「おもちゃのサブスク」利用口コミレポ!絵本がもらえてお得感ある新しいサービス

この記事では、おもちゃの定期レンタルサービス「おもちゃのサブスク」を利用した感想や口コミ、評判をまとめています。
なんとジャンルの名前をそのままサービス名にしてしまうという、自信に満ちたサービスです。
そんな「おもちゃのサブスク」の一番の特徴といえば、毎回中古絵本が2冊もらえること!

おもちゃと一緒に絵本も同梱されているので、箱を開けた時のワクワク感もひとしお♪
遊びと絵本という組み合わせは、子どもが賢く健やかに育つために必要な両輪なのはご存じですよね。
何かとあわただしい子育て中、Webから申し込むだけでおもちゃ屋さんや本屋さんに行かなくても知育できちゃうのが助かります!
- 絵本をもらってお得感を味わいたい。
- おもちゃと絵本をとおして親子のコミュニケーションの量を増やしたい。
- SDGsについて触れる機会にもしたい……
そんなご家庭には「おもちゃのサブスク」がぴったりです!
今なら初月無料(0円)キャンペーン実施中!
通常、2か月7,656円かかるところが、2か月3,828円!
一番お得に利用するなら「おもちゃのサブスク」です。
誰でも使えるコードが公式ページに出ていますので、この機会にぜひ使ってみてくださいね。
公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/
おもちゃのサブスク一覧比較ランキングはこちら。
「おもちゃのサブスク」はおもちゃと絵本が届く


「おもちゃのサブスク」は株式会社ADrim(アドリム)が手がける、乳幼児向けおもちゃのレンタルサービス。
おもちゃのサブスクリプションサービス全般を「おもちゃサブスク」と称することがありますが、「おもちゃのサブスク」は固有のサービス名称になっています!



すごい自信!
広告代理店出身者が集まって作ったサービスなので、なるほどという感じですね!
おもちゃのサブスクの一番の特徴は、毎回のお届けの際に絵本をプレゼントしてくれること。
同社が運営する「絵本のサブスク」と連携し、中古絵本を2冊同梱してくれるんです。
絵本は返却する必要がないから、文字通りプレゼント!
中古と言いつつも、汚れなどはきれいにされた本が届きます。
子育てで忙しいと、なかなか児童館・図書館や本屋さんに行くのも大変。
だからこそおもちゃと絵本の両方をカバーしてくれるところがおもちゃのサブスクの良いところです!
プラン | ①1ヶ月更新 ②3ヶ月更新 ③6ヶ月更新 |
料金(月額) ※今なら公式サイトで初回無料キャンペーンコード配布中 | ①3,828円 ②3,637円 ③3,445円 |
送料 | 往復無料 |
対象年齢 | 0歳3か月~6歳 |
交換サイクル | 2か月 |
おもちゃの初回発送 | 10日~2週間 |
一度に届く おもちゃ数 | おもちゃ4〜7点&絵本2冊 |
リクエスト | 非対応 |
買取/延長 | 可能/不可能 |
紛失・破損の対応 | 破損・紛失は買取り |
兄弟プラン | 非対応 |
連絡方法 | メール、チャット |
割引キャンペーン | 初月0円 ※公式サイトでキャンペーンコード配布中 |
特徴 | おもちゃの他に もらえる絵本2冊届く |
公式サイト | おもちゃのサブスク |
公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/
「おもちゃのサブスク」から届いたおもちゃ・絵本


今回は、2歳1か月の息子のおもちゃを選定していただきました。
どんなおもちゃが届いたか写真付きで詳しく紹介していきます!
初回に届いた2歳のおもちゃ
初回に届いたおもちゃと絵本がこちら。


-パズルキューブで遊ぶ2歳児.jpg)
-パズルキューブで遊ぶ2歳児.jpg)
-ハンマーペグ.jpg)
-ハンマーペグ.jpg)
ジオレーシングビーズ.jpg)
ジオレーシングビーズ.jpg)




