この記事では、幼児向け無料学習プリントのダウンロードサイトをまとめてご紹介しています。
個人での利用はすべて無料!
それぞれのサイトを見ていただくと分かりますが、無料とは思えないクオリティになっています。

これで無料なんて……!
市販の教材レベルね。
質の高いプリントが1枚から気軽に利用できるのはありがたいですよね。
たくさんこなしたい場合にも、まとめてダウンロードできて便利です。
良いプリントサイトを見つけ次第、順次追加予定です。
ぜひブックマークして見ていただけたら幸いです。
幼児の無料学習プリントダウンロードを一挙紹介
ひらがなやカタカナなどお勉強中心の無料学習プリントを一挙にご紹介します。
運筆練習に最適なものもたくさんあります。
お子さんの様子に合わせて取り組んでみてください。
無料プリントの鉄板サイト
まずは「ココを見ておけば間違いない!」という無料学習プリントの鉄板サイトをご紹介。
枚数も多いのでたくさんダウンロードできます。
ちびむすドリル

対象 | 幼児~小学生 |
---|---|
ユーザー登録 | △ 基本は登録不要。 登録すると、プリントのダウンロード(閲覧)履歴、お気に入りページの保存、取り組んだプリントの得点管理ができるようになります。 |
もはや説明不要?!
幼児~小学生のお子さん向けの知育・教育に役立つ無料プリントがたくさんあるサイトです。
プリントは2万枚以上!
元教員の方やデザイナーさんが協力して作られているので、どれもクオリティが高いです。

ぷりんときっず

対象 | 幼児~小学生 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
元美大生ママが作る無料プリントサイト。
幼児からできる取り組みがたくさんあります。
掲載されているプリントは、実際に制作者さんがお子さんのために使用されていたものばかり。
お子さんはプリント学習だけで学年トップクラスの成績に成長されたそうですよ。

しっかり効果が見込めるプリントなんですね!
キッズステップ

対象 | 幼児(小学校入学まで) |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
キッズステップは、小学校入学前のお子さんを対象にした無料プリントサイト。
学ぶ楽しさ・学習する習慣をつけられるプリントがなんと600枚以上!
鉛筆の持ち方から迷路、点つなぎ、数字、ひらがな、カタカナなどなど……たっぷり取り組めます。

このサイトの良いところは、一つの学習を幾つかのステップに分けてプリントが用意されているところ。

進め方が分かりやすい!
トップページの図のように、習熟度に合わせて一歩ずつ進められますよ。
学習プリント.com

対象 | 幼児~中学生 ※中学生用は今後リリース予定とのこと。 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
学習プリント.comは、幼児~の学習プリントをダウンロードできます。
利用者の声や教育現場の声を聞いて制作されているから、ほしい問題が手に入るんです。
幼児向けにはぬりえと迷路、言葉と数字のなぞりがきプリントがあります。
解答例がついているので、お子さんと一緒に取り組むときに役立ちますよ。
小学生向け無料プリントもかなりの充実ぶり!
変化する学習指導要領に対応した内容にアップデートされているところも◎です。
まだまだある、無料プリントの宝庫
他にも有用な無料学習プリントサイトがたくさん!
一挙にご紹介します。
ドリルズ

対象 | 年少~小学校6年生 |
---|---|
ユーザー登録 | △ ダウンロードはユーザ登録不要。 プリント投稿、ユーザーフォロー、ドリル保存、プリント評価をするには登録が必要。 |
ドリルズでは、年少さんから小学校6年生向けの学習プリントをダウンロードできます。
未就学児向けにはポスターもあります。
プリントは1300枚以上!
膨大ですが、学年や教科で絞り込み検索ができるので、探しているものにすぐたどり着けますよ。
ランダムドリル

対象 | 小学校1年生~6年生 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
ドリルズの姉妹サイト。
各学年の主要と思われる計算ドリルをランダムで作成してくれます。
新しい問題を作成をクリックすると、常に新しい問題が作られます。
ランダム作成の組み合わせはまさに無数!
何度でも挑戦できちゃいます。
ミセスサリヴァン

対象 | 幼児~小学校低学年 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
無料プリントページ | 幼児教育プリント無料ダウンロード |
ミセスサリヴァンは、主に幼稚園受験生~小学校低学年向けの家庭教師の派遣サービスを行っている会社。
実際に使われているプリント教材の一部を無料ダウンロードできるページがあります。
鉛筆の練習以外にも、カードやパズル、ハサミを使う取り組みなど幅広く扱っていますよ。

