こどもちゃれんじぷちの口コミ・評判を深掘り!後悔しない教材選びに必読

こどもちゃれんじぷちをやってみたいけど、実際のところどうなのか気になっている方は必見!
我が家の子どもたちは二人ともこどもちゃれんじを続けていて、公式アンバサダーにもなっています。
上の子は「ぷち」からスタートし、「すてっぷ」まで受講中。下の子は現在「ぷち」受講中です。
こどもちゃれんじはすごく良い教材でおすすめなんですが、私的な意見だけだと公式アンバサダーだから良いことばかり書いているのでは? と勘ぐってしまいますよね。
というわけで、みんなの口コミを集めて信ぴょう性を増すような記事を作ってみました。

ツイッターやインスタ、Googleマップのベネッセの評価など、いろいろなSNSの口コミをまんべんなく集めてみました。
SNSは利用者のストレートな感想が出てくるので、色々な意見があります。
ですので多方面から拾ってしっかり検証してみました。
結論として全体的に満足度が高いという意見が多くみられましたが、否定的な見解もあったので、気になる方は最後まで読んでみてくださいね。
特に辛口コメントが多いことでも有名な「みん評(みんなの評判ランキング)」で幼児教材(通信)の口コミ評価堂々のNo1!(2022年11月9日時点)
気になった方はまず資料請求してみてください!
今なら無料でワーク丸ごともらえる
かんたん3分で完了。勧誘もありません
※本記事の無断コピーをされる方、お断りします。
こどもちゃれんじぷちの口コミ集めてみた!みんなの正直レビュー
うち視点ではほぼメリットだらけのこどもちゃれんじぷちでしたが、他の人はどう感じているのでしょうか。
SNSから口コミを集めてみました。
調査対象サイト:Twitter/Instagram/自身のInstagramフォロワー様からのメッセージ/Googleマップ/みん評
良い口コミとしては、
- 楽しくできることが増えた、生活習慣をつけるのに役立った
- サポート体制がしっかりしている
- 日本語・英語両方に対応している(ぷちまでなのが残念)
といったものがありました。
分類するとだいたい3パターンにまとまってしまったので少ない感じもしますが、かなり良い印象の感想の数自体は多かったです。
やっぱり楽しく為になるというところが人気の根幹といえます。


▼こどもちゃれんじぷちを兄弟で受講した我が家の感想としても、良い口コミ通りで楽しく続けられて知育効果が出ました!


一方悪い口コミ(?)としては、
- 毎月来ると思っていたのに、絵本が来るのは毎月じゃなかった(省スペース対応の影響)
- 退会するときに電話がなかなかつながらなかった(つながってからはスムーズ)
- デザイン変更があったけど過去の年度の方が好みだった
- きょうだい受講させたいけど内容がかぶる
- おもちゃと絵本は自分でそろえるから続けなくても良いかな
- ダイレクトメールが多い
- カスタマーサポートの電話応対がひどい
といったものがありました。
悪い口コミとしては意外と「こうだったら良かったのに」系の口コミがいくつかあった傾向で、特にツイッターでは直接的なNG意見は少なかったのが驚きです!
ただしみん評やGoogleマップのレビューではカスタマーサポートに関する低評価がかなりついていました。
壊れた教材の交換などで丁寧に対応してくれたという高評価の口コミもある一方で、退会の電話がつながりにくかったりサポートの人が契約プランなどについてよくわかっていなかったりなどの報告も。
サポートがしっかりしているという意見と電話対応が悪いというところが矛盾しているようですが、評価をたくさん見ている感じではどうも対応する人のレベルやモラルにばらつきがある印象でした。



さっそく口コミを深掘りしていこう~!
今なら無料でワーク丸ごともらえる
かんたん3分で完了。勧誘もありません
こどもちゃれんじぷちの良い口コミ
良い口コミとしては、やっぱり子どもがハマってとっても楽しんでいるものが多かったです。
ハマりつつもただ遊ぶだけじゃなくて、生活習慣を身に着けたり動作の発達に役立ったりしている様子が上がっていました。
- 楽しくできることが増えた、生活習慣をつけるのに役立った
- サポート体制がしっかりしている
- 日本語・英語両方に対応している(ぷちまでなのが残念)
育児の三種の神器で家事がはかどる
#育児の三種の神器
— O93🌶@私が二児のママだ🌏 (@o93gohante) September 16, 2019
・おかあさんといっしょ
・いないいないばあ
・こどもちゃれんじプチDVD
テレビやスマホがどうのいわれてるけど、ほんとこれがないと家事がなにもできない…
実際ぷちのDVDはうちもかなり集中してみてくれました。その間、家事は確かにはかどります!


見っぱなしにならないように注意すれば、歌やおどり、様々なコンテンツからいろいろなことを学び取ってくれますよ。
おもちゃの性能高すぎてできることが増えた
こどもちゃれんじプチ?を1歳のお誕生日号とやらから始めたんだけど、おもちゃの性能高すぎて感動した🥺
— ゆみずⓉ2y👦🏻 (@yumiz__) March 25, 2021
おしゃべりトランクすごい……😮✨
知育おもちゃの出来栄えはやっぱり上質。
感動したという意見もありました。


こどもちゃれんじぷち8月号がきた🐯
— aiko☺︎︎ママ40w6d⇒1y10m (@vvvvaikovvvv) July 28, 2022
音楽流してドラム遊び🥁
最近覚えた『糸まきまき🎶』も動作やってくれるように( ・ㅂ・)و!
新しいおもちゃは楽しいみたい🎶
だんだん新しいパーツが増えて出来ることが増えてくの🎶
ちなみにちゃれんじEnglishもやってる٩(๑^o^๑)۶
#こどもちゃれんじぷち pic.twitter.com/XRCBWih00T
こちらは成長報告。こどもちゃれんじぷちで『糸まきまき』の動作をマスターしたり、楽しく遊んでいる様子が見て取れます!
生活習慣をつけるのに役立った
3月号のこどもちゃれんじぷち教材「いろりんとおふろでおさらいセット」の良いところ
— さとう (@aki10_jan) February 25, 2022
・子供が嫌がらずにお風呂にむかってくれる
・子供がご機嫌でお風呂に肩までつかってくれる
・各号のおさらい(色とか習慣とか)ができる
悪いところ
・子供がお風呂から出たがらなくて入浴後時間そろそろ普段の3倍
しっかりお風呂で生活習慣のサポートになる知育おもちゃ、いろりんとおふろでおさらいセット。
お風呂にいやがる子も楽しくお風呂へ……とはいえなかなか出ないのもそれはそれで困ったものですが(汗)。
こどもちゃれんじはしばしばお風呂用おもちゃやお風呂ポスターがついてくるから、毎日のお風呂タイムももっと楽しくなりますよ。


5月お誕生日で早めやから、1つ上の学年のこどもちゃれんじぷち先取り受講した☺️そして1年経過🙆♀️
— ゆー⑅◡̈*🧸🍓こどもちゃれんじ紹介できます🐕🐩 (@_yu_neco_gori) March 7, 2022
最初は赤ちゃんすぎて満足に遊べんかったけど1歳2ヶ月ぐらいからしっかり遊べるようになって、トイレちゃんでトイレの存在も知れたし、おままごとも楽しんでるし遅いよりは早くてよかったなって思う🙆♀️ pic.twitter.com/csH0f0pp4u
こちらは1年先取りしているご家庭。しっかり先取り受講が活かせているようですよね!
▼こどもちゃれんじぷちで届く教材の年間ラインナップはこちら。


日本語・英語両方に対応している(ぷちまでなのが残念)
ニュージーランドでも受講している、しまじろうの「こどもちゃれんじぷち」(1~2才用)。
— Naoko@ニュージーランドで育児中 (@Naokonz2) April 26, 2019
DVDが日本語と完全英語モードの両方で再生できるのが良かったのに、
2,3歳用の教材では出来なくなるらしい!
その代わり英語コーナーが追加…って、残念だな~
ここはうちも嬉しかった&ぽけっと以降もあったら良かったな~というポイント。
日英両方楽しめるのって本当に良かったな~と思います。
サポート体制がしっかりしている
こどもちゃれんじぷち12月号で届いた
— ちみみ🦐知育玩具に重課金(2y7m👧38w🥚) (@memolanever) July 1, 2022
おもちゃが壊れて
今ぽけっと受講中だけど修理してもらえないか聞いてみたら新しいもの送ってくれるとのこと✨
娘が気に入っていたおもちゃだから嬉しいーー!☺️
ベネッセの神対応に感謝💓 pic.twitter.com/ePpU2j6viP
おもちゃ破損時の神対応!
はーらんどさん レギュラー会員 投稿日:2022.10.05
4.00
遊びながら学べるエデュトイが魅力的
友人の勧めで、子供が1歳の時から続けています。
こどもちゃれんじの口コミ・評判 満足度の高い順 2ページ目 | みん評
紙の教材は一度見たらその後は子供が手にすることはなかなかないのですが、
エデュトイやDVDは子供が喜ぶ内容になっていると感じます。
知育玩具にはたくさんの種類があり、どれを選べばいいのか悩んでしまいますが、
ちゃれんじで届くエデュトイは月齢にあったものが送られてくるので、子供が興味を持って遊んでいます。
一度家族が間違って届いた教材を紛失してしまった事があり、コールセンターに問い合わせたところ、
すぐに同じものを送ってくださり、とても助かりました。
また、チャットでの問い合わせもすぐに担当者に繋がり、スムーズです。
こちらのレビューはかなりの高評価。
教材の内容が良く対象年齢の合ったものが届く点、紛失時の対応が良かった点が評価されています。
みん評(みんなの評価ランキング)では、幼児教材(通信)部門で第一位、5段階評価で3.40という形でかなりの高評価。
幼児教材(通信)の平均 が2.89なので、これはけっこうスゴイですよ!(2022年11月9日時点)
学年ごとのレビューというわけではありませんが、全体として認められている様子です。
資料請求でも教材のサンプルが届くので、まず今なら無料でワーク丸ごともらえる
かんたん3分で完了。勧誘もありません
こどもちゃれんじぷちの悪い?口コミ
悪い口コミとしては、ダウンサイズ関係やデザイン変更関係の部分と言った教材関連の部分についてや、カスタマーサポートの対応に関してがありました。
- 毎月来ると思っていたのに、絵本が来るのは毎月じゃなかった(省スペース対応の影響)
- 退会するときに電話がなかなかつながらなかった(つながってからはスムーズ)
- デザイン変更があったけど過去の年度の方が好みだった
- きょうだい受講させたいけど内容がかぶる
- おもちゃと絵本は自分でそろえるから続けなくても良いかな
- ダイレクトメールが多い
- カスタマーサポートの電話応対がひどい
特にカスタマーサポート関係はみん評にけっこうトラブル事例の書き込みが多く、勧誘電話関係、退会時の連絡等ではトラブルがあったりしたようです。
毎月絵本は来ない
こどもちゃれんじぷち5月号は月刊絵本がついてなくてショック、、、🥲先月の絵本息子はすごい気に入ってたし毎月あるものと思ってた。 #こどもちゃれんじぷち
— みかん☺︎2y (@skypipi_pi) April 21, 2022
省スペース化の都合(?)なのか、2022年版は絵本サイズ縮小など、ダウンサイズが進みました。
また以前は毎月絵本がついてきたのですが、音が出るトイレちゃんブックと合体したり(2冊⇒1冊)、単純にない月があったりしています。
▼トイレちゃんは「なつのたいけんいっぱい!」と合体しちゃいました……。




ものが多くて収納に困るという意見を反映させた結果、絵本のサイズが縮小していたり元々別だった冊子型教材を1冊にしたりと工夫をしているようですが、ちょっと寂しいですね。



かくいううちも、上の子のときと比べてボリューム減!? とけっこう驚きました……。
電話がなかなかつながらなかった
こどもちゃれんじぷち、4月号だけで退会しようと電話したら6回くらいかけても繋がらず、繋がったけど今度は順番待ちで10分ちょい保留でやっとつながって解約できた。4月号だけお試し受講できるのありがたいけど、退会は中々繋がらん🤣でも電話担当の人すごく丁寧で引き止めもほぼなくよかった😊
— えぱ☺︎3yみ+1yか@🦑3 (@takunon1627) April 5, 2022
解約混雑する時期もあるようです。
とはいえ、つながったら引き留めもしつこくなさそうなのでお試しだけしたい人も安心ですね!
Googleマップの口コミでもなかなかつながらないというレビューがついていました。
いつ電話しても『只今混み合っています』の音声が流れるだけ。
何日か経って試しに入会手続きの方で電話するとすぐ繋がりました。
もう二度と入会しません。
出典:https://g.co/kgs/NRSLT8
DM絶対に不要と伝えても届きます。
出典:https://g.co/kgs/G4RCUH
退会しようとすると電話でたらい回し。
繋がっても12月は年度末での退会は受け付けていないのでかけ直すように言われました。
こちらの口コミでは退会の際にたらい回し等されたようで、苦労されたようです。
担当者によっても対応に差が出てしまうものなのでしょうか。
ダイレクトメールが多い
ほかに、ダイレクトメール関連の低評価レビューが複数ついています。
確かにダイレクトメールはけっこうな頻度で届きます。
受講前も数か月おきに来ていましたし、受講後も未受講のオプション(こどもちゃれんじEnglishとか)のDMがけっこう届くんですよね。
そういった部分が気になる方は気になってしまうかも……。





ダイレクトメール停止の手続きは以下のページの上の方から行うことができるので、資料請求後に気になる場合などは停止の手続きをしてみてくださいね。
ベネッセのダイレクトメール停止ページ:
ベネッセの案内書送付停止手続きと、メール停止手続きは一緒にできますか。 | よくいただくご相談とその回答 | ベネッセお客様本部
カスタマーサポートの電話応対がひどい
また、みん評では評価が低い順に並べると、特にカスタマーサポート関連の対応についてのクレームが多く見受けられました。
TYさん 投稿日:2020.05.30
2.00カスタマーサポートのレベルが低い
カスタマーサポートがプロのレベルではありません。
住所変更をしたところ、手違いで、発送手続きがされない。(理由不明)
確認をお願いし、再度発送を依頼したところ、旧住所に送付。当然自宅には届かず。
結局、通常より一ヶ月以上遅れて教材が届く有様。
カスタマーサポートのレベルアップ(トラブル対応能力、教材発送チームなど、社内連携向上、カスタマー対応を個人任せにせず、チームでレビューしあうなど)が直近の課題。教材そのものは、子供もそこそこ気に入っているようで、問題ないレベル。ただ全ての教材を活かすためには、親の手助けは必須。
こどもちゃれんじの口コミ・評判 満足度の低い順 4ページ目 | みん評
ここに引用した文でもけっこうソフトな書き方。
けっこうえげつない事例なども書かれており、真偽は不明ですが電話の勧誘で「2ヶ月無料」と言われたので始めたらそんなキャンペーンはやっていなかったとか、退会の際に心無い言われ方をしたといったコメントも!



良い口コミでは「退会にあたり引きとめもなく良かった」とあったので、対応者によるんですね……。
確かに自分も一度コース変更関係の問い合わせをしたとき、アルバイトみたいな方から自信なさげに「できません」と言われたことがありました。
そのときはあとからやっぱりおかしいと思ってかけ直したら別のベテランの人につながり、とてもスムーズに対応してもらえました。
DVDが映らなかったときに問い合わせたときもかなりスムーズに対応してもらえましたし、相手によっては一旦切ったり別の人に代わってもらった方がいい場合もあるかもしれません……。
デザイン変更があったけど過去の年度の方が好みだった
こどもちゃれんじぷち
— chiaki (@894) March 30, 2022
4月号が届いた!
今年おもちゃの内容変更があったんやけど、昨年のデザインや内容が良かったなと正直思う。材料の価格高騰とか関係あるんかな🤔💦
ことばトランク
動物のパーツを入れてボタンを押したら喋るんやけど、力加減が難しくてすぐ倒れる😂
\👶がんばれ〜それ裏面/ pic.twitter.com/oFMoUyIJ0d
2021年教材からのことばトランク。2022年からデザイン変更があった模様で、こちらの方は旧デザインの方が好みだったようです。
こどもちゃれんじは、ユーザーの声を取り入れてしばしばデザイン変更を行っています。
その関係で、好みと異なる形にバージョンアップしてしまうことも。
ちなみにことばトランクになる前はくるまのブルーン(しゃべる車/バスのおもちゃ)、さらにその前はおしゃべりシュッポ(しゃべる汽車のおもちゃ)という風な形で適宜変更されています。


おしゃべりことばトランク.jpg)
おしゃべりことばトランク.jpg)
特にことばトランクとブルーンのデザイン変更は大きくて、今はメダルを入れるとしゃべってくれる仕組みですが以前は乗り物に動物フィギュアを乗せるとしゃべってくれる仕組みでした。
また似たようなエデュトイでも、デザインの見直しがあることも。
例えば、色を覚える教材の大人気「いろりん」は、「いろっち」⇒「いろっぴ」という変遷をたどり「いろりん」になりました。


また似たようなエデュトイでも、デザインの見直しがあることも。
前バージョンはマトリョーシカだったのですが、出しておくとややかさばるという声からリング積み木方式に。






好みの見た目でないとちょっと残念……という声もあるようです。
きょうだい受講させたいけど内容がかぶる
次男用にこどもちゃれんじぷち申し込みたいけど、4月号ほとんど長男のときのとかぶるんだよなぁ、、、メインのオモチャが違うけど、、、
— ようめい@4y&2y (@youmei20180805) January 28, 2022
きょうだいで受講するときは悩みどころ。リニューアルされているものもあればかぶっているものもあるんですよね。
うちも受講をちょっと悩みました。
姉がぷちの途中で先取りして「ぽけっと」へ移行したため、持っていないおもちゃもあるので弟も継続。
内容のマイナーチェンジもあるので、うちの場合は満足できています。
おもちゃと絵本は自分でそろえられる
こどもちゃれんじぷち退会完了。おもちゃが増えるし、絵本も自分で購入するからもういいかなって。
— むぎ🍕2y (@Mugi___Home8) January 23, 2022
おもちゃ選びや絵本選びはそれぞれの家のカラーが出るところ。
こどもちゃれんじのオリジナル教材も良いものではありますが、子どもに必要だと思うものをしっかり選べるなら自身でチョイスしていくのもアリですよね。
うちの場合もこどもちゃれんじ教材にプラスして色々と買ったり試したりしています。
こどもちゃれんじの必要性について、じっくり検討してみてくださいね。
▼こどもちゃれんじの市販ワークも出ていますよ。毎月届く教材は季節感があっておすすめですが、ワークならそれほどかさばらず取り組めます。


今なら無料でワーク丸ごともらえる
かんたん3分で完了。勧誘もありません
こどもちゃれんじぷちの口コミまとめ
色々な人の口コミをまとめると、
- 教材の内容については満足度が高い
- 子どもが楽しく生活習慣(お風呂/トイレetc.)などを身に着けれられる
- 教材のデザイン変更は割と頻繁(好みに合う場合も合わなくなる場合も)
- サポート体制は電話に出た人によって当たり外れがある
という感じでした。
調べる前はもっと教材自体に辛口コメントが多いんじゃないかな? と思っていたので予想以上に支持されていることがわかりました!



特にみん評でも同様の傾向が見て取れたのがすごい。
カスタマーサポート関係の話はちょっとアレでした。
が、他社の口コミもけっこう似たようなものが多いので、幼児教材業界のカスタマーサポートの力量ばらつきは共通の問題なのかもしれません。
我が家も続けているこどもちゃれんじ、ぜひお試ししてみてください!
こどもちゃれんじ全コースのレビュー(タップで表示)
0~1歳向け | こどもちゃれんじベビー受講の感想 ねんねですくすくセット |
1~2歳向け | こどもちゃれんじぷち受講の感想 |
2~3歳向け | こどもちゃれんじぽけっと受講の感想 |
3~4歳(年少)向け | こどもちゃれんじほっぷ受講の感想 (工作系オプション)こどもちゃれんじほっぷ表現プラスの口コミ |
4~5歳(年中)向け | こどもちゃれんじすてっぷ受講の感想 (タブレット教材)すてっぷタッチ受講レポートとすまいるぜみとの比較 |
5~6歳(年長)向け | こどもちゃれんじじゃんぷ受講の感想 |
英語 | こどもちゃれんじEnglish、3万人に聞いた口コミと人気の理由 |
今なら無料でワーク丸ごともらえる
かんたん3分で完了。勧誘もありません
コメント