我が家は、娘が0歳10ヶ月の終わりにワールドワイドキッズに入会。
ステージ0(Stage0)~ステージ6まで一括購入しました!
ワールドワイドキッズでは、マタニティー・0歳のお子さんはステージ0から、1歳以上のお子さんはステージ1から始めることを推奨しています。

はじめるステージを自分で選べるんですよ~。
特に1歳付近の赤ちゃんは、ステージ0を購入するべきなのか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、ステージ0の教材の内容や実際に使った感想を口コミとしてご紹介。
どんな方におすすめできるのかも書いていますので、ステージ0の受講を迷われている方の参考になると思います。
英語コミュニケーションの土台となるステージだから、個人的にはとってもおすすめです!
ワールドワイドキッズのステージ0ってどんなもの?

ステージ0はその名の通り、「0歳からの英語教材」。
赤ちゃんの発達に合わせて開発された、五感に働きかける英語遊びができます。
対象年齢は0歳6ヶ月~1歳半。
もちろんマタニティー期の胎教として、それから生まれたばかりの赤ちゃんへの関わりあいとしても使えますよ。

CD教材も多いから、英語が自然に取り入れられるんだよね~。
聴いていて安らげる歌・曲が多いので、ストレスが多い妊婦さんもリラックスできると思います。
「胎教なんて信じられない……」という方もいると思いますが、心地よい音楽でママがリラックスできる効果は確かにあります。
胎教否定派の方も、純粋に音楽として楽しんでみてほしいです!

第二子妊娠中の私も心の癒しのために聴いています!(2020年現在)
ステージ0のねらいは2つ!
ステージ0のねらい
- 英語を素直に聞き取る耳と、英語を楽しいと感じる気持ちを育む
- 親子のふれあい遊びで情緒や感性を豊かにし、コミュニケーションの土台を築く
0歳~1歳はとても耳が敏感なんですよね。
この時期にステージ0で英語の音を聞き取る力と英語を楽しむ心を培うことで、ステージ1からの英語学習につながっていくんです。

それらのチカラを育む教材については、この後詳しくご説明しますね!
ステージ0で目指す目標
ワールドワイドキッズでは、小学校入学までに「ネイティブのお友達と遊びの中でやり取りできる」ことを目標にしています。
では、ステージ0修了時点の目標は?
一例ですが、こんな感じでしょうか。
ステージ0修了時点の目標
- 英語の絵本を自分で見る
- 英語の歌を聴かせるとノリノリになったりよく笑う
- 英語の語り掛けに反応する
まだまだアウトプットは出づらい時期ですが、英語特有の音にたっぷり触れて楽しそうにしている、ということが目標だと思います。
ワールドワイドキッズのステージ0をなぜ購入した?
我が家がステージ0を購入したのは、なるべく小さい頃から豊かな言語環境で世界を広げていってほしかったから。
ワールドワイドキッズの入会を考えたとき、単純に我が子が0歳だったというのもありますが……(笑)。
大きな理由は以下の3つがありました。
- 娘が「おうちで英語たいけん」でステージ0の教材にくいついていた
- 海外の有名絵本作家さんの本がつく
- 海外の高級知育玩具が特別仕様でつく
娘がおうち英語たいけんでステージ0の教材にくいついていた
ワールドワイドキッズを始める前に「おうちで英語たいけん」をやってみた我が家。
そのとき娘がとにかく楽しんでいて、もちろんステージ0の教材にもしっかり興味を示していました。
せっかく楽しめていたので、ステージ0も合わせて申し込みたいと思ったんです。
購入後もやっぱり赤ちゃんMimiやClick-Clack BOOKなどでいっぱい遊んでくれましたよ!
海外の有名絵本作家さんの本がつく
『Where Is Baby’s Belly Button?』は海外でもメジャーな仕掛け絵本。
作者のKaren Katzさんは他にも数々の仕掛け絵本を描いています。

赤ちゃんからでも遊べる絵本なので、ぜひほしい! と思いました。
市販されているので自分でも買えるのですが、セレクトが良いんですよね。
海外の高級知育玩具が特別仕様でつく
詳しくは後から書きますが、ドイツの玩具メーカーのおもちゃがオリジナル仕様でついてきます。
「ベビーキューブ」という音の鳴る積み木で、積んだり鳴らして遊べるんですよ。