おもちゃ | 対象年齢 | 参考価格(※) |
---|---|---|
PLANTOYS(プラントイ) スタッキングツリー | 2歳 | ¥2,860 |
PLANTOYS(プラントイ) パズルキューブ | 2歳 | ¥2,750 |
PLANTOYS(プラントイ) ハンマーペグ | 2歳 | ¥2,791 |
PLANTOYS(プラントイ)ジオレーシングビーズ | 2歳 | ¥2,970 |
エド・インター ふわふわなげっこ | 1歳以上 | ¥2,700 |
(絵本)ミッフィーのおうち | – | – |
(絵本)のこさずたべてね、ペネロペ | – | – |
合計¥14,071 |
(※)新品の値段。Amazon価格
プラントイ率はかなり高い!
まだ2回目ですが、半分以上がプラントイのおもちゃだったりします。
プラントイは木製の知育おもちゃを多数扱っている、世界中で愛されているタイのメーカー。
「環境影響の最小化」、「安全性」、「子供の潜在能力の発達」をコンセプトに商品開発をおこなっており、世界中で好感度が高く愛されています。
SDGsにも力を入れていて、木材の再生利用などを行っているようですよ。



最近では、インスタで流行っているくすみ系カラーも多く出ています。
おもちゃのパッケージが丈夫な箱なので、そのあたりも安心です。


おもちゃで遊んだ感想はこちらをタップで見られます
PLANTOYS(プラントイ) スタッキングツリー
プラントイで最も有名なおもちゃといっても過言ではない(?)スタッキングツリーが来ました!



「木」ってだけでなぜか大喜びだったよね!




木のパーツを積み重ねて、違う形の木を作ることができるおもちゃです。
見本通りに作ってみるのも良いですし、自分が考えたように作るのも楽しいですよ。
自然と色のバリエーションや大きさを学べるのもよいところです!



息子なりに好きなバランスがあるようで、好みに合うように積み重ねていました!
PLANTOYS(プラントイ) パズルキューブ
今回よく遊んだのは、パズルキューブ!
異なるイラストが描かれたブロックを並べて、数字やイラストを完成させるおもちゃです。
パズルが大好きな息子にハマったようですし、6面で遊べるので飽きずに取り組めているようでした!
-パズルキューブ.jpg)
-パズルキューブ.jpg)
-パズルキューブで遊ぶ2歳児2.jpg)
-パズルキューブで遊ぶ2歳児2.jpg)
こんな風に積み上げることもできます。
どこまで積めるかな? と毎日挑戦しています!
PLANTOYS(プラントイ)ジオレーシングビーズ
ジオレーシングビーズで遊ぶ2歳児-1.jpg)
ジオレーシングビーズで遊ぶ2歳児-1.jpg)
はじめてのひも通しにも挑戦です!
このひも通しは色も手触りもよくて、よく手に取っていました。



あお、すきー!
まだ集中してひも通しはできないのですが、基本の形がそろっているから、おうちなどに見立てて遊んでいます!
PLANTOYS(プラントイ) ハンマーペグ
4本のペグとハンマーのセットです。
上からペグをたたいて落とします。
-ハンマーペグで遊ぶ2歳児.jpg)
-ハンマーペグで遊ぶ2歳児.jpg)
-ハンマーペグで遊ぶ2歳児2.jpg)
-ハンマーペグで遊ぶ2歳児2.jpg)
ペグを正確にたたく練習ができ、下までたたいたらボードをひっくり返して遊べるすぐれもの!
シンプルですが、ちょうど「たたく」行動にハマっている時期だったので楽しめました。
エド・インター ふわふわなげっこ


ライオン、ぞう、パンダ、ひよこ、うさぎ、5匹の動物がリングになったわなげです。
ふわふわのぬいぐるみのような素材で、肌触りが気持ちいい!
まだ輪投げは難しく、上から差し込むか、自分の腕に通して飾りのように(マサルさんのように)していました……。
絵本2冊


絵本は『ミッフィーのおうち 』と『のこさずたべてね、ペネロペ』が届きました!
ミッフィーもペネロペも大好きなキャラクター。
絵本は1冊も持っていなかったので、上の子ともども喜んでいました^^
2回目に届いた2歳のおもちゃ
★こちらもいい感じ♪ 更新予定です★
公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/
「おもちゃのサブスク」の悪い口コミ・デメリット