受験で頻出の出題分野についてもカバーされているので、しっかり取り組むことができます。
おべんきょうしましょっ。

対象 | 年少~ |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
おべんきょうしましょっ。は、幼児教室を運営する「株式会社イグザム」の無料プリントサイト。
年少さん~使える学習プリントをダウンロードできます。
イグザムでは関西大学初等部・立命館小学校をはじめとする関関同立小学校の合格者を出しています。
難関小学校の合格者が多数とのことで、プリントの内容には期待できますね。
創る化プロジェクト

対象 | 3歳~10歳 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
創る化プロジェクトは、3歳~10歳のお子さんを対象にした親子のあそび・まなびコンテンツを提供しているサイト。
この年齢は知識偏重よりもあれこれ試す“思考と体験”の方が大切、という考えから、考えて・試して・成長できるコンテンツが満載です。
無料プリントは以下の分野から出題されています。
1. 言語領域(ことば、文字、文章など) 2. 図形・空間領域(線、図形、立体、座標・空間など) 3. 計数領域(数、数字、計算など) 4. 生活領域(料理、工作、草花など) 5. 運動領域(基礎運動、体操など) 6. 芸術領域(音楽、絵画など)

幅広い内容が特徴ね。
問題をまとめた「セット集」もあり。
一度に印刷できて便利です。
Honda Kids(キッズ)子育てプラス

対象 | 幼児 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
Honda Kidsは自動車メーカーのホンダによる、子育て家族の応援サイト。
学研の幼児教材からピックアップした問題30種類がダウンロードできるようになっています。
教材がそのまま使われているので、クオリティは折り紙付き。

カラーだから楽しく取り組めるのもGood!
お子さんが楽しく取り組めたら、市販の学研幼児ワークもおすすめですよ♪
まなびナビ

対象 | 2・3・4歳 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
絵本ナビが運営。
子どもの「学び」に役立つ学習参考書・教育教材・知育絵本の情報をまとめたサイトです。
くもんの幼児ドリルの一部が無料ダウンロードできるようになっています。
- はじめてのえんぴつ
- はじめてのめいろ1集
- はじめてのひらがな
- やさしいひらがな
一部とはいえ、それぞれ6枚ずつのプリントになのでたっぷり取り組めます。

購入前に試せるのが良いわね!
ゆびさきクラブ

対象 | 幼児~ |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
2児のママが運営する、幼児向けの無料プリントサイト。
丸シール貼り台紙、マンダラぬりえ、はさみの練習台紙がダウンロードできます。

我が家でもよく丸シール貼り台紙を活用させていただいています!
おかげでとっても器用になりました♪

ミニ本仕立てにできるシール貼り台紙と作り方について解説したページもあります▼
お出かけの際にも役立ちそうですね。
ブラザー プリビオ・プリントテラス

対象 | 幼児~小学校低学年 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
無料プリントページ | おべんきょうシリーズ |
プリンター・複合機メーカーのブラザーが提供するプリントサイト。
ひらがな、カタカナ、数字、アルファベットの練習プリントのほか、色の英単語に従って塗るぬりえや点つなぎプリントがあります。
頑張ったねシールの台紙もありますよ。
プリントで学習したごほうびに、あわせてどうぞ♪
こどもの習い事と家庭学習

対象 | 幼児~小学1年生 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
習い事と家庭学習についてまとめた個人サイトです。
幼稚園児(年長)の息子さんのために作成されたというプリントが無料で公開されています。

熱意がスゴイ!
幼児向けにはフラッシュカード用教材もあります。
ママノート

対象 | 年長・小学校1年生 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
無料プリントページ | お役立ち一覧 | ママノート |
年長さんと小学1年生のお子さんを持つママのためのお役立ち情報サイト。
無料プリントは少ないですが、「お役立ちコーナー」に鉛筆に慣れるためのドリルなどがあります。
キッズ@nifty

対象 | 幼児~小学生 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
無料プリントページ | プリントあそび:キッズ@nifty |
キッズ@nifty(キッズ・アット・ニフティ)は、ニフティ株式会社が運営する子ども向けポータルサイト。
ニフティ会員でなくても利用できます。
トップページにはプリントのページへのリンクが見当たりませんが、実はゲームカテゴリーの中にぬりえや迷路のプリントがあります。
かんたん・ふつう・むずかしい と難易度が表示されているので、レベルに合わせて取り組むことができますよ。
無料の幼児教材・プリント【小学校受験対策・先取り】
おもに小学校受験用の無料教材を提供しているサイトをまとめました。
受験用には、お持ちのドリルだけでは足りず苦手な分野やさらに難しい問題に取り組みたいこともありますよね。
そんなときにとても役立ちます。
のびラボ!