見た目にもきれいで優しい音がなるベビーキューブ。
おうちで体験でもよく触っていたので、たくさん遊んでくれそうな印象でした。
これもきっかけのひとつです。
通常15,000円くらいするので、お得感があるのも惹かれた理由です(笑)。
ステージ0はぶっちゃけ必要な教材だった?口コミ
ステージ0、受講して良かったと思っています!
早いうちから英語に親しむことができるのがステージ0。
0歳は言葉を吸収している時期なので、英語も同時にやることで英語と日本語を区別なくどんどん覚えていきました。
ワールドワイドキッズのおかげか、言葉が出始めてしばらくは英語8割、日本語2割くらいの語彙力でした。
ステージ0は赤ちゃんでも発声しやすい言葉が重点的に出てくるからかもしれませんね。
今でこそ日本語にも慣れて日常会話では英語4割、日本語6割くらいですが、英語で話しかけるとほぼ英語、日本語で話しかけるとほぼ日本語で返事をしてくれます。

やっぱりステージ0から始めたのが良かったのかな~。
ワールドワイドキッズで出た効果については、以下の記事にまとめてあります。
また、現在第2子妊娠中なのですが、よくステージ0のCDを胎教のつもりで聴くようにしています。
リラックスできる曲が多いので、ストレスがたまりがちな妊娠中の気晴らしにもなっていますよ。
ママにも良い効果がたくさん♪

生まれてからもステージ0を活用していくので、取り組みや効果はまたレポートしたいと思います♪
ワールドワイドキッズのステージ0で届く教材・届くタイミング
それでは実際にステージ0でどんな教材が届くのかご紹介します!
ワールドワイドキッズのホームページでは、各教材についてあまり詳しく紹介されていないんですよね。
ここでは、ステージ0の教材を写真と使用感つきで詳しくご紹介します。
教材は、大きく分けて7種類あります。
- Music Library(CD)4枚
- Picture Books(英語絵本)4冊
- Emotional Toys(Mimiの布製おもちゃ)
- Worldwide Parents(保護者向けガイドブック)
- Starter DVD 1枚
- Emotional Toys(積み木)
- Practical Toys(電子玩具)
Music Library(CD)4枚
4枚.jpg)
CD教材は4枚。
まだ月齢の小さな赤ちゃんには、刺激の強い映像教材はなるべく見せたくないですよね!
英語の音になじむためには良いメディアだな~と思います。
Touch, Rhythm, Daily Songs, Picture Booksそれぞれテーマ設定があります。
Touch……親子のふれあい遊びに使える歌
Rhythm……Emotional Toysなどを使って身体いっぱい楽しむ歌
Daily Songs……食事やねんねなど、生活に沿った歌
Picture Books……Picture Booksの歌と朗読(音源)
もともとある曲のアレンジもありますが、ワールドワイドキッズオリジナルの曲も多数!
どれも自然に口ずさんじゃう感じなので、赤ちゃんも参加しやすいです。
実際、うちの娘もすぐに反応が出ました。
特にRhythmはノリノリで楽しめる曲が多く、キャーキャー楽しんでいましたよ。
聴きながら、動物の鳴きまねなどもすぐにできるようになりました♪
CDは付属の冊子も充実しています。
歌詞だけでなく、遊び方もイラスト付きで詳しく載っているので、使い方に迷うことがないのがGood!

Picture Books(英語絵本)4冊
4冊.jpg)
読み聞かせは赤ちゃんとのコミュニケーションにうってつけ。
ステージ0では4冊の英語絵本がついてきます。
Peek a Boo
いないいないばあ遊びができる絵本。
とってもちいちゃいのですが、赤ちゃんの手には馴染むサイズです。


うちの娘も自ら持って開いていましたよ♪
いないいな~い……ばあ!
と同じように、Peek-a…Boo!とページをめくると喜んでいました。

Wheels and Sounds
いろいろな乗り物と音が楽しめる絵本。
ひとつなぎになっているところが面白い!
開くと電車になるんです。
左右に動かしたりして実際の動きに見立てて遊びました。
音もすぐに覚えて言えるようになりましたよ。
乗り物って身近ですし、この後もいっぱい出てくるんですよね。

1歳半を過ぎても大好きで、たびたびひっぱり出して遊んでいます♪
See the Sea

ふわふわ感触の絵本です。
ポケットがついていて、動物のカードを出し入れして遊べます。
嬉しい防水仕様!
海がテーマなので、お風呂で読み聞かせることもできます。

想像力がかきたてられるね~。
Splash! Jump!などの表現もできるようになりました。
お気に入りすぎて、カードは破損(汗)。
現在はコピーしてラミネートしたものを使っています。
Where Is Baby’s Belly Button?
こちらはワールドワイドキッズオリジナルの絵本ではなく、海外の人気絵本です。

めくれる仕掛けで、赤ちゃんの身体のパーツを探して遊びます。
身体の名前も覚えられますが、赤ちゃんの身体に触ったりしてふれあい遊びができるのが魅力!
絵も可愛いからテンションが上がります(笑)。
ちなみに、Belly Buttonはおへそのこと。
DVDでも出てくるので、すぐに覚えられますよ♪
▼ワールドワイドキッズの教材のうち、市販の絵本については以下の記事で内容をご紹介しています。チョイスが絶妙!
Emotional Toys(Mimiの布製おもちゃ)Mimi & Soundglobe

