カテゴリー
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券
2020最新|ベネッセ無料プレゼント総まとめ!本やお名前シールがもらえるキャンペーンの内容は?
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで-1
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
\ ポイント最大10倍! / 詳細を見る

おもちゃサブスクを兄弟&姉妹でレンタルできる?申し込み方法を解説!

おもちゃサブスクを兄弟&姉妹でレンタルできる?申し込み方法を解説!

おもちゃが定期的にレンタルできる「おもちゃサブスク」サービスが、いま大人気!

ひとりにつき平均5~6個程度のおもちゃが届きますが、兄弟がいる方はわけて利用したいと思うはず。

ちいくまちゃん

兄弟で利用できるのかな?

結論、大手のサブスク会社であれば、きょうだい利用にも対応しています。

この記事でおもちゃサブスク各社を兄弟で利用する場合の規約や手続き方法についてまとめましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ちゃみ

我が家も2歳差の姉弟できょうだい利用しています♪
それぞれにおもちゃが届くから、ケンカが少なくなりました!

※本記事のコピーを禁じます。

目次
この記事の執筆者・監修者
ちゃみノーマルアイコン
ちゃみ

ちゃみ( インスタ @charmytoko

知育・遊び・おもちゃクリエイターママ。
子どもの発達をバッチリ研究しています。

Instagramフォロワー10.7万人
ベネッセ幼児教材公式アンバサダー
明治クラフトアンバサダー
Yahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中

おもちゃサブスク各社の兄弟&姉妹レンタル方法(一覧)

おもちゃサブスク各社の兄弟プランは、以下の2通りの利用方法があります。

  1. おもちゃを半々で利用する
  2. 2人目用のプランを契約する(料金は格安)

ほとんどがおもちゃ半々のパターンですが、「キッズ・ラボラトリー」のみ2人目用のプランで契約することになります。

スクロールできます
トイサブ!
トイサブ!
And TOYBOX
andTOYBOX(アンドトイボックス)
IKUPLE
イクプル
Cha Cha Cha
おもちゃのチャチャチャ
おもちゃのサブスク
おもちゃのサブスク
キッズ・ラボラトリー
キッズラボラトリー
兄弟プランおもちゃ半々おもちゃ半々おもちゃ半々おもちゃ半々おもちゃ半々
※絵本は2冊のまま
2人目用のプランを契約
申し込み方申し込み時に「備考」に記入LINEで連絡申し込み時に「備考」に記入ヒアリングシートに記入チャットで連絡LINEで連絡
月額料金(税込)3,674円①スタンダード:3,278円
②プレミアム:3,608円
①ライト:2,490円
②レギュラー:3,700円
基本:3,630円3,828円①隔月:2,574円+送料
②毎月:4,378円+送料
交換サイクル2ヶ月2ヶ月2ヶ月2ヶ月2ヶ月①2ヶ月
②1ヶ月
おもちゃの数6個4〜6個①3個
②6個
6~7個 おもちゃ4〜7点&絵本2冊 ①4〜6個
②5〜7個
一人当たりの額1,837円/3個①1,639円/2〜3個
②1,804円/2〜3個
①1,245円/1〜2個
②1,850円/3個
1,705円/3〜4個1,639円/2〜4個①1,287円+送料/4〜6個
②2,189円+送料/5〜7個
公式サイトトイサブ!AndTOYBOXイクプルChaChaCha「おもちゃのサブスク」キッズ・ラボラトリー

ちなみに、兄弟プランがないのが「玩具GANG(がんぐぎゃんぐ)」です。

玩具GANGは対象年齢が0歳~3歳で低月齢期限定なので、兄弟利用が想定されていません。

トイサブ!きょうだいプラン

兄弟プランおもちゃ半々
申し込み方申し込み時に「備考」に記入
月額料金(税込)3,674円
交換サイクル2ヶ月
おもちゃの数6個
一人当たりの額1,837円/3個

トイサブ!」はおもちゃサブスクの先駆けかつ最大手。

おもちゃサブスク人気会社を紹介した記事でも、なんと口コミをくださった169名全員がトイサブ!利用者でした。

トイサブ!のきょうだいプランは、月齢の異なる2人の子どもに3点ずつ計6点、
両方が4歳以上ならそれぞれに2点&共通のおもちゃが1点届きます。

トイサブ兄弟利用

料金は通常料金と同じ3,674円!

ちゃみ

やはりトイサブ!はサービス内容が安定しており、事前に届く数や料金が確定しているのがうれしいところ!

申し込みボタンを押した後に現れる必要情報入力ページにて、「その他備考」に対象となるお子様の誕生日を明記するだけ!

