カテゴリー
今おすすめ教材
スマイルゼミ紹介キャンペーンでお得に入会!コードの使い方と確認方法までやり方を解説【コード配布】
トイサブtoysub169名の口コミ集!最大手だけある納得のサービス内容をブログレポ
バランスイージー愛用レビュー!バランスチェアは子供に使うと後悔?膝に悪いという噂も検証
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券
2020最新|ベネッセ無料プレゼント総まとめ!本やお名前シールがもらえるキャンペーンの内容は?
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
進研ゼミ1年生お得な申し込みキャンペーンに参加する

公立高校から東大に合格した3兄弟の母の教育法!杉政ママ流の工夫がすごい!

公立高校から東大に合格した3兄弟の母の教育法!杉政ママ流の工夫がすごい!

杉政光子(すぎまさみつこ)通称・杉政ママ著『公立小中高から東大に合格した3兄弟の母は何をしたのか?(大和書房)』がいま話題!

そんな杉政ママの教育法が、2019年9月20日放送のフジテレビ 『ノンストップ!』で特集されました。

杉政家の3人の息子さんは塾通いをほとんどせずに、公立高校から東京大学に進学したそう。

有名私立高校から東大というのはよく聞く話ですが、公立高校からというのが興味深いですよね。

ちゃみ

県立高校版・佐藤ママって感じね!すごい!

高額な教育費をかけてバリバリの英才教育をしていたのかな? と思いきや、そうでもないんです。

今からでもすぐに取り組めるお手軽な教育法ばかり!

簡単に知的好奇心を刺激して、お子さんの学習意欲アップにつなげられそうですよ。

この記事では、テレビで取り上げられた杉政ママの教育法を、本も参考にしながらまとめています。

ぜひ今日から家庭教育に取り入れてみましょう!

杉政ママのおすすめ本

この記事の執筆者・監修者
ちゃみノーマルアイコン
ちゃみ

ちゃみ( インスタ @charmytoko

Instagramフォロワー11.2万人。

知育・おもちゃクリエイターママで、モンテッソーリ教具本にも知識を提供。教材研究が得意。年中娘は偏差値70。

ベネッセ幼児教材公式アンバサダー明治クラフトアンバサダーYahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中元教師

目次

杉政ママこと杉政光子さんと東大三兄弟

杉政ママこと杉政光子さんは、ピアノ・エレクトーンの講師。
自宅で音楽教室と学習塾を開いています。

ママは地方の公立大学出身、パパは日本大学出身と、東大にはちょっと遠い?

ですが、お子さんはいずれも地元の公立小中学校から県立千葉高校に進み、長男は文科Ⅰ類、次男は文科Ⅱ類、三男は理科Ⅱ類に進学しました。

ちいくまちゃん

東大っていうからには、小さいころから相当勉強をしてきたのかな~?!

ところが、そうでもないようなんです。

私は子どもを東大に入れようと思って何かをしたことは一度もありません。
・親ナシでもしっかり生きて行けるように鍛えたい
・子どもに色々な体験をさせて喜ばせてあげたい
このような気持ちで日々子育てに取り組みました。
子どもの様子をしっかり観察し、子どもが何かに強い関心を持っていることに気づいたら、
すぐに深く関わらせました。

著書『公立小中高から東大に合格した3兄弟の母は何をしたのか?』の中でこのように語っていらっしゃいます。

ちゃみ

子どもが興味を持ったことに深く関わらせることがキモになってくるようね。

今回の放送は「杉政ママ流・家庭教育のひと工夫」と題して、

  • 兄弟全員東大合格という結果を出した家庭教育法
  • お子さんの教育に悩んでいる視聴者からの質問とその解決法

を紹介するという内容でした。

番組情報はこちら

ノンストップ!NONSTOP! – フジテレビ
2019年9月20日(金)放送

<ノンストップ!サミット>息子3人公立校から東大へ・杉政ママ流・家庭教育のひと工夫
ゲスト:三木哲夫(『婦人公論』編集長)

