん

リラックスしてるとよくおぼえられるよね~。

ちゃみ

スキマ時間! っていうとあくせくしてる感じがするけど、お風呂タイムっていえばなんとなく気楽!

親子のコミュニケーション

幼児期だとお風呂は絶対一緒に入るものですよね。

お風呂での知育活動は親子で一緒にすることになり、必然的にコミュニケーションが増えます。

親子の絆を深めるだけでなく、子どもたちの言葉の理解力や表現力を向上させる効果も見込めますね。

ちゃみ

いっしょに遊ぶことで、もっと親子の絆が深まります!

五感を使った学び

お風呂では水や泡などの感触を通じて五感を使って学ぶことができます。

五感を使った活動は脳の神経回路の形成と発達をうながすため、幼児期にとっても大切!

子どもたちの知識やスキルの定着を促し、創造力や想像力を育てる効果があります。

日常生活に取り入れやすい

お風呂は毎日の生活の一部だから、簡単に取り入れられますよね。

ちょっとお風呂のカベにポスターがあったり、水遊びできるものがあるだけでちがいます。

これにより、子どもたちの学習習慣が自然に身につくことが期待できますよ。

ちいくまちゃん

つみかさねてるうちに、習慣になっていくんだね~♪

お風呂知育でどんな学びが得られるの?

お風呂知育でどんな学びが得られるの?

さて、実際お風呂ではどんなことが学べるんでしょうか。

お風呂ならではの知育方法について紹介していきますよ!

水遊びを通じた科学知育

水遊びを通じて、子どもたちに科学的な概念や現象を楽しく学ばせることができます。

水は、流動性や浮力などの科学的な性質を持っており、これを利用して科学知育を行うことができます。

  • 流れる水を使って水車のおもちゃを動かすことで、力学やエネルギー変換の概念を学ぶ。
  • 水の中での物体の沈み浮きを観察することで、物体の重さと浮力の関係性を学ぶ。

きっかけは、ただお風呂おもちゃで遊ぶだけ!

遊んでいるうちに、子どもも感覚的に物事がなぜどのように起こるのかを理解し始めます。

ちゃみ

こうした発見から、子どもが自分から科学的な探究や問題解決のスキルを身につけることにつながっていくんです!

水遊びを通じた数学知育

水は、体積や重量などの数学的概念を示すのにも最適!

我が家では計量カップをお風呂用にも用意していますが、

カップにはどのくらいの水が入るの?

〇mlを測定してみようか?

といったことが、お風呂のお湯なら簡単にできちゃいます。

ちゃみ

あとで紹介していますが、計量カップはとてもおすすめな知育グッズです!

手と目の協調運動

水遊びは、水を注いだり、かき混ぜたりすることで、子どもの手と目の協調を発達させることができます。

水をカップからカップに注いだりすることで、正確さとコントロールの感覚が身につきます。

ちゃみ

テーブルだとまあまあ大惨事になりますけど、お風呂ならこぼしても安心!

けっこう集中してやっちゃうので、長風呂には注意!

著:鈴木のりたけ
¥1,485 (2023/03/25 14:12時点 | Amazon調べ)

泡で遊ぶアート知育

泡で遊ぶアート教育

泡に触れて感じる質感や形状って楽しいものですよね!

泡を使った遊びを通じて、子どもたちの創造力を育てることができます。

我が家ではよくシャンプーの泡でバイキンマンやドキンちゃんの角を作ったり、たくさん泡が出たときには彫刻のような作品を作ったりもしています。

息子

バイキンマンのつの~!

シャンプーがイヤイヤな時期もありましたが、泡アートのおかげで乗り切れました!

言葉と読み書き知育

お風呂の時間は子どもたちと一緒にゆっくり過ごすことができる貴重な時間です。

お子さんと会話をすることで、言葉の理解力やコミュニケーション能力を養うことができますよ。

ちゃみ

我が家では、今日園でやったことなどをお話ししてもらっています。
思い出す練習は脳の活性化にもつながる♪

お風呂用のポスターや文字タイルのおもちゃもたくさん出ているので、ひらがなやカタカナ、アルファベットの練習も手軽にできますね!

ご近所に影響がなければ、歌をうたうのも楽しくできます。

ひびくから楽しい~!
ようちえんの発表会のれんしゅうもしてるよ。

お風呂用の知育おもちゃ・知育グッズ

お風呂用の知育おもちゃ・知育グッズ

お待たせしました!

お風呂時間を楽しく有意義な学びの場に変えることができる、おすすめのお風呂用知育おもちゃを紹介します。

ECサイトで★4以上のもの、信頼できるメーカーのものに絞って選んでみました。

お風呂用の水遊びおもちゃ

お風呂はたくさんのお湯があるため、水遊びがはかどります!

水を注ぐと動く水車や水流で遊べるおもちゃがあると、ただ楽しいだけでなく力学の基本を学べて一石二鳥ですよ。

ちいくまちゃん

くるくる回ってるのは、水が車を押してるからなんだよね~♪

munchkin(マンチカン)「ちょろくるカップ」

吸盤で壁にくっつけられるカップのおもちゃ。

水を流すと穴からちょろちょろでてきたり、プロペラがクルクルまわる様子を楽しめます。

単体で持っても遊べますし、くっつけ方によっても遊び方が変わるのがいいところです。

数年前の「こどもちゃれんじぷち(1~2歳向け教材)」の知育おもちゃとしても、似たようなものがついてきました!
※現在はない教材

ちょろくるカップみたいなおもちゃ
「こどもちゃれんじぷち(1~2歳向け教材)」の知育おもちゃ
ちゃみ

知育効果ばっちり!
カラフルでかわいい見た目も、お風呂遊びが楽しくなりそうな感じですよね!

munchkin(マンチカン)「キャタピラー・スピラー」

コップ重ねおもちゃのようにスタッキングができるカップ。

カップの底に穴が開いていて、それぞれ水の流れ方が異なるので比べてみても楽しいと思います。

横にくっつけると商品名通りのイモムシになり、動かしてみたりもできますよ。

おへやでもあそべるよ~。

コップ重ね的なおもちゃは知育にとてもおすすめなので、お風呂用と兼ねたこちらの商品はすごく画期的です!

▼ちょろくるカップとのセット商品もあります。

山のくじら舎「おふろでちゃぷちゃぷ」

山のくじら舎
¥8,494 (2023/03/25 15:56時点 | Amazon調べ)

お魚すくいの木のおもちゃです。日本製。

  • お魚屋さんごっこ
  • 魚名前を覚える
  • 積み木
  • パズル

たくさんの知育遊びができるすぐれもの!

ひのきで作られているので、子どもが遊んでいる間にアロマでリラックスできると評判です♪

アガツマ「アンパンマンとだだんだん ジャバジャバおふろスライダー」

スポンサーリンク

お風呂で楽しい知育遊び!親子で楽しめるおもちゃやアイディア集

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事も読まれています

コメント

コメントする

目次