すでにトイサブ!契約中の方がきょうだいプランに変える場合、お問い合わせフォームからきょうだいプランに変えたい旨を送ります。

より詳しいトイサブ!きょうだいプラン解説記事で、コピペして使える依頼文章を載せています。
ぜひ使ってみてくださいね。

トイサブ!サービス全般の詳しい感想と口コミはこちら。

\申し込みページはこちら/

最大手の安心感

各種割引でお得に利用

AndTOYBOX(アンドトイボックス)兄弟利用

兄弟プランおもちゃ半々
申し込み方LINEで連絡
月額料金(税込)①スタンダード:3,278円
②プレミアム:3,608円
交換サイクル2ヶ月
おもちゃの数4〜6個
一人当たりの額①1,639円/2〜3個
②1,804円/2〜3個

AndTOYBOXも、筆者がきょうだい利用しました!
ひとつのお申込みで兄弟シェアが可能です。

AndTOYBOXは、基本的にLINEでやり取りをするのでLINEで連絡すればOK。

約15,000円、4~6個の範囲内でご兄弟の年齢構成とおもちゃの数の比率をお申し出頂ければ複数のお子さまで楽しんでもらえるよう可能な限り考慮してプランニングさせて頂きます。

And TOYBOX(アンド トイボックス)公式サイトより

半々以外の比率にもできるので、じっくり遊ばせたい4歳には2個、色々試してほしい2歳には4個、という要望にも応えてもらえます。

一番自由度が高いのはAndTOYBOXですね。

ちゃみ

おもちゃ自体も選べるので、柔軟に活用したい方はAndTOYBOXで決まり!

AndTOYBOXのサービス全般についての感想や口コミは、以下の記事に載せています。

おもちゃを選びたいなら

初月30%オフ
やりとりも簡単

IKUPLE(イクプル)兄弟利用

兄弟プランおもちゃ半々
申し込み方申し込み時に「備考」に記入
月額料金(税込)①ライト:2,490円
②レギュラー:3,700円
交換サイクル2ヶ月
おもちゃの数①3個
②6個
一人当たりの額①1,245円/1〜2個
②1,850円/3個

イクプルもおもちゃ半々で兄弟利用できます。
申込み時に備考欄に兄弟利用の旨を記載すればOK。

おもちゃ返却時のアンケートに月齢や好きなおもちゃなどを書けるので、利用すればするほどマッチしたおもちゃが届きます。

注意点としては、3点届くライトプランだとおもちゃ3個を2人で分けることになるので物足りなさを感じるかも。

イクプルで兄弟利用をしたいなら、6個届くレギュラープランがおすすめです。

イクプルのサービス全般の感想や利用レポはこちら。

良セレクトの高額おもちゃを遊びつくすなら

利用でポイントたまる♪

Cha Cha Cha(チャチャチャ)兄弟利用

兄弟プランおもちゃ半々
申し込み方ヒアリングシートに記入
月額料金(税込)基本:3,630円
交換サイクル2ヶ月
おもちゃの数6~7個
一人当たりの額1,705円/3〜4個

ChaChaChaも兄弟利用が可能。
1人分の料金で利用することができます。

申込み時のヒアリングシートに兄弟の年齢・月齢などを記載して希望を伝えればOK。

ご兄弟・姉妹がいらっしゃるご家庭の場合、1人分のご料金でお届けする玩具を分配することも可能となっております。例:通常6個の玩具をお届けの場合、下のお子様に3個、上のお子様に3個といった形でご利用も頂けます。

ご希望の際は申し込み時のヒアリングシートにその旨の記載をお願い致します。

Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)公式サイトより

ただし「学研監修プラン」は5歳児限定なので兄弟利用はできません。

ちゃみ

このプランは独自性があって面白いので、気になる方は申し込んでみて!

ChaChaCha(チャチャチャ)サービス全般の利用レポはこちら。

1円で利用&おもちゃ選べる

初月1円

「おもちゃのサブスク」兄弟利用

兄弟プランおもちゃ半々※絵本は2冊のまま
申し込み方チャットで連絡
月額料金(税込)3,828円
交換サイクル2ヶ月
おもちゃの数 おもちゃ4〜7点&絵本2冊
一人当たりの額1,639円/2~4個

おもちゃのサブスク」もおもちゃ半々で兄弟利用できます。

通常プランを申し込んだ後、チャットで兄弟の性別や生年月日を伝えればOK。

基本的に1人分を分けている形なので、届く絵本の数も変わらず2冊です。

▼我が家の「おもちゃのサブスク」利用レポはこちら。届いた絵本の紹介もしています♪

今なら初月無料(0円)キャンペーン

おもちゃも絵本も一緒に届く♪

キッズ・ラボラトリー兄弟パック

兄弟プラン2人目用のプランを契約
申し込み方LINEで連絡
月額料金(税込)①隔月:2,574円+送料
②毎月:4,378円+送料
交換サイクル①2ヶ月
②1ヶ月
おもちゃの数 ①4〜6個
②5〜7個
一人当たりの額①1,287円+送料/4〜6個
②2,189円+送料/5〜7個