ここでは「おもちゃのサブスク」に関する悪い口コミをまとめました。
実は「おもちゃのサブスク」というのが検索ワードとしてド直球すぎて、ほとんど他社おもちゃサブスクに関する口コミが出てくるという始末……。
ですので私的な意見が多くなりますが、しっかりお伝えしますのでぜひ参考にしてください。
- 初回の到着が遅かった
- おもちゃブランドにかなり偏りがある
- 絵本の質はそれなり?
- おもちゃのリクエストができない
- おもちゃ単体での交換ができない
- おもちゃ返却後に新しいおもちゃが届く
- おもちゃの破損・汚損・紛失は「買取」になる
初回の到着が遅かった
偶然なのかなんなのか、初回だけはかなり到着が遅れました。
2週間半待っています。
同時期に依頼した同業他社のサービス(イクプル)よりも2週間遅く到着したのでそこはちょっと……。



イクプルはおもちゃサブスク業界でも一番早く届くのですが、「おもちゃのサブスク」はそれを抜きにしても遅かったです。
実際に、Twitterでもこんな意見が。
「おもちゃのサブスク」さんにサービス申し込みをしたのが12月上旬。
今月頭にいつ送付かって問い合わせしたら、1月下旬と言われたものの未だに送られてこないんだけど😰
明後日で一月終わっちゃうよ?まだかなあ。
https://twitter.com/kkFKiytg5HwGvh3/status/1487455202165035010
我が家は2週間半待ちということで、それと比べるとだいぶ早いのですが……。
ちなみに2回目からはすぐに届きました。



2回目は、こちらから返送して2日後に届いたので超早かった!
ですが特に月齢が小さなお子さまの場合は成長が早いので、おもちゃ到着時には内容がマッチしないということが起こりそうです。
現在公式サイトでは到着から10日から2週間かかるとアナウンスされています。
運営開始から日が経ってきて、だんだん発送時期が安定してきたのかも?
課金は申し込み時点ではなくて発送後になるので安心ですが、すぐに利用したい! という方は安定したサービスを選ぶことをおすすめします。
特に人気で我が家も利用した中でおすすめなのが、以下3社。
▼その他、特徴的な各社のおもちゃサブスクサービスをわかりやすくまとめ、比較しましたのであわせてご参照ください。
おもちゃブランドにかなり偏りがある


.jpg)
.jpg)
「おもちゃのサブスク」から届いたおもちゃは、
初回は5点中4点が「プラントイ」のもの、1点が「エド・インター」のもの
2回目は4点中2点が「プラントイ」のもの、2点が「エド・インター」のもの
でした!



プラントイとエド・インターしか来てない!!
取り扱っているおもちゃ一覧が公式Instagramで公開されているのでチェックしたところ、ほとんどがプラントイとエド・インター、残りはローヤルやマテル(フィッシャープライス)のおもちゃが数点ある感じでした。
いずれもすぐれたおもちゃであることは間違いないのですが、それぞれ独自のコンセプトやスタイルを持っているので、同じメーカーのおもちゃばかりだと飽きてしまう可能性もありそうなのがデメリット。
もっと多様なブランドのおもちゃを試せたらいいですよね。
もし、同じメーカーのおもちゃばかりが届くのが気になる場合は、「トイサブ!






特に、トイサブ!はおもちゃ数が80,000点以上ということで、バラエティ豊かですよ。
絵本の質はそれなり?
「おもちゃのサブスク」では、年齢、成長、性別にあった絵本をおもちゃと一緒に入れてもらえます。
絵本は返却不要でもらってしまってOK。
選書をするのもなかなか負担がありますから、自動的に読み聞かせの機会が得られるのはうれしいですよね。
しかしこの絵本の質があまりよくないという口コミもあります。



本当にそうなのかな?
我が家に届いた絵本を紹介すると……
初回はミッフィーとペネロペの絵本。
子どもたちも大好きなキャラクターなので、大喜びでした。


2回目は動物のミニ図鑑絵本と、こどものともシリーズの『あさですよ』。
キャラクターものではありませんが、かわいらしくて内容も良い絵本。


司書(図書館で選書や読み聞かせ会をする資格)の私的に、初回も2回目もポイントが高い良セレクト!
とはいえ、届いたときの印象を考えるとけっこうちがいますよね。



どちらのパターンも楽しめるけど、人によってはキャッチーなミッフィーちゃんとかが来てほしいって思っちゃうかも?
口コミでも、最初にザ・キャビンカンパニー作品のキラキラした絵本が届いて次回来たのがもっと地味目の絵本でガッカリした事例がありました。
最近の絵本が届いてから古めの絵本が届いたり、普通サイズの絵本が届いてからミニ絵本が届いたりすると、ギャップで「あれ?」って思うこともあるかもしれません。