※公式ホームページには、放送内容まとめはありません。

話題の書籍はこちら

杉政ママ直伝の家庭教育とは?(フジテレビ 『ノンストップ!』より)

杉政ママ直伝の家庭教育とは?(フジテレビ 『ノンストップ!』より)

まずは兄弟全員東大合格という結果を出した家庭教育法についてです。

杉政家では、1歳から家庭教育に取り組んだそう。

といっても、お子さんが1歳を過ぎているご家庭でも十分取り入れられる要素が満載ですよ。

インタビュー形式で語ってくれました。

1.図鑑を与える

賢い子が育つずかん

息子さんが1歳になったときに買ったのは、「動物図鑑」でした。

小学館
¥2,200 (2024/04/27 22:34時点 | Amazon調べ)

したことは、図鑑の読み聞かせ!
最初は興味を示さなかった息子さんたちですが、読み聞かせは毎日継続していたとのこと。

特徴的なところとして、

  • かっこいい魚
  • おいしそうな魚

このようなテーマのもと、図鑑の中からランキングを作らせる遊びもしたそうです。

そうして興味が出てきたら、即行動!
杉政さんは、子どもたちに図鑑で見たものの実物を見せるようにしてきました。

  • カエルやネオンテトラを飼う
  • 庭に夏ミカンを植えてみる

などしたそうですよ。

水槽は15台までOKのルールにしたとか!

その理由について、杉政ママは以下のように語っています。

乳幼児が本で学ぶ前に実物を見せられてしまうと、得体の知れない対象物から身を守る本能が働いてしまい、好奇心が湧かないのではーーー好奇心が生じなければ観察も始まりませんーーー対象物をすでにある程度知っているため恐怖心ではなく好奇心が生じると思います。

出典:『公立小・中・高から東大に合格した3兄弟の母は何をしたのか?』
ちゃみ

子どもの関心を逃さないのは、モンテッソーリ教育の「敏感期」と同じ考え方ね!

現在30歳になったご長男も、「何かを知るだけですごい喜びを感じられる体質になった」とおっしゃっています。

「母は裏の意図がばれないように計画を実行する人だったので、その巧みな誘導に一切疑問を持つことなくついていきました。毎日本を読んでくれて実物を見せてくれたので、何かを知るだけですごい喜びを感じられる体質になったと思います。」

ノンストップ!放送内容より

図鑑を与え、実学で深く学ぶ!

この流れが子どもが自ら学びたいという気持ちを育み、勉強好きになる秘訣なんですね。

2.作品の良い所を指摘する

フィンガーペインティング-1

杉政家では、子どもの作品は必ず飾るそう。
そしてほめてあげます。

最初は抽象的にほめます。
「構図がいいね!」「色味がいいね!」

その後、作品の良いところを具体的にほめます。

ポイントは、本人をほめるのではなく作品をほめるところ。

「すごいね!」「上手だね!」といった、本人をほめるやり方はNGなんだそうです。

制作者をほめるのではなく、作品のどこがよいのか指摘しつつ出来栄えの方をほめることが、子どもに自尊心や誇りをもたらし、子どもを上達や向上へと導くのではないでしょうか。

出典:『公立小・中・高から東大に合格した3兄弟の母は何をしたのか?』

とのこと。

作品の良いところを具体的にほめることで自己肯定感が育まれ、より生き生きとした作品を見せてくれるようになるそうですよ。

3.リビングに地球儀と本棚

レイメイ藤井の地球儀

杉政家のホームグラウンドは、1階のリビング。

宿題もゲームも、リビングに集まって楽しむうちに、勉強習慣や自ら学ぶ姿勢がついたんだとか。

そんな杉政家の間取りがこちら。

杉政ママはピアノ・エレクトーン講師ということで、自宅教室を開かれていますが、ドア越しにもお子さんたちの様子がうかがえるようになっています。

杉政家の東大生3人が育ったおうちの間取り
出典:サンキュ!