対象 | 幼児~ |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
のびラボ!は、早期教育や小学校受験対策用の学習プリントのダウンロード販売を行っているサイト。
無料プリントも充実しています。
無料プリントはダイジェスト版とのことですが、一単元だけでも10ページ以上の問題があって驚き!
内容も幅広いので、幼児の遊び~小学校受験対策までばっちり活用できますよ♪
小学校受験、幼児教育問題集のイグザム

対象 | 年少~ |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
おべんきょうしましょっ。の姉妹サイト。
年少さん~小学校入試の本番が近くなってきた年長さん向けに、小学校受験問題を提供しています。
基本は購入するかたちですが、無料ダウンロードコーナーでサンプルを利用することができます。
有料プリントは関西大学初等部入試問題集(過去問)などがあり、とても有用です。
無料サンプルで気に入ったら、購入も良いですね!
無料の幼児教材・プリント【迷路やぬりえ特化】
一見遊びのように思える迷路やぬりえは、それぞれ先読み力・想像力などを育てる立派な知育ワークなんです。
ここでは、迷路やぬりえに特化した無料プリントサイトをご紹介します。
ぬりえランド

対象 | 2歳~6歳 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
ぬりえランドはキッズステップと同作者さんです。
こちらも大ボリューム!
ぬりえが600枚以上あります。
働く車シリーズ、動物ぬりえ、お姫様ぬりえ、シーズンぬりえ、塗り絵カレンダーなど内容もバラエティに富んでいるから、お子さんの好みに合ったものを探せますよ♪
恐竜の塗り絵がたくさんあって、恐竜大好き娘は大喜びでした!
ぬりえやさん

対象 | 幼児~大人 |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
こちらも有名ぬりえプリントサイト。
動物のキャラクターが登場するところが特徴です。

とっても可愛いね~!

可愛くて子どもが興味を持つから、児童館や子供向け屋内施設でも使われていることが多いのよね。
個人的なおすすめは、季節や行事のぬりえです。
楽しみながら季節感覚を身につけることができます。
めいろやさん

対象 | 子ども向け |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
ぬりえやさんの姉妹サイト。
こちらは迷路とすごろく、点つなぎのプリントがあります。
迷路は定番のものから道順をたどるもの、買い物をしながら進むものなど種類が豊富。
ハマったら一気にやる子もいると思うので、飽きずに楽しめますよ。
無料の幼児教材・プリント【工作】
知育と一緒に親子のコミュニケーションにも役立つのが工作。
ペーパークラフト素材が無料ダウンロードできるサイトをご紹介します。
Canon Creative Park(キヤノンクリエイティブパーク)

対象 | 幼児~大人 |
---|---|
ユーザー登録 | 必要 |
プリンター・複合機メーカーのキヤノン株式会社が提供する、無料ダウンロード素材サイト。
内容はペーパークラフトやスクラップブックなどが中心です。
簡単なものならはさみの練習にも良いかもしれませんよ!
特におすすめなのが、ごっこ遊びに使えるペーパークラフト。
パーツがたくさんついているので、自分で好きなように作ることができます。
ケーキやさんやアイスクリーム屋さんは折り紙でもできます。
それぞれ以下の記事で作り方を解説しているので、挑戦してみたい方は参考にどうぞ!
ペーパーミュージアム

対象 | 幼児~ ※作るのは小学生~がおすすめ |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
パソコン周辺機器メーカーのサンワサプライが提供する、無料ダウンロード素材サイト。
こちらもペーパークラフトやスクラップブック用素材が中心です。
遊ぶのは幼児からできますが、説明書がついているくらいには組み立ては難しいです。
自分でチャレンジするなら小学生からがおすすめ。
幼児の無料学習プリントダウンロード|まとめ
お気に入りのプリントサイトは見つかりましたか?
お子さんが楽しくプリントに取り組めているのであれば、通信教材もおすすめです。
年齢・発達に沿った教材が毎月自宅に届きます。

特に一度に何度もこなしてしまうお子さんであれば、インク代を考えると通信教材に任せてしまった方が経済的かも。
通信教材も無料お試し版があり、たっぷり楽しめます。
あわせてチェックしてみてくださいね。
▼みんな大好きキャラクターのぬりえサイトを集めました(知育遊びメインの姉妹サイトです)。どうぞご活用ください!
コメント