内容自体は充実しているので、その点は安心してくださいね。
それから、中古品といいつつ状態の良いものが届きます。
きちんと傷や汚れの有無のチェックや、クリーニングが済んだ状態なので安心です。
絵本がもらえることを魅力に契約する方が多いと思うのですが、納得できるものが来るとうれしいですね!
公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/
おもちゃのリクエストができない
公式サイトにも書いてありますが、届くおもちゃの内容についてのリクエストは基本的にできません。
リクエストされる多くの場合、遊び方や知育玩具の傾向に偏りが出てしまい、弊社の運営方針(子供の成長を手助けする)とは、少し異なるためです。
おもちゃのサブスク公式
他社の場合だと申し込みの時点でアンケート的なものを書いたりするところが多くあります。
が、「おもちゃのサブスク」にはありません。
▼例「ChaChaCha(チャチャチャ)」の初回アンケート▼


公式サイトのリンクやおもちゃと一緒に届くおもちゃ一覧から、届いたおもちゃで遊んだかどうかの連絡は可能。
ですが、少しリクエストとは毛色が異なる感じといえます。



ただ初手でアンケート項目がたくさんあるとくどいし面倒!
と思う方も多いので「おもちゃのサブスク」は手間なしで利用できるサービスとも言えます。
もしおもちゃを選びたいという方は、「チャチャチャ」がおもちゃ全公開の上リクエストも受け付けてくれているのでおすすめです。




おもちゃ単体での交換ができない
「おもちゃのサブスク」ではおもちゃ単体での交換ができないようです。
例えば、届いたおもちゃの1つだけどうしても遊ばないから入れ替えたい、というときに交換してもらうサービスです。
他社のおもちゃサブスクでは有償で対応しているところも多いのですが、こちらは非対応。
残しておきたいおもちゃの購入はできますが、交換は届いたおもちゃ単位で行う必要があります。
ただ「おもちゃのサブスク」は新しいサービスなので、今後サービス内容が変わる可能性もなくはありません。
例えば2022年7月から「2か月1回固定」だったおもちゃの交換時期が「2か月以降いつでも交換可能」という形にアップデートされました。
そのため、要望が多かったり運営会社側で必要性が出てきたら実現する可能性もあります。



今なら初回0円なので、実際使ってみてどうなのかを試されると良いと思います!
公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/
おもちゃ返却後に新しいおもちゃが届く
おもちゃ返却後に新しいおもちゃが届くので、おもちゃなし期間が発生するのもデメリット。
他社のおもちゃサブスクでは、常におもちゃが手元にある場合がほとんどです。
サービス | 集荷 | おもちゃなし期間 |
---|---|---|
トイサブ! | 新しいおもちゃお届けと同時 | なし |
チャチャチャ | 新しいおもちゃお届けと同時 | なし |
イクプル | 新しいおもちゃお届けと同時 | なし |
アンドトイボックス | 新しいおもちゃお届けと同時 ※日本郵便なので、自分で集荷依頼しなければいけない地域もあり。 | なし |
キッズ・ラボラトリー | 自分で集荷依頼 | なし |
玩具GANG | 自分で集荷依頼 | あり |
おもちゃのサブスク | 自分で集荷依頼 | あり |
特に「トイサブ!
おもちゃの破損・汚損・紛失は「買取」になる
- おもちゃを壊してしまった
- おもちゃに取れない汚れをつけてしまった
- おもちゃのパーツをなくしてしまった
このような場合「おもちゃのサブスク」では原則当該おもちゃを買い取らなければなりません。
他社のおもちゃサブスクは、日常使いの破損や汚損については弁償不要なところが多いので、その点はデメリットですね。