キッズ・ラボラトリーは対象年齢が3ヶ月〜8歳と幅広いので、比較的兄弟利用に向いています。
 
兄弟で利用したい場合は、2人目は半額料金で申込みする形。
この割引契約方式は唯一です。

他のサービスでは、1人用プランの範囲内で届くおもちゃの対象年齢を分けているだけで、料金はかからなくても届く総数は増えないというパターンが多いです。

2倍届けてほしい場合は結局割引なしということも。

その点、キッズ・ラボラトリーの場合は兄弟の分が半額になるので、1.5倍の金額で2倍おもちゃを届けてもらえます。

ちゃみ

誤飲配慮もしてもらえるとのことなので、うれしいですよね!

兄弟パックは、サービスをご利用いただいているお子様と同居している兄弟(姉妹)に限り、半額でサービスを利用できるオプションサービスです。下のお子様への誤飲配慮をしますので、小さなお子様がいるご家庭でも安心してご利用いただけます。

キッズ・ラボラトリー公式サイトより

利用条件

さらに利用条件があるので、確認しておきましょう。

  • 品数は通常のお届けよりも1品少なくなる
  • 送料は一人追加につき550円(税込)かかる
  • 安心紛失補償パックは一人追加につき1,100円(税込)かかる
    さらに、兄弟全員の申し込み必須。一人のお子さんのみの加入は×

請求金額プラン例

4歳の女の子と2歳の男の子で毎月交換プランを申し込んだ場合

姉:4,378円+送料1,100円
弟:2,189円+送料550円 =合計8,217円/月

申し込みは、LINEで行います。

既に書いたように追加で契約する形式なので、2人で申し込むとおもちゃの数が10個以上届くことになります。

その点、大きなおうちやおもちゃ部屋があるおうち向けかなと思うのですが……。

ちゃみ

ただ、おもちゃの数を考慮すると、コスパは最高!

高級おもちゃで長く遊びたい

おもちゃサブスクを兄弟&姉妹で利用するデメリット

おもちゃサブスクを兄弟&姉妹で利用するデメリットについては、サブスクの兄弟プランの利用方法によってちょっと異なります。

いずれもデメリットというよりは注意点レベルではありますが、気にしておいた方が良いポイントです。

おもちゃサブスクを兄弟&姉妹で利用するデメリット

  1. おもちゃを半々で利用する
    ⇒1人あたりのおもちゃ数が減る
  2. 2人目用のプランを契約する
    ⇒多すぎてしまう場合も

1人あたりのおもちゃ数が減る

おもちゃを半々で利用する場合、結果として1人あたりのおもちゃ数が減ることになります。

ちゃみ

例えば標準で6個おもちゃが来る場合は3個+3個。半分ずつです。

6個も来るなら好みの関係で1個や2個子どものお気に召さないものがあっても、残りはある程度ヒットするもの。

ですが、万が一3個中1~2個合わなかったらちょっと不完全燃焼な感じはありますよね。

基本的にはなかなかそういった不都合はありませんが、それはそれとして1人におもちゃ6個がドーンと届くのと1人3個ずつ届くのではけっこうインパクトにちがいがある気がします。

届くおもちゃの数に対する感じ方はご家庭によってそれぞれ。
しかし、支払い総額が変わらないのはメリットとも言えます。

ちいくまちゃん

兄弟の人数にも合わせて、最適なプランを検討していきたいね!

多すぎてしまう場合も

おもちゃ収納棚

2人目用のプランを契約する場合、届くおもちゃの数が多すぎてしまう場合も。
キッズ・ラボラトリーがこれに該当します。

例えば標準で6個おもちゃが来ると考えると、6個+6個=12個前後となります。
普通に届く分でもダンボール1箱いっぱいに入ってくるので、なかなかの量。

その2倍というわけで、やはり相当スペースを取ります(広げちゃうとなおさら)。

頼んでみたら多すぎて管理できなかった、ということとなると悲しい結果となるのでしっかり準備しておきましょう。

おうちのスペースを考慮して、どのサブスクを選ぶか決めてほしいです!

みんなのおすすめおもちゃ棚・モンテッソーリ教具棚実例も紹介しているので、おもちゃスペース作りの参考にどうぞ!

おもちゃサブスクを兄弟&姉妹で利用するメリット

おもちゃサブスクを兄弟&姉妹で利用するメリットは色々ありますが、大きなものは3つ。

きょうだい間の不公平感を減らせて、コスパと手間も同時に減らせるところです。

おもちゃサブスクを兄弟&姉妹で利用するメリット

  1. おもちゃの取り合いになりにくい
  2. お得感がある
  3. おもちゃ選びの手間が減る

おもちゃの取り合いになりにくい

おもちゃの取り合いから兄弟げんか勃発!