またリビングの出窓が本棚代わりになっており、参考書や図鑑が並びます。

杉政ママがわからないことをすぐ辞書で調べるうちに、お子さんたちも真似をするようになったそうですよ。

それから、地球儀も重要アイテム!

杉政家流・地球儀の使い方は後ほど詳しく解説していますが、家族で都市や国を早く探したり、一番長い国名を見つけたりするゲームをするうちに、いつの間にか地理が得意になったそうです。

ちゃみ

自分でやる気になる工夫がたくさんありますね!

人気の地球儀はこちら

参考地球儀 レイメイ藤井

学校の先生がおすすめするNo.1の地球儀です。

地図帳の表記に準拠しているので、授業の内容をしっかり復習できます。
机の上に置きやすい大きさなのもポイントです。

我が家もこちらを購入しました。

参考しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ ホライズン(PG-HR14)

日本語・英語に対応したおしゃべりする地球儀です。
タッチペンが楽しくて、子どもがハマります♪

時間がないママでも解説をお願いすることができ、大助かり!

インターネット経由で最新の情報に置き換えてくれるので、いつでも世界の知識をしっかり学ぶことができますよ!

教えて杉政ママ!親ができる家庭教育とは?

3兄弟を東大に入れた杉政ママの取り組みまとめ

実際の家庭教育はうまくいかないことが多く、難しいものですよね。
では「親ができる家庭教育」とは?

杉政ママが視聴者の質問に答えます。

地理に興味を持ってもらうには?

悩めるママ

地理に興味を持ってもらいたいのに、興味がなく困っている。
小6の娘は地理が苦手。
愛知県を名古屋県と言ってしまったりする。
地理自体にも興味がない感じでどうすれば良いのかわからない。

杉政ママの回答

ゲームで興味を持たせる!

例えば地球儀を使ったゲーム。

  1. 地球儀を勢い良く回転させ、急停止。
  2. 停止させる際にみんなで指を指す。
  3. 自分が好きな国が指に触れていたら勝ち。

というような感じ。

街の人からもこんな意見がありました。

  • 子どもに旅行の計画を任せる
  • クイズを出す
    ポルトガルの首都はリスボン・ネコボン・ネズミボンのうちどれ? など。

地球儀が家にある子は賢いと言われているようですね。

レイメイ藤井
¥6,500 (2023/04/04 19:31時点 | Amazon調べ)

記憶力アップの秘訣は?

悩めるママ

記憶力アップの秘訣は?
小5の娘は歴史が苦手。
教科書を読んでも頭に入ってこないと言っている。

杉政ママの回答

ファミレスでの待ち時間を活用!

ファミレスではデザートなどのサイドメニューは出てくるまでに時間がかかることが。
この時間を有効利用する。

サイドメニューのデザートメニューが10個あったら、1分で覚えさせてみる。
兄弟の中で一番多く覚えていた子には、ご褒美にデザートをあげた。
負けても、次回のデザートのためにモチベーションがアップする。

モチベーションアップという点で、あるTwitterの投稿が紹介されました。

Twitterユーザー・はち(@8HachiHuit)さんの投稿です。

はちさんの甥っ子さん(10歳)は漢字が苦手で、宿題がいつまでも終わらないと悩んでいたそう。

そこで、好きなアニメの台詞を例文にしてみたら? とアドバイスしたところ、スラスラと仕上げてしまったのです。

  • 駆「駆逐してやる」(進撃の巨人)
  • 倍「やられたらやり返す倍返しだ」(半沢直樹)
  • 救「救世主だよ人類の」(プロメア)

他にもプロメアのセリフがいっぱいです……(笑)。

はちさんの投稿には多くの反響が。

つまらない勉強より、意欲を持って自発的に学ぶことが大事ですよね。

と返信されています。

庄司智春さんのコメント「うんこ漢字ドリルも楽しめそう!」

プレゼン力をつけるには?