Mimi & Soundglobeという布製おもちゃ。
Mimiはステージ0に合わせて赤ちゃん仕様なんです!
スタイとおむつ姿のMimiは貴重です。
おなかに鳴き笛が入っていて、押すとキュッキュッという音がします。
スタイは赤ちゃんが大好きなパリパリ音、頭は振るとリンリンと音がします。
いろんな音がするので、赤ちゃんの音への興味がふくらむと思いました!
うちの娘も握って振って、たくさん遊びました。
マジックテープ付きでお出かけのお供にも便利。

ご機嫌取りに使えたのよね~。
Soundglobeは面白い形のボール。
こちらも中に仕掛けがあり、振るとシャンシャンという音がします。
普通の布おもちゃと扱いが同じなので何も難しいことなく遊べますが、CDの効果音に合わせて鳴らしてあげると英語の音にも興味を持ちやすいと思います!
さらにぬいぐるみなのでぎゅーっとしたり愛着を育むのにもぴったり。
実際、娘はMimiが大好きになって、Mimiが話す英語が楽しい! と思うようになった感じです。
Worldwide Parents(保護者向けガイドブック)

Worldwide Parentsは、保護者向けの教材使い方ガイド。
約40ページあり、内容はとっても充実しています。
そのステージに該当する赤ちゃんの発達にからめた効果的な英語学習の方法や、月齢別の教材活用モデルなどが載っています。
日本語訳もあるので、英語がちょっと苦手な方も安心。

我が家も読み返しまくっていますよ~。
Starter DVD 1枚

インプットの中心メディアであるDVD。
他ステージは1本30分なのに対し、ステージ0は20分となっています。
集中力が途切れがちな赤ちゃんでも楽しめますし、長く見せすぎることがないのが嬉しい!

視力への配慮もしたいものね。

Curious Cucumber Gardenというキュウリ農園を舞台に、Mimiちゃんやキュウリの妖精(?)と歌やダンスで遊ぶ内容です。

ちょっと設定が狂っていて面白いw
フォニックスDVDに出てくるMikiちゃん、まだ1歳になったばかりのちっちゃなManiちゃんも出てきますよ。
最初はひざに抱っこで身体をゆすってあげたりしてリズムをとっていました。
かなり楽しんでいる様子で、毎日見せても不思議とあきませんでした。
発語準備期の子どもがまねしやすい音を厳選しているのか?
DVDを見てできるようになった発音もたくさん!
例えば、“Baa, baa.”や“Moo, moo.”など動物の鳴きまねがそうです。
しっかりインプットができていますし、アウトプットも増えました!
我が家は一括購入したので、1歳を過ぎてからはステージ1以降のDVDも良く見せています。
先日久しぶりにステージ0に戻ったら、DVDの内容をベラベラしゃべるレベルになっていて驚きました!
Emotional Toys(積み木)Musical Building Blocks
ドイツの玩具メーカー・ジーナ(SINA)社の「ベビーキューブ」が、ワールドワイドキッズ用に調整されて登場!
中に仕掛けがあり、振るときれいな音がする積み木です。
子音kに近い音質⇒青と赤
子音tに近い音質⇒黄色とナチュラル
赤ちゃんが聴いていて心地よい音⇒緑
kやtに近いと言われてもピンと来ないのですが、耳が敏感で繊細な感覚を持つ赤ちゃんにならわかるのかも。

厳選された音が入っているのね~!
▼ベビーキューブに関しては、姉妹サイトの記事で遊び方を含め詳しく解説しています。
音を聞き比べたり見立て遊びをしたり、色々使えるのですが、娘は特に「色」に注目していました。
色に関する声掛けを私がしていたこともあると思います。

最初に積み木を見て“Blue”と言えるようになり、それからどんどん他の色も言えるようになりました。

はっきりした色だからわかりやすいのかもね~。
通常15,000円くらいするものなので、とってもお得に感じませんか???
Practical Toys(電子玩具)Click-Clack BOOK

おうちで英語たいけんのときに大ハマりしたのが、この「Click-Clack BOOK」。
1歳半を過ぎてからも大好きで、長~く遊んでいます。

ページをめくったり仕掛けを動かすと歌と効果音が流れます。
- Six Little Ducks(Quack, Quackという鳴き声)
- Roll, Roll, Roly, Poly(糸巻のカタカタ音)
など全7曲入り。
自分の指で動かして反応があるのから、嬉しいみたい!