もともとあるおもちゃですら起きるのに、新しいおもちゃが来たときなんかなおさらケンカしますよね。

ちゃみ

もちろんうちもそうだった!

ちなみに、うちでは一度下の子だけ契約したら上の子が不機嫌に……。

やっぱり子どもとしても、「ぼくだけ・あたしだけおもちゃがない!」っていうのは、誕生日とかでもない限り寂しいですよね。

上の子は下の子のおもちゃでも一応遊べますが、上の子がおもちゃを奪ってケンカになったりもしました。

きょうだいプランにすればそれぞれのおもちゃが自宅へ届くので、各自の持ち物が明確に。
子どもも「自分のために届いた」感覚がうれしいですよね。

ちいくまちゃん

やっぱり「自分のだ!」っておもちゃがいっしょに来たほうがうれしいもんね~。

\わたしに/

ひも通しおもちゃで遊ぶところ

\ぼくに/

おもちゃIKONIH(アイコニー)ドロップボックスで遊ぶ子供

プロが選んでいるので発達や興味も加味しつつ、兄弟それぞれに合ったおもちゃを提供してくれます。

そのため基本的にはそれぞれに届いたおもちゃの方に興味を示すから、兄弟げんかにつながりにくいというわけ。

もちろん遊び慣れてくると兄弟のおもちゃに興味を示して取り合いになることもありますよね。

とはいえそもそも兄弟げんかは大した原因がなくても起こるものですから、子どもに不公平感を与えないことの方が大事。

ちゃみ

けんかの原因をひとつ取り除くだけでも、大助かりです。

というわけで兄弟がいる場合は、一人の子どもだけ申し込むのは現実的ではないので、きょうだいプランがオススメです。

お得感がある

契約プランを二人で分けることになるので、一人当たり1,500円~2,000円程度。
そう考えるとお得感があります。

実際に届く点数は変わらなくても、子どもたちそれぞれに届くなら無料で2倍プランニングしてもらっている形。

子どもの発達に合わせたおもちゃのプランニング料が無料になっていると考えれば、相当お得感があると思います。

一人一人に届くおもちゃの数が減ってしまう……という場合には、キッズ・ラボラトリーを。

キッズ・ラボラトリーの兄弟パックなら二人目以降半額で同じサービスが受けられるので、一人一人のおもちゃの量を減らさないで済みますよ。

高級おもちゃで長く遊びたい

おもちゃ選びの手間が減る

子どもが多ければ多いほど育児でやることが多く、おもちゃを選ぶのも大変になってきます。

うちもおもちゃ屋さんに連れ出すものの、それぞれ好き勝手な方向に走り出すので疲れて終わります……。

その点おもちゃサブスクの兄弟プランなら、利用し始めたらプロに人数分のおもちゃを選んで送ってもらうだけ。

ちゃみ

大変なら、いっそプロに任せてしまいましょう!

そういった点では、キッズ・ラボラトリーは兄弟が多いほどいい感じに活用できますね。

高級おもちゃで長く遊びたい

おもちゃサブスクを兄弟&姉妹でレンタルする方法|まとめ

スクロールできます
トイサブ!
トイサブ!
And TOYBOX
andTOYBOX(アンドトイボックス)
IKUPLE
イクプル
Cha Cha Cha
おもちゃのチャチャチャ
おもちゃのサブスク
おもちゃのサブスク
キッズ・ラボラトリー
キッズラボラトリー
兄弟プランおもちゃ半々おもちゃ半々おもちゃ半々おもちゃ半々おもちゃ半々
※絵本は2冊のまま
2人目用のプランを契約
申し込み方申し込み時に「備考」に記入LINEで連絡申し込み時に「備考」に記入ヒアリングシートに記入チャットで連絡LINEで連絡
月額料金(税込)3,674円①スタンダード:3,278円
②プレミアム:3,608円
①ライト:2,490円
②レギュラー:3,700円
基本:3,630円3,828円①隔月:2,574円+送料
②毎月:4,378円+送料
交換サイクル2ヶ月2ヶ月2ヶ月2ヶ月2ヶ月①2ヶ月
②1ヶ月
おもちゃの数6個4〜6個①3個
②6個
6~7個 おもちゃ4〜7点&絵本2冊 ①4〜6個
②5〜7個
一人当たりの額1,837円/3個①1,639円/2〜3個
②1,804円/2〜3個
①1,245円/1〜2個
②1,850円/3個
1,705円/3〜4個1,639円/2〜4個①1,287円+送料/4〜6個
②2,189円+送料/5〜7個
公式サイトトイサブ!AndTOYBOXイクプルChaChaCha「おもちゃのサブスク」キッズ・ラボラトリー

スポンサーリンク

読んだらシェア
  • URLをコピーしました!

この記事も読まれています

コメント

コメントする

目次