悩めるママ

プレゼン力を身につけるにはどうすれば良い?
小2の娘が授業参観で“夏休みにできたこと”を発表。
縄跳びを練習しました、と言ったきり黙ってしまった。
他の子は情景が浮かぶように話していたのに……。

杉政ママの回答

ニュースで意見交換!

コメンテーターの千秋さんもうなづけるところがあるそうでした。

ついつい子どもに「~だよね?」とみなまで聞いてしまい、子どもは「うん」としか言わないように。
今は子どもが話すまで待つようにしているとのことでしたが……。

杉政家では、7時のニュースを親子で見て、「あなたはどう思う?」と問いかける。

せきららボイス(番組にあてたTwitterの声)では、

幼稚園や保育園での出来事を聞くだけでも良い

とありました。

ゲストの三木哲男さんは、

会社はプレゼンテーションと実行でまわっている。いいプレゼンテーションは結論を早く出す。その為の理由を3つ言う。キチンと出来るといい質問が出て、プロジェクトを実行する流れが出来る。もたもたするとやらない方がいいという流れになる

とおっしゃっています。

テスト結果が悪いと叱ってしまう……

悩めるママ

テスト結果が悪いとついつい厳しくしてしまう。
小3の息子は算数と国語のテストの点が悪い。
厳しく叱って指導すると、勉強するのだが、いつまでたっても伸びない……。

杉政ママの回答

どんなテスト結果でもほめる!

まずはテストを見せてくれて「ありがとう」と言う。

このとき、悪い点でも怒らない。
小学生のうちはテストの点数が悪くても良いし、むしろ期待していない。

重要なのは、間違いをそのままにしないこと。
うっかりミスなのか、本当に分かっていないのかを見極めないといけない。

杉政家では、夕方6時~7時は宿題の時間にしていたそう。

ちゃみ

夕食を作りながら、子供の宿題を見るという感じね。

テストを持ち帰った日は、上記の取り組みに加えて夕食後に間違えたところを復習したとのことです。

また、自作の問題を出したりも。

問題の自作は大変そうですが、実はそれほどハードルは高くありません。
算数なら数字を変えるだけでOKなんです。

ちいくまちゃん

それならお手軽だね~!

コメンテーターのカンニング竹山さんは、「やれば伸びるよ!」と子どもをアゲる方法を提案されていました。


ゲストの三木哲男さんはこう締めくくっています。

ご自身の会社にも東大卒の社員が多いと述べたうえで、

東大に行っていた人に共通するのは2つ。集中力があり、習慣化されている。集中力を身につけさせるのは親に出来る事。リビングで子供の勉強を見るなど親が寄り添うことで身につく

東大卒の人の特徴
  • 集中力がある
  • 習慣化されている

ある程度の努力は必要になりますが、寄り添いが必要なんですね。

3兄弟を東大に入れた杉政ママの取り組みまとめ

放送の中で杉政ママが取り組んでいたことのエッセンスをまとめると、以下のようになります。

杉政ママが取り組んでいたことのエッセンス
  • 興味を持ったら即行動
  • 興味を持つことで学習意欲アップ
  • ゲームの要素を取り入れる
  • ミスはそのままにせず復習
  • 集中して勉強できる習慣をつくる

全体的に、本人のやる気を引き出すことが基礎となっているように読み取れました。

勉強そのものを楽しくできるようであれば、自然とやる気も湧いてきますよね。

ミスをそのままにしないことも、ぼんやりとした苦手意識を持たないようにするためには大事なことです。

楽しいからこそ持続する、習慣になる、身につく、というわけです。

子どもが楽しめて、頭も良くなる!
そんな一石二鳥な杉政ママの教育法、ぜひ生活に取り入れてみてください!

杉政ママのおすすめ本

こんな記事もおすすめ

参考:『サンキュ!』2022年6月号「東大生が育った家、見せてもらいました」コーナー

スポンサーリンク

公立高校から東大に合格した3兄弟の母の教育法!杉政ママ流の工夫がすごい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアしてね
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次