例えば「トイサブ!」では基本的に無料でなんとかしてくれるので……。
サービス | 破損 | 紛失 |
---|---|---|
トイサブ! | 原則無償 | まるごと紛失は最大で1,000円 | パーツ紛失は無償
チャチャチャ | 原則無償 | 1パーツ~700円 まるごと紛失は買取り |
イクプル | 原則無償 | まるごと紛失は買取り |
アンドトイボックス | 原則無償 | 1パーツあたり330円 まるごと紛失は最大で1,320円 |
キッズ・ラボラトリー ※安心紛失補償パック+550円(税込)で無償 | 買取り | 買取り |
玩具GANG | 買取り | 買取り |
おもちゃのサブスク | 買取り | 買取り |
もし「おもちゃのサブスク」でおもちゃの破損・汚損・紛失が生じた場合は、おもちゃの箱に同封されているチャットのQRコードにて「紛失・破損の旨」を伝える必要があります。
もし事前連絡なしに返却したら、その送料は自分で負担しないといけないので気を付けましょう。
基本的におもちゃは日常使いに耐えられるように作られています。
めったなことでは壊れないと思いますが、アグレッシブすぎる遊び方はしないように注意したいですね。
おもちゃの破損・汚損・紛失を気にせずに遊んでほしい方は「トイサブ!


公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/
「おもちゃのサブスク」の良い口コミ・メリット


名前が一般的な言葉すぎる「おもちゃのサブスク」ですが、意外と独自路線なところが強みです。
絵本が2冊ついてきたり、別の業界とのタイアップキャンペーンをやってみたりと、色々めずらしい!
サブスクというジャンルを飛び越えた強みを出しつつも、子どもの成長と学習につながる提案をしてくれています。
- 毎回絵本が2冊もらえる
- これひとつで親子の触れ合いの時間ができる
- おもちゃ返却用の袋がついてくる
- お得になる各種キャンペーンをやっている
毎回絵本が2冊もらえる
絵本を2冊プレゼントしてもらえることは既に紹介済みですが、やっぱりこれがうれしい!
中古とはいえ、衛生管理もしっかりしたものが届きます。
その年齢の子に読んであげる本としてのチョイスも良いです。



それに2冊も来るのってすごくうれしいよ~。
絵本選びは同じ会社が運営している「絵本のサブスク」と連携しています。



絵本のプロが選んでいるだけあってやっぱり良い!
届いた絵本が見た目にマイナーだったり古めかしかったりしても、ぜひ子どもに一度読んであげてみてください。
「通」が選んだ一冊だけあって隠れた名作だったりしますから、自分でも拡散したくなっちゃうかもしれませんよ!
これひとつで親子の触れ合いの時間ができる
おもちゃと絵本が一緒に届くということで、親子で楽しめるものがセットで届きます。
ひとつのサービスで、2倍親子時間を充実できちゃうのが大きな強み!
毎日おもちゃで遊んだり絵本を読んであげることは子どもの健やかな成長に役立ちます。
知育玩具専門でおもちゃ選びをしているためか、木のおもちゃ比率も高め。
なんとなくその分、温かみもあるような印象があります。
おもちゃ返却用の袋がついてくる


「おもちゃのサブスク」では、返却時におもちゃを梱包するための袋を入れてもらえます。



これがなかなか行き届いたサービス!
多くのおもちゃサブスクサービスでは、箱がないおもちゃはビニール袋に入れられて届きます。
けっこう柔い素材なので、開封をミスると袋が破けてしまったりも……。
それが「おもちゃのサブスク」では、返却用の袋が同梱されているので安心です。
梱包用の資材(箱など)の指定はないので、もし袋をなくしても家にある袋を使えばOKですよ。
お得になる各種キャンペーンをやっている


医療脱毛クリニックの最大手「レジーナクリニック」とのタイアップキャンペーンで、Amazonギフト券(10,000円分)プレゼントなどをやっています。



広告代理店が運用しているサービスだからこそ、できる!
公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/
「おもちゃのサブスク」の料金プラン
「おもちゃのサブスク」は兄弟(きょうだい)利用には対応しておらず、基本的には1人のお子さま向けのプランのみになります。
支払い方法は、1ヶ月・6ヶ月・12ヶ月更新の3つから選べます。