もっとやってみたくなるんだよね~。
録音・再生機能も付いています。
偶然録れた自分の声が聴こえるのが面白いみたいで、何度も聴いていますよ(笑)。

娘はとくに「Twinkle, Twinkle, Little Star(きらきら星)」が好き。
歌詞もあっという間に覚えました!
ステージ0もWebの活用ナビが利用できる!
ワールドワイドキッズには、会員専用サイト『活用NAVI』というものがあります。
もちろんステージ0から使えます。
※会員専用なので、写真はご容赦ください。
月齢や季節に合った役立つ英語コラムや教材の活用法が配信されるのが、とっても参考になる!
スマホからでも簡単に見られるのでありがたいんです。
動画や音声のコンテンツもあるので、英語が苦手だな……というパパママもやりとりが豊かになりそう。
ステージ0の教材が届くタイミング
ステージ0の教材が届くタイミングは、2パターンあります。
- 一括お届けを選んだ場合(ステージ0とステージ1~6)
- 定期お届けを選んだ場合
一括お届けを選んだ場合(ステージ0とステージ1~6)
申込後、約10日(年末年始を除く)ですべての教材が届きます。
定期お届けを選んだ場合
ステージ0は2回に分けて届きます。
1回目……申込後、約10日(年末年始を除く)で届きます。
2回目……お誕生月の前月末までに届きます。
ただし、月齢が11ヶ月になる月の16日以降に申し込んだ場合はステージ0の教材はすべて一度に届きます。
1回目の内容
- Music Library(CD)4枚
- Picture Books(英語絵本)4冊
- Emotional Toys(Mimiの布製おもちゃ)
- Worldwide Parents(保護者向けガイドブック)
2回目の内容
- Starter DVD 1枚
- Emotional Toys(積み木)
- Practical Toys(電子玩具)
となっています。
1回目は英語の音をたっぷり聞けるセット。
2回目は自由に動けるようになってきた赤ちゃんがもっと遊べるように考えられたセットという感じです。
ステージ0の値段はいくら?
こちらも、教材のお届け方法に合わせて2パターンあります。
- 1回払い(ステージ0とステージ1~6)
- 定期お届け払い(ステージ0からステージ6まで7回払い)
1回払い(ステージ0とステージ1~6)
総額で264,000円
定期お届け払い(ステージ0からステージ6まで7回払い)
1回目の金額……33,000円(Stage0分)
2~7回目の金額……40,700円×6回(Stage1~6分)
総額で277,200円
※消費税・送料込み。
分割払いの場合は、途中で解約することができます。
ステージ0だけ受講して辞める、ということも可能ですよ。
その場合は33,000円です。
ステージ0をおすすめできるご家庭
ステージ0はこんなご家庭におすすめ
妊娠中の方
お子さんが0歳~1歳になりたての方
早くから英語に触れる環境づくりをしたい方
我が家もそうしたように、ステージ0受講の目安となるのはやはり月齢だと思います。
0歳の赤ちゃんの成長のために必要なのは、親子の触れ合いです。
ステージ0はお世話や読み聞かせ、ベビーマッサージなどの赤ちゃんとの生活の中に英語を無理なく取り入れられる教材ばかり。
愛着を深めながら英語が効果的に身につくと思うんです。
DVDは1歳が近づくにつれてステージ1以降の方に食いつくようになりました。
バラエティ番組のような構成で、音も迫力があってキャッチーですし、集中が途切れるときに次のコーナーが始まるのが良かったみたい。
1歳を過ぎたらステージ1から初めてもよいかもしれませんね。

とはいえ、たまにステージ0を見せるとやっぱり楽しんでいます!
CDや絵本、他の知育玩具もそれぞれ2歳近くになっても興味を失ってはいない様子。
0歳のときは見て触って、しかできなかったのが、歌ってマネして楽しめるようになっています。
なので、0歳から触れたら長く楽しみながら英語を習得することにつながりそうですよ。
まずはおうち体験でステージ0に触れてみよう
まずは一度実物を手にとって体験してみることをおすすめします!
おうちだと赤ちゃんもリラックスできますよね。
いつもの様子で赤ちゃんの反応を確認することができますよ♪
赤ちゃんが英語好きになる、ワールドワイドキッズのステージ0!
ステージ0を使い倒したことが娘の英語好きのきっかけになりました。
ステージ0は赤ちゃんから英語に親しめて、長く楽しめる内容になっています。
少し大きくなってからでも楽しめるので、もうすぐ1歳の子や1歳過ぎてしまった子にもおすすめできますよ。
うちの娘もあと3ヶ月で2歳ですが、ステージ0の歌をうたったりしながらよく遊んでいます。
ステージ0は、購入に迷ったら「買い」!

英語に親しみ、世界を広げるきっかけになりますよ!
コメント