月額料金(税込) | 1日あたり | 割引 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|---|---|
1ヵ月更新プラン | 3,828円 | 約127円 | なし | 一度の支払いが安いので、毎月のお金の動きを確認しやすい | 結果的に一番お金がかかる |
6ヵ月更新プラン | 21,820円 | 約121円 | 5% 6か月で1,148円安い | そこそこ割引がきいて、支払いが年2回なのでボーナス前後のタイミングに合わせられる | ちょっと中途半端 |
12ヵ月更新プラン | 41,342円 | 約115円 | 10% 12ヵ月で4,594円安い | 割引額が大きい | 一度に払う額が大きい |
今なら初月無料(0円)キャンペーン実施中!
通常、2か月7,656円かかるところが、2か月3,828円!
一番お得に利用するなら「おもちゃのサブスク」です。
誰でも使えるコードが公式ページに出ていますので、この機会にぜひ使ってみてくださいね。
料金の請求タイミング
すべて初回は「発送当日」に料金が発生します。
①1ヵ月更新プラン
2回目以降は初回発送日を基準とし、1ヵ月後に利用料金がかかります。
例)2022年10月5日発送★支払い ⇒ 2022年11月5日★支払い
②6ヵ月更新プラン
2回目は初回発送日を基準とし、6ヵ月後に料金がかかります。
また、6ヵ月以降は1ヵ月ごと自動更新となります。
例)2022年10月5日発送★支払い ⇒ 2023年4月5日★支払い
③12ヵ月更新プラン
2回目初回発送日を基準とし、12ヵ月後に料金がかかります。
また、12ヵ月以降は1ヵ月ごと自動更新となります。
例)2022年10月5日発送★支払い ⇒ 2023年10月5日★支払い
プラン変更
途中でプランの変更も可能。
支払い日の10日前までの手続きで、次回決済から変更後プランが適用されます。
※次回プラン開始9日前〜は、プラン変更ができません。
「おもちゃのサブスク」の利用方法(申し込み方)
「おもちゃのサブスク」の利用方法(申し込み方)を写真つきで解説します。
プランを選ぶ
「おもちゃのサブスク」でレンタルを申し込む前に、まずプランを決めましょう。
月額料金(税込) | 1日あたり | 割引 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|---|---|
1ヵ月更新プラン | 3,828円 | 約127円 | なし | 一度の支払いが安いので、毎月のお金の動きを確認しやすい | 結果的に一番お金がかかる |
6ヵ月更新プラン | 21,820円 | 約121円 | 5% 6か月で1,148円安い | そこそこ割引がきいて、支払いが年2回なのでボーナス前後のタイミングに合わせられる | ちょっと中途半端 |
12ヵ月更新プラン | 41,342円 | 約115円 | 10% 12ヵ月で4,594円安い | 割引額が大きい | 一度に払う額が大きい |
おもちゃのプランニングと発送(おもちゃのサブスク側)
個別におもちゃのプランが作られ、発送されます。
発送通知はメールで届きます。


「おもちゃのサブスク」みんなのQ&A
「おもちゃのサブスク」について、検討中の方から寄せられた質問にお答えします。
「おもちゃのサブスク」はこんな人におすすめ!
- おもちゃも読み聞かせも良いものにしたい方
- 親子時間のバリエーションを広げたい方
- おもちゃ選び・絵本選びに時間をかけずに、子どもに時間をかけてあげたい方
「おもちゃのサブスク」の口コミまとめ


「おもちゃのサブスク」は直球すぎるサービス名に反して、絵本が付属する斬新なサービスでした。
おもちゃを使って遊ぶ習慣、絵本の読み聞かせから、読書をする習慣。
それぞれのきっかけ作りになるメリットがやっぱり大きいですね。
一緒に届いたおもちゃで遊び倒したり、絵本の読み聞かせを習慣づけることで子どもとの絆も深めつつ、子どもの才能を開花させてあげることができます。
届くおもちゃの傾向も温かみのある知育玩具が多く、親子で遊ぶ時間を彩ってくれます。



月齢・年齢により発達段階に沿ったものがお任せ&かたよりなく届くので、その点も安心できます。
遊びと絵本という組み合わせは、子どもが賢く健やかに育つために必要な両輪であることは多くの人が知っていますよね。
そこをひとつのサービスとして違和感なく合流させているのが「おもちゃのサブスク」のスゴイところ。
気に入ったおもちゃや絵本が出てくると同じシリーズのものをほしがったりするため、発展性や拡張性もあります。
今なら初回0円なので、気になる方は利用してみてくださいね!
公式サイト https://おもちゃのサブスク.jp/
まだ、どのおもちゃサブスクにしようか迷っている方は、おもちゃサブスク会社を比較して解説した記事もあるので、ぜひご覧くださいね